JPS59189416A - 産業ロボツトの誘導教示方法 - Google Patents

産業ロボツトの誘導教示方法

Info

Publication number
JPS59189416A
JPS59189416A JP6612783A JP6612783A JPS59189416A JP S59189416 A JPS59189416 A JP S59189416A JP 6612783 A JP6612783 A JP 6612783A JP 6612783 A JP6612783 A JP 6612783A JP S59189416 A JPS59189416 A JP S59189416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external force
joint
link
robot finger
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6612783A
Other languages
English (en)
Inventor
Maki Arao
荒尾 真樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP6612783A priority Critical patent/JPS59189416A/ja
Publication of JPS59189416A publication Critical patent/JPS59189416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • G05B19/423Teaching successive positions by walk-through, i.e. the tool head or end effector being grasped and guided directly, with or without servo-assistance, to follow a path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明は、複数個の関節部をもつ産業ロボットに外力を
作用させて各関節部を独立回動させ、ロボット手先部を
誘導して目標地点を教示する産業ロボットの誘導教示方
法に関する。
〈発明の背景〉 通常ロボット手先部を動作させて目標地点へ移行させる
には、準備段階において、ロボット手先部に目標地点の
位置や移行経路等を予め教示しておく必要がある。従来
のこの種教示方法では、操作者がロボット手先部をもち
、これを目標地点まで誘導して、目標地点の位置等をロ
ボット制御装置に記憶させている。ところがかかる教示
作業を遂行するに際し、操作者はロボット手先部に大き
な力を作用させて動かす必要があるため、操作者の作業
負担が著しく大きい。
而も作業者自身、力加減を微妙に調整できないから、目
標地点に対するロボット手先部の位置合せが容易でなく
、教示作業に手間がかかる等の問題があった。
〈発明の目的〉 本発明は、ロボット手先部を誘導する際、各関節部に駆
動力を付与しロボット手先部を外力方向へ強制移行させ
ることによって、操作者の作業負担を軽減でき、微妙な
位置合せが可能な産業ロボットの誘導教示方法を提供す
ることを目的とする。
〈発明の構成および効果〉 上記目的を達成するため、本発明では、ロボット手先部
に作用する外力を力覚センサ等により検出し、検出外力
を運動条件として各関節部に分配する駆動力を算出した
後、この駆動力を対応する各関節部に作用させて、ロボ
ット手先部を外力方向へ強制移行させるようにした。
本発明によれは、ロボット手先部は操作者か作用さぜた
外力の大きさおよび方向に応じて自動動作するから、ロ
ボット手先部を小さな力で誘導でき、教示作業における
操作者の負担を大幅に軽減できる。また各関節部に分配
する駆動力のゲインを適宜調整すれは、目標地点から遠
い位置ではロボット手先部を速く移行させ、また目標地
点近傍ではロボット手先部を低速移行させて微砂な位置
合わせが可能であり、教示作業を効率的に行なえる等、
発明目的を達成した優れた効果を奏する。
〈実施例の説明〉 第1図に示す産業ロボットは、ベース9上に胴部10を
縦設固定し、胴部10の上端に関節部1aを介して第1
リンク1を回動可能に接続し、以下同様に第1リンク1
に対し第2リンク2、更に第3.第4.第5.第6の各
リンク3、4、5、6を順次関節部2a、3a、4a、
5a、6aを介して回動可能に接続している。第6リン
ク6の先端には外力検出部8を介してロボット手先部7
が固定支持され、各関節部1a〜6aをモータ駆動して
独立回動させることにより、ロボット手先部7を任意の
目標地点へ強制移行し得る。
第2図は外力検出部8の構成を示し、直交する4本のL
字型ヒーム81に歪ケージより成る複数の力覚センサS
1〜S8を配備しである。各L字型ビーム81は、水平
辺82をロボット手先部7に、垂直辺83を第6リンク
6に夫々固定してあり、各水平辺82に配設した力覚セ
ンサS5〜S8は曲げ歪を、各垂直辺83に配設した力
覚センサS1〜S4はねじり歪を夫々検出する。そして
この外力検出部8に図示の如く直交座標を想定すると、
X軸方向の力は力覚センサS2,S4で、X軸方向の力
は力覚センサS1、S3で、z軸方向の力は力覚センサ
S5〜S8で夫々検出でき、更にX軸まわりのモーメン
トはS6,S8で、y軸まわりのモーメントはS5.S
7で、Z軸まわりのモーメントはS1〜S4で夫々検出
できる。従って図示の外力検出部8をもって3軸方向の
力と3軸まわりのモーメントを検出し得る。
上記構成の産業ロボットは、第3図および第4図に示す
