JPS62130559A - 集積回路素子の製法 - Google Patents

集積回路素子の製法

Info

Publication number
JPS62130559A
JPS62130559A JP60270362A JP27036285A JPS62130559A JP S62130559 A JPS62130559 A JP S62130559A JP 60270362 A JP60270362 A JP 60270362A JP 27036285 A JP27036285 A JP 27036285A JP S62130559 A JPS62130559 A JP S62130559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
film
forming
insulating film
contact hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60270362A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Sato
佐藤 典章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60270362A priority Critical patent/JPS62130559A/ja
Publication of JPS62130559A publication Critical patent/JPS62130559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 集積回路素子、特に、絶縁膜の上方及び下方にそれぞれ
導電体層を形成したサンドイッチ構造をもつものであっ
て、外部電圧の印加による絶縁膜の破壊、すなわち、ブ
レークダウンの結果としてプログラミングが可能なセル
をそれ以外のセルと組み合わせて有する集積回路素子を
製造する方法が開示される。この製造方法は、前者のセ
ルのコンタクト孔の絶縁膜の形成時、後者のセルのコン
タクト孔下の下方導電体層を酸化膜でマスクしておくも
のであり、よって、コンタクトの良好なセルを有する集
積回路素子を提供することができる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は集・積回路素子の製造方法に関する0本発明は
、さらに詳しく述べると、以下に詳述するBrCセルと
MOSFET (M OS電界効果トランジスタ)を組
み合わせたFROM、その他のような集積回路素子の製
造方法に関する。
〔従来の技術〕
本発明者らは、絶縁体の破壊(ブレークダウン)を利用
した新しいタイプのプログラミング可能なセルを開発し
、BrCセル(B reakdown−of−1n−5
ulaLor4or−Conduction Ce1l
)と名付けた。
BrCセルは、プログラミング時間の短縮に有効であり
、また、例えば、MOSFETと組み合わせて簡単にF
ROMセル、そしてFROMセルアレイを製造すること
ができる。BrCセルは、半導体素子基板表面のn゛−
拡散層上に形成されたコンタクト領域をカバーする薄い
i色4!11央からなり、そしてこの寒色縁膜の表面に
例えばアルミニウムのような金属配線(11極)が接続
されている。このBrCセルでは、プログラミングの前
の段階でn゛−拡散層と1極とが隔離されているけれど
も、プログラミングの開始に当って外部から書き込み電
圧を印加すると、1色縁膜のフ゛レークダウンがひきお
こされることによって拡散層と電極とが接続し、よって
、所望のプログラミングが可能となる。なお、かかるB
rCセルについての詳細は、本発明者の発明に係る特開
昭60143660号公fド、特開昭60=14495
2号公報などを参照されたい。
〔発明が解決しようとする問題点〕
BICBrCセル方法で製造する場合、その絶縁膜をパ
ターニングにより形成する段階でBrCセル以外のセル
のコン汐りト孔内が深くエツチングされ、半導体基板表
面の拡散層が浅くなるという問題点がある。この問題点
を、以下、図面を参照しながら、BrCセルを有するP
RO?Iセルの製造に関して説明する。
トランジスタを先に形成する必要があるので、St基板
1上への選択的フィールド酸化膜(Si02膜)2の形
成、ゲート酸化膜、ゲート電極(PolyS、)4の形
成、セルファライン的なソース層及びドレイン層の形成
、CVD法による絶縁膜(PSG膜)3の形成、そして
ソース層及びドレイン層上のみのPSGIQの除去によ
るコンタクト孔13a及び13bの形成を経て、第2図
に断面で示されるような素子構造を得る。
次いで、第7図に示されるように、素子の全面にpol
y Si膜8を形成する。Po1y Si膜8の形成は
、例えばCVD法により有利に実施することができる。
引き続いて、BrCセル形成部分のコンタクト孔をカバ
ーするようにPo1y Si膜8をパターニングする。
結果として、BrCセル以外のセルを形成する部分のコ
ンタクト孔18も露出する(第8図参照)。
Po1y St膜8のパターニング後、例えばドライ酸
素で全面酸化してSiO□酸化v!、9を形成する(第
9図参照)。
上記のようにしてBrCセルの絶縁膜を形成した後、例
えばアルミニウムを蒸着してパターニングすることによ
って配線を形成する(図示せず;但し、以下に述べる第
1a図の7a及び7bに対応する)。
しかし、上記した従来の方法でBrCセルを製造した場
合、第10図に断面で示されるように、BrCセル以外
のセルのコンタクト孔(参照番号28)が深くエツチン
グされ、図示のように拡散層を突き抜けるか、少なくと
も拡散層を浅くしてしまう。このように半4体基板表面
の拡散層が浅くなると、正常なコンタクトを得ることが
できない。このコンタクト不良の問題が、合本発明が解
決しようとする問題点である。
〔問題点を解決するための手段〕
上記したコンタクト不良の問題は、本発明によれば、絶
8!膜の上方及び下方にそれぞれ専電体層を形成したサ
ンドイッチ構造をもつものであって、外部電圧の印加に
よる絶縁膜の破壊の結果としてプログラミングが可能な
セルを有する集積回路素子を製造する方法であって、 前記セル以外のセルのコンタクト孔に酸化膜を形成した
条件の下で前記セルのコンタクト孔に前記絶縁膜を形成
することを特徴とする集積回路素子の製法によって解決
することができる。
本発明による集積回路素子の製法は、前記セル及びそれ
以外のセルのコンタクト孔を前記下方導電体層上に開孔
し、 形成されたコンタクト孔のそれぞれの前記下方導電体層
−ヒに酸化膜を形成し、 前記セルのコンタクト孔の酸化膜を除去してそのコンタ
クト孔内に前記絶縁膜を形成し、前記それ以外のセルの
コンタクト孔に残留せる酸化膜を除去し、 そして 前記絶縁膜上に前記上方導電体層を形成する工程を上記
の順序で実施するのが好ましい。なお、この本発明の実
施において、前記下方導電体層が例えばシリコン(Si