JP2000344970A - 熱可塑性重合体組成物および熱可塑性重合体組成物からなるフィルム - Google Patents

熱可塑性重合体組成物および熱可塑性重合体組成物からなるフィルム

Info

Publication number
JP2000344970A
JP2000344970A JP15930699A JP15930699A JP2000344970A JP 2000344970 A JP2000344970 A JP 2000344970A JP 15930699 A JP15930699 A JP 15930699A JP 15930699 A JP15930699 A JP 15930699A JP 2000344970 A JP2000344970 A JP 2000344970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
olefin
peroxide
parts
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15930699A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sugi
正浩 杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP15930699A priority Critical patent/JP2000344970A/ja
Publication of JP2000344970A publication Critical patent/JP2000344970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】永久歪みが小さく、臭気が少なく、マット調で
しなやかな風合いをもち、且つ成形性、柔軟性、伸縮性
及び耐熱性に優れたフィルムを得るに好適な熱可塑性重
合体組成物および熱可塑性重合体組成物からなるフィル
ムを得る。 【解決手段】(イ)X線による結晶化度が20%以下で
あり、密度が890kg/m3以下のエチレン・α−オ
レフィン共重合体(A)60ないし90重量部、(ロ)
ペルオキシド架橋型オレフィン系共重合ゴム(a)40
ないし90重量部、ペルオキシド分解型オレフィン樹脂
(b)60ないし10重量部、及び(a)+(b)=1
00重量部に対して、ペルオキシド非架橋型炭化水素系
ゴム状物質(c)及び/又は鉱物油系軟化剤(d)5な
いし100重量部とからなる混合物を有機ペルオキシド
の存在下で動的に熱処理することにより部分的に架橋し
たオレフィン系熱可塑性エラストマー(B)5ないし3
0重量部、及び(ハ)モノビニル芳香族炭化水素・オレ
フィンブロック共重合体(C)0ないし30重量部とか
らなることを特徴とする熱可塑性重合体組成物、及びそ
の組成物からなるフィルムを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は永久歪みが小さく、
臭気が少なく、マット調でしなやかな風合いをもち、且
つ成形性、柔軟性、伸縮性及び耐熱性に優れたフィルム
を得るに好適な熱可塑性重合体組成物、及びその組成物
からなるフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、常温では加硫ゴムのような弾性的
性質を示し、高温では熱可塑性樹脂と同様な成形加工性
を有する高分子材料として種々の熱可塑性エラストマー
(以下TPEと呼ぶ)が開発され、自動車内外装部品、
医療器具、履物、電線被覆材、家電部品、玩具類等に利
用されつつある。これらTPEの中ではポリスチレン−
ポリブタジエン−ポリスチレンブロック共重合体(SB
S)、SBSのポリブタジエンブロックを水素添加によ
り飽和したブロック共重合体(SEBS)等のスチレン
系熱可塑性エラストマー及びポリプロピレン、ポリエチ
レン等の結晶性ポリオレフィンとエチレン・プロピレン
共重合ゴム(EPM)、エチレン・プロピレン・ジエン
三元共重合ゴム(EPDM)をブレンドしたタイプある
いはEPM/EPDMを部分架橋したタイプ等のオレフ
ィン系熱可塑性エラストマーが性能と価格とのバランス
から最も多く使用されている。しかしながら、性能的に
はスチレン系熱可塑性エラストマーは柔軟性や伸縮性に
は優れるが耐熱性、耐候性及び成形性に劣り、一方オレ
フィン系熱可塑性エラストマーは耐候性、柔軟性は優れ
るが、成形性、伸縮性に劣るといったようにいずれも一
長一短ある。
