JPS6213347B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6213347B2
JPS6213347B2 JP58109807A JP10980783A JPS6213347B2 JP S6213347 B2 JPS6213347 B2 JP S6213347B2 JP 58109807 A JP58109807 A JP 58109807A JP 10980783 A JP10980783 A JP 10980783A JP S6213347 B2 JPS6213347 B2 JP S6213347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
general formula
diphenyl
substituted
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58109807A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6075458A (ja
Inventor
Kiwa Takehira
Hajime Fujimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Osaka Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Soda Co Ltd filed Critical Osaka Soda Co Ltd
Priority to JP58109807A priority Critical patent/JPS6075458A/ja
Publication of JPS6075458A publication Critical patent/JPS6075458A/ja
Publication of JPS6213347B2 publication Critical patent/JPS6213347B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式() [式中Yはハロゲン原子、C1〜C4アルキル
基、C1〜C4アルコキシ基を表わす] で示される3,4−ジフエニル−1−(4−置
換)アリールメチルアゼチジン−2−オンの製造
法に関する。
従来アゼチジン−2−オンの骨格を持つ化合物
については抗生物質を除くとその薬理作用は殆ん
ど知られていない。本発明者らはアゼチジン−2
オンと同様な環状アミド構造を有するバルビツー
ルやヒダントインが各々催眠、鎮静作用などの中
枢神経作用や抗てんかん作用を有することからア
ゼチジン−2−オンの薬理作用について種々検討
の結果本発明に到達した。
上記()式に示される3,4−ジフエニル−
1−(4−置換)アリールメチルアゼチジン−2
−オンは新規な物質であつて抗炎症剤として有用
性を持つ化合物である。
炎症作用には活性酸素種が深く関与しているこ
とは周知である。したがつて抗炎症作用を判定す
るにあたつて薬剤の活性酸素種に対する抑制効果
をみることは非常に有効な手段である。しかしな
がらこの抑制効果の判定には技術的な困難さがあ
りこれまで信頼性のあるデータを得る手段がなか
つた。最近化学発光法により活性酸素種の濃度を
精度、再規性ともによく検出する方法が確立さ
れ、この方法が薬剤の活性酸素種抑制効果を判定
する一手段となつた。この方法により一般式
()化合物と従来の抗炎症剤との作用を比較す
ると、たとえば活性酸素種を70%抑制する薬剤の
濃度は従来の抗炎症剤インドメタシンやジクロロ
フエナツクナトリウムが10-3mol/あるいはそ
れ以上に対し一般式()化合物は10-4mol/
以下であり10倍以上強い活性酸素種抑制効果をも
つ。
一般式()化合物はケテンをイミンと環化付
加させる一般的な方法やアミノカルボン酸からの
閉環反応等でも合成可能である。しかしケテンは
不安定な化合物で取扱いに非常な注意を要する
し、アミノカルボン酸を用いる方法では原料の合
成に数段階を要し、しかも適応範囲は広いと言い
難い。本発明者らは種々検討の結果これらの一般
法に比較して工業的に有用なアゼチジン−2−オ
ンの製法についての発明を完成した。
すなわちその本発明は2,3−ジフエニルシク
ロプロペノン又は1,3−ジハロ−1,3−ジフ
エニルプロパノン−2と一般式() [式中Yはハロゲン原子、C1〜C4アルキル
基、C1〜C4アルコキシ基を表わす]で示される
4−置換ベンジルアミンを反応させることを特徴
とする上記一般式()で示される3,4−ジフ
エニル−1−(4−置換)アリールメチルアゼチ
ジン−2−オンの製法である。
これらの反応は不活性有機溶剤中において室温
もしくは室温より低温で反応させることが好まし
い。また1,3−ジハロ−1,3−ジフエニルプ
ロパノン−2を使用する方法においては生成する
ハロゲン化水素の受酸剤の存在下で行うことが望
ましい。不活性有機溶剤としてはベンゼン、トル
エン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチ
ルエーテル、アセトニトリル、トリエチルアミン
等が挙げられる。また受酸剤としてはアルカリ金
属の炭酸塩、アルカリ土類金属の炭酸塩、トリエ
チルアミン、ピリジン等のアミン類が挙げられ
る。この反応溶液は減圧濃縮しクロマト分離する
ことにより3,4−ジフエニル−1−(4−置
