JPS62133517A - メニユ−項目指示装置 - Google Patents

メニユ−項目指示装置

Info

Publication number
JPS62133517A
JPS62133517A JP60273932A JP27393285A JPS62133517A JP S62133517 A JPS62133517 A JP S62133517A JP 60273932 A JP60273932 A JP 60273932A JP 27393285 A JP27393285 A JP 27393285A JP S62133517 A JPS62133517 A JP S62133517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
item
area
storage means
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60273932A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0464090B2 (ja
Inventor
Yoshinori Hara
良憲 原
Asao Kaneko
金子 朝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60273932A priority Critical patent/JPS62133517A/ja
Publication of JPS62133517A publication Critical patent/JPS62133517A/ja
Publication of JPH0464090B2 publication Critical patent/JPH0464090B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、メニュー項目指示装置に関し、特にメニュー
指定方式における。メニュー項目指示装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、メニュー項目指示装置は、利用者が希望の項目を
指定しようとする場合、キーボードから直接その項目名
を入力するか、又は、項目名に1対1に対応するコード
番号を入力して指示を行なっており、また、最近のマウ
ス等のポインティングデバイスに基づいて、たとえば特
開昭59−119437に見うけちれるごとく、マウス
装置によるディスプレイ画面のメニュー選択方式により
メニュー項目の指示を行なっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のメニュー項目指示装置は、キーボード入
力による指示装置による場合、指示操作が間接的であり
、それゆえ、入力指定誤りをおかしやすく、また直接的
な操作を行なうマウス等の71でインティングデバイス
による場合においても、単にキーボード入力をポインテ
ィングデバイスに置きかえたたけのものであり、利用者
の直観に訴えた柔軟性のある項目指示装置とはなってい
ない。
本発明の目的は、従来のメニュー項目指示装置の欠点を
除去すると共にポインティングデバイスの利点である直
接的な操作を継承しつつ、かつ、イメージデータと各項
目の領域座標、及び前記領域座標に1対lに対応する項
目名とを用いることにより、視覚的にわかりやすく、か
つ利用者が独自のメニューを簡単に作成可能で柔軟なメ
ニュー項目指示装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のメニュー項目指示装置は、メニュー指定方式に
基づく項目指示装置において、画面上の任意の位置を指
定できるポインティングデバイスと、複数のメニュー項
目をイメージ表示したデータをあらかじめ格納した下地
イメージデータ格納手段と、前記メニュー項目の各々の
名称をあらかじめ格納しな項1」名格納手段と、前記メ
ニューエ百1古1名に1 il ]に対応し、かつ前記
イメージデーク表示上で、該当する領域の座を雲をあら
かじめ格納した領域座標格納手段と、前記ポインチイン
グチハイス、前記項目名格納手段、前記領域座標格納手
段を制御する手段、及びこれらを表示する手段とを存し
ている。
1実施例1 次に、本発明の′・(絶倒について1Δ面を参照して説
明する7 第1図は本発明の一実施例を示す、第1図において、木
実hl!、例はメニュー指定方式に基づくメニューJi
’f )ユ1指示装置で、画面上の任意の位置を指定で
きるポインティングデバイス1と、複数のメ二−1−珀
1−1をイメージ表示したデータをあらがしめ格納した
下地イメージデータ格納手段2と、メニューIl′ir
1の各々の名称をあらがしめ格納し々項「1名格納手段
3と、メニュー項目名に1対1にに、l応し、か−)イ
メージデータ表示トで、該当する領域の座標をあらかじ
め格納した領域座標格納手段/1と、ボイ〉・ティング
デバイス1 項目名格納手段3、および領域座標格納手
段4を制御する手段5と、これらを表示する手段6とを
片む。ポインチイングチハイス]は、たとえば、マウス
や1〜ラツクボールのような装置で、表示i+Iηmi
上において、江怠に移動さぜることが可能であり、しが
ちその時の位置(座標)を検出できるもめである。下地
イメージデータ格納手段2は、各l11L+に対応する
シンボルを表現したイメージデータをあらかじめイメー
ジスキャナ、イメージエディタ等によりj↑ミ成してお
き、実際にその情報を格納しておく1段で、イメージデ
ータの場合は、情報層が舅いので、通常、光デイスク装
置らしくは、大容量の磁気ティスフ装置を用いて格納さ
れる、また、rrt、 rJ名格納千1で3は、各T0
1′]の名前をあらかじめキーボード人力により作成し
ておいた確コ2川のデータの格納手段である。さらに、
領域座標格納手段11は、詐rt1L+に対J心す“る
下地イメージデータ」二のjill I或J事(票を、
