JPS62133762A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS62133762A
JPS62133762A JP27325285A JP27325285A JPS62133762A JP S62133762 A JPS62133762 A JP S62133762A JP 27325285 A JP27325285 A JP 27325285A JP 27325285 A JP27325285 A JP 27325285A JP S62133762 A JPS62133762 A JP S62133762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
junction
gate
carriers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27325285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0626252B2 (ja
Inventor
Yutaka Kobayashi
裕 小林
Yoshiaki Yazawa
矢沢 義昭
Akira Fukami
深見 彰
Takahiro Nagano
隆洋 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27325285A priority Critical patent/JPH0626252B2/ja
Publication of JPS62133762A publication Critical patent/JPS62133762A/ja
Publication of JPH0626252B2 publication Critical patent/JPH0626252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、半導体装置に係り、特に、絶縁膜あるいは絶
縁基板等の絶縁体」二の半導体に形成したMOSFET
に関する。
〔発明の背景〕
サファイヤ基板1上の単結晶トiに、ソース・ドレイン
領域をn中領域とし、チャネル領域をn−とじたDee
p Depletion型のMOSFETがある。
(アイ イーイーイー トランザクション オンエレク
トロン デバイス ボリューム イーディー 13 第
846〜855頁(1966)参照)この装置において
、弱い反転領域動作(しきい値近傍のゲート電圧での動
作)ではチャネルがn−領域全体であるためキャリヤの
移動度は大きいが。
(ゲート絶縁膜)3との界面領域に発生する蓄積層がチ
ャネルとなる。したがって、キャリヤはゲート酸化膜3
方向に強く引かれ、ゲート酸化膜3に衝突しながらチャ
ネル中を進むため、キャリヤの移動度は小さくなる点が
問題であった。また、この様なdeep deplet
ion型のMOSFETでエンハンスS74 メント形にするためには、ゲートの多結晶トiの電導形
をチャネル領域と反対の電導型にしなければならない(
nチャネルMO8FIETの場合ではp+)ため、工程
が煩雑になるという問題点もあった。
他の従来の装置として特開昭55−117281号公報
に示されるように化合物半導体を使用し、禁制帯幅の異
なる二種あるいはそれ以上の化合物半導体を接合(ペテ
ロ接合)させ、伝導帯に凹部を形成しチャネルとしてい
る例がある。このように、チャネルをゲート酸化あるい
は絶縁膜と半導体との界面ではなく、半導体の内部に形
成させているので、この従来例ではゲート電圧の高い動
作領域でゲート酸化膜あるいは絶縁膜とキャリヤが衝突
しないため上記の従来例はどキャリヤの移動度が小さく
なることはない。しかしながら、化合物半導体でペテロ
接合を2箇所も形成しなければならず、製造工程が非常
に困難になると云う問題点があり、また、半導体と酸化
膜との界面はどではないが、ヘテロ接合面で結晶性が乱
れていたり、凸凹が生じたりしているため、キャリヤが
散乱され移動度が下がるという問題点もあった。
また、最とも一般的な従来構造の表面チャネル形MO3
FETでは、先に述べた5iOz −8層界面でのキャ
リヤの衝突による問題点ばかりでなく、キンク現象とい
うドレイン電流が折れ曲る悪い効果があった。これはn
チャネルMO3FETの場合では、チャネルが形成され
る2層の電位が固定されないため、この電位が動き、n
pnのバイポーラトランジスタがオン状態となる現象で
ある。この現象が発生すると正常なMO8FET特性は
得られない。
〔発明の目的〕
本発明半導体装置の目的はキャリヤが直接ゲート酸化膜
長いは絶縁膜で散乱されないようにした高速で信頼性の
高いMOSFETを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴とするところは、ゲート絶縁膜の下の半導
体領域にpn接合を形成し、そのフェルミレベルの違い
により、伝導帯の壁を設けたことにある。
本発明の基本的な構造を絶縁物基板上の単結晶Si中に
形成したnチャネルMO3FETを例にとり説明する。
その断面図を第1図を示し、その原理を示すエネルギ準
位図を第3図に示す。
尚、第2図と同一物、相当物には同一符号をつけている
明する。ゲートの下の単結晶ト4中にはp’n接合があ
るが、第3図(a)に示すようにこの接合による拡散電
位のためn−領域内では空乏層が底(絶縁物)まで広が
ってピンチオフしてしまうためキャリヤが無くなりn一