換)アリールメチルアゼチジン−2−オンが得ら
れる。本発明法によれば原料も容易に合成できま
た安定であり、操作も簡単で反応条件も調節し易
い等多くの利点を有する。
一般式()化合物は解熱鎮痛消炎剤、抗アレ
ルギー剤、免疫調整剤などの用途が期待できる。
実施例 1 2,3−ジフエニルシクロプロペノン水和物
7.72g(34.5ミリモル)を減圧下60℃で加熱乾燥
した後、無水テトラヒドロフラン80mlを加えて溶
液とし、4−メトキシベンジルアミン7.23g
(52.8ミリモル)をこの溶液に加え−晝夜室温で
反応させる。この反応溶液を減圧濃縮しシリカゲ
ルを用いてカラムクロマトグラフイーで分離し、
3,4−ジフエニル−1−(4−メトキシフエニ
ル)メチルアゼチジン−2−オンのシス体2.67g
(7.78ミリモル)(収率23%)、トランス体2.82g
(8.22ミリモル)(収率24%)を各々無色板状晶、
油状物質として得た。
シス体;融点101〜102℃、IR1750cm-1(C=
O),NMRδ7.30〜6.70(m,14H,ArH)、4.91
(d,J=15Hz,1H,CH)、4.79(s,2H,
CH2)、3.84(d,J=15Hz,1H,CH)、3.75
(s,3H,OCH3)、 元素分析 C23H21NO2 測定値 C80.23%、H6.20%、 計算値 C80.44%、H6.16%、 トランス体;IR1750(C=O)cm-1,NMRδ
7.33−6.72(m,14H,ArH)、4.90(d,J=15
Hz,1H,CH)、4.32(d,J=2.4Hz,1H,
CH)、4.15(d,J=2.4Hz,1H,CH)、3.86
(d,J=15Hz,1H,CH)、3.75(s,3H,
OCH3)、 元素分析 C23H21NO2 測定値 C80.15%、H6.05%、 計算値 C80.44%、H6.16%、 実施例 2 1,3−ジブロモ−1,3−ジフエニルプロパ
ノン−2,8.15gのテトラヒドロフラン100ml溶
液を、トリエチルアミン8mlを含むテトラヒドロ
フラン50ml中に氷冷下撹拌しながら滴下した後反
応液に4−メトキシベンジルアミン9.06gを滴下
し、一晝液室温で反応させる。反応混合物から臭
化水素酸塩を濾別して除き、濾液を減圧濃縮しク
ロマト分離することにより実施例1と同様の3,
4−ジフエニル−1−(4−メトキシフエニル)
メチルアゼチジン−2−オンのシス体、1.52g、
トランス体1.90gを各々無色板状結晶、油状物質
として得た。
実施例 3 実施例1と同じ方法で2,3−ジフエニルシク
ロプロペノン水和物5.00g(22.3ミリモル)の無
水テトラヒドロフラン溶液を4−クロルベンジル
アミン9.48g(66.9ミリモル)と反応させ、生成
物をシリカゲルでクロマト分離すると3,4−ジ
フエニル−1−(4−クロルフエニル)メチルア
ゼチジン−2−オンのシス体2.56g(7.4ミリモ
ル)、トランス体1.39g(4.0ミリモル)を各々無
色板状晶、油状物質として得た。
シス体;融点124−125℃,IR1745cm-1(C=
O),NMRδ7.30〜6.90(m,14H,ArH),4.92
(d,J=15Hz,1H,CH),4.83(s,2H,
CH2),3.91(d,J=15Hz,1H,CH)、 元素分析 C23H18ClNO2 測定値 C75.81%、H5.20%、 計算値 C75.97%、H5.22%、 トランス体;IR1750cm-1(C=O),NMRδ7.40
〜7.10(m,14H,ArH),4.80(d,J=15Hz,
1H,CH),4.33(d,J=2.4Hz,1H,CH),
4.19(d,J=2.4Hz,1H,CH),3.82(d,J
=1.5Hz,1H,CH) 元素分析 C23H18ClNO2 測定値 C75.69%、H5.01%、 計算値 C75.97%、H5.22%、 実施例 4 実施例1と同じ方法で2・3−ジフエニルシク
ロプロペノン水和物5.00g(22.3ミリモル)の無
水テトラヒドロフラン溶液を4−メチルベンジル
アミン8.09g(66.9ミリモル)と反応させ、生成
物をシリカゲルでクロマト分離すると、3,4−
ジフエニル−1−(4−メチルフエニル)メチル
アゼチジン−2−オンのシス体2.04g(6.2ミリ
モル)、トランス体1.82g(5.6ミリモル)を各々
無色針状晶、油状物質として得た。
シス体;融点108〜109℃、IR1730cm-1(C=
O),NMRδ7.10〜6.90(m,14H,ArH),4.97
(d,J=14Hz,1H,CH),4.81(s,2H,
CH2),3.86(d,J=14Hz,1H,CH),2.33
(s,3H,CH3) 元素分析 C23H21NO 測定値 C84.20%、H6.35%、 計算値 C84.37%、H6.46%、 トランス体;IR1750cm-1(C=O),NMRδ7.40
−7.18(m,10H,Ph),7.08(s,4H,ArH),
4.97(d,J=15Hz,1H,CH),4.33(d,J=
1.8Hz,1H,CH),4.18(d,J=1.8Hz,1H,
CH),3.76(d,J=15Hz,1H,CH),2.31
(s,3H,CH3)、 元素分析 C23H21NO 測定値 C84.05%、H6.21%、 計算値 C84.37%、H6.46%。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2,3−ジフエニルシクロプロペノン又は
    1,3−ジハロ−1,3−ジフエニルプロパノン
    −2と一般式() [式中Yはハロゲン原子、C1〜C4アルキル
    基、C1〜C4アルコキシ基を表わす]で示される
    4−置換ベンジルアミンとを反応させることを特
    徴とする一般式() [式中Yは上記と同じ]で示される3,4−ジ
    フエニル−1−(4−置換)アリールメチルアゼ
    チジン−2−オンの製法。
JP58109807A 1983-06-17 1983-06-17 3,4−ジフエニル−1−(4−置換)アリ−ルメチルアゼチジン−2−オンの製法 Granted JPS6075458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58109807A JPS6075458A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 3,4−ジフエニル−1−(4−置換)アリ−ルメチルアゼチジン−2−オンの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58109807A JPS6075458A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 3,4−ジフエニル−1−(4−置換)アリ−ルメチルアゼチジン−2−オンの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6075458A JPS6075458A (ja) 1985-04-27
JPS6213347B2 true JPS6213347B2 (ja) 1987-03-25

Family

ID=14519700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58109807A Granted JPS6075458A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 3,4−ジフエニル−1−(4−置換)アリ−ルメチルアゼチジン−2−オンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075458A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69433355T2 (de) * 1993-03-22 2004-05-27 Florida State University, Tallahassee Taxane ohne die c-9 oxo gruppe und diese enthaltende pharmazeutische präparate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6075458A (ja) 1985-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MA27660A1 (fr) Derive heteroarylcarbamoylbenzene
US4699992A (en) 3-amino-2-benzoylacrylic acid derivatives
US5760232A (en) Synthesis of intermediates useful in preparing bromo-substituted tricyclic compounds
KR920001466B1 (ko) 락탐 유도체 및 그의 제조방법
KR20020015068A (ko) 치환된 피페리딘-4-온의 제조 방법
KR890002640B1 (ko) 치환된 이미다조[1, 5-a]피리딘의 제조방법
JPS6213347B2 (ja)
JP3598611B2 (ja) ジフルオロ化合物の製造方法
JPS6217998B2 (ja)
US20040092750A1 (en) 2-methylindole-4-acetic acid, process for producing the same, and process for producing intermediate therefor
JP3066594B2 (ja) アニリン誘導体及びその製造法
JP2019514931A (ja) 除草剤としてのピリジニルイミダゾロン化合物を調製するプロセス
JPH08333340A (ja) アミノエチルピペリジン誘導体の製造方法
JP3723885B2 (ja) エノールエーテル誘導体の製造方法
JP3706154B2 (ja) 新規なハロメチレン化合物またはその塩
JPH0672987A (ja) メタンスルホニルフルオライド誘導体の製造方法
JPS6156225B2 (ja)
JPH08245526A (ja) 光学活性なアミン類、光学活性なイミン類およびそれらの製造法
JPS582947B2 (ja) シンキナピリドピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JPH0160024B2 (ja)
JPH0119378B2 (ja)
JPH07252234A (ja) 2−シアノイミダゾール系化合物の製造方法
JPH08109190A (ja) アミン類およびアルコール類の光学純度並びに立体配置決定に有効なオキサアザシクロホスファミド誘導体
JPH0471917B2 (ja)
JP2000198775A (ja) 環状グアニジン類及びその製造法