JPS62131044A - 熱可塑性重合体組成物 - Google Patents

熱可塑性重合体組成物

Info

Publication number
JPS62131044A
JPS62131044A JP27076585A JP27076585A JPS62131044A JP S62131044 A JPS62131044 A JP S62131044A JP 27076585 A JP27076585 A JP 27076585A JP 27076585 A JP27076585 A JP 27076585A JP S62131044 A JPS62131044 A JP S62131044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
olefin
parts
propylene
peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27076585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639555B2 (ja
Inventor
Masahiro Sugi
正浩 杉
Kenichi Tominari
冨成 研一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP27076585A priority Critical patent/JPH0639555B2/ja
Publication of JPS62131044A publication Critical patent/JPS62131044A/ja
Publication of JPH0639555B2 publication Critical patent/JPH0639555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は成形性に優れ、且つ柔軟性、伸縮性及び耐熱性
に優れたフィルムを得るに好適な熱可塑性重合体組成物
に関する。
〔従来の技術〕
近年、常温では加硫ゴムのような弾性的性質を示し、高
温では熱可塑性樹脂と同様な成形加工性を有する高分子
材料として種々の熱可塑性エラストマー(以下TPKと
呼ぶ〕が開発され、自動車内外装部品、医療器具、履物
電線被覆材、家電部品、玩具類等に利用されつつある。
これらTPEliの中ではポリスチレンーポリプタジエ
ンーポリスチレンブロック共重合体(SBS )、SB
Sのポリブタジェンブロックを水素添加により飽和した
ブロック共重合体(SEBS )等のスチレン系熱可塑
性エラストマー及びポリプロピレン、ポリエチレン等の
結晶性ポリオレフィンとエチレン・プロピレン共重合ゴ
ム(KPM)、エチレン・プロピレン・ジエン三元共重
合ゴム(gpDM)pブレンドしたタイプあるいはKP
M/EPDMを部分架橋したタイプ等のオレフィン系熱
可塑性エラストマーが性能と価格とのバランスから最も
多く使用されている。しかしながら、性能的にはスチレ
ン系熱可塑性エラストマーは柔軟性や伸縮性は優れるが
耐熱性、耐候性及び成形性に劣り、一方オレフイン系熱
可塑性エラストマーは耐候性、柔軟性は優れるが、成形
性、伸縮性に劣るといった様にいずれも一長一短ある。
かかる欠点を改良した組成物等として■スチレン系Tp
Eにポリオレフィン樹脂等を添加した伸縮テープ(特開
昭59−155478号公報)、■スチレン系TPEと
オレフィン系TPE等を混合する方法(特開昭58−2
22145号公報、特開昭59−6256号公報)、■
スチレンpTPB等のエチレン・1−ブテン共重合体と
からなるフィルム等が提案されている。しかしながら■
のテープでは耐熱性と伸縮性のバランスにおいて、十分
であるといえない。又、■の方法では伸縮性やフィルム
の成形性が改良されず、又、■のフィルムでは、耐熱性
が改良されず、いずれの方法においても、成形性と性能
のバランスがとれた組成物は得られていないのが現状で
あった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
かかる状況に鑑み1本発明者は成形性に優れ。
且つ柔軟性、伸縮性及び耐熱性にぼれたフィルムを得る
に好適な熱可塑性重合体組成物を得るべく種々検討した
結果、低結晶性もしくは非品性のエチレン・α−オレフ
ィンランダム共重合体及び/又は低結晶性のプロピレン
@a−オレフィンランダム共重合体とオレフィン系熱可
塑性エラストマー及びスチレン系熱可塑性エラストマー
とからなる熱可塑性重合体組成物が前記特性を有するこ
とが分かり1本発明を完成するに至った。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち本発明は。