層には電流が流れない。また、ゲート直下のp層内では
、たとえ空乏層がゲート酸化膜3まで届かなくても、キ
ャリヤが流れるべき方向に逆方向のp”n接合があるた
め電流は流れない。したがってゲート電極4が零電位の
場合ソース・ドレイン間はオフ状態となる。
一方、アイイーディーエム84の第804〜807頁に
示されるように、伝導形のみが本発明と同様であっても
、支持体側の単結晶Siが深い準位のドナ不純物で形成
された場合では、本発明の目的を達成することができな
い。すなわち、第4図(a)に示すように、酸素等の0
.15 eV以上の深い準位を形成する不純物が多数添
加されたn一層ではフェルミレベルが禁制帯中央附近に
位置するため、このpn接合により形成される拡散電位
は小さい。さらに、n一層ではあるが深い□準位を形成
する不純物が多量に添加されているため空乏層が伸びず
、ピンチオフ状態にはならない。
また、たとえ空乏層がSi端まで伸びたとしても深い準
位を形成する不純物のため、再結合電流が発生しリーク
電流が多量に流れる。以上の理由により深い準位を形成
する不純物により形成された層を使用した従来例では全
く機能を達成することが出来ない。
次にオン状態を説明する。ゲート電極4に正の電位を印
加すると、第3図(b)に示すようにゲート酸化膜3近
傍の単結晶Siのバンドが押し上げられるが、ゲート酸
化膜3に接している領域がp形であるため拡散電位によ
り押し上げられ、伝導帯はSi−グー1〜酸化膜界面近
傍だけではなく、Si層のほぼ全面に渡って低いエネル
ギ状態となる。この結果、この低いエネルギ状態の領域
すなわちSi層のほぼ全面にキャリヤが発生し、Si層
の広い領域がチャネルとなり、キャリヤがゲート酸化膜
3と衝突する確率が減少し、蓄積状態の界面の数十人の
Si層にキャリヤ集中せず、ペテロ接合の物理的接合領
域に発生する場合と異なり、化学的、電気的な接合であ
るp −n接合やSi全層にキャリヤが発生するのでキ
ャリヤの接合での散乱による移動度の減少は低減される
泣 また、信頼性の点で考えると、従来構3% MO3FT
ETにおいてI n −V n特性の飽和領域ではドレ
イン側のゲート領域において空乏層がチャネルであるS
i表面にまで達しており、この領域に電界が集中して、
キャリヤが加速さ九、電子なだれが発生し、大きな運動
エネルギを持ったホットエレクトロン(ホットキャリヤ
)が発生する。このホットエレクトロンはゲート酸化膜
中に入り込み、しきい値電圧を変動させてしまい、信頼
性をそこねるという問題が発生している。
一方本発明のMO3FET構造では上述したように。
チャネルがSi層の内部に広く形成されているため、ゲ
ート酸化膜−Si界面の電界が集中している領域を流れ
る電流が減少し、ホットキャリヤが減少する。
また、たとえ、ホットキャリヤが発生しても、ゲート酸
化膜3に接している領域で発生するホットキャリヤが少
ないため、ホットキャリヤがゲート酸化膜3中に飛び込
みしきい値電圧が変化する現象も少なくなり信頼性が向
上する。
一方、深い準位が多数存在する従来例(IEDM84゜
p804〜p 807)では本発明の効果を達成できな
い。即ち、第4図(b)に示すように深い準位を形成す
る不純物により形成されたn一層ではフェルミ準位が禁
制帯の中央附近に位置する。また、深い準位が多数存在
するのでこの領域では電界により発生した電子が深い準
位に捕獲される。
このため、実際には、この深い準位により形成されたn
一層は電界により影響されず、p層のゲート酸化膜附近
のバンドのみが押し上げられる。このため、従来のMO
SFETと同様キャリヤがSi−ゲート酸化膜中に発件
し、本発明のような効果を達成することができない。
以上説明した様に本発明はゲートが形成される領域にp
−n接合を形成することによりノーマリオフ化を容易に
し、オン状態ではキャリヤとゲート酸化膜との衝突を防
止することを特徴としている。
また上述したように、キャリヤがSi層全全層わたって
発生するため、電界の集中する領域を流れるキャリヤは
従来構造に比べ少なくなり、発生するホットキャリヤの
数が少なくなり、チャネル形成領域の電位を変化する割
合が少なくなる。また、たとえ、基板側のn一層にホッ
トキャリヤが発生しても、この層はソース、ドレインに
つながっているため、この層に蓄積されることはなく、
寄生バイポーラをオンにする効果、すなわち、キング効
果は発生しない。
〔発明の実施例〕
実施例1 本発明の実施例を第5図を使用し説明する。先ず、(a
)に示すように1石英基板1上に多結晶Siを0.4μ
m堆積させた後帯溶融再結晶化法により多結晶Siを単
結晶化する。次に、(b)の単結晶ト→を酸化する。次
にPCリン)を加速電圧125kVで打ち込み、不純物
濃度1〜3×l Q isケ/dとする。次に(C)の
如く酸化工程により、ゲート酸化膜3を500人形成し
、次に、加速電圧75kVでI X 1012an−”
 B F2(ボロン)をイオン打ち込みゲート酸化膜3
から約0.15 μmのみをp形とする。次に、(d)
に示すように、多結晶Siを形成しリン処理することに
より多結晶Siを低抵抗化する。次に、ホ他の多結晶S
iを除去した後、pイオンを打ち込みソース・ドレイン
領域を形成する。次に、(e)に示すように酸化膜を堆
積させた後、コンタクト領域の酸化膜に穴をあけAfl
膜を形成する。
このAQ膜をホトリソグラフィ技術により配線領域5を
形成した後、水素を含む雰囲気中でアニールする。
なお、イオン打ち込み層等の活性化はプロセス全般の熱
プロセスにより達成される。