制御回路11をもって各関節部1a〜6aの動作が制御
される。第3図に示すモータM1〜M6は各関節部1a
〜6aを駆動するモータであり、また位置センサP1〜
P6は各関節部1a〜6aの現在位置、すなわち現在の
関節角θ01〜θ06を検出するパルスジェネレータよ
り成る。更にCPU(Central Proccss
ing Unit)12は、第1.第2の演算制御部1
3.14を含み、両演算制御部13.14の出力総和を
サーボアンプ15を介して各モータM1〜M6へ供給し
、駆動トルクを制御する。第1の演算制御部13は各モ
ータにつき、関節角の目標値θrと現在値θ0との偏差
を求め、その偏差に比例した出力若しくは微分した出力
を送出する。第2の演算制御部14は回動目標とする関
節角θ1〜θ6、角速度θ1〜θ6、角加速度θ1〜θ
6を入力して繰返しニュートンオイラー法に基つく運動
方程式を解き、その算出値に所定の係数Kを乗じた出力
を送出する。尚係数には、モータの種類に応じて適宜設
定される。
第5図はニュートンオイラー法の適用に際し、第1図に
示す産業ロボットをモデル化した図である。
図示例において、産業ロボットの各リンク1〜6および
手先部7にはxyz座標系i(但しi=1,2,・・・
・・・,7)が設定され、この場合座標系i−1の2軸
は関節部iの回転軸方向と一致させている。
今座標系iと座標系i−1とが第6図に示す位置関係に
ある場合において、座標系i−1で表わしたベクトルを
座標軸が座標系iに平行であり且つ原点か座標系i−1
に一致する座標系に変換するにはつぎの■式で示す行列
A■を用いる。
また座標系iの原点から座標系i−1の原点へのベクト
ルを座標系iで表わすと、つぎの■式のようになる。
尚上記■■式において、θiは関節角を示し、αi、a
i、riはロボットの機構によって定まる定数である。
上記ロボットのモデル化に基づき、繰返しニュートンオ
イラー法を適用した場合、座標系iで表わされる座標系
iの角速度A■ωiおよび角加速度A■ωi、原点の線
形速度A■Viおよび線形加速度A0V1、リンクi の重心の線形速度A■Uiおよび線形加速度A■Ui、
リンクiに作用する外力A■UiおよびモーメントA■
Niはつぎの■〜■式で表わされ、またリンクi−1が
リンクiに作用する力A■fiとそのモーメントA■n
iおよび、関節iの駆動トルクliは■〜■で表わされ
る。
尚上記■〜[相]式において、リンクiの算量ml、リ
ンクiの重心まわりの慣性行列A■JiA■座標系iで
表わしたリンクiの重心位置ベクトルSiは機構により
定まる定数であり、またzoはつぎの行列で与えられる
斯くてA■f■とA■n8を運動条件として与え、更に
■■式に示す条件下で、関節角θi、角速度θi、角加
速度θiを代入して■〜■式を計算することによって、
各関節部1a〜6aの駆動トルクtiを求めることがで
きる。
但しgは重力の加速度である。
然して操作者かロボット手先部7をつかみ、目標地点の
方向へ外力を作用させると、外力検出部8の各力覚セン
サS1〜S8が外力およびモーメントを検出する。この
場合、ロボット手先部7を大きく移動させたいときは大
きな力を作用させ、小さく移動させたいときは小さな力
を作用させる。また各力覚センサS1〜S8は、操作者
による外力だけでなく、ロボット手先部7の重量による
力やモーメントを合わせて検出するが、力覚センサと手
先部重心の位置関係が明らかであり、月つ両者の重力方
向に対する傾きが関節角からロボットモデルを利用して
知ることができるから、操作者による外力のみを分離。
して検出できる。
今弟7図に示す如く、外力検出部8(第2図に示す)の
座標系の原点を0、ロボット手先部7の座標系の原点を
0′とすると、両座標系の各座標軸は相互に平行であり
、原点0、0’間の距離はlx(x成分)、ly(y成
分)、lz(z成分)となる。そして外力検出部8で検
出した外力およびモーメントの各方向成分が重力分を除
き、fx、fy、fz、mx、my、mzであったとす
ると、操作者がロボット手先部7に作用させた外力およ
びモーメントの各方向成分子f’x,f’y,f’z,
m’x、m’y、m’zはつぎの■式で表わせる。
この■式で得られる操作者による外力およびモーメント
は、前記■〜■の運動方程式における運動条件A■f8
、A■n8として与えられ、第8図に示す如く、このA
8f8,A■An8に更にゲインKfを乗じてトルク計
算の境界条件とする。このゲインKfは外力検出部8に
設定スイッチを設けることにより段階的に調整可能とな
り、大きな移動量をもって教示する場合は高ゲインに、
また小さな移動量をもって教示する場合は低ゲインに設
定する。
上記境界条件と初期条件θ1〜θ6=0,θ1〜θ6=
0とに基づき、前記■〜■式を計算すれは各関節部1a
〜6aの駆動トルクを算出でき、更にその算出結果に基
づき各関節部1a〜6aのモータM1〜M6に駆動力を
分配付与することにより、ロボット手先部7は操作者が
作用させた外力方向へ、また外力の大きさと比例する駆
動力をもって強制移行するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は産業ロボットの斜面図、第2図は外力検出部の
構造説明図、第3図は制御回路のブロック図、第4図は
CPUの内部機能を示す説明図、第5図は第1図の産業
ロボットをモデル化した図、第6図は座標系間の位置関
係を示す図、第7図は外力検出部と手先部との座標系間
の位置関係を示す図、第8図は教示時におけるCPUの
制御系を示す説明図である。 1a〜6a・・・・・・関節部 8・・曲外力検出部7
・・・・・・ロボット手先部 11・・・・・・制御回路 M1〜M6・・・・・・モ
ータ特許出願人  立石電機株式会社 代理人 弁理士 鈴木由充 代理人 弁理士 浅谷健二