+Plらがしめボインテインク、又はキーボードからの
指定により作成しておいたデータの格納1段である、r
(4[1名格納り段3及び領I!Ai座標格納“L段・
′1は、格納データ量が少ない場合は、主記憶装置、多
い場合は、ディスク、フロッピーディスク等の二次記憶
装置により実現される。さらに制御卸手段5は、下地イ
メージデータ格納手段2に格納されたデータを表示し、
次に領域厘+N lh納手段5に格納中のデータから実
際に領域を表示し、ポインチイングチハイス1のシンボ
ルが、現在とのH<域中にあるかを検知する6しがるの
らに、利用h°かポインチイングチハイス1により指定
(マウスの場きはボタン押下)した場きに、該当するず
項目名を、項i」名格納手段/lがらJ■り出し、(i
7g認川上巳て表示さぜるもの°ζ、F)る7これを実
際に表示する表示手段6は、ディスグレイ等て構成され
る。
第2図は本実施例に用いる制[卸手段の手順を示す。第
2図において、この制御1段グ)手順は;j?’インチ
インクデバイスをマウスで実現した場合て、まず、1・
地イメージデータ人示11により、該Y1するイメージ
データを表示する。次に、JIT II領域表示12に
より、イメージデータにχ・[;心する工1’叫1の饋
域人示を行なう。しかるのちに、ボインデインクデハイ
スが起動され、判断13において、ボタン押子かなされ
ていない間は、A、H時、壱においてマr’7スカーソ
ルかある位置の工0目領域のみ1、ν別表示(たとえは
、色を変える等)して、利用石・に逐次通知する、もし
、刊II 13において、ボタン押I・が検出されれば
、該当領域検出15に進み、ボタン押F時点における、
マウスカーソル位置のfσ目を検出する。そして、利用
者か確認を行なえるようにするため、該当項目名表示1
0において、実際に該当項目の名称を表示する。これに
より、メニー1.−指定方式における工0目指示が完了
する。
この、l:うに本実施例においては、表示手段りに、あ
らかしめ格納していた下地イメージデータを表示し、ま
た合わせて、あらかじめt3納していた各rH1目の領
域座標を直線ないしは相応する曲線で描画する。利用者
は、表小ト段を見ながら、ポインティ〉グデバイスによ
り、希望する項1」の領域を指定するたけでよく、この
時、確認のため指定した領j或にχ−r 1,6小る。
r1’j l’:1名を表示[1′捷−1に表示3行な
う6 らし+ jljよりlこJ!、!、 、uにはポ
インティンクチハイ入により削除指定を行ない、+IG
指定を行ない。
正しければ、メニJ−−指定/j式における項目指示を
完−1′させる。なお、本実施例においては’〔! [
I :n1犬を色を変える等で18¥別表示したか、マ
ウスカーソル位置に該当する領域を特に強調して表示し
ないもの等も考えられる。
1発明の効果J 1、″J、干説明したよつに本発明は、メニーフー指定
方式における項[1指示にχ=i して、ボインティン
グ”Fバイスを用いることにより、利用呂゛が直接的に
、かつ簡単に指定を行なえる々J1果かあり、また、(
r:意のシンボル(イメージデータ)をtI!、なから
、指定を行なえるので、を見覚に訴えた、わかりやすい
指定を行なえる効果がある。さらに本発明はメニューの
シンボルをIII川行独行独自!?l単に指定できると
いう柔軟性をもち、かつ指定項目のgl認のため該当項
目名が自動的に表示されるので、誤まった場合でも、迅
速に確認、 +lG指定できるという効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例のメニューra t」指示
装置を示すゾロ・・lり図、第2図は、第]r’21に
おける制御卸り段の詳41な手順を示す図である。 1・・・ボイ:/ティングデバイス、2・・・下地イメ
ージデータ格納手段、3・・・工1目名格納手段、・1
・・・領域座標格納手[q、5・・・制御手段、6・・
・表示手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メニュー指定方式に基づく項目指示装置において、画面
    上の任意の位置を指定できるポインティングデバイスと
    、複数のメニュー項目をイメージ表示したデータをあら
    かじめ格納した下地イメージデータ格納手段と、前記メ
    ニュー項目の各々の名称をあらかじめ格納した項目名格
    納手段と、前記メニュー項目名に1対1に対応し、かつ
    前記イメージデータ表示上で、該当する領域の座標をあ
    らかじめ格納した領域座標格納手段と、前記ポインディ
    ングデバイス、前記項目名格納手段および前記領域座標
    格納手段を制御する手段と、これらを表示する手段とを
    持ち、前記ポインディングデバイスを用いて、前記メニ
    ュー項目を指定するようにしたことを特徴とするメニュ
    ー項目指示装置。
JP60273932A 1985-12-04 1985-12-04 メニユ−項目指示装置 Granted JPS62133517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60273932A JPS62133517A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 メニユ−項目指示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60273932A JPS62133517A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 メニユ−項目指示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62133517A true JPS62133517A (ja) 1987-06-16
JPH0464090B2 JPH0464090B2 (ja) 1992-10-13

