JPH08333340A - アミノエチルピペリジン誘導体の製造方法 - Google Patents

アミノエチルピペリジン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH08333340A
JPH08333340A JP7161591A JP16159195A JPH08333340A JP H08333340 A JPH08333340 A JP H08333340A JP 7161591 A JP7161591 A JP 7161591A JP 16159195 A JP16159195 A JP 16159195A JP H08333340 A JPH08333340 A JP H08333340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivative
general formula
derivative represented
group
cyanomethylpiperidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7161591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ikawa
博 伊川
Masahito Nishimura
雅人 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujirebio Inc
Original Assignee
Fujirebio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujirebio Inc filed Critical Fujirebio Inc
Priority to JP7161591A priority Critical patent/JPH08333340A/ja
Publication of JPH08333340A publication Critical patent/JPH08333340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】4−ピペリジノールと一般式 X1 −CH2 −CN (III) で表されるニトリル誘導体とを反応させ、1−シアノメ
チル−4−ヒドロキシピペリジンを得、次いで一般式 【化1】 で表されるメチレン誘導体を反応させ、一般式 【化2】 で表されるシアノメチルピペリジン誘導体を得、更に還
元して一般式 【化3】 で表されるアミノエチルピペリジン誘導体を製造する
(式中、X1 はハロゲン原子、R1 及びR2 は置換若し
くは無置換の芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基であ
り、X2 はハロゲン原子又は置換スルホニルオキシ基で
ある。)。 【効果】 この方法は、アミノエチルピペリジン誘導体
を収率よく製造することができる。さらに得られたアミ
ノエチルピペリジン誘導体は例えば医薬品、農薬等を製
造するための原料として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般式
【化9】 (式中、R1 及びR2 は置換若しくは無置換の芳香族炭
化水素基又は芳香族複素環基である。)で表されるアミ
ノエチルピペリジン誘導体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】前記一般式(I)で表されるアミノエチ
ルピペリジン誘導体は、例えば医薬品、農薬等の原料と
して広く用いられている。この前記一般式(I)で表さ
れるアミノエチルピペリジン誘導体を製造するには、4
−ヒドロキシピペリジンを出発原料とし保護基の導入反
応、脱保護反応、N−(2−ブロモエチル)フタルイミ
ドとの反応、フタルイミド基のヒドラジン分解等の工程
を経て製造されていた(特開昭61−106555号、
特開平4−364156号参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この製造法は、保護基
の導入反応と脱保護反応とを行うため製造工程が長く、
さらにフタルイミド基をヒドラジン分解してアミノ基に
誘導するため多量のフタルヒドラジドが生成する等の問
題点を有し工業的な製造法として満足できるものではな
かった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者等は鋭意
研究した結果、新たな前記一般式(I)で表されるアミ
ノエチルピペリジン誘導体の製造方法を見い出し本発明
を完成した。前記一般式(I)で表されるアミノエチル
ピペリジン誘導体は、下記反応式に従い製造することが
できる。
【0005】
【化10】 (式中、X1 はハロゲン原子、X2 はハロゲン原子又は
置換スルホニルオキシ基、R1 及びR2 は前記と同じで
ある。)
【0006】(第1工程)本工程は4−ピペリジノール
(II)と前記一般式(III )で表されるニトリル誘導体
とを反応させることにより1−シアノメチル−4−ヒド
ロキシピペリジン(IV)を製造するものである。
【0007】この反応に用いる4−ピペリジノール(I
I)及び前記一般式(III )で表されるニトリル誘導体
は工業的に容易に入手可能な化合物である。この一般式
(III)で表されるニトリル誘導体において、X1 は塩
素原子、臭素原子又はヨウ素原子のハロゲン原子であ
り、前記一般式(III )で表されるニトリル誘導体とし
ては例えばクロロアセトニトリル、ブロモアセトニトリ
ル等を挙げることができる。
【0008】反応を行うにあたっては塩基の存在下行う
ことが好ましく、塩基としては例えば炭酸ナトリウム、
炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウ
ム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の無機塩基、
又はトリエチルアミン、ジエチルアミン、ピリジン、コ
リジン等の有機塩基を用いることができる。反応は不活
性溶媒中で行うことが好ましく、例えばベンゼン、トル
エン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテ
ル、ジメトキシエタン(DME)、テトラヒドロフラン
(THF)、1,4−ジオキサン、ジグライム等のエー
テル類、酢酸エチル等のエステル類、DMF等のアミド
類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル
類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類等を単
独又は混合して用いることができる。反応は−78℃〜
150℃で行うことができるが、効率良く行うには0℃
〜80℃で行うことが好ましい。
【0009】(第2工程)本工程は前記第1工程で製造
された1−シアノメチル−4−ヒドロキシピペリジン
(IV)と前記一般式(V)で表されるメチレン誘導体と
を反応させて前記一般式(VI)で表されるシアノメチル
ピペリジン誘導体を製造するものである。
【0010】本工程の反応に用いる前記一般式(V)で
表されるメチレン誘導体は、R1 及びR2 が同一又は異
なり置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基又は芳香族
複素環基である。芳香族炭化水素基としては例えばフェ
ニル基、ナフチル基等を挙げることができ、芳香族複素
環基としては例えばフリル基、チエニル基、ピリジル基
等を挙げることができる。さらにこれらの芳香族炭化水
素基及び芳香族複素環基には置換基を有していてもよ
く、置換基として例えばフッ素、塩素、臭素、ヨウ素等
のハロゲン原子、メチル基、エチル基、プロピル基、ブ
チル基、ペンチル基、ヘキシル基等の炭素数1〜6のア
ルキル基、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基等の
アルコキシ基等を挙げることができる。またX2 は一般
式(III )で表されるニトリル誘導体のX1 と同じハロ
ゲン原子の他、メタンスルホニルオキシ基、p−トルエ
ンスルホニルオキシ基、ベンゼンスルホニルオキシ基等
の置換スルホニルオキシ基を挙げることができる。
【0011】反応を行うにあたっては塩基の存在下行う
ことが好ましく、塩基としては前記第1工程の反応に用
いた塩基と同じ無機塩基又は有機塩基を用いることがで
きる。反応は不活性溶媒中で行うことが好ましく、例え
ばベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素
類、ジエチルエーテル、ジメトキシエタン(DME)、
テトラヒドロフラン(THF)、1,4−ジオキサン、
ジグライム等のエーテル類、酢酸エチル等のエステル
類、DMF等のアミド類、アセトニトリル、プロピオニ
トリル等のニトリル類、アセトン、メチルエチルケトン
等のケトン類等を単独又は混合して用いることができ
る。反応は0℃〜150℃で行うことができるが、効率
良く行うには0℃〜150℃で行うことが好ましい。
【0012】(第3工程)本工程は前記一般式(VI)で
表されるシアノメチルピペリジン誘導体を還元すること
により前記一般式(I)で表されるアミノエチルピペリ
ジン誘導体を製造するものである。
【0013】この還元は選択的にシアノ基を還元する方
法に従い行うことができ、例えば接触水素添加法又は還
元剤を使用する方法により実施することができる。接触
水素添加を行うには、水素ガス雰囲気下Rh/Al2
3 、Ra−Ni、PtO2 、Pd/C、Co2 (CO)
8 、Ni等の触媒を用いる方法により行うことができ
る。反応は不活性溶媒中で行うことが好ましく、例えば
メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール
類、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロ
ゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン等のエーテル類、水等を単独又は混合
して用いることができる。
【0014】また還元剤を用いて反応を行うには、還元
剤として例えばCa/NH3 、Na/NH3 、LiAl
4 、NaAl(OEt)3 、NaBH4 −RaNi、
NaBH4 −CoCl2 、NaBH2 3 −HCl、N
aBH4 −BF3 等を用いることができる。反応は不活
性溶媒中で行うことが好ましく、前記接触水素添加法と
同じ溶媒を用いることができる。
【0015】以上の工程により得られた前記一般式
(I)で表されるアミノエチルピペリジン誘導体は、例
えばナフトエ酸化合物と縮合反応を行うことにより抗ア
レルギー剤等の薬剤に誘導することができる。
【0016】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
する。 実施例1 1−シアノメチル−4−ヒドロキシピペリジ
【化11】
【0017】4−ピペリジノール20g(200mmo
l)及び炭酸カリウム30g(220mmol)のアセ
トニトリル500ml溶液に、クロロアセトニトリル1
7g(220mmol)のアセトニトリル70ml溶液
を20〜25℃で滴下した。更に20時間攪拌した後、
不溶物を濾別し、溶媒を減圧留去した。残留物を塩化メ
チレン200mlに溶解し、不溶物を濾別した後溶媒を
減圧留去し、1−シアノメチル−4−ヒドロキシピペリ
ジン28g(収率100%)を得た。
【0018】NMR(δ,CDCl3 );1.50(1
H,br−s),1.60−1.72(2H,m),
1.93−1.99(2H,m),2.43−2.55
(2H,m),2.77−2.84(2H,m),3.
