JPS6245606A - 紫外線硬化組成物 - Google Patents

紫外線硬化組成物

Info

Publication number
JPS6245606A
JPS6245606A JP18686485A JP18686485A JPS6245606A JP S6245606 A JPS6245606 A JP S6245606A JP 18686485 A JP18686485 A JP 18686485A JP 18686485 A JP18686485 A JP 18686485A JP S6245606 A JPS6245606 A JP S6245606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
acrylate
isobornyloxyethyl
photopolymerization initiator
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18686485A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Okamoto
康弘 岡本
Motonobu Kubo
久保 元伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP18686485A priority Critical patent/JPS6245606A/ja
Publication of JPS6245606A publication Critical patent/JPS6245606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は新規な紫外線硬化樹脂組成物に関するものであ
る。さらに詳しくは各種基材、特に金属およびポリエチ
レンテレフタレート系樹脂の基材に対し密着性の優れた
紫外線硬化樹脂組成物に関するものである。
B、従来の技術 近年、紫外線などの活性エネルギー線の照射によって硬
化する、いわゆる活性エネルギー線硬化型樹脂組成物は
無溶剤、省エネルギー、低温での高速硬化など種々の利
点から各種プラスチック、金属、紙などの塗装、印刷な
どに工業的に利用されつつある。
C6発明が解決しようとする問題点 このような目的に用いられる紫外線硬化樹脂組成物は一
般に(イ)ベースレジン、(ロ)反応性希釈剤、(ハ)
光重合開始剤を主成分として形成されている。(イ)の
ベースレジンはプレポリマーまたはオリゴマーとり呼ば
れるものであり、エチレン性不飽和基を分子中に少なく
とも1ケ有する化合物である。このものは常温下では極
めて粘性の大きい液体である場合が多く、またそのまま
では硬化速度が小さいという性質を有している。このよ
うな性質は基材への塗工および硬化に際し、作業性の点
で著しい困難をもたらすもので、この点を改良するため
(ロ)の反応性希釈剤と呼ばれる重合性モノマーが配合
して使用される。このものには希釈剤、すなわち配合す
ることによる減粘効果、および硬化促進という2つの性
能が要求される。一般には後者の性能に対する要求を満
たすために多官能のアクリレートすなわちトリメチロー
レプロパントリアクリレート、ジエチレングリコールジ
アクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート
、1.6−ヘキサンジオールジアクリレートなどが用い
られる↓しかしながらこのような多官能の反応性希釈剤
を使用した場合には、急激に硬化するため皮膜に残留応
力が発生し、かつ硬化皮膜が脆いため密着性が低下する
ことが知られていた。
さらに密着性を付与するために2−ヒドロキシエチルア
クリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2
−ヒドロキシエチルアクリレートのカプロラクトン付加
物などのヒドロキシアクリレート類を配合する方法が従
来がら行なわれている。しかしこれらの化合物を配合す
ることによって皮膜が柔軟化し硬度が低下することが経
験されている。
D1問題点を解決するための手段 このような背景のもとに、本発明者らは、紫外線を照射
して硬化せしめるアクリル樹脂系について、硬化速度を
低下させることなく、上述の欠陥を解消し、基材に対し
て優れた密着性を有する紫外線硬化樹脂組成物を開発す
ることを目的に鋭意研究をおこなった。
その結果、下記の化学式(I)すなわちイソボルニルオ
キシエチル(メタ)アクリレートを従来の反応性希釈剤
に代えて、または併用することによって上記の目的を達
成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
(式中RはHまたはCH3を表わす) 上記の化学式で示される化合物(■)〔以下単にこれを
化合物(I)と略記する〕は文献末記載の新規物質であ
り、本発明者らは先にこれが硬化性皮膜組成物の素材お
よび反応性希釈剤として有用であることを知見した。
本発明はかかる知見に基づいてなされたもので、化合物
(I)を有効成分として配合した紫外線硬化樹脂組成物
を提供したものである。
E0作用 本発明で配合される化合物(I)はカンフエンにエチレ
ングリコールを付加して得られたイソボルニルオキシエ
タノールを(メタ)アクリル酸または(メタ)アクリル
酸エステルとエステル化またはエステル交換することに
よって有利に製造できる。
本発明において、ベースレジンは重合できるエチレン性
不飽和基を有すれば良いが、たとえば代表的なものとし
て(a)多価アルコールと多価カルボン酸およびエチレ
ン性不飽和モノ男ルボン酸との縮合オリゴメリゼーショ
ンによって得られるポリエステル系多価ビニル化合物、
(b )多価エポキシ化合物にエチレン性不飽和カルボ
ン酸を付加させたエポキシ系多価ビニル化合物、<0 
)多価イソシアネートと水酸基含有エチレン性不飽和単
母体を付加反応させたポリウレタン系多価ビニル化合物
などを挙げることができる。
これらの化合物を単独または2種類以上混合して用いる
ことも可能である。
本発明において光重合開始剤としてはベンゾフェノン、
アセトフェノン、ベンジル、0−ベンゾイル−安息香酸
、0−ベンゾイル−安息香酸メチルなど紫外線の照射に
よってラジカルを発生するタイプの公知の開始剤から任
意に選択して使用することが可能である。
F、実施例 次に実施例と比較例によって本発明の内容をさらに具体
的に説明する。なお、本実施例によって本発明が制限さ
れるものではない。実施例、比較例中の゛部″は重量部
である。
参考までに化合物(I)の製造例を示す。
〔製造例〕
カンフエン(20%トリシクレン含有)170部をエチ
レングリコール186部に加え、l)−トルエンスルホ
ン酸3.6部の存在下に80℃で7時間反応させたのら
蒸留を行なってイソボルニルオキシエタノール133部
を得た。このようにして得られたインボルニルオキシエ
タノール197部とアクリル酸メチルエステル430部
、フェノチアジン4.3部、テトラブチルチタネート1
0部をヴイグリュー型の分留管をつけ、かつ底部より窒
素ガスを吹込めるように毛細管をつけた反応容器に加え
る。これを油浴中で沸騰するまで加熱し、還流を続ける
。生成したメタノールはアクリル酸メチルエステルと共
沸混合物を形成して留出させる。5時間反応後、過剰の
アクリル酸メチルエステルを留出させて真空蒸留を行な
い、沸点が113〜b ソボルニルオキシエチルアクリレート231部を得た。
またイソボルニルオキシエチルメタアクリレートはイソ
ボルニルオキシエタノール197部とメタアクリル酸メ
チルエステル500部、フェノチアジン4.3部、テト
ラブチルチタネート10部をイソボルニルオキシエチル
アクリレートと同様に反応させた。反応物の蒸留を行な
い沸点が115〜118℃、’1ttmt−IQの留分
であるイソボルニルオキシエチルメタアクリレート29
3部を得た。
〔実施例1) 以下の配合で紫外線硬化樹脂組成物■を製造した。
・オリゴエステルアクリレート      60部CM
 −6420X 、東亜合成化学工業(株)製〕・〔製
造例〕で得られたイソボルニル オキシエチルアクリレート       25部・ジエ
チルアミノエチルアクリレート   10部・光重合開
始剤              5部(イルガキュア
651.チバガイギー社製)100部 組成物■を脱脂処理鋼板に塗布膜厚が10μmになる量
をバーコータで塗布し、高圧水銀灯(120W/ci)
で高さ10 Cpsの位置より約4秒間紫外線を照射し
て硬化させた。この塗膜の特性は第1表に示した。
〔実施例2〕 以下の配合で紫外線硬化樹脂組成物■を製造した。
・不飽和ポリエステル          60部(X
 Q −38630、三井東圧化学(株)製〕・(製造
例)で得られたイソボルニル オキシエチルアクリレート       25部・トリ
メチロールプロパンアクリレート  10部・光重合開
始剤              5部(イルガキュア
651.チバガイギー社製)100部 組成物■をポリエチレンテレフタレート板(厚さ10順
)に塗布膜厚が10μmになる邑をバーコータで塗布し
、実施例1で使用したのと同じ高圧水銀灯を用い、約3
秒間紫外線を照射して硬化させた。この塗膜の特性は第
1表に示した。
〔実施例3〕 以下の配合で紫外線硬化樹脂組成物■を製造した。
・オリゴエステルアクリレート      60部CM
 −6420X 、東亜合成化学工業(株)製〕・〔製
造例〕で得られたイソボルニル オキシエチルメタアクリレート     25部・2〜
ヒドロキシ工ヂルアクリレート10部・光重合開始剤 
             5部(イルガキュア651
.チバガイギー社製)100部 組成物■を脱脂処理鋼板に塗布膜厚が10μmになる母
をバーコータで塗布し、実施例1で使用したのと同じ高
圧水銀灯を用い、約6秒間紫外線を照射して硬化させた
。この塗膜の特性は第1表に示した。
〔実施例4〕 以下の配合で紫外線硬化樹脂組成物■を製造した。
・不飽和ポリエステル          60部(X
 Q −3863Q 、三井東圧化学(株)製〕・(製
造例〕で得られたイソボルニル オキシエチルメタアクリレート     25部・トリ
メヂロールブロバンアクリレート  10部・光重合開
始剤              5部(イルガキュア
651.チバガイギー社製)100部 組成物■をポリエチレンテレフタレート板(厚さ10.
 )に塗布膜厚が10μmになる量をバーコータで塗布
し、実施例1で使用したのと同じ高圧水銀灯を用い、約
6秒間紫外線を照射して硬化させた。この塗膜の特性は
第1表に示した。
〔比較例1〕 実施例1の組成物において、イソボルニルオキシエチル
アクリレートをネオペンチルグリコールジアクリレート
に置き換える以外は、すべて実施例1と同様に実施し、
得られた塗膜の特性を第1表に示した。
〔比較例2〕 実施例2の組成物において、イソボルニルオキシエチル
アクリレートをネオベンヂールグリコールジアクリレー
トに日き換える以外は、づ−べて実施例2と同様に実施
し、得られた塗膜の特性を第1表に示した。
〔比較例3〕 実施例3の組成物において、イソボルニルオキシエチル
−メタアクリレートをエチレングリコールジメタアクリ
レートに置き換える以外は、すべて実施例3と同様に実
施し、得られた塗膜の特性を第1表に示した。
(比較例4〕 実施例4の組成物において、イソボルニルオキシエチル
メタアクリレートをエチレングリコールジメタアクリレ
ートに置き換える以外は、すべて実施例4と同様に実施
し、得られた塗膜の特性を第1表に示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ベースレジン、反応性希釈剤および光重合開始剤を主成
    分とし、紫外線を照射することによつて皮膜を形成させ
    るための紫外線硬化樹脂組成物において、反応性希釈剤
    の一部または全部として下記化学式( I )で表わされ
    るイソボルニルオキシエチル(メタ)アクリレート ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中RはHまたはCH_3を表わす) を配合したことを特徴とする紫外線硬化樹脂組成物。
JP18686485A 1985-08-26 1985-08-26 紫外線硬化組成物 Pending JPS6245606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18686485A JPS6245606A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 紫外線硬化組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18686485A JPS6245606A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 紫外線硬化組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6245606A true JPS6245606A (ja) 1987-02-27

Family

ID=16195998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18686485A Pending JPS6245606A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 紫外線硬化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6245606A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001506693A (ja) 放射線架橋性高分子アクリラートまたはメタクリラートの製造法
JPH039122B2 (ja)
JPS63227553A (ja) アクリラート及びアミンから形成される付加生成物ならびに照射線硬可能の材料におけるその用途
JPS5942704B2 (ja) コ−ディング組成物
JPH09272707A (ja) 活性エネルギー線硬化型(メタ)アクリレート組成物
EP0018672B1 (en) U.v.-curable coating composition
US4333963A (en) Radiation curable compositions containing β-cyanoethoxyalkyl acrylates
JP2000327724A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JPS63145372A (ja) 活性エネルギ−線硬化型塗料
JPS6245606A (ja) 紫外線硬化組成物
JPS6028288B2 (ja) 硬化用組成物
JPS61213204A (ja) 紫外線硬化樹脂組成物
JPH01123805A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPH01278518A (ja) 感圧性接着剤用組成物
JPS6213416A (ja) 紫外線硬化樹脂組成物
JPS61266405A (ja) 紫外線硬化樹脂組成物
JPS6324529B2 (ja)
JPS6248714A (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物
JPS61266404A (ja) 紫外線硬化樹脂組成物
JPS61195104A (ja) 光重合性組成物
JPS6248713A (ja) 紫外線硬化樹脂組成物
JPS614714A (ja) 樹脂組成物
JPS61213205A (ja) 樹脂組成物
JPS61266406A (ja) 紫外線硬化樹脂組成物
JPS62232410A (ja) 活性エネルギ−線硬化型樹脂組成物