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の関節部を有する産業ロボットに外力を作用させ手
    先部を誘導して目標地点を教示する方法であって、手先
    部に作用する外方を検出し、検出外力を運動条件として
    各関節部に分配する駆動力を算出した後、この駆動力を
    対応する各関節部に作用させて、手先部を外力方向へ強
    制移行させる産業ロボットの誘導教示方法。
JP6612783A 1983-04-13 1983-04-13 産業ロボツトの誘導教示方法 Pending JPS59189416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6612783A JPS59189416A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 産業ロボツトの誘導教示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6612783A JPS59189416A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 産業ロボツトの誘導教示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59189416A true JPS59189416A (ja) 1984-10-27

Family

ID=13306892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6612783A Pending JPS59189416A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 産業ロボツトの誘導教示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59189416A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61224012A (ja) * 1985-03-29 1986-10-04 Agency Of Ind Science & Technol マニピユレ−タの駆動方式
JPS61253507A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 Nippon Gakki Seizo Kk 産業用ロボツトなどの位置教示方法とその装置
JPS61269712A (ja) * 1985-05-24 1986-11-29 Fujitsu Ltd 自動作業装置の教示制御方法
JPS61273608A (ja) * 1985-05-30 1986-12-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイレクト教示ロボツト
JPS62106515A (ja) * 1985-11-02 1987-05-18 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機構の駆動制御装置
JPS62106514A (ja) * 1985-11-02 1987-05-18 Hitachi Constr Mach Co Ltd アーム式作業機の駆動制御装置
JPS6334609A (ja) * 1986-07-29 1988-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複腕装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61224012A (ja) * 1985-03-29 1986-10-04 Agency Of Ind Science & Technol マニピユレ−タの駆動方式
JPS61253507A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 Nippon Gakki Seizo Kk 産業用ロボツトなどの位置教示方法とその装置
JPS61269712A (ja) * 1985-05-24 1986-11-29 Fujitsu Ltd 自動作業装置の教示制御方法
JPS61273608A (ja) * 1985-05-30 1986-12-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイレクト教示ロボツト
JPS62106515A (ja) * 1985-11-02 1987-05-18 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機構の駆動制御装置
JPS62106514A (ja) * 1985-11-02 1987-05-18 Hitachi Constr Mach Co Ltd アーム式作業機の駆動制御装置
JPS6334609A (ja) * 1986-07-29 1988-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複腕装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9399293B2 (en) Method and system for calculating weight and center of gravity of object lifted by robot
JPS63314606A (ja) 多関節ロボットの制御装置
JP2015202534A (ja) 力に応じて動かすロボットのロボット制御装置およびロボットシステム
US10800035B2 (en) Center-of-gravity-of-load position calculator for robot and method thereof
JP4054984B2 (ja) ロボットの制御装置および制御方法
JPH06246652A (ja) 重量物ハンドリング用マニピュレータ装置
JP2604929B2 (ja) ロボットの制御装置
JPH0457688A (ja) 慣性系におけるロボットの制御装置
JPS59189416A (ja) 産業ロボツトの誘導教示方法
JPS61201304A (ja) ロボツトの位置制御法
US5542028A (en) Method of controlling position and attitude of working robot and its manipulator and apparatus thereof
JP2016221653A (ja) ロボット制御装置およびロボットシステム
JPS6077210A (ja) 空間運動機構の制御方法
JPH02205489A (ja) マニピュレータのインピーダンス制御方式
JP2656180B2 (ja) ツール先端位置調整方法
JPS61278906A (ja) ロボツトの制御方法
JPS61224012A (ja) マニピユレ−タの駆動方式
JPH04343690A (ja) 多関節マニピュレータの関節摩擦補償方法
Carignan et al. Achieving impedance objectives in robot teleoperation
JPH0677910B2 (ja) 産業用ロボツトの制御方法
JP2737325B2 (ja) ロボットの軌道生成方式
JPH11345010A (ja) ロボットの制御装置
JP2635776B2 (ja) マスタ・スレーブ形マニピュレータ
JPS5810197B2 (ja) エンカツソウジユウソウチ
JPS63314607A (ja) 多関節ロボットの制御装置