54(2H,s),3.70−3.82(1H,m) IR(cm-1,KBr);ν2240(CN結合) 融点;81.8℃−83.4℃
【0019】実施例2 1−シアノメチル−4−ベンズ
ヒドリルオキシピペリジン
【化12】
【0020】不活性ガス雰囲気下、遮光下に実施例1で
製造した1−シアノメチル−4−ヒドロキシピペリジン
28g(200mmol)、ベンズヒドリルブロミド5
5g(220mmol)及び炭酸カリウム30g(22
0mmol)のアセトニトリル280ml溶液を4時間
加熱還流した。溶媒を減圧留去した後、残留物に水30
0mlを加え、イソプロピルエーテル1200mlで抽
出した。有機層を水洗後無水硫酸ナトリウムで乾燥し、
溶媒を減圧留去してシリカゲルクロマトグラフィーに付
し1−シアノメチル−4−ベンズヒドリルオキシピペリ
ジン45g(収率75%)を得た。
【0021】NMR(δ,CDCl3 );1.70−
1.85(2H,m),1.89−2.00(2H,
m),2.38−2.49(2H,m),2.75−
2.83(2H,m),3.43−3.50(1H,
m),3.50(2H,s),5.50(1H,s),
7.20−7.40(10H,m) IR(cm-1,KBr);ν2240(CN結合) 融点;78.7℃−83.4℃
【0022】実施例3 1−(2−アミノ)エチル−4
−ベンズヒドリルオキシピペリジン
【化13】
【0023】実施例2で製造した1−シアノメチル−4
−ベンズヒドリルオキシピペリジン10g(33mmo
l)をエタノール150mlに溶解し、氷冷下アンモニ
アガスで飽和後5%ロジウム オン アルミナ2gを加
え、室温、5kg/cm2 で24時間水素添加した。触
媒を濾過後、溶媒を減圧留去し、残留物を酢酸エチル1
00mlに溶解し、1N−塩酸100mlで抽出した。
有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥後、溶媒を減圧留去し、油状の1−(2−アミノ)エ
チル−4−ベンズヒドリルオキシピペリジン9.2g
(収率95%)を得た。
【0024】NMR(δ,CDCl3 );1.70−
1.75(2H,m),1.83−1.96(2H,
m),2.07−2.20(2H,m),2.40(2
H,t,J=6Hz),2.70−2.80(4H,
m),3.48−3.50(1H,m),5.52(1
H,s),7.20−7.40(10H,m)
【0025】
【発明の効果】本発明の方法は、アミノエチルピペリジ
ン誘導体を収率よく製造することができる。得られたア
ミノエチルピペリジン誘導体は例えば医薬品、農薬等を
製造するための原料として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 23/755 B01J 23/74 311X // C07B 61/00 300 321X

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 で表されるシアノメチルピペリジン誘導体を還元するこ
    とからなる一般式 【化2】 で表されるアミノエチルピペリジン誘導体の製造方法
    (式中、R1 及びR2 は置換若しくは無置換の芳香族炭
    化水素基又は芳香族複素環基である。)。
  2. 【請求項2】 1−シアノメチル−4−ヒドロキシピペ
    リジンと一般式 【化3】 で表されるメチレン誘導体とを反応させ、一般式 【化4】 で表されるシアノメチルピペリジン誘導体を得、次いで
    シアノメチルピペリジン誘導体を還元することからなる
    一般式 【化5】 で表されるアミノエチルピペリジン誘導体の製造方法
    (式中、R1 及びR2 は置換若しくは無置換の芳香族炭
    化水素基又は芳香族複素環基であり、X2 はハロゲン原
    子又は置換スルホニルオキシ基である。)。
  3. 【請求項3】 4−ピペリジノールと一般式 X1 −CH2 −CN で表されるニトリル誘導体とを反応させ、1−シアノメ
    チル−4−ヒドロキシピペリジンを得、次いで一般式 【化6】 で表されるメチレン誘導体を反応させ、一般式 【化7】 で表されるシアノメチルピペリジン誘導体を得、更にシ
    アノメチルピペリジン誘導体を還元することからなる一
    般式 【化8】 で表されるアミノエチルピペリジン誘導体の製造方法
    (式中、X1 はハロゲン原子、R1 及びR2 は置換若し
    くは無置換の芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基であ
    り、X2 はハロゲン原子又は置換スルホニルオキシ基で
    ある。)。
  4. 【請求項4】 触媒の存在下、接触水素添加することに
    より還元することを特徴とする請求項1、2又は3のい
    ずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 触媒がRh/Al2 3 、Ra−Ni、
    PtO2 、Pd/C、Co2 (CO)8 又はNiである
    請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 Ca/NH3 、Na/NH3 、LiAl
    4 、NaAl(OEt)3 、NaBH4 −RaNi、
    NaBH4 −CoCl2 、NaBH2 3 −HCl又は
    NaBH4 −BF3 で還元することを特徴とする請求項
    1、2又は3のいずれか1項に記載の方法。
