JPS6213142B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6213142B2
JPS6213142B2 JP57106891A JP10689182A JPS6213142B2 JP S6213142 B2 JPS6213142 B2 JP S6213142B2 JP 57106891 A JP57106891 A JP 57106891A JP 10689182 A JP10689182 A JP 10689182A JP S6213142 B2 JPS6213142 B2 JP S6213142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
magnetic
tool
magnetic pole
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57106891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS591160A (ja
Inventor
Takeo Suzumura
Georugiefu Makedonsukii Borusu
Shigeto Hatano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO KENMAZAI KOGYO KK
Original Assignee
TOYO KENMAZAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO KENMAZAI KOGYO KK filed Critical TOYO KENMAZAI KOGYO KK
Priority to JP57106891A priority Critical patent/JPS591160A/ja
Publication of JPS591160A publication Critical patent/JPS591160A/ja
Publication of JPS6213142B2 publication Critical patent/JPS6213142B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B1/00Processes of grinding or polishing; Use of auxiliary equipment in connection with such processes
    • B24B1/005Processes of grinding or polishing; Use of auxiliary equipment in connection with such processes using a magnetic polishing agent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、加工物の平面を磁気研摩する装置
に関する。
加工物を研摩する工作機械及び方法として英国
特許明細書第1370356号に開示されたものがあ
る。しかしながら、該英国特許明細書に開示され
たところによれば、工具はN極とS極とに分断さ
れ、これらN極とS極間に加工物をはさんで加工
物を回転するものであつた。そのため、該英国特
許明細書に開示の技術では、加工物の平面を磁気
研摩するには工作機械として用をなさないという
欠点があつた。
従つて、この発明の目的は、工具をひとまとめ
にして加工物の平面を磁気研摩する装置を提供す
ることである。
この発明のさらに他の目的は、工具をN極とS
極ととに分断することなく1つの磁極片としてま
とめ、かつ複数の磁極片を凹凸状に配列した工具
でもつて加工物の平面を磁気研摩する装置を提供
することである。
これら並びに他の目的及び利点は、この発明の
実施例に関する詳細な説明及び添付図面から明ら
かなものとなろう。
第1図において、工具1は、磁性体、例えば
SS41からなり、N極及びS極を構成するくの
字状の磁極片2を第2図に示すように6個円形に
配置して凹凸状に配列し、各磁極片2の凸部3、
即ちN極とS極の境界部に非磁性体、例えば真鍮
4を配列してなる。工具1は、ヨーク5にボルト
6で一体に取付けた鉄心7に中央部8の孔9を貫
通するボルト10により取付けられ、工具1の周
辺部11及び中央部8がヨーク5及び鉄心7に接
した状態となる。鉄心7にはコイル12が巻きつ
けられる。ヨーク5の頂部には、工具1を含め全
体を回転する回転軸13が取付けられる。
加工物14が非磁性体の場合、この加工物14
を磁性体、例えばSS41からなる支持台15に
載置し取外し可能に固定する。加工物14の平面
14aと磁極片2の凸部3との間にすきま16を
形成するように、支持台15を非磁性体17を介
してテーブル18に固定する。加工物14が磁性
体の場合は、この加工物14を非磁性体17を介
してテーブル18に載置し取外し可能に固定す
る。テーブル18は左右に往復動即ち直線往復運
動する。場合により、テーブル18を、左右に往
復動しながら、左右に直角方向に動かしてもよ
い。
磁束ψは、図示のように、各磁極片2のN極か
ら凸部3を通り抜け、すきま16、加工物14及
び支持台15の一部を通り抜け、反転して、加工
物14、すきま16を通り抜け、S極にもどる。
従つて、すきま16に挿入した磁性砥粒は各磁極
片2の凸部3から出ている磁束ψに沿つて結ば
れ、かつ加工物14の平面14aに対し保持され
る。こうした状況下で、回転軸13をしかるべき
回転体20に保持して回転し、同時にテーブル1
8を往復動して加工物14を動かすことにより、
加工物14の平面14aが研摩される。
第3図イは、加工物がステンレス鋼
(SUS304)製で1.5mm厚、幅100mm、長さ400mmの
前加工面(サンドペーパ仕上面)を示し、同図ロ
は30秒加工後の仕上面を示し、すきま16は0.7
mm、回転速度は120m/min、テーブル往復速度
は500m/min、ストローク20m/minである。
第4図はこの発明の変形例を示すものである。
N極とS極の境界部に配列する真鍮4の量によつ
てすきま16を横断する磁束ψの奥行が変化す
る。従つて、第4図に示すように、真鍮4の量を
1mm巾位に配列すると、同図に示すように、磁束
ψ′は、各磁極片2のN極から凸部3を出て、加
工物14の平面14aの近傍で反転し、S極にも
どる様になる。
以上説明したように、この発明は、N極及びS
極を構成するくの字状の磁極片を複数個凹凸状に
配列し、各磁極片のN極とS極の境界部たる凸部
に非磁性体を配列してなる工具を備え、磁極片の
凸部と加工物の平面間のすきまに挿入した磁性砥
粒を磁極片のN極から凸部及びすきまを通り抜け
反転して凸部からS極にもどる磁束に沿つて加工
物平面に対し保持するので、磁性砥粒が磁極片の
凸部に集中し、比較的大きな加工物平面に対し効
率のよい平面研摩が行われるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す一部断面にし
た正面図、第2図は第1図の―線に沿つてと
られた平面図、第3図は第1図に示す装置によつ
て行われた平面研摩を示す線図、第4図はこの発
明の変形例を示す一部断面にした部分正面図であ
る。 1……工具、2……磁極片、3……凸部、4…
…真鍮、5……ヨーク、7……鉄心、12……コ
イル、13……回転軸、18……テーブル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 N極及びS極を構成するくの字状の磁極片を
    複数個凹凸状に配列し、かつ各磁極片のN極とS
    極の境界部たる凸部に非磁性体を配列してなる工
    具を備え、該工具の磁極片の凸部に対しすきまを
    形成して加工物の平面を配置し、前記すきまに挿
    入した磁性砥粒を各磁極片のN極から前記凸部及
    びすきまを通り抜け反転して前記凸部からS極に
    もどる磁束に沿つて加工物の平面に対し保持し、
    前記工具を回転すると共に前記加工物の平面を直
    線往復運動して加工物の平面を磁気研摩する装
    置。 2 前記複数個の磁極片を円形に配置した特許請
    求の範囲第1項に記載の加工物の平面を磁気研摩
    する装置。
JP57106891A 1982-06-23 1982-06-23 加工物の平面を磁気研摩する装置 Granted JPS591160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57106891A JPS591160A (ja) 1982-06-23 1982-06-23 加工物の平面を磁気研摩する装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57106891A JPS591160A (ja) 1982-06-23 1982-06-23 加工物の平面を磁気研摩する装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591160A JPS591160A (ja) 1984-01-06
JPS6213142B2 true JPS6213142B2 (ja) 1987-03-24

Family

ID=14445098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57106891A Granted JPS591160A (ja) 1982-06-23 1982-06-23 加工物の平面を磁気研摩する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591160A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161262A (ja) * 1983-03-04 1984-09-12 Masanori Kunieda 磁気吸引式研摩方法
JPS61192470A (ja) * 1985-02-20 1986-08-27 Toubu M X Kk 磁気研摩方法
JPH0661697B2 (ja) * 1985-04-18 1994-08-17 アマダ エンジニアリング アンド サ−ビス カンパニ− インコ−ポレ−テツド 磁性流体を用いた研磨装置
JPS61288973A (ja) * 1985-06-18 1986-12-19 Taihoo Kogyo Kk 研磨方法
JPH0413082Y2 (ja) * 1986-01-10 1992-03-27
JP2682260B2 (ja) * 1991-05-09 1997-11-26 松下電器産業株式会社 微小研磨方法及び微小研磨工具
JPH04135638U (ja) * 1991-06-05 1992-12-17 有限会社鈴木左官タイル工店 打放しコンクリートの面補修定規

Also Published As

Publication number Publication date
JPS591160A (ja) 1984-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6213142B2 (ja)
US4603509A (en) Magnetic attraction system grinding method
US4599826A (en) Device for magnetoabrasive machining of workpieces
US5813901A (en) Method and device for magnetic-abrasive machining of parts
JPS6034264A (ja) 磁気研摩仕上装置
US6139407A (en) Method for processing using beam of magnetic line of force, apparatus for carrying out said method, and carriage member for hard disk drive processed by said method
JPS59169759A (ja) 加工物の外周円筒形表面を磁気研摩する装置
CN209850545U (zh) 用于棱柱状工件加工的平面磨床
CN209615005U (zh) 对称式超声波激振力磁性磨料复合研磨装置
JPH0413082Y2 (ja)
JPS61109658A (ja) 金属切削端の研磨除去装置
JPH0724201Y2 (ja) 磁気研摩工具
KR0159741B1 (ko) 자기 연마 장치 및 그 방법
JPS60201869A (ja) 磁気利用研摩加工装置
JPH04365553A (ja) 磁気研磨用ヘッドおよびそれを使用した自動磁気研磨装置
JPS61192470A (ja) 磁気研摩方法
JPH0624692B2 (ja) 砥石の複合振動による精密溝研削加工方法
JPH081523A (ja) 内研ホイール
JPS60211013A (ja) スライダ
JPH03202270A (ja) 磁気ラップ盤
SU1783714A1 (ru) Способ полирования деталей
Zou et al. Study on internal magnetic field assisted finishing process using a magnetic machining jig
SU872222A2 (ru) Приспособление дл магнитно-абразивной обработки деталей
JPH079313A (ja) 複合研削盤
JPS6052265A (ja) 湾曲研摩ブラシの製造方法