Family

ID=17534579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60273932A Granted JPS62133517A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 メニユ−項目指示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62133517A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04294987A (ja) * 1991-03-20 1992-10-19 Fanuc Ltd ロボット制御方式
JPH0512090U (ja) * 1991-05-13 1993-02-19 三菱マテリアル株式会社 ワーク搬送装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945575A (ja) * 1982-09-03 1984-03-14 テレシス・コ−ポレ−シヨン・オブ・デラウエア・インコ−ポレ−テツド コンピユ−タ利用設計装置およびそれによる設計方法
JPS5971531A (ja) * 1982-10-18 1984-04-23 Ricoh Co Ltd データ処理装置
JPS59119437A (ja) * 1982-12-25 1984-07-10 Fujitsu Ltd マウス装置によるデイスプレイ画面のメニユ−選択方式
JPS6077231A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Fujitsu Ltd カ−ソル移動制御装置
JPS60151735A (ja) * 1984-01-19 1985-08-09 Fuji Xerox Co Ltd デイスプレイ装置
JPS60184288A (ja) * 1984-03-01 1985-09-19 キヤノン株式会社 情報処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945575A (ja) * 1982-09-03 1984-03-14 テレシス・コ−ポレ−シヨン・オブ・デラウエア・インコ−ポレ−テツド コンピユ−タ利用設計装置およびそれによる設計方法
JPS5971531A (ja) * 1982-10-18 1984-04-23 Ricoh Co Ltd データ処理装置
JPS59119437A (ja) * 1982-12-25 1984-07-10 Fujitsu Ltd マウス装置によるデイスプレイ画面のメニユ−選択方式
JPS6077231A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Fujitsu Ltd カ−ソル移動制御装置
JPS60151735A (ja) * 1984-01-19 1985-08-09 Fuji Xerox Co Ltd デイスプレイ装置
JPS60184288A (ja) * 1984-03-01 1985-09-19 キヤノン株式会社 情報処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04294987A (ja) * 1991-03-20 1992-10-19 Fanuc Ltd ロボット制御方式
JPH0512090U (ja) * 1991-05-13 1993-02-19 三菱マテリアル株式会社 ワーク搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0464090B2 (ja) 1992-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3390026B2 (ja) インタラクティブオブジェクト処理装置
US5250929A (en) Interactive overlay-driven computer display system
TW392116B (en) Computer system and method of manipulating multiple graphical user interface components on a computer display with a proximity pointer
US20090021475A1 (en) Method for displaying and/or processing image data of medical origin using gesture recognition
JPH0355848B2 (ja)
CN108241465A (zh) 用于针对在用户界面中执行的操作提供触觉反馈的方法和装置
US20130127709A1 (en) Adjustment of multiple user input parameters
US4739314A (en) Specifying measurements on a page by pointing
JP2006331119A (ja) プレゼンテーションに用いられる情報処理装置およびプログラム
JP3345433B2 (ja) 画像編集装置
JPH07230374A (ja) マルチウィンドウシステムにおける新規ウィンドウ作成方法及び装置
JPS59197930A (ja) 図形入力装置
JPS62133517A (ja) メニユ−項目指示装置
JP3357760B2 (ja) 文字図形入力編集装置
US20140359511A1 (en) Sketching functionality for a handheld field device
JPS62156721A (ja) 表示制御装置
JPS6316325A (ja) メニユ−表示方法
JPS60128568A (ja) 情報蓄積検索装置
JPH01231175A (ja) データベース処理装置
JPS62254233A (ja) メニユ−選択処理方式
JPS62133516A (ja) メニユ−項目指示装置
JPH04273322A (ja) 階層メニュー選択装置
JPH01290065A (ja) 文書処理装置
JP2001014302A (ja) 割付処理装置
JPH07141357A (ja) 住所録作成装置