(イ) X線による結晶化度が0ないし50弧及びエチ
レン含有rfkが5sないし95モル%のエチレン・α
−オレフィンランダム共重合体(A)及び/又ハxmに
よる結晶化度が0ないし50呪及びプロピレン含f量が
55ffいし85モル%のプロピレン・α−オレフィン
ランダム共重合体CB)15ないし50重量呪。
(ロ)ペルオキシド架橋型オレフィン系共重合ゴム(a
) 40ないし90重量部、ペルオキシド分解型オレフ
ィン系樹脂(b) 60ないし10重量部、及び(a)
+(b)3100重量部に対して、ペルオキシド非架橋
型炭化水素系ゴム状物質re)及び/又は鉱物油系軟化
剤(d)5ないし100重債部とからなる混合物を有機
ペルオキシドの存在下で動的に熱処理することにより部
分的に架橋したオレフィン系熱可塑性エラストマーfO
) 20ないし5513%。
及び (ハ)モノビニル芳香族炭化水素・オレフィンブロック
共重合体no)20ないし50重散気。
とからなることを特徴とする成形性、特に押出成形性に
優れ、且つ柔軟性、伸縮性及び耐熱性に優れたフィルム
を得るに好適な熱可塑性重合体組成物を提供するもので
ある。
〔作 用〕
本発明に用いるエチレン・α−オレフィンランダム共重
合体(A)は、X@による結晶化度が口ないし50呪、
好ましくは1ないし50%及びエチレン含有量が55な
いし95モル呪、好ましくは75ないし95モル%の通
常メルト70−レー) (MFR2:ASTM D 1
258.L )が0.1ないし50g/10m1n。
好ましくは0.6ないし40g/10m1n、 通常密
度が0.850ないし0.900 g/α、好ましくは
0.855ないし0.895 g/c1Pt3のエチレ
ンと通常炭素数が5、〜20のα−オレフィンとのラン
ダム共重合体である。
結晶化度が50%を越えるものは、柔軟性が劣り。
エチレン含有量が55モル%未満のものは成形品の表面
特性が悪化する。一方、95モル%を越えるものけ柔軟
性、[重縮性が改良されない。MFR2はとくに限定は
されないが、上記範囲外のものは成形性に劣る傾向にあ
る。密度は結晶化度及びエチレン含有量と相関する。エ
チレンと共重合されるα−オレフィンは具体的には例え
ばプロピレン、1−フテン、4−メチルー1−ペンテン
、1−へ−t−t=ン、1−オクテン、1−デセン、1
−テトラデセン、1−オクタデセン等であり、それぞれ
単独あるいは二種以−Eの混合物である。
本発明に用いるプロピレン・α−オレフィンランダム共
重合体(Blは、X線による結晶化度が0ないし50呪
、好ましくは1ないし45%及びプロピレン含有量が5
5ないし85モル%、好ましくは60ないし80モル%
の通常のyllPR2が0.5ないし50g/10m1
n、好ましくはゴないし15g/10m1nノフロピレ
ンと炭1[5ないし20のα−オレフィンとのランダム
共重合体であり、好ましくは融点が150℃以下、更に
好ましくは80ないし120℃の範囲のものである。
結晶化度が50気を越えるものは、柔軟性に劣り。
プロピレン含有量が55モル%未満のものは成形品の表
面特性が悪化する。一方85モル呪を越えるものは、柔
軟性及び伸縮性が改良されない。
M F R2はとくに限定はされないが、上記範囲外の
ものは成形性に劣る傾向にある。融点は結晶化度及びプ
ロピレン含有量と相関し、150℃を越えるものは柔軟
性や伸縮性を欠く傾向にある。プロピレンと共重合され
るα−オレフィンは具体的には。
例工ばエチレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテ
ン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン。
1−テトラデセン、1−オクタデセン等であり、それぞ
れ凰独あるいは二種以上の混合物である。中でも炭素数
4以上のα−オレフィンが成形性や4械物性の点で好ま
しい。かかるプロピレン・α−オレフィンランダム共重
合体の製造方法は、特公昭57−11522号公報、特
公昭6O−216a5号公報に詳しい。
本発明に用いるオレフィン系熱可塑性エラストマー(+
’31は、ペルオキシド架橋型オレフィン系共重合ゴム
(a) 40ないし90重量部、好ましくは50ないし
80重量部、ペルオキシド分解型オレフィン系樹脂(b
) 60ないし10重量部、好ましくは50ないし20
重量部、及び(a)+ (b)= 100重量部に対し
て。
ペルオキシド非架橋型炭化水素系ゴム状物質(c)及び
/又は鉱物油系軟化剤(d)5ないし100重R部。
好ましくは(c)成分5ないし30重量部及び(d)成
分5ないし60重量部とからなる混合物を有機ペルオキ
シドの存在下で動的に熱処理することにより部分的に架
橋した熱可塑性エラストマーである、本発明におけるペ