以上の工程により形成したn MOSFETの特性を調
べたところ、リーク電流は0.1pA/μm以下であり
、電界効果移動度も900a#/V・S と大きな値を
示した。またホットキャリヤとなるボディ電流は10p
A/μmと従来の素子に比べ3桁以下の値となり、ホッ
トキャリヤにも従来構造に比べ充分強いことが分った。
第6図に素子の大きさ、測定条件を同一にした最も一般
的な従来構造の表面チャネル形n MOSFETと本発
明構造n MOSFETのドレイン電流を比較して示す
。(a)の従来構造では本発明の詳細な説明したように
キンクが生じているのに対して(b)の新構造ではキン
グが生じておらず、しかも従来構造に比ベトレイン電流
が2倍も流れていることが分かる。
第7図は実施例1で作製したn MOSFETの電流の
分布を示したものである。尚、ゲート酸化膜厚は500
人、ゲート幅3.0μm、ソース・ドレイン間電圧5.
Ov、ソース・ゲート間電圧2.5vを与えている。従
来構造では曲線Aの如くゲート酸化膜−Si界面の0.
02〜0.03μmのSi層表面に電流が集中しており
、また、DeepDapletion構造MO8では曲
線Bの如く多少法がっても高々0.06〜0.08μm
の表面層であるのに対し、本発明構造MO8では曲線C
に示すように表面から0.3〜0.4μmでSi層のほ
ぼ全層を電流が平均的に流れている。この結果は、本発
明構造MO8でキャリヤが全Si層に渡って分布してい
ることを示しており、本発明を数値解析的にも正しいこ
とを示している。
実施例2 実施例1では本発明によるn MO5FIETを説明し
たが、ここではp MOSFETの実施例を示す。第8
図(a)に示すように、実施例1と同様の工程により石
英基板1上に厚さ、0.3μmの単結晶化Si2を形成
する。
次に、(b)の如< MO8F[!Tを形成する領域を
残し、他の領域のSiを酸化する。次にB(ホウ素)を
加速電圧30kVでイオン打ち込みし、不純物濃度を1
018ケ/dとする。次に(c)の如く酸化工程により
ゲート酸化膜3を500人形成し、次にAsを加速電圧
25kVで4 X 10 ”cm−”だけイオン打ち込
みし、実施例1とは逆にゲート酸化膜3から約0.1μ
mのみをn形とする。次に(d)の様に多結晶Siを〆
形成し、リン処理することにより多結晶Siを低抵抗化
する。次にホ他の多結晶Siを除去した後、B(ホウ素
)イオンを打ち込みソース・ドレイン領域を形成する。
その後の工程を実施例と全く同様にして(e)に示すp
 MOSFETを形成する。
このようにして形成したp MOSFETを実施例と同
様に評価したところ、リーク電流は0.1pA/μmと
充分低く、電界効果移動度は300a1/V・Sと従来
のP N08FETに比べ約1.5倍高い値となった。
また、ホットキャリヤ“に関しても充分強いことが分っ
た。
実施例3 実施例1では本発明によるn MOSFETを実施例2
では2MO8FETを説明した。このn MOSFET
とp MOSFETのプロセスの一部を組み合わせるこ
とによりc MOSFETを形成することができる。本
発明を     □使用したc MOSFETの断面図
を第9図に示す。この素子の素子特性は、従来の素子に
比べ動作速度は約1.5倍であった。
以上の実施例では石英基板上の単結晶Siを使用した実
施例について述べたが、絶縁物上の半導体構造であれば
いかなる構造であってもよいことは明らかである。例え
ばサファイヤ基板やスピネル基板上のSi又はSi表面
に形成された5i02や5i8Na膜上のSiやGθで
もよい。■−■化合物半導体、n−W化合物半導体でも
従来例のようなバンドギャップの異なる二物質を重ねた
ヘテロ接合を使用せず、p n接合を使用し本発明の構
造とすれば特性の改善が得られることは明白である。
また、多結晶、非晶質半導体を使用しても本発明を適用
できることは明らかである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば高速で動作し、信
頼性の高いMOSFETを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構造を示すMOSFETの断面
図、第2図は従来のMOSFETを示す断面図、第3図
、第4図は各々第1図、第2図に示す本発明および従来
例のエネルギ準位を示す図、第5図は本発明の一実施例
を示す図、第6図(a)、(b)は従来例および本発明
のMOSFETのドレイン電流を示す図、第7図は本発
明のMOSFETの電流の分布状況を示す図、第8図、
第9図は各々本発明の他の実施例を示す図である。 1・・・石英基板、2・・・単結晶Si、3・・・ゲー
ト絶縁膜、4・・・ゲート電極、5・・・ソース、ドレ
イン電極、6・・・シリカ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、絶縁体上の半導体層中にMOSFETが形成された
    半導体装置において、チャネル領域にはゲート絶縁膜に
    隣接してチャネル領域とは反対導電型の半導体層が設け
    られ、ゲート電圧が印加されない状態で該半導体層とチ
    ャネル領域で形成されるp・n接合の空乏層が上記絶縁
    体まで達していることを特徴とする半導体装置。 2、上記特許請求の範囲第1項において、半導体層には
    価電子帯又は伝導帯端から禁制帯へ 0.15eV以上の深い準位を形成しない不純物が添加
    されてソース、ドレイン、チャネル領域および反対導電