JP7161591A 1995-06-06 1995-06-06 アミノエチルピペリジン誘導体の製造方法 Pending JPH08333340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7161591A JPH08333340A (ja) 1995-06-06 1995-06-06 アミノエチルピペリジン誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7161591A JPH08333340A (ja) 1995-06-06 1995-06-06 アミノエチルピペリジン誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08333340A true JPH08333340A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15738052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7161591A Pending JPH08333340A (ja) 1995-06-06 1995-06-06 アミノエチルピペリジン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08333340A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1905757A1 (en) * 1999-04-06 2008-04-02 Sepracor Inc. Derivatives of Venlafaxine and methods of preparing and using the same
EP1953136A1 (en) * 1998-12-01 2008-08-06 Sepracor, Inc. Derivatives of (-)-venlafaxine and methods of preparing and using the same
CN104557741A (zh) * 2015-01-26 2015-04-29 重庆文理学院 1,5-二(2-氨乙基)-1,5-二氮杂环辛烷的合成方法
CN111196781B (zh) * 2018-11-16 2023-07-28 湖南中南制药有限责任公司 一种改进的制备五氟利多的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1953136A1 (en) * 1998-12-01 2008-08-06 Sepracor, Inc. Derivatives of (-)-venlafaxine and methods of preparing and using the same
EP1905757A1 (en) * 1999-04-06 2008-04-02 Sepracor Inc. Derivatives of Venlafaxine and methods of preparing and using the same
CN104557741A (zh) * 2015-01-26 2015-04-29 重庆文理学院 1,5-二(2-氨乙基)-1,5-二氮杂环辛烷的合成方法
CN111196781B (zh) * 2018-11-16 2023-07-28 湖南中南制药有限责任公司 一种改进的制备五氟利多的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Huh et al. An efficient method for one-carbon elongation of aryl aldehydes via their dibromoalkene derivatives
JP4954201B2 (ja) 6,7,8−トリヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−3−オキソ−2−オキサ−4−アザビシクロ[3.3.1]ノナンの製造方法
JPH08333340A (ja) アミノエチルピペリジン誘導体の製造方法
US5637701A (en) Process for preparing optically active amide derivatives
JPS6159308B2 (ja)
US4822895A (en) 3-aminoazetidine, its salts and intermediates of synthesis
US20090043101A1 (en) Process for production of 5-chloro-2,4-dihydroxypyridine
KR20010042750A (ko) 거울상 이성질체-유리n-메틸-n-[(1s)-1-페닐-2-((3s)-3-히드록시피롤리딘-1-일)에틸]-2,2-디페닐아세트아미드의 제조 방법
JP3448635B2 (ja) スルフェンアミド化合物及びその製造方法
JPH01131159A (ja) アクリジニルアミノメタンスルホンアニリド誘導体の製造に有用な中間体の製造法
EP2755945A1 (en) ARYLATED beta-DICARBONYL COMPOUNDS AND PROCESS FOR THE PREPARATION THEREOF
JP3499595B2 (ja) 2−シアノイミダゾール系化合物の製造方法
CN113214142B (zh) 一种阿哌沙班的中间体及制备方法
KR20000016898A (ko) 피롤리디닐하이드록삼산화합물의제조방법
JP3719269B2 (ja) 2−アルキル−4−オキソ−5、6、7、8−テトラヒドロ−シクロヘプトイミダゾールの製造方法
JPH0357896B2 (ja)
EP1140899A1 (en) Process for preparing tricyclic compounds having antihistaminic activity
JPH02196784A (ja) 2‐(2‐チェニル)‐エチルアミン誘導体の製造方法
WO2006010079A2 (en) Process for preparing naratriptan hydrochloride
JPH0559045A (ja) ピリジルオキシ誘導体の製造方法
JP2604589B2 (ja) イミダゾリジン誘導体の製造法
JP2935515B2 (ja) 1―アザビシクロ[m,n,0]アルカン誘導体及びその塩並びにこれらの製法
CA1207796A (en) Intermediates for the preparation of 4-phenyl-1,3- benzodiazepins and methods for preparing the intermediates
JP4004082B2 (ja) 環状ニトログアニジン誘導体の製造法
JP4000758B2 (ja) 2−(5−ハロゲノ−2−ニトロフェニル)−2−置換酢酸エステル誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060609

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20070130