ルオキシド架橋型オレフィン、1ffi合ゴム(a)と
は1例えば、エチレン−プロピレン共重合ゴム、エチレ
ン−プロピレン−非共軛ジエンゴム、エチレン−ブタジ
ェン共重合体ゴムノ如く、オレフィンを主成分とする無
定形ランダムな弾性共重合体であってペルオキシドと混
合し、加熱下に混練することにより架橋して流動性の低
下もしくは流動しなくなるゴムをいう。これらのうちで
は、エチレン−プロピレン共重合体ゴム。
エチレン−プロピレン−非共軛ジエンゴム(ここ”r、
 非共aジエンとは、ジシクロペンタジェン。
1.4−ヘキサジエン、シクロオクタジエン、メチレン
ノルボルネン、エチリデンノルボルネン等をいう)が好
ましく、とくに、エチレン−プロピレン−非共軛ジエン
共重合ゴム、なかでもエチレン−プロピレン−エチリデ
ンノルボルネン共重合体ゴムが耐熱性、引張特性、およ
び反撥弾性が優れたオレフィン系熱可塑性エラストマー
(Q)が得られる点でとくに好ましい。共重合体ゴムの
ムーニー粘4度MIJ1+4 (1oO℃)は10ない
し250、とくに70ないし200が好ましく、ムーニ
ー粘度が10未満では、引張特性が劣ったオレフィン系
熱可塑性エラストマーしか得られず、一方、250を越
えるとオレフィン系熱可塑性エラストマーの流動性が劣
ったものになるため、好ましくない。またゴムの沃素価
(不飽和度)は好ましくは16以下でこノ範囲において
流動性とゴム的性質のバランスのとれた部分架橋された
オレフィン系熱可塑性エラストマー(0)が得られる。
本発明におけるペルオキシド分解型オレフィン系樹脂(
b)とは、ペルオキシドと混合し、加熱下で混練するこ
とにより熱分解して分子量を減じ、樹脂の流動性が増加
するオレフィン系の樹脂をいい。
例えば、アイソタクチックポリプロピレンやプロピレン
と他の少尉のα−オレフィンと(n共重合体。
例えばプロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−1
−ブテン共重合体、プロピレン−1−ヘキセン共重合体
、プロピレン−4−メチル−1−ペンテン共重合体等を
挙げることができる。混合されるオレフィン系樹脂のメ
ルトフローレー) CMFR2)は0.1ないし50g
/10m1n、  とくに5ないし20g/10m1n
の範囲のものが好ましい。本発明においてオレフィン系
樹脂は、オレフィン系熱可塑性エラストマー(Q)の流
動性の向上、および耐熱性を向上さす役割を持つ。オレ
フィン系熱可塑性エラストマー+C)中の前記h)成分
+lb)成分100重爪重計対する(b)のオレフィン
系樹脂の量は10ないし60重爪部、好ましくは20な
いし50重計部の範囲にあるべきで、60重量部を越え
るとオレフィン系熱可塑性エラストマーの柔軟性および
反撥弾性が損われる。一方、オレフィン系樹脂が10重
量部未満であると、オレフィン系熱可塑性エラストマー
の耐熱性、流動性が損なわれ1本発明の目的に適さなく
なる。
次に本発明におけるペルオキシド非架橋型炭化水素系ゴ
ム状物質/clとは1例えば、ポリイソブチレン、ブチ
ルゴム、プロピレン70モル%以上のプロピレン−エチ
レン共ffi合体ゴム、プロピレン−1−ブテン共重合
体ゴム、アイソタクチックポリプロピレン等の如く、ペ
ルオキシドと混合し、加熱下に混練しても架橋せず、流
動性が低下しない炭化水素系のゴム状物質をいう。これ
らのうちではポリイソブチレンが性能および取扱上鏝も
好ましい。なお、本発明において一架橋するとは1重合
体をペルオキシドと熱反応させた除虫じる分解反応と架
橋反応の競争反応において、架橋反応を多く生じる結果
9重合体のみかけの分子量が増大する現象をいい1分解
するとは、分解反応が多い結果。
重合体のみかけの分子量が減少する反応現象をいう。(
c)の炭化水素系ゴム状物質とくにポリイソブチレンの
ムーニー粘度は60以下であることがオレフィン系熱可
塑性エラストマーの流動性を改良する点で好ましい。I
c)のゴム状物質の配合社は前記(a)成分+(h)成
分100重爪重計対し0ないし40重爪部、好ましくは
5ないし50重は部の範囲で。
上記範囲より多いとオレフィン系熱可塑性エラストマー
の耐熱性、引張特性が低下する等、処理された(a)の
ゴムの架橋度が過小である場合と同様の欠点をもたらす
本発明における鉱物油系軟化剤fd)とは1通常ゴムを
ロール加工する際、ゴムの分子間作用力を弱め、加工を
容易にするとともに、カーボンブラック、ホワイトカー
ボン等の分散を助けるあるいは加硫ゴムの硬さを低下せ
しめて柔軟性1弾性を増す目的で使用されている高沸点
の石油留分て、パラフィン系、ナフテン系、あるいは芳
香族系等に区別されているものである。本発明における
鉱物油系軟化5ill +・1)の配合鼠は前記1.)