【0003】かかる欠点を改良した組成物としてスチ
レン系TPEにポリオレフィン樹脂等を添加した伸縮テ
ープ(特開昭59−155478号公報)、スチレン
系TPEとオレフィンとオレフィン系TPE等を混合す
る方法(特開昭58−222143号公報、特開昭59
−6236号公報)、スチレン系TPE等とエチレン
・1−ブテン共重合体とからなるフィルム等が提案され
ている。
【0004】しかしながらのテープでは耐熱性と伸縮
性のバランスにおいて十分であるといえない。又、の
方法では伸縮性やフィルムの成形性が改良されず、の
フィルムでは、耐熱性が改良されず、いずれの方法にお
いても、成形性と性能のバランスがとれた組成物は得ら
れていないのが現状であった。
【0005】さらに、前記従来技術では永久歪みが大き
く、組成物の臭気が強く、べた付き感があり風合いが悪
いという問題点が存在したため改良が望まれていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】かかる状況に鑑み、本
発明者は永久歪みが小さく、臭気が少なく、マット調で
しなやかな風合いをもち、且つ成形性、柔軟性、伸縮性
及び耐熱性に優れたフィルムを得るに好適な熱可塑性重
合体組成物を得るべく種々検討した結果、低結晶性もし
くは非晶性のエチレン・α−オレフィン共重合体とオレ
フィン系熱可塑性エラストマー及びスチレン系熱可塑性
エラストマーとからなる熱可塑性重合体組成物、又は該
組成物からなるフィルムが前記特性を有することが分か
り、本発明を完成するに至った。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、
(イ)X線による結晶化度が20%以下であり、密度が
890kg/m3以下のエチレン・α−オレフィン共重
合体(A)60ないし90重量部、(ロ)ペルオキシド
架橋型オレフィン系共重合ゴム(a)40ないし90重
量部、ペルオキシド分解型オレフィン樹脂(b)60な
いし10重量部、及び(a)+(b)=100重量部に
対して、ペルオキシド非架橋型炭化水素系ゴム状物質
(c)及び/又は鉱物油系軟化剤(d)5ないし100
重量部とからなる混合物を有機ペルオキシドの存在下で
動的に熱処理することにより部分的に架橋したオレフィ
ン系熱可塑性エラストマー(B)5ないし30重量部、
及び(ハ)モノビニル芳香族炭化水素・オレフィンブロ
ック共重合体(C)0ないし30重量部とからなること
を特徴とする熱可塑性重合体組成物、及びその組成物か
らなるフィルムを提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】<作用>本発明に用いるエチレン
・α−オレフィン共重合体(A)は、X線による結晶化
度が20%以下、好ましくは15%以下、エチレン含有
量65〜85、好ましくは70〜80、メルトフローレ
ート(MFR190℃)が0.1〜100g/10mi
n、好ましくは0.2〜50g/10min、密度が8
90kg/m3以下、好ましくは860〜885kg/
3であるエチレンと炭素数が3〜20のα−オレフィ
ンとの共重合体である。
【0009】結晶化度が20%を超えないものは柔軟性
があり、エチレン含有量が上記範囲内のものは成形品の
表面特性に優れ、柔軟性、伸縮性が改良される。MFR
が上記範囲内のものは成形性に優れる。密度は結晶化度
及びエチレン含有量と相関する。
【0010】エチレンと共重合されるα−オレフィンは
具体的には例えばプロピレン、1−ブテン、4−メチル
−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デ
セン、1−テトラデセン、1−オクタデセン等であり、
それぞれ単独あるいは二種以上の混合物である。
【0011】また、エチレン・α−オレフィン共重合体
(A)は、従来のチーグラー触媒、メタロセン触媒の何
れの触媒でも製造可能である。さらにエチレン・α−オ
レフィン共重合体(A)は直鎖型または長鎖分岐型何れ
も用いることができる。
【0012】本発明に用いるオレフィン系熱可塑性エラ
ストマー(B)は、ペルオキシド架橋型オレフィン系共
重合ゴム(a)40ないし90重量部、好ましくは50
〜80重量部、ペルオキシド分解型オレフィン樹脂
(b)60ないし10重量部、好ましくは50〜20重
量部、及び(a)+(b)=100重量部に対して、ペ
ルオキシド非架橋型炭化水素系ゴム状物質(c)及び/
又は鉱物油系軟化剤(d)5ないし100重量部、好ま
しくは(c)成分5〜20重量部、及び(d)成分5〜