    型半導体層が形成されていることを特徴とする半導体装
    置。
JP27325285A 1985-12-06 1985-12-06 半導体装置 Expired - Fee Related JPH0626252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27325285A JPH0626252B2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27325285A JPH0626252B2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62133762A true JPS62133762A (ja) 1987-06-16
JPH0626252B2 JPH0626252B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=17525239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27325285A Expired - Fee Related JPH0626252B2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626252B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0902482A1 (en) * 1997-09-05 1999-03-17 Sharp Kabushiki Kaisha SOI-MOSFET and fabrication process thereof
JP2010177570A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> キャパシタ構造及び半導体素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0902482A1 (en) * 1997-09-05 1999-03-17 Sharp Kabushiki Kaisha SOI-MOSFET and fabrication process thereof
US6288425B1 (en) 1997-09-05 2001-09-11 Sharp Kabushiki Kaisha SOI-MOSFET device
JP2010177570A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> キャパシタ構造及び半導体素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0626252B2 (ja) 1994-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2585331B2 (ja) 高耐圧プレーナ素子
CA1214575A (en) Method of manufacturing gaas semiconductor device
EP0618622A1 (en) High voltage transistor
US20020050619A1 (en) MOS transistor having an offset region
US9059306B2 (en) Semiconductor device having DMOS integration
JPS60226185A (ja) 縦型電界効果トランジスタ
JPH02203566A (ja) Mos型半導体装置
Ueda et al. A new vertical double diffused MOSFET—the self-aligned terraced-gate MOSFET
JP2897736B2 (ja) 化合物半導体電界効果トランジスタ
JPS62133762A (ja) 半導体装置
JP3221901B2 (ja) 半導体装置
US5107314A (en) Gallium antimonide field-effect transistor
JPS6336571A (ja) 半導体装置
JP2941405B2 (ja) 半導体装置
JPH02280380A (ja) 半導体装置
JPH04346272A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN104425609A (zh) 半导体装置
KR20000010131A (ko) 에스오아이 소자
US7569874B2 (en) Device and method of manufacture for a low noise junction field effect transistor
EP0735592A2 (en) MOS thin film transistor and method of fabricating the same
CN115954388A (zh) 半导体结构、存储设备以及半导体结构制备方法
JPH04180236A (ja) Soi型半導体装置とその製造方法
JPH0226074A (ja) 半導体装置
CN117334740A (zh) 一种具有反向续流通道的SiC SGT MOSFET及制备方法
KR930010117B1 (ko) 바이메스 구조의 반도체 장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees