JPS6213215A - 金属管の圧縮曲げ方法及びその装置 - Google Patents

金属管の圧縮曲げ方法及びその装置

Info

Publication number
JPS6213215A
JPS6213215A JP15141885A JP15141885A JPS6213215A JP S6213215 A JPS6213215 A JP S6213215A JP 15141885 A JP15141885 A JP 15141885A JP 15141885 A JP15141885 A JP 15141885A JP S6213215 A JPS6213215 A JP S6213215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
metal tube
arm
torque
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15141885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0247287B2 (ja
Inventor
Yasuo Watanabe
康男 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi High Frequency Co Ltd filed Critical Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Priority to JP15141885A priority Critical patent/JPH0247287B2/ja
Publication of JPS6213215A publication Critical patent/JPS6213215A/ja
Publication of JPH0247287B2 publication Critical patent/JPH0247287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金属管を環状に且つ局部的に加熱し、該加熱
部を金属管の長手方向に移動させながら該金属管に曲げ
モーメントを付与し連続的に曲げ加工する方法及びその
装置に関し、特に金属管を1曲げモーメントを付与する
ために使用する曲げ腕の有効長さとは異なる曲げ半径に
曲げ加工する方法及び装置に関する。
〔従来の技術〕
金属管(以下単に管と言う)を曲げ加工する方法として
、第1図に示すように9曲げ加工すべき管1の管端を固
定装置2に固定させ、管1の先端を旋回軸3を中心とし
て旋回可能な曲げ腕即ちアーム4のクランプ4Aに把持
させ、旋回軸3にブーム等を介して連結された駆動装置
(例えば油圧シリンダ)5により旋回軸3を管lの長手
方向に移動させることにより管1に曲げモーメントを付
与し、同時に加熱器(例えば高周波誘導子)6で管1を
局部的に且つ環状に加熱してこの部分で管1を変形させ
、更にこの加熱部分を管1の長手方向に移動させるとと
もにその直後を冷却することにより管lを連続的に曲げ
加工する方法が知られている。この曲げ方法において、
加熱器6を旋回軸3の中心0を通り管Iに直角な直&I
X−X上に常時位置させておくと、換言すれば、加熱器
6と旋回軸3とを管1の長手方向において常に同じ位置
としておくと、管1の曲げ半径はアームの有効長さしと
なり、この位置を変化させると曲げ半径はアームの有効
長さしとは異なってくる。また5曲げ加工部での管壁厚
の減少を防ぐ為、アーム4に反時計方向の一定のトルク
を付与し管1に軸方向の圧縮力を加え、増肉させる方法
も知られている。ここで使用される従来のトルク付与装
置は。
アーム4と一体に旋回軸3を中心として回転可能な圧縮
車輪8.該圧縮車輪8の外周に一端を固定されたワイヤ
9及び該ワイヤ9に張力を加える駆動装置10で構成さ
れるもので、駆動装置10によりワイヤ9に一定の張力
を付与し、圧縮車輪8に、従ってアーム4に常に一定の
トルクを加え、アームを介して管1に一定の圧縮力を付
与しうるちのである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上記の如く管に圧縮力を加えながら曲げ加工
する方法において、管をアームの有効長さと同じ曲げ半
径に曲げる場合には特に問題は発生しなかったが、異な
る曲げ半径に曲げる場合には曲げ部の管壁の厚みが軸方
向に変動するという問題が生じた。
従って1本発明の目的は管をアームの有効長さとは異な
る曲げ半径に曲げ加工する場合において1曲げ部での管
壁厚の軸方向の変動を減少させうる圧縮曲げ方法及びそ
の装置を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は従来方法における管壁厚の変動の理由を検討
した結果、以下の事項を見出した。−第1図に示す装置
により、アーム有効長さと異なる曲げ半径の曲げ加工を
する場合、第2図に示すように。
旋回軸3及び加熱器6を管1の長手方向に異なる速度で
移動させるが、その際曲げの進行に伴って旋回軸3の中
心は曲げ開始時の位置0から位置σに移動し、旋回軸3
の中心と管1の軸心との距離yも変動する。この距離y
の変動が、アーム4を介して管1に加える圧縮力Pを変
化させ、管の壁厚を変動させる原因となっている。
本発明はかかる知見に基づいてなされたもので、管に圧
縮力を加えながら曲げ加工する場合において。
アーム4に加えるトルクを前記距離yに応じて調整し。
曲げ加工中に管1に加わる圧縮力Pを増肉率が変動しな
いように調整することを特徴とするものである。
以下1本発明を更に詳細に説明する。今、第2図に示す
状態において、管lの肉厚をμ倍に増肉しながら一定の
曲げ半径Rでの曲げ加工が行われているものとする。こ
の時に 旋回軸3に加える張力をP。
圧縮車輪8に加える張力をP3 管1に加わる軸方向の圧縮力をP 管1に加わる曲げモーメントをMとする。
なお、以下の説明において。
88曲げ角度    R:曲げ半径 L:アームを効長さ r:圧縮車輪半径C:曲げ中心 
   である。
第2図から距離yは y=R+ (L−R)cosθ      =−−−−
−(1)また2曲げ加工中に作用する各張力P、P+、
Pt 。
曲げモーメントM等の関係は。
P”Pr+Px            ・−・・−・
・・(2)M” )’ P t + ()’ −r )
 Pg      ・−−−−−−+31ところで、増
肉させないで曲げ加工する場合に管1に加わる圧縮力を
Po、この時に管lに加わる曲げモーメントをMeとす
ると1両者の間には次の式が成り立つ。
ここで、Meは管1の物性、断面係数等によって定まる
定数である。
前記したように、圧縮力22曲げモーメントMによりμ
倍に増肉しながら曲げ加工が行われているので。
この時の圧縮力PをP、のm倍とすると。
P w m P 6             、、−
=(51M2μM @              −
−−−−−=(61+2+、 (31式に、(4)〜(
6)式を代入して整理すると。
y            R r            m 々□P暑 □      −一〜・・・・(7)y  
       m−μ ym−μ P l = P (1−−−) r       m Rr y       m −μ PZ  =  −P  − R となる。
このことは、上記(7)〜(9)式を満たす張力p、p
、。
P、で曲げ加工を行うと、増肉率一定の曲げ加工が行わ
れることを意味する。(9)式からよく判るように、増
肉率一定の曲げを行うには、圧縮車輪8に加える張力P
3が距離yの関数となり、距離yに応じて変化させる必
要があるが、従来は張力P、が一定であつたので。
管曲げ部に肉厚変動が生じていた。
本発明はかかる知見に基づくもので、PI 、pgを式
+si、 +91に基づき、yの変化につれて調整する
ものである。なお、旋回軸3に加える張力P1は、旋回
軸3を管1の長手方向に、所定の曲げ加工に必要な速度
で移動させれば、管1の物性1曲げ半径等に応じて自動
的に定まるものであるので、特に制御する必要はなく。
圧縮車輪8に加える張力Ptのみを式(9)に従って調
整すればよい、この張力Ptはアーム4に旋回軸3を中
心とするトルクを生じさせるものであり、このトルクを
Tとすると。
−rPt 従って2本発明はアーム4に加えるトルクTを弐〇〇に
基づき、旋回軸3中心と管1の軸線との距離yに応じて
調整するものである。なお2式(9)、α・は機械の摩
擦等の外乱を全く考慮しない理論的なものであるが、実
際の曲げ加工においては摩擦等の外乱が入るので9式+
91. Qlに必ずしも正確に従う必要はなく、実際に
は式(9)、α〔で求めた張力又はトルクを適宜補正し
て使用すればよい。
〔実施例〕
第3図は本発明方法を実施する装置の一例を概略的に示
すブロック線図である。同図において、第1図と同一部
品には同一符号を用いている。アーム4にトルクを付与
するトルク付与装置は、アーム4と一体に回転可能な圧
縮車輪8及びそれにワイヤ9を介して張力P:を加える
駆動装置10とを有している0本例では駆動装置10と
して、油圧シリンダが使用される。油圧シリンダ10に
は、電磁比例弁12を介して油圧が供給される。電磁比
例弁12は演算機能付制御装置13からの信号で制御さ
れる。ワイヤ9には適当な位置にロードセル等の張力検
出器14が取付けられ、その出力信号は制御装置13に
入力される。旋回軸3には旋回軸位置計測装置15が取
付けられ、該計測装置15は旋回軸3の中心と管lの軸
心との距離yを計測し。
制御装置13に出力する。なお1図示は省略しているが
、旋回軸3を管1の長手方向に移動させる駆動装置5及
び加熱器6を管1の長手方向に移動させる駆動装置(図
示せず)も、制御装置13により制御されるよう構成さ
れている。
上記構成の装置において、旋回軸3及び加熱器6がそれ
ぞれ制御装置13に制御された速度で管1の長手方向に
移動し、連続的な曲げ加工が行われる。この際。
同時に駆動装置10により圧縮車輪8に張力P2が加え
られ、従ってアーム4にトルクが付与され、管1に圧縮
力が付与される。駆動装置10による張力P2は。
計測装置15からの信号yと式(9)により計算され、
電磁比側弁12及びロードセル14からのフィードバッ
ク信号により正確な値に制御される。かくして1曲げ加
工中、管lには所定の圧縮力Pが作用し、軸方向に均一
な壁厚の曲げ管が得られる。なお、前記した如く式(9
)は機械の摩擦等の外乱を全く考慮しない理論的なもの
であるので9式(9)で求めた張力P!を適宜補正して
使用してもよい。
上記装置では旋回軸3の位置を計測し、その位置に応じ
て圧縮車輪に加える張力を制御したが、この代わりに、
予め圧縮車輪に加える張力の経時変化をプログラムして
おき、そのプログラムに従って制御してもよい、即ち1
曲げ半径を特定すると、第4図に示すように2曲げ角度
に対する距離yは定まり、従って一定増肉率での曲げ加
工を行う為の張力Ptも式+91より定まる。一方、経
時的な曲げ角度は、旋回軸3及び加熱器6の移動速度に
応じて定まるので、旋回軸3の管1に対する移動速度、
加熱器6の管1に対する移動速度を定めると、張力P2
の経時的な変化も定まることとなる。かくして、これら
を予めプログラムしておき、そのプログラムに従って旋
回軸3の移動速度、加熱器6の移動速度、圧縮車輪8に
加える張力Pgを制御することにより、管1に加わる圧
縮力Pを一定にすることができ、管壁が軸方向に均一厚
みになるように曲げ加工することができる。
なお9以上の説明は、アーム4にトルクを付与するトル
ク付与装置として、圧縮車輪8とそれに張力を加える駆
動装置10とを有するものを示したが2本発明はこの形
式のトルク付与装置に限定されるものでなく。
アーム4にトルクを付与しろる他の形式の公知の装置が
使用されてもよい、また、上記説明では、管lが固定さ
れ、旋回軸3及び加熱器6が管1の長手方向に移動して
いるが、旋回軸3及び加熱器6は管1の長手方向に相対
的に移動すればよく、従って、管lを移動させるように
し、旋回軸3や加熱器6を固定するようにしてもよい。
更に9以上の説明では1曲げ半径Rを一定とした場合の
ものであるが1曲げ半径Rが変化する場合にも。
本発明は適用可能である。即ち1曲げ半径Rが変化する
場合にも式(9)、α呻は成立するので9式(9)、α
〔に曲げ半径の変化の式を代入して処理すればよい。
〔発明の効果〕
以上に述べた如く1本発明では管を曲げ腕(アーム4)
の有効長さとは異なる曲げ半径に曲げ加工するに際し、
前記曲げ腕に9曲げ腕の旋回軸と管の軸心との距離に応
じたトルクを付与しているので1曲げ加工中。
アームの位置に関係なく管壁厚を軸方向に均一に増肉さ
せながら曲げ加工することができる。この結果、軸方向
に均一な壁厚を有する曲げ部を有する曲げ管を製造する
ことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は増肉曲げ加工を行う装置を概略的に示す上面図
、第2図は曲げ加工途中の各部の位置関係、張力。 モーメント等を示す図、第3図は本発明方法に用いる装
置の一例を示すブロック線図、第4図は曲げ角度と圧縮
力P、張力Pg、距離yの関係を示すグラフである。 l−・−・・管       2・・−固定装置計−・
・旋回軸    4−・アーム 5・・−・・駆動装置   6・・−・加熱器8・−圧
縮車輪   9−・−・ワイヤ10−・駆動装置  1
2・・−電磁比例弁13・−・演算機能付制御装置 14・・・ロードセル 15−旋回軸位置計測装置特許
出願人 第一高周波工業株式会社 代理人 弁理士 乗 松 恭 三 牙3図 曹11゛負崖

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)曲げ加工すべき金属管を加熱器で環状に局部的に
    加熱し、該加熱器を前記金属管の長手方向に相対的に移
    動させ、同時に該金属管の一部を把持して旋回可能な曲
    げ腕の旋回軸を、金属管の長手方向にほぼ平行方向に且
    つ金属管に相対的に移動させて金属管に曲げモーメント
    を付与し、前記金属管を曲げ腕の有効長さと異なる曲げ
    半径に曲げ加工する方法において、前記曲げ腕に、旋回
    軸と曲げられるべき金属管の軸心との距離に応じたトル
    クを付与することを特徴とする金属管の圧縮曲げ方法。
  2. (2)前記加熱器及び旋回軸と金属管との相対的な移動
    速度、及び前記曲げ腕に加えるトルクを予めプログラム
    しておき、そのプログラムに従って曲げ加工を行うこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の金属管の圧縮
    曲げ方法。
  3. (3)前記旋回軸と曲げられるべき金属管の軸心との距
    離を計測し、その計測値に従って曲げ腕に付与すべきト
    ルクを計算し、計算値に応じてトルクを制御することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の金属管の圧縮曲
    げ方法。
  4. (4)曲げ加工すべき金属管を環状に局部的に加熱する
    加熱器と、該加熱器を金属管の長手方向に相対的に移動
    させる駆動装置と、金属管を把持し且つ旋回軸を中心と
    して旋回可能な曲げ腕と、該旋回軸を金属管の長手方向
    に相対的に移動させる駆動装置と、前記曲げ腕にトルク
    を付与するトルク付与装置と、前記旋回軸と金属管軸心
    との距離を計測する計測装置と、該計測装置の計測値に
    基づき、前記曲げ腕に付与すべきトルクを計算し且つそ
    の計算値に基づき前記トルク付与装置を制御する演算機
    能付制御装置とを有することを特徴とする金属管の圧縮
    曲げ装置。
JP15141885A 1985-07-11 1985-07-11 Kinzokukannoatsushukumagehohooyobisonosochi Expired - Lifetime JPH0247287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15141885A JPH0247287B2 (ja) 1985-07-11 1985-07-11 Kinzokukannoatsushukumagehohooyobisonosochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15141885A JPH0247287B2 (ja) 1985-07-11 1985-07-11 Kinzokukannoatsushukumagehohooyobisonosochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6213215A true JPS6213215A (ja) 1987-01-22
JPH0247287B2 JPH0247287B2 (ja) 1990-10-19

Family

ID=15518179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15141885A Expired - Lifetime JPH0247287B2 (ja) 1985-07-11 1985-07-11 Kinzokukannoatsushukumagehohooyobisonosochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0247287B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008155250A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Yajima:Kk 曲げ加工装置
JP2013000757A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 金属管の曲げ加工装置
CN105290171A (zh) * 2015-11-18 2016-02-03 宁波泰尔汽车部件有限公司 折弯落料机构

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009012062A (ja) 2007-07-06 2009-01-22 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 金属管の曲げ加工装置および曲管部を備えた金属管の製造方法
JP5517768B2 (ja) * 2010-06-17 2014-06-11 第一高周波工業株式会社 金属管曲げ加工装置および方法
JP2019155157A (ja) * 2019-06-26 2019-09-19 株式会社三洋物産 遊技機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008155250A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Yajima:Kk 曲げ加工装置
JP2013000757A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 金属管の曲げ加工装置
CN105290171A (zh) * 2015-11-18 2016-02-03 宁波泰尔汽车部件有限公司 折弯落料机构
CN105290171B (zh) * 2015-11-18 2017-03-08 宁波泰尔汽车部件有限公司 折弯落料机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0247287B2 (ja) 1990-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5343725A (en) Tube bending apparatus and method
EP0117317A1 (en) Method for bending a metal pipe
US4195506A (en) Method and apparatus for bending elongated materials
JPS6213215A (ja) 金属管の圧縮曲げ方法及びその装置
JP2000326035A (ja) 線材曲げ加工機械と曲げ加工方法
JPS6025208B2 (ja) 細長い品物を曲げ加工するプロセスと装置
JP2012000642A (ja) 金属管曲げ加工装置および方法
JP2001239321A (ja) 鋼管曲げ加工装置及び方法
JPS6213216A (ja) 金属管の圧縮曲げ方法
JP3594262B2 (ja) 金属管の曲げ加工方法
JPS61295252A (ja) 光フアイバ母材の自動延伸装置
JPS59189416A (ja) 産業ロボツトの誘導教示方法
JPS6117329A (ja) 管曲げ方法
JPS6044054B2 (ja) 金属曲管の製造方法
JPS62226831A (ja) 光フアイバ母材の自動外径調整方法
JPS6192727A (ja) 熱間管曲げ装置
JP3015805B2 (ja) 金属管の曲げ加工方法及びその装置
JPH03226313A (ja) 管矯正方法
JPH0687027A (ja) 金属管の曲げ加工方法
JPS5973126A (ja) 熱間管曲げ装置
JPS61295253A (ja) 光ファイバ母材の自動延伸装置
JPS61136931A (ja) ガラス毛細管の製造方法
JPS62214828A (ja) 管のダイレス曲げ加工法
JP2001321834A (ja) 金属条材の曲げ加工方法
JPS599512A (ja) サ−ボ装置