60重量部とからなる混合物を有機ペルオキシドの存在
下で動的に熱処理することにより部分的に架橋したオレ
フィン系熱可塑性エラストマーである。
【0013】本発明におけるペルオキシド架橋型オレフ
ィン系共重合ゴム(a)とは、例えばエチレン−プロピ
レン共重合ゴム、エチレン−プロピレン−共役ジエンゴ
ム、エチレン−ブタジエン共重合体ゴムの如く、オレフ
ィンを主成分とする無定形な弾性共重合体であってペル
オキシドと混合し、加熱下に混練することにより架橋し
て流動性の低下もしくは流動しなくなるゴムをいう。こ
れらのうちでは、エチレン−プロピレン共重合ゴム、エ
チレン−プロピレン−非共役ジエンゴム(ここで、非共
役ジエンとは、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサ
ジエン、シクロオクタジエン、メチレンノルボルネン、
エチリデンノルボルネン等をいう)が好ましく、特にエ
チレン−プロピレン−非共役ジエンゴム、なかでもエチ
レン−プロピレン−エチリデンノルボルネン共重合体ゴ
ムが耐熱性、引張特性、および反撥弾性が優れたオレフ
ィン系熱可塑性エラストマー(B)が得られる点で特に
好ましい。
【0014】共重合体ゴムのムーニー粘度ML1+4(1
00℃)は10ないし250、特に70ないし200が
好ましく、10ないし250の範囲内では引張特性に優
れたオレフィン系熱可塑性エラストマーが得られ、オレ
フィン系熱可塑性エラストマーの流動性にも優れる。ま
た、ゴムの沃素価(不飽和度)は好ましくは16以下、
さらに好ましくは5〜14で、この範囲において流動性
とゴム的性質のバランスのとれた部分架橋されたオレフ
ィン系熱可塑性エラストマー(B)が得られる。
【0015】本発明におけるペルオキシド分解型オレフ
ィン系樹脂(b)とは、ペルオキシドと混合し、加熱下
で混練することにより熱分解して分子量を減じ、樹脂の
流動性が増加するオレフィン系の樹脂をいい、例えばア
イソタクチックポリプロピレンやプロピレンと他の少量
のα−オレフィンとの共重合体、例えばプロピレン−エ
チレン共重合体、プロピレン−1−ブテン共重合体、プ
ロピレン−1−ヘキセン共重合体、プロピレン−4−メ
チル−1−ペンテン共重合体等を挙げることができる。
混合されるオレフィン系樹脂のメルトフローレート(M
FR230℃)は0.1ないし50g/10min、特
に5ないし20g/10minの範囲のものが好まし
い。
【0016】本発明においてオレフィン系樹脂は、オレ
フィン系熱可塑性エラストマー(B)の誘導性の向上、
および耐熱性を向上させる役割を持つ。オレフィン系熱
可塑性エラストマー(B)中の前記(a)成分+(b)
成分100重量部に対する(b)のオレフィン系樹脂の
量は10ないし60重量部、好ましくは20〜50重量
部の範囲内にある場合、オレフィン系熱可塑性エラスト
マーの柔軟性、反撥弾性、耐熱性、流動性の点で優れ
る。
【0017】次に本発明におけるペルオキシド非架橋型
炭化水素ゴム状物質(c)とは、例えば、ポリイソブチ
レン、ブチルゴム、プロピレン70モル%以上のプロピ
レン−エチレン共重合体ゴム、プロピレン−1−ブテン
共重合体ゴム、アイソタクチックポリプロピレン等の如
くペルオキシドと混合し、加熱下に混練しても架橋せ
ず、流動性が低下しない炭化水素系のゴム状物質をい
う。これらのうちではポリイソブチレンが性能および取
扱上最も好ましい。
【0018】なお、本発明において、架橋するとは、重
合体をペルオキシドと熱反応させた際生じる分解反応と
架橋反応の競争反応において、架橋反応を多く生じる結
果、重合体のみかけの分子量が増大する現象をいい、分
解するとは、分解反応が多い結果、重合体のみかけの分
子量が減少する反応現象をいう。
【0019】(c)の炭化水素ゴム状物質特にポリイソ
ブチレンのムーニー粘度は60以下であることがオレフ
ィン系熱可塑性エラストマーの流動性を改良する点で好
ましい。(c)のゴム状物質の配合量は前記(a)成分
+(b)成分100重量部に対し、0ないし40重量
部、好ましくは5ないし30重量部の範囲にあり、上記
範囲内においては、オレフィン系熱可塑性エラストマー
の耐熱性、引張特性が保持される等、処理された(a)
のゴムの架橋度が適度である場合と同様の長所をもたら
す。
【0020】本発明における鉱物油系軟化剤(d)と
は、通常ゴムをロール加工する際、ゴムの分子間作用力
を弱め、加工を容易にすると共に、カーボンブラック、
ホワイトカーボン等の分散を助けるあるいは加硫ゴムの
硬さを低下せしめて柔軟性、弾性を増す目的で使用され