成分+rh)成分100重危部に対しOないし60重計
部、好ましくは5ないし60重置部、とくに10ないし
40重扉部である。軟化剤の量が上記範囲を越えるとオ
レフィン系熱可塑性エラストマーの耐熱性が低下する。
あるいは欧化剤が滲出して外観を損う等このましからぬ
影響を与えるようになる1cc)および/または(d)
成分の+ Iq)+1b)成分に対する割合は、(al
 + lb)成分100重@部に対し、5ないし100
重危部、好ましくは10ないし80重量部、とくに20
ないし70重量部の範囲である。(c)および/または
(d)成分の黴が5重上部未満であれば1本発明の目的
とした十分な流動性改善効果が得られず、一方。
100重欧部を越えると、オレフィン系熱可塑性エラス
トマーの耐熱性、引張特性等の物性を大きく低下さす。
ゴムおよび樹脂の架橋または分解に使用される有機ペル
オキシドとしては1例えば、ジクミルペルオキシド、ジ
ーt、ert−ブチルペルオキシド、2゜5−ジメチル
−2,5−ジー(tert、−ブチルペルオキシ)ヘキ
サン、2.5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチ
ルペルオキシ)ヘキシン−5,1,5−ビス(tert
−ブチルペルオキシイソプロビル)ベンゼン、1.1−
ビス(t、err、−ブチルペルオキシ)−5゜5.5
− )リメチルシクロヘキサン、n−ブチル−4゜4−
ビス(tert−ブチルペルオキシ)バレレート。
ベンゾイルペルオキシド、p−クロロベンゾイルペルオ
キシド、2.4−ジクロロベンゾイルペルオキシド、t
□1−ブチルペルオキシベンゾニー) 、jert−ブ
チルペルオキシイソプロビルカーボネート。
ジアセチルペルオキシド、ラウロイルペルオキシド、t
art−ブチルクミルペルオキシド等を挙げることがで
きる。これらのうちでは臭気性、スコーチ安定性の点で
2.5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペル
オキシ)ヘキサン、2.5−ジメチル−2,5−ジ(L
ert−ブチルペルオキシ)ヘキシン−5,1,5−ビ
ス(jert−ブチルペルオキシイソプロビル)ベンゼ
ン、1.1−ビス(tcrt、−ブチルペルオキシ) 
−5,5,5−)リメチルシクロヘキサンおよびn−ブ
チル−4,4−ビス(tert−ブチルペルオキシ)バ
レレートが好ましくなかでも1.5−ビス(tert−
ブチルチルペルオキシイソプロビル)ベンゼンが最も好
ましい、 有機ペルオキシドの配合量は、被処理物全体に対し、好
ましくは0.05ないし1.0重置%、とくに0.1な
いし0.5重量%の範囲にあるように選ぶべきである。
配合@ 0.05重重%未満であると、(a)の架橋型
ゴムの架橋度が少な過ぎる結果、オレフィン系熱可塑性
エラストマー(rH)の耐熱性、引張特性1弾性回復お
よび反撥弾性等のゴム的性質が十分でなく、一方1.0
重匝%を越えると(a)のペルオキシド架橋型ゴムの架
橋度が増す結果組成物全体の流動性が低下する。
本発明に用いるオレフィン系熱可塑性エラストマー(C
)の製造方法においては、前記有機ペルオキシドによる
部分架橋処理に際し、硫黄、p−キノンジオキシム、p
、p′−ジベンゾイルキノンジオキシム、N−メチル−
N、4−ジニトロソアニリン、ニトロベンゼン、ジフェ
ニルグアニジン、トリメチロールプロパン−N、N’−
rn−フェニレンジマレイミドの如きペルオキシ加硫助
剤あるいは、ジビニルベンゼン、トリアリルシアヌレー
ト、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレン
グリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコール
ジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタク
リレート、アリルメタクリレートの如き多官能性メタク
リレートモノマー、ビニルプチラートマタハビニルステ
アレートの如き多官能性ビニル七ツマ−を配合すること
ができる。このような化合物により、均一かつ緩和な架
橋反応が期待できる。とくに本発明においてはジビニル
ベンゼンを用いると、取扱いやすさ、前記被処理物の主
成分たるペルオキシド架橋型オレフィンl 共ffl 
合ゴム(A)およびペルオキシド分解型オレフィン系樹
m (a)への相溶性が良好であり、かつ有機ペルオキ
シド可溶化作用を有し、ペルオキシドの分散助剤として
働くため、熱処理による架橋効果が均質で、流動性と物
性のバランスのとれたオレフィン系熱可塑性エラストマ
ー(0)が得られるため最も好ましい。
オレフィン系熱可塑性エラストマー「C)の製造におい
ては、このような架橋助剤もしくは多官箭性ビニルモノ
マーの配合量は、被処理物全体に対し0.1ないし2重
黴呪、とくに0.5ないし1重H<の範囲が好ましく、
2重1fi<を越えて配合すると。
有機ペルオキシドの配合量が多い場合は、架橋反応が進
む結果、オレフィン系熱可塑性エラストマーの流動性が
劣り、一方、有機ペルオキシドの配合mが少ないと未反
応のモノマーとして、オレフィン系熱可塑性エラストマ
ー中に存在し、オレフィン系熱可塑性エラストマーを加
工成形する際の熱覆歴により物性の変化を生じたりする
ため過剰の配合は避けるべきである。
オレフィン系熱可塑性エラストマーrQ)の製造の際に
はまた有機ペルオキシドの分解を促進するために、トリ
エチルアミン、トリブチルアミン、2゜4.6−)リス
(ジメチルアミン)フェノール等の三級アミンや、アル
ミニウム、コバルト、バナジウム、銅、カルシウム、ジ
ルコニウム、マンガン。
マクネシウム、鉛、水銀等のナフテン酵塩、オクタン酸
塩等の有機金属カルボン酸塩を使用することもできる。
かかるオレフィン系熱可塑性エラストマー(C)ノ製造
方法は特公昭56−15741号公報、特公昭5jl−
25702号公報に詳しい。
本発明に用いるモノビニル芳香族炭化水素・オレフィン
ブロック共重合体f]1)は、一般式rA−B)−(A
−B+A、もしくは(A−B+X(ただし1式中人及び
A′はモノビニル芳香族炭化水素重合体ブロック、Bは
オレフィン重合体ブロック、nは1〜5の整数1mは2
〜7の整数、Xはm価の多官能性化合物を表わす]で表
される直鎖構造または分岐構造からなる少なくとも片末
端がモノビニル芳香族炭化水素重合体ブロックであるブ
ロック構造を有する重合体である。好ましいモノビニル
芳香族炭化水素としてはスチレンおよびα−メチルスチ
レンであり、スチレンが特に好ましい。オレフィンとし
てはブタジェン、イソプレン等の共役ジオレフィン、エ
チレン、プロピレン、1−ブテン等のα−オレフィンが
例示できる。又、共役ジオレフィンを重合した重合体ブ
ロックは水素添加してもよい。更に、ブロックBはオレ
フィン単位が擬勢である限り、ブタジェン、イソプレン
等とスチレン、α−メチルスチレンとの共重合体であっ
てもよい。+d)成分にしめるモノビニル芳香族炭化水
素重合体ブロックの量は通常8〜55重雷%、好ましく
は10〜55重量%であり、好ましくは両末端がモノビ
ニル芳香族炭化水素重合体ブロックである。これらブロ
ック共重合体は例えばカリフレックスTR−クレイトン
G(いずれも商標名、シェル化学0株)製)として製造
販売されている。
本発明の熱可塑性重合体組成物は前記 Cイ)エチレン・α−オレフィンラン々゛ム、tl−重
合体(A)&び/又はプロピレン・α−オレフィンラン
ダム共重合体(B) 15ないし50重量(、好ましく
は20ないし40重量幅。
1口)オレフィン系熱可塑性エラストマー(C)20な
いし55重量%、好ましくは50ないし50重量呪、及
び (ハ)モノビニル芳香族炭化水素・オレフィンフロック
共重合体rD) 20ないし50重量呪、好ましくは2
5ないし40重量% とから構成される。
エチレン−α−オレフィンランダム共重合体CA)及び
/又はプロピレン・α−オレフィンランダム共重合体/
Bjの量が15重量%未満では成形性が劣る。
一方、50重fi<を越えると成形したフィルム等成形
品の永久歪が大きくなるっ オレフィン系熱可塑性エラストマー(a)の量が20重
量%未満では耐熱性に劣り、一方55重量呪を越えると
成形したフィルム等の成形品の永久歪が大きくなり十分
な伸縮性が得られない。
モノビニル芳香族炭化水素・オレフィンブロック共重合
体■)の量が20重it%未満では成形品の永久歪、伸
縮性が改良されない。一方50重f’sを越えると成形
性、耐熱性に劣る。
本発明の熱可塑性重合体組成物を得るには、エチレン・
a−オレフィンランダム共重合体CA)及ヒ/又はプロ
ピレン・α−オレフィンランダム共重合体(Bll、t
L/フィン糸熱可熱可塑性エラストマー)A?’J−r
−7ビニル芳香族炭化水素・オレフィンブロック共重合
体■)とを前記範囲で種々公知の方法1例えばヘンシェ
ルミキサー、■−プレンダー、リボンプレンダー、タン
ブラープレンダー等で混合する方法、あるいは混合後−
軸押出機、二軸押出機、ニーグー、バンバリーミキサ−
等で溶融混練後、造粒あるいは粉砕する方法を採用すれ
はよい。
本発明の熱可塑性重合体組成物には、耐候安定剤、耐熱
安定剤、帯電防止剤、滑剤、スリップ剤、接剤、難燃剤
、N料、染料、無機あるいは有機充填剤等を本発明の目
的を損わない範囲で配合しておいてもよい。
〔発明の効果〕 本発明の熱可塑性重合体組成物は押出成形時のモーター
負荷・樹脂圧力が低く、又フィルム成形が可能等の成形
性に慶れるのでフィルム、テープ、シート、チューブ等
に容易に加工出来、得られる成形品は熱可塑性である事
により、ヒートシールによる接着が容易である。中でも
フィルムは伸縮性。
薄肉成形性に優れる事より、衛生材料例えば紙おむつの
太股部の密着性向上の為のギヤザ一部などや密着性保護
フィルム、ゴム紐製品などの用途に利用できる。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本
発明はその要旨を越えない限りこれらの例に何ら制約さ
れるものではない。
実施例1 くオレフィン系熱可塑性エラストマーの製造〉EPT(
エチレン−プロピレン−2−エチリデン−5−ノルボル
ネン三元重合エラストマー(エチレン含有率7sモル%
、ヨウ素価15.ムーニー粘度ML   (100℃)
 160 ) 75重量部、 pp1+4 (結晶質ポリプロピレン(MFR211g/l 0m1
n。
密度Q、91g/rIn) 25重量部、エエR(イ”
/ブテンーイソプレン共重合エラストマーC不飽和度o
、sモル呪、ムーニー粘度ML、+4(100℃)45
〕 )25 重量g及びパラフィン系プロセスオイル4
2重量部と酸化防止剤テトラキス〔メチレン(5,5−
シーt6rt−フチルー4−ヒドロキシフェニル)プロ
ピオネートコメタン0.5部を「バンバリーミキサ−」
に投入し、窒素雰囲気中、180℃で15分間混練後、
ロールを通してシート状にしたものをシートカッターに
より細断して「ペレット状」とした。
次に、該ペレットに、1.5−ビス(term−ブチル
ペルオキシ−1so−プロピル)ベンゼン0.4 部を
、ジビニルベンゼン0.4部及びプロセスオイル0.2
部に溶解分散させてなる溶液を加えて、ヘンシェルミキ
サーにより混合し、溶液をペレット表面に均一に付着さ
せた。
次いで、このペレットを押出機により、窒素雰囲気中、
210℃、滞留時間2分間で押し出し。
当該ペレットを動的に熱処理してオレフィン系熱可塑性
エラストマー(TPK−工)を得た。
〈熱可塑性重合体組成物の製造及び評価〉X線による結
晶化度5<、エチレン含有量80モル(、M F R2
:o、s (/ 100Ii n及び密度0.E365
g/aRのエチレン・プロピレンランダム共重合体(v
pa−1)20重量呪、前記TpE−1 50重量呪及
びポリスチレンーポリブタジエンーポリスチレ’y フ
aツl’!−重合体のポリブタジェンブロック水素添加
物〔商品名:クレイトンG1657 ニジエル化学1株
)製、スチレン含有量=14重量%二以下5IICBS
と略す)50重ffi気とをヘンシェルミキサーで混合
後、 65mmφ押出機(設定温度=250℃)で造粒
した。また、フィルムの成形は4(lnmm−T−グイ
成形機(設定温度:250℃、T−々゛イ・リップfJ
度: [1,5mm )を用い、厚さ50μのフィルム
にするべく引き落とし成形で行った。
前記方法で得られたフィルムは次の方法で評価を行った
。結果を表1に示す。
(1)成形性 :T−グイ成形機での薄物フィルム(5
0μ)の成形の難易度により判 定。
○:均一な膜厚のフィルムが開環なく 成形できる。
△:引き落とし成形時に時々厚薄むら が発生する。
X:引き落とし成形時に溶融膜が破れ て成形できない。
(2)耐熱性 =125℃に加熱した4mmφのSUS
球を、50<の伸びを保持した短冊 状のフィルムの上にのせ、穴開き の有無を常温下に放置した状態で 判定。
○:フイルムに穴が開かない。
X:フィルムに穴が開く。
(5)永久歪み二幅25ml11の短冊状の試験片を引
張試験機(インストロン社製)にセ ットCスパン間隔=ll  )、200呪まで伸長させ
た後直ちに同一スピ ード で回復させ、引張応力がゼ ロになった時のスパン間m=lを 読み、次式で求めた。
+1 10=100 $2 500m!II/min 実施例2 実施例1の熱可塑性重合体組成物の製造において用いた
zpr+−1の代わりに、X線による結晶化度10%、
エチレン含有量90 %ル%、VFR26.7 g/ 
10 mi n及び密度0.885 g/zのエチレン
プテンラングム共重合体(EBa−4)を用いる他は実
施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
実施例5 実施例1の熱可塑性重合体組成物の製造において用いた
zpc−1の代わりに、X線による結晶化度20%、プ
ロピレン含有率71 m o 1< 、 V F R2
6,0g/10m1n及び密度0.890 g710 
minのプロピレン−ブテンランダム共重合体r PB
O−1) ’lf1いる他は実施例1と同様に行った。
結果を表1に示す。
実施例4〜5 実施例2と同様の組成物の構成で表1に示す比率でブレ
ンドし、以下実施例1〜5と同様の評価を行った。結果
を表1に示す。
以上実施例1〜5のいずれの系においても。
本発明の組成物が成形性、耐熱性及び伸縮性に侵れてい
ることが明らかであるっ 比較例1〜2 実施例1で用いたKPC−1単体及びEPO−1と5E
BSのブレンド系での同様の評価を行ったものであるが
、いずれも虜、形性、坤縮性は憂れているが、耐熱性に
おいて劣る。
比較例5〜4 実施例1に用いたTPE−1単体及びTPE−IとS 
B E Sのブレンド系での同様の評価を行った。
その結果、いずれも薄物フィルムの成形性に劣る。
比較例5〜6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(イ)X線による結晶化度が0ないし50%及び
    エチレン含有量が55ないし95モル%のエチレン・α
    −オレフィンランダム共重合体(A)及び/又はX線に
    よる結晶化度が0ないし 50%及びプロピレン含有量が55ないし 85モル%のプロピレン・α−オレフィンランダム共重
    合体(B)15ないし50重量%、(ロ)ペルオキシド
    架橋型オレフィン系共重合ゴム(a)40ないし90重
    量部、ペルオキシド分解型オレフィン系樹脂(b)60
    ないし10重量部、及び(a)+(b)=100重量部
    に対して、ペルオキシ非架橋型炭化水素系ゴム状物質 (c)及び/又は鉱物油系軟化剤(d)5ないし100
    重量部とからなる混合物を有機ペルオキシドの存在下で
    動的に熱処理することに より部分的に架橋したオレフィン系熱可塑性エラストマ
    ー(C)20ないし55重量%、及び(ハ)モノビニル
    芳香族炭化水素・オレフィンブロック共重合体(D)2
    0ないし50重量%とからなることを特徴とする熱可塑
    性重合体組成物。
JP27076585A 1985-12-03 1985-12-03 熱可塑性重合体組成物 Expired - Fee Related JPH0639555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27076585A JPH0639555B2 (ja) 1985-12-03 1985-12-03 熱可塑性重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27076585A JPH0639555B2 (ja) 1985-12-03 1985-12-03 熱可塑性重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62131044A true JPS62131044A (ja) 1987-06-13
JPH0639555B2 JPH0639555B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=17490680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27076585A Expired - Fee Related JPH0639555B2 (ja) 1985-12-03 1985-12-03 熱可塑性重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639555B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007217906A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Maeda Corp ディストリビュータ
EP1660567B1 (en) * 2003-09-05 2010-01-13 DSM IP Assets B.V. Film comprising an ethylene/alpha-olefin copolymer and its use in medical or hygienic applications
JP2011514391A (ja) * 2008-01-24 2011-05-06 クロペイ・プラスティック・プロダクツ・カンパニー・インコーポレーテッド エラストマー材料
CN111116828A (zh) * 2019-11-29 2020-05-08 东莞海丽化学材料有限公司 一种尼龙用三元乙丙共聚物增韧材料及其制备方法、尼龙材料

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1660567B1 (en) * 2003-09-05 2010-01-13 DSM IP Assets B.V. Film comprising an ethylene/alpha-olefin copolymer and its use in medical or hygienic applications
JP2007217906A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Maeda Corp ディストリビュータ
JP2011514391A (ja) * 2008-01-24 2011-05-06 クロペイ・プラスティック・プロダクツ・カンパニー・インコーポレーテッド エラストマー材料
US9327477B2 (en) 2008-01-24 2016-05-03 Clopay Plastic Products Company, Inc. Elastomeric materials
US9669606B2 (en) 2008-01-24 2017-06-06 Clopay Plastic Products Company, Inc. Elastomeric materials
CN111116828A (zh) * 2019-11-29 2020-05-08 东莞海丽化学材料有限公司 一种尼龙用三元乙丙共聚物增韧材料及其制备方法、尼龙材料
CN111116828B (zh) * 2019-11-29 2022-12-09 东莞海丽化学材料有限公司 一种尼龙用三元乙丙共聚物增韧材料及其制备方法、尼龙材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639555B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6087431A (en) Olefinic thermoplastic elastomer composition
JP3693017B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH09118795A (ja) 押出性能を改善した熱可塑性エラストマー
US6255389B1 (en) Star-branched rubber thermoplastic elastomer vulcanizates
JPS59131613A (ja) エラストマー状成形体の製造方法
JPH043779B2 (ja)
JP3399384B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3330840B2 (ja) 低硬度熱可塑性エラストマー組成物
JP3702704B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPS62131044A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP3503352B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPS6259139B2 (ja)
JP3503339B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2628874B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法
JP4108155B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびそれを用いた成形体
JPH0236243A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP4948696B2 (ja) 熱可塑性ゴム組成物
JP2000290432A (ja) 高強度ゴム系組成物
JP2000344970A (ja) 熱可塑性重合体組成物および熱可塑性重合体組成物からなるフィルム
JP2007169662A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2000072885A (ja) 機械的強度に優れた熱可塑性エラストマー組成物
JPH0379650A (ja) 熱可塑性エラストマーの製造方法
JP2000063581A (ja) 防水シート
JP3365674B2 (ja) 軟質樹脂組成物およびそれを異型押出成形した成形体
JPS6333451A (ja) 熱可塑性エラストマ−の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees