JPS6213416A - 紫外線硬化樹脂組成物 - Google Patents

紫外線硬化樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6213416A
JPS6213416A JP15327185A JP15327185A JPS6213416A JP S6213416 A JPS6213416 A JP S6213416A JP 15327185 A JP15327185 A JP 15327185A JP 15327185 A JP15327185 A JP 15327185A JP S6213416 A JPS6213416 A JP S6213416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
parts
resin composition
curable resin
ultraviolet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15327185A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Watanabe
隆司 渡辺
Motonobu Kubo
久保 元伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP15327185A priority Critical patent/JPS6213416A/ja
Publication of JPS6213416A publication Critical patent/JPS6213416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は紫外線で硬化する樹脂組成物に関するものであ
り、さらに詳しくは各種基材、特に金属と紙ならびにポ
リエチレンテレフタレート系樹脂に対する密着性と硬化
速度に優れた紫外線硬化樹脂組成物に関するしのである
、従来の技術 近年、紫外線などの活性エネルギー線の照射゛によって
硬化する、いわゆる活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
は、無溶剤、省エネルギー、低温での高速硬化など種々
の利点から各種プラスチック、金属、紙などの塗装、印
刷などに工業的に利用されつつある。
このような目的に用いられる紫外線硬化樹脂組成物は一
般に(イ)ベースレジン、(ロ)反応性稀釈剤、(ハ)
光重合開始剤を主成分として形成されている。(イ)の
ベースレジンはプレポリマーまたはAリボマーと6呼ば
れるものであり、エチレン性不飽和基を分子中に少なく
とも1ケ有する化合物である。このものは常温下では極
めて粘性の大きい液体である場合が多く、またそのまま
では硬化速度が小さいという性質を有している。このよ
うな性質は基材への塗工および硬化に際し、作業性の点
で茗しい困難をもたらすので、この点を改良するため(
ロ)の反応性稀釈剤と呼ばれる重合性モノマーが配合し
て使用される。このものには稀釈剤、すなりら配合する
ことによる減粘効果、a3よび硬化促准という2つの性
能が要求される。一般には、後者のet能に対する要求
を満たづために多官能のアクリレートすなわちトリメチ
ロールプロパン1〜リアクリレート、ジエチレングリコ
ールジアクリレート、ネオペンデルグリコールジアクリ
レート、1.6−ヘキサンジオールジアクリレートなど
が用いられる。
(ロ)の反応性稀釈剤と呼ばれる弔合性七ツマ−には、
上記の2つの性能“の他に、さらに樹脂組成物硬化時の
基材に対する密着性向上という効果が期待される場合が
ある。この密着性向1゛     上という問題に対し
ては、アクリロイルオキシ基の他に水酸基などの極性官
能基を賦与することによって問題解決を図る場合が多い
たとえば、アクリ1.1イルオキシIJに隣接した水酸
基を15jつβ−ヒドロキシアクリレ−1−類はぞの最
も代表的な例としく種々の用途に使用されている。
このβ−ヒドロキシアクリレ−1−はσ−■ボキリイド
を触媒の手℃゛アクリル酸と反応させるか、あるいは水
酸基を複数個持つ化合物をアクリル酸らしくはアクリル
酸エステルでエステル化することによって製造される。
前者の例としては、2−ヒドロキシ上チルアクリレ−1
・、2−ヒドロキシプロピルアクリレートなどが、また
後者の例としては、本発明者の発明になる1(または2
)−アクリロイルオキシ−2(または1)−ヒドロキシ
−8−p−メンテン、1(または2)−アクリロイルJ
 i=シー2(まIこは1)−ヒドロキシ−4−ビニル
シクロへキリ゛ンなどが挙げられる。
C0発明が解決しようとする問題点 これらのβ−ヒドロキシアクリレートのうち、特に紙と
金属に対する密着性の優れた樹脂組成物を提供するモノ
マーとして、本発明者は、2−ヒドロキシ−5−シクロ
オクテニル−2−プロペノエートを開発したく特願昭6
0−052865−)。この七ツマ−はこれを配合した
樹脂組成物に係わる特願昭60−055235に記載し
たごとく、厭おJ:び金属に対して良好な密着性を賦与
しつつ、なおかつ強靭な塗膜を形成させるものであるが
、単官能モノマーであるため樹脂組成物の硬化速度の低
下を防ぐためには、他の多官能アクリレートを大量に使
用する必要がある。その結果、作業f1の低下並びに経
済的0担の増大という問題が生じる。
D0問題点を解決するための手段 このような背景のもとに、本発明者は反応性稀釈剤にお
りる多官能アクリレートの使用量を減らしつつ、良好な
硬化速度と紙・金属に対する密着性を備えた紫外線硬化
樹脂組成物を開発することを目的に鋭意研究を行なった
その結果、2−ヒドロキシ−5−シクロオファニル−2
−プロペノエートの他に、下記構造式(II)で表わさ
れる 5−シクロオクテン−1,2−ジイルジー2−プ
ロペノニー1−即ち、2−ヒドロキシ−5−シクロAク
チニルー2−プロペノエートのアクリル化物(以下これ
を化合物(II)と呼ぶ〉を併用することで、上記の目
的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
化合物(l[)は文献未記載の新規化合物であり、本発
明は下記構造式(1)で表わされる2−ヒト「1キシ−
5−シクロオクテニル−2−ブ1」ペノエート(以下化
合物(III)と呼ぶ)に化合物(II)を併用 または代替することを特徴とする紫外線硬化樹脂組成物
を提供するものである。
E1作用 本発明で配合される前記化合物(I)は、下記化学式(
IV )で表わされるグリコール、即ら5−シクロオク
テン−1,2−ジオール、らしくは化合物<Iff) をン7クリル酸またはアクリル酸エステルでエステル化
づることによって有利に製造できる。この場合化合物(
IV)は、市販の1.5−シクロオクタジエンを過ギ酸
と反応させることにより容易に調整することができる。
本発明の目的の1つは、反応性稀釈剤としてβ−ヒドロ
キシアクリレート(I[[)と共にそのアクリル化誘導
体を併用することにより、密着性、作業性を保持しつつ
、硬化性能を増大させることにある。β−ヒドロキシア
クリレートのアクリル化物を使用することは、多官能ア
クリレートの使用1■を減少さUることと、フ2クリル
化反応の際に甲−化合物を利用できるという2つの利点
によりとしい経潰的効果を−bたらず。
叩ら、化合物(11)と化合物(I[[)は化合物(I
V )をエステル化することによって同11.冒こ腎ら
れるbのであり、丁ステル過度を調節づることで希望の
組成比で両省を製造することが′C−きる。
本発明は、5−シク]−1オクテンー1.2−ジオール
誘導体として化合物(II)を小独で使用した場合をも
包含り−る。この場合には、紙おJ:び金属に対する密
着性は低下するbのの、硬化速度の汎しい増大およびポ
リエヂレンテレフタレート系樹脂にス・1づる密着性の
改善がちたらされる。
本発明においCベースレジンは重合ぐさ・るエチレン性
不飽和繕を右り゛ればよいが、例えば代表的なものとし
て(a )多価アルコールと多価カルボン酸およびエチ
レン性不飽和モノカルボン酸との縮合オリゴメリゼーシ
ョンによって1qられるポリ1ステル系多価ビニル化合
物、(b)多価エポキシ化合物にエチレン性不飽和カル
ボン酸を付加させたエポキシ系多価ビニル化合物、(C
)多価イソシアネートと水酸基含有エチレン性不飽和単
量体を付加反応させたポリウレタン系多価ビニル化合物
などを挙げることができる。
これらの化合物を甲独または2種類以上混合して用いる
ことし可能である。
本発明において光重合開始剤としてはベンゾフェノン、
アt?+−フェノン、ベンジル、0−ベンゾイル−安息
香酸、0−ベンゾイル−安息香酸メチルなど紫外線の照
射によってラジカルを発生するタイプの公知の開始剤か
ら任意に選択して使用することが可能である。
F、実施例 次に実施例と比較例によって本発明の内容を更に具体的
に説明する。なお、本実施例によって本発明が制限され
るものではない。実施例、比較例中の“部″は重量部で
ある。
尚参考までに化合物(■)、化合物(I[[)の製造例
を承すと以下の通りCある。。
〔製造例〕
ヴイグリコーj(1の分留管をつClた反応容器に化合
物([V)  1429、)/クリル酸メチルエステル
432’J 、+1−メトキシフェノールiog、p−
t’ルエンスルホン酸123を加え、撹拌しhがら加熱
還流し、生成したメタノールを系外へ除去した。
2時間反応後、過剰のアクリル酸メチルエステルを留出
させて゛全渇まで冷7JI L、た。この乙のを飽和炭
酸すI・リウム水溶液500m1で3回洗浄し、ついぐ
飽和[A水によってアルカリ性を示さなくなるまで洗浄
した。反応物に7gの1.1′−ビー2−)−フ]〜−
ルを加え、真空蒸留を行なったところ、沸点が135℃
/1mmH9の化合物(III)145ラメおよび沸点
が142〜b1 mm Hgの化合物(II ) 52
9が得られた。
〔実施例1) 以下の配合で紫外線硬化樹脂組成物■を製造した。
・不飽和ポリニスデル(X Q  38G3Q、マレイ
ン酸−プロピレングリコール系、酸価1B、5mgKO
H/g 三井東圧化学■製)60部・化合物(■)7部 ・化合物(I[I)              20
部・ジ:[チル7ミノエヂルメタアクリレート  7部
・ベンゾフェノン            4部・N−
メチルジェタノールアミン      2部100部 組成物■を脱脂処理した軟質m根に、塗布膜厚が20μ
になる吊をバーコータで塗布し、高圧水銀灯(120W
 / cm )で、高さ10Uの位置より約3秒間紫外
線を照射して硬化させた。この塗膜の特性は表1に示し
た。
(実施例2) 以下の配合で紫外線硬化樹脂組成物■を′!A造した。
・オリゴエステルアクリレート(M −6420X、4
1      東亜合成化学工業■製)60部・化合物
(■)              8部・化合物(I
II)              20部・ジエチル
アミノエチルメタアクリレ−1〜  6部・ベンゾフェ
ノン            4部・N−メチルジェタ
ノールアミン      2部100部 組成物■を化16[川原紙に、硬化膜が5μになるよう
塗膜li シ、実施例1で使用したのと同じ高圧水銀対
を用い、約2秒間紫外線を照射させて硬化ざII IC
、、この塗膜の特性は、表1に示した。
〔実施例3〕 以下の配合C紫外線硬化樹脂組成物■を製造した。
・ポリウレタンアクリレート (日本合成化学■製 X P 4200T )    
60部・化合物(II)              
20部・ネオペンチルグリコールジアクリレ−1−10
部・ベンゾフェノン            7部・N
−メチルジェタノールアミン     3部100部 組成物■をポリエチレンテレフタレート樹脂に、硬化膜
が5μmになるようにバーコータで塗布し、高圧水銀灯
(12QW / cm )で、高さ10値の位置より約
3秒間紫外線を照射して硬化さした。この塗膜の特性は
、表1に示した。
〔比較例1〕 特願昭60−055235に記載した方法で、紫外線硬
化樹脂組成物■′を製造した。
・不飽和ポリエステル(X Q −3863Q、マレイ
ン酸−プロピレングリコール系、酸1i18.5111
gK Ol−l / q  三It東圧化学(+1’M
)     50部・化合物(II ’)      
         20部・トリメチ[l−ルプロパン
トリ アクリレート   17部 ・ジエチルアミノエチルメタアクリレート  7部・ベ
ンゾフェノン            4部・N−メチ
ルジェタノールアミン      2部100部 組成物■′を脱脂処理した軟質鋼板に、塗布膜厚が20
μになる吊をバーコータで塗布し、高圧水銀灯(120
W / cm )で、高さi o cmの位置より約3
秒間紫外線を照射して硬化させた。この塗膜の特性は人
1に示した。
〔比較例2〕 特願昭60−055235に記載した方法で、紫外線硬
化樹脂組成物■′を製造した。
・オリゴエステルアクリレート〔商品名:ごスコー1−
 700  大阪有機化学工業■製)   50部・化
合物([[[)              18部・
(・リメチロールブロバントリ アクリレート   10部 ・ネオペンチルグリコールジアクリレート 10部・ジ
エチルアミノエチルメタアクリレート  6部・ペンシ
フ1ノン            4部・N−メチルジ
ェタノールアミン      2部100部 組成物■′を化粧箱川原紙に、硬化膜が5μになるよう
塗布し、実施例1で使用したのと同じ高圧水銀灯を用い
、約2秒間紫外線を照射させて硬化させた。この塗膜の
特性は、表1に示した。
〔比較例3〕 実施例3において、化合物(n)を1.6−ヘキサンジ
オールジアクリレートに置ぎ換えた以外は実施例3と同
一条件で実験を行なった。この塗膜の特性は、表1に示
した。
G1発明の効果 表1の結果から、化合物(I[l)に加え、化合物(I
I>を配合した本発明は、硬化性、密着性、硬度を何ら
損うことなく、経済性の顕著な向Fを達成できることは
明らかである。
また、化合物(II)を5−シクロオクテン−1゜2−
ジオール誘導体として単独に使用した場合にd3いても
、硬化性を損うことなくポリエチレンテレフタレート系
樹脂に対して優れた密着性を保持できることは明らかで
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベースレジン、反応性希釈剤および光重合開始剤
    を主成分とし、紫外線を照射することによって皮膜を形
    成させるための紫外線硬化樹脂組成物において、反応性
    稀釈剤の一部または全部として下記化学式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中▲数式、化学式、表等があります▼、或いはR=
    −OHおよび▲数式、化学式、表等があります▼)で表
    わされる化合物を配合したことを特徴とする紫外線硬化
    樹脂組成物。
JP15327185A 1985-07-11 1985-07-11 紫外線硬化樹脂組成物 Pending JPS6213416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15327185A JPS6213416A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 紫外線硬化樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15327185A JPS6213416A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 紫外線硬化樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6213416A true JPS6213416A (ja) 1987-01-22

Family

ID=15558810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15327185A Pending JPS6213416A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 紫外線硬化樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6213416A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63225670A (ja) * 1987-03-13 1988-09-20 Yuuhoo Chem Kk 床用被覆剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63225670A (ja) * 1987-03-13 1988-09-20 Yuuhoo Chem Kk 床用被覆剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH039122B2 (ja)
JPS5942704B2 (ja) コ−ディング組成物
FI69090C (fi) Med uv-ljus haerdbara belaeggningskompositioner
EP0001466B1 (en) U.v.-curable coating composition
JPS62131006A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPS6213416A (ja) 紫外線硬化樹脂組成物
JPS61213204A (ja) 紫外線硬化樹脂組成物
JPH0473448B2 (ja)
JPH01123805A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPH0372647B2 (ja)
JPH0412307B2 (ja)
JPS6225179A (ja) 紫外線硬化樹脂組成物
JPS609045B2 (ja) 顔料分散性、接着性に優れた紫外線硬化型樹脂組成物
JPS61108618A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS61266403A (ja) 樹脂組成物
JPS61179232A (ja) 活性エネルギ−線硬化型組成物
JPS61266405A (ja) 紫外線硬化樹脂組成物
JPS6245606A (ja) 紫外線硬化組成物
JPS63199718A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6248713A (ja) 紫外線硬化樹脂組成物
JPS6248714A (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物
JPH0142287B2 (ja)
JPH02108660A (ja) スチレンスルホネート化合物及びそれを含む組成物
JPS60112809A (ja) 紫外線硬化樹脂組成物
JP2001187806A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物