ている高沸点の石油留分で、パラフィン系、ナフテン
系、あるいは芳香族系等に区別されているものである。
【0021】本発明における鉱物油系軟化剤(d)の配
合量は前記(a)成分+(b)成分100重量部に対
し、0ないし60重量部、好ましくは5ないし60重量
部、特に10ないし40重量部である。軟化剤の量が上
記範囲内である場合は、オレフィン系熱可塑性エラスト
マーの耐熱性を保持する。また軟化剤が滲出することな
く、外観を損ねることはない。
【0022】(c)および/または(d)成分の、
(a)+(b)成分に対する割合は、前記(a)成分+
(b)成分100重量部に対し、5ないし100重量
部、好ましくは10ないし80重量部、とくに20ない
し70重量部の範囲である。(c)および/または
(d)成分の量が上記範囲内であれば、本発明の目的と
した十分な流動性改善効果が得られ、オレフィン系熱可
塑性エラストマーの耐熱性、引張特性等の物性が保持さ
れる。
【0023】ゴムおよび樹脂の架橋または分解に使用さ
れる有機ペルオキシドとしては、例えば、ジクミルペル
オキシド、ジ−tert−ブチルペルオキシド、2,5-
ジメチル-2,5-ジ−(tert−ブチルペルオキシ)ヘ
キサン、2,5-ジメチル-2,5-ジ−(tert−ブチル
ペルオキシ)ヘキシン-3、1,3−ビス(tert−ブ
チルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、1,1−ビス
(tert−ブチルペルオキシ)−3,3,5-トリメチ
ルシクロヘキサン、n−ブチル−4,4−ビス(ter
t−ブチルペルオキシ)バレレート、ベンゾイルペルオ
キサイド、p−クロロベンゾイルペルオキサイド、2,
4−ジクロロベンゾイルペルオキサイド、tert−ブ
チルペルオキシベンゾエート、tert−ブチルペルオ
キシイソプロピルカーボネート、ジアセチルペルオキシ
ド、ラウロイルペルオキシド、tert−ブチルクミル
ペルオキシド等を挙げることができる。これらのうちで
は臭気性、スコーチ安定性の点で2,5-ジメチル-2,5
-ジ−(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、2,5-
ジメチル-2,5-ジ−(tert−ブチルペルオキシ)ヘ
キシン-3、1,3−ビス(tert−ブチルペルオキ
シイソプロピル)ベンゼン、1,1−ビス(tert−
ブチルペルオキシ)−3,3,5-トリメチルシクロヘキ
サンおよびn−ブチル−4,4−ビス(tert−ブチ
ルペルオキシ)バレレートが好ましく、なかでも1,3
−ビス(tert−ブチルペルオキシイソプロピル)ベ
ンゼンが最も好ましい。
【0024】有機ペルオキシドの配合量は、被処理物全
体に対し、好ましくは0.05ないし1.0重量%、と
くに0.1ないし0.5重量%の範囲にあるように選ぶ
べきである。配合量0.05ないし1.0重量%の範囲
内においては、(a)の架橋型ゴムの架橋度が適度とな
るため、オレフィン系熱可塑性エラストマー(B)の耐
熱性、引張特性、弾性回復および反撥弾性等のゴム的性
質が十分となり、組成物全体の流動性も保持される。
【0025】本発明に用いるオレフィン系熱可塑性エラ
ストマー(B)の製造方法においては、前記有機ペルオ
キシドによる部分架橋処理に際し、硫黄、p−キノンジ
オキシム、p、p′−ジベンゾイルキノンジオキシム、
N−メチル−N,4-ジニトロソアニリン、ニトロベンゼ
ン、ジフェニルグアニジン、トリメチロールプロパン−
N,N′−m−フェニレンジマレイミドの如きペルオキシ
加硫助剤あるいは、ジビニルベンゼン、トリアリルシア
ヌレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジエ
チレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリ
コールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリ
メタクリレート、アリルメタクリレートの如き多官能性
メタクリレートモノマー、ビニルブチラートまたはビニ
ルステアレートの如き多官能性ビニルモノマーを配合す
ることができる。このような化合物により、均一かつ緩
和な架橋反応が期待できる。
【0026】特に本発明においてはジビニルベンゼンを
用いると、取り扱いやすさ、前記被処理物の主成分たる
ペルオキシド架橋型オレフィン系共重合体ゴム(a)お
よびペルオキシド分解型オレフィン系樹脂(b)への相
溶性が良好であり、かつ有機ペルオキシド可溶化作用を
有し、ペルオキシドの分散助剤として働くため、熱処理
による架橋効果が均質で、流動性と物性のバランスがと
れたオレフィン系熱可塑性エラストマー(B)が得られ
るため最も好ましい。
【0027】オレフィン系熱可塑性エラストマー(B)
の製造においては、このような架橋助剤もしくは多官能
性ビニルモノマーの配合量は、被処理物全体に対し0.
1ないし2重量%、特に0.3ないし1重量%の範囲が
好ましく、0.1ないし2重量%の範囲内においては、
有機ペルオキシドが多い場合、架橋反応の進み過ぎによ
るオレフィン系熱可塑性エラストマーの流動性の損失を
防止することが可能となり、一方有機ペルオキシドが少
ない場合、未反応のモノマーとしてオレフィン系熱可塑
性エラストマーに存在せずに、オレフィン系熱可塑性エ
ラストマーを加工成形する際の熱履歴による物性の変化
を生じさせる可能性は減少する。
【0028】オレフィン系熱可塑性エラストマー(B)
の製造の際にはまた有機ペルオキシドの分解を促進する
ために、トリエチルアミン、トリブチルアミン、2,
4,6−トリス(ジメチルアミノ)フェノール等の三級
アミンや、アルミニウム、コバルト、バナジウム、銅、
カルシウム、ジルコニウム、マンガン、マグネシウム、
鉛、水銀等のナフテン酸塩、オクタン酸塩等の有機金属
カルボン酸塩を使用することもできる。かかるオレフィ
ン系熱可塑性エラストマー(B)の製造方法は特公昭5
6−15741号報、特公昭54−23702号報に詳
しい。
【0029】本発明に用いるモノビニル芳香族炭化水素
・オレフィンブロック共重合体(C)は、一般式(A−
B)n(ただし、式中A及びA′はモノビニル芳香族炭化水素
重合体ブロック、Bはオレフィン重合体ブロック、nは
1〜5の整数、mは2〜7の整数、Xはm価の多官能性
化合物を表す)で表される直鎖構造または分岐構造から
なる少なくとも片末端がモノビニル芳香族炭化水素重合
体ブロックであるブロック構造を有する重合体である。
好ましいモノビニル芳香族炭化水素としてはスチレンお
よびα−メチルスチレンであり、スチレンが特に好まし
い。オレフィンとしてはブタジエン、イソプレン等の共
役ジオレフィン、エチレン、プロピレン、1−ブテン、
等のα−オレフィンが例示できる。又、共役ジオレフィ
ンを重合した重合体ブロックは水素添加してもよい。さ
らに、ブロックBはオレフィン単位が優勢である限り、
ブタジエン、イソプレン等とスチレン、α−メチルスチ
レンとの共重合体であってもよい。
【0030】(C)成分にしめるモノビニル芳香族炭化
水素重合体ブロックの量は8〜55重量%、好ましくは
10〜35重量%であり、好ましくは両末端がモノビニ
ル芳香族炭化水素重合体ブロックである。これらブロッ
ク共重合体は例えばカリフレックスTR、クレイトン
G、(いずれも商標名、シェル化学株式会社製)として
製造販売されている。
【0031】本発明の、熱可塑性重合体組成物は前記
(イ)エチレン・α−オレフィン共重合体(A)60な
いし90重量部、好ましくは65〜85重量部、(ロ)
オレフィン系熱可塑性エラストマー(B)5ないし30
重量部、好ましくは5〜25重量部及び、(ハ)モノビ
ニル芳香族炭化水素・オレフィンブロック共重合体
(C)0ないし30重量部好ましくは0〜20重量部と
から構成される。
【0032】エチレン・α−オレフィン共重合体(A)
の量が上記範囲内だと成形性が良好であり、成形したフ
ィルム等成形品の永久歪も減少する。さらに、ほとんど
異臭を感じず、また風合いもマット調でしなやかなもの
が得られる。
【0033】オレフィン系熱可塑性エラストマー(B)
の量が上記範囲内だと耐熱性を保持し、成形したフィル
ム等成形品の永久歪も減少し、さらに臭気、風合いが改
善され、十分な伸縮性を得ることができる。
【0034】モノビニル芳香族炭化水素・オレフィンブ
ロック共重合体(C)の量が上記範囲内だと成形品の永
久歪が減少し、さらに臭気、風合いが改善され、伸縮
性、成形性、耐熱性も保持できる。
【0035】本発明の熱可塑性重合体組成物を得るに
は、エチレン・α−オレフィン共重合体(A)、オレフ
ィン系熱可塑性エラストマー(B)及びモノビニル芳香
族炭化水素・オレフィンブロック共重合体(C)とを前
記範囲で種々公知の方法、例えばヘンシェルミキサー、
V−ブレンダー、リボンブレンダー、タンブラーブレン
ダー等で混合する方法、あるいは混合後一軸押出機、二
軸押出機、ニーダー、バンバリーミキサー等で溶融混練
後、造粒あるいは粉砕する方法を採用すればよい。
【0036】本発明の熱可塑性重合体組成物には、耐候
安定剤、耐熱安定剤、帯電防止剤、滑剤、スリップ剤、
核剤、難燃剤、顔料、染料、無機あるいは有機充填剤を
本発明の目的を損わない範囲で配合しておいてもよい。
【0037】本発明のフィルムは、上記方法で得られた
熱可塑性重合体組成物を、40mmΦTダイ成形機(設
定温度:230℃、T−ダイ・リップ開度:1.0m
m)を用い厚さ100μmのフィルムにするべくキャス
ト成形を行うことによって得られる。
【0038】
【実施例】次に本発明を下記表1に示す実施例を挙げて
説明するが、本発明はその要旨を超えない限りこれらの
例に何ら制約されるものではない。実施例1〜4、比較
例1〜4。
【0039】[実施例1] <オレフィン系熱可塑性エラストマー(TPE−1)の
製造>EPT(エチレン−プロピレン−2−エチリデン
−5−ノルボルネン三元重合エラストマー〔エチレン含
有率78モル%、ヨウ素価15、ムーニー粘度ML1+ 4
(100℃)160〕75重量部、PP(結晶質ポリプ
ロピレン〔MFR2(230℃)11g/10min、
密度0.91g/cm3〕)25重量部、IIR(イソ
ブテン−イソプレン共重合体エラストマー〔不飽和度
0.8モル%、ムーニー粘度ML1+4(100℃)4
5〕)25重量部、及びパラフィン系プロセスオイル4
2重量部と酸化防止剤テトラキス〔メチレン(3,5−
ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロ
ピオネート〕メタン0.3部を「バンバリーミキサー」
に投入し、窒素雰囲気中、180℃で15分間混練後、
ロールを通してシート状にしたものをシートカッターに
より細断して「ペレット状」とした。
【0040】次に、該ペレットに、1,3−ビス(te
rt−ブチルペルオキシ−iso−プロピル)ベンゼン
0.4部をジビニルベンゼン0.4部及びプロセスオイ
ル0.2部に溶解分散させてなる溶液を加えて、ヘンシ
ェルミキサーにより混合し、溶液をペレット表面に均一
に付着させた。
【0041】次いで、このペレットを押出機により、窒
素雰囲気中210℃、滞留時間2分間で押出し、オレフ
ィン系熱可塑性エラストマー(TPE−1)を得た。
【0042】<熱可塑性重合体組成物の製造、及びフィ
ルムの製造及び評価>X線による結晶化度0%、エチレ
ン含有量85モル%、MFR2(190)=3.5g/
10min及び密度870kg/m3のエチレン−ブテ
ン−1共重合体(EBC−1)80重量部と、前記TP
E−1 20重量部をヘンシェルミキサーで混合後、4
0mmΦTダイ成形機(設定温度:230℃、T−ダイ
・リップ開度:1.0mm)を用い、厚さ100μmの
フィルムを得た。
【0043】前記方法で得られたフィルムは次の方法で
評価を行った。結果を表1に示す。
【0044】(2)臭気:官能試験により臭気の強さを
下記の3段階で評価 ○:ほとんど異臭を感じない △:やや異種を感じる ×:臭気が強い (3)風合い:感触試験により評価 ○:マット調でしなやか ×:べた付き感あり
【0045】[実施例2]実施例1の系に、スチレン−
ブタジエン−スチレンブロック共重合体の水素飽和物
(商品名:クレイトンG1657:シェル化学製、スチ
レン含有量:14重量部以下,以下にSEBSと略す)
を更に追加し、表1に示す比率で混合後、実施例1と同
様にフィルムを得た。結果を表1に示す。
【0046】[実施例3]実施例2で用いたEBC−1
の代わりに、X線による結晶化度5%、エチレン含有量
85モル%、MFR2(190)=4.0g/10mi
n、及び密度870kg/m3のエチレン−オクテン−
1共重合体(EOC−1)を用いる他は実施例2と同様
に行った。結果を表1に示す。
【0047】[実施例4]実施例3と同様の組成物の構
成で表1に示す比率でブレンドし、以下実施例1〜3と
同様の評価を行った。結果を表1に示す。
【0048】以上実施例1〜4のいずれの系において
も、本発明の組成物から成形されたフィルムの永久歪み
が低下し、臭気が減少し、且つ風合いが優れていること
が明らかである。
【0049】[比較例1]実施例1で用いたEBC−1
単体で、上記実施例と同様の評価を行ったものである
が、異臭はほとんど感じないものの、永久歪み、風合い
は劣る。
【0050】[比較例2〜3]実施例2と同様の組成物
の構成で表1に示す比率でブレンドし、他と同様の評価
を行ったものであるが、EBC−1が少なくなり且つT
PE−1が多くなると、風合いはしなやかであるが、永
久歪みが大きくなり、また異臭も強い。
【0051】[比較例4]実施例1の系におけるTPE
−1の代わりに、スチレン−ブタジエン−スチレンブロ
ック共重合体の水素飽和物(商品名:クレイトンG16
57:シェル化学製、スチレン含有量:14重量%以
下)をブレンドし、他と同様の評価を行ったものである
が、オレフィン系熱可塑性エラストマー(TPE−1)
が存在しないと永久歪みに変化はなく、異臭もほとんど
感じなくなるものの、べた付き感があり風合いが良くな
い。
【0052】
【表1】
【0053】
【発明の効果】本発明の熱可塑性重合体組成物は押出成
形時のモーター負荷・樹脂圧力が低く、又フィルム成形
が可能等の成形性に優れるので、フィルム、テープ、シ
ート、チューブ等に容易に加工出来、さらに従来品より
も臭気が少ない。得られる成形品は熱可塑性であること
により、ヒートシールによる接着が容易であり、永久歪
みが小さい。中でもフィルムは永久歪みが小さく、臭気
が改善されており、伸縮性、薄肉成形性に優れることか
ら、衛生材料例えば紙おむつの大股部の密着性向上のた
めのギャザー部などや密着性保護フィルム、ゴム紐製品
などの用途に利用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 53:02)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)X線による結晶化度が20%以下で
    あり、密度が890kg/m3以下のエチレン・α−オ
    レフィン共重合体(A)60ないし90重量部、(ロ)
    ペルオキシド架橋型オレフィン系共重合ゴム(a)40
    ないし90重量部、ペルオキシド分解型オレフィン樹脂
    (b)60ないし10重量部、及び(a)+(b)=1
    00重量部に対して、ペルオキシド非架橋型炭化水素系
    ゴム状物質(c)及び/又は鉱物油系軟化剤(d)5な
    いし100重量部とからなる混合物を有機ペルオキシド
    の存在下で動的に熱処理することにより部分的に架橋し
    たオレフィン系熱可塑性エラストマー(B)5ないし3
    0重量部、及び(ハ)モノビニル芳香族炭化水素・オレ
    フィンブロック共重合体(C)0ないし30重量部とか
    らなることを特徴とする熱可塑性重合体組成物。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の熱可塑性重合体組成物か
    らなるフィルム。
JP15930699A 1999-06-07 1999-06-07 熱可塑性重合体組成物および熱可塑性重合体組成物からなるフィルム Pending JP2000344970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15930699A JP2000344970A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 熱可塑性重合体組成物および熱可塑性重合体組成物からなるフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15930699A JP2000344970A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 熱可塑性重合体組成物および熱可塑性重合体組成物からなるフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000344970A true JP2000344970A (ja) 2000-12-12

Family

ID=15690931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15930699A Pending JP2000344970A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 熱可塑性重合体組成物および熱可塑性重合体組成物からなるフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000344970A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2002081958A1 (ja) * 2001-03-30 2004-07-29 三井化学株式会社 熱可塑性エラストマーからなるホース
JP2013173818A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Nippon Zeon Co Ltd 樹脂組成物及び送電ケーブル用被覆材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2002081958A1 (ja) * 2001-03-30 2004-07-29 三井化学株式会社 熱可塑性エラストマーからなるホース
JP2013173818A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Nippon Zeon Co Ltd 樹脂組成物及び送電ケーブル用被覆材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610426B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3240621B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
US4871796A (en) Method of production of thermoplastic elastomer compounds
EP0132931B1 (en) Thermoplastic elastomer composition and process for preparation thereof
JPH0358381B2 (ja)
US5362572A (en) Two-layer thermoplastic elastomer sheet
JPH0311291B2 (ja)
JP3399384B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2001059049A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3330840B2 (ja) 低硬度熱可塑性エラストマー組成物
JP3083007B2 (ja) 熱可塑性エラストマー2層シート
JPH09151295A (ja) 熱可塑性エラストマー樹脂組成物及び該組成物の製造方法
JP3330464B2 (ja) 低クリープ性及び低温耐衝撃性を有する熱可塑性エラストマー
JP2000344970A (ja) 熱可塑性重合体組成物および熱可塑性重合体組成物からなるフィルム
JPH0639555B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP2000327846A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2003183450A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
US5028662A (en) Thermoplastic elastomer composition
EP0493947B1 (en) Two-layer thermoplastic elastomer sheet
JP2798303B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法および熱可塑性エラストマー組成物
JP4948696B2 (ja) 熱可塑性ゴム組成物
JP2000072885A (ja) 機械的強度に優れた熱可塑性エラストマー組成物
JP2000290432A (ja) 高強度ゴム系組成物
JP2000169640A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2001233996A (ja) ゴム系組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040528

A977 Report on retrieval

Effective date: 20051130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Effective date: 20060315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20060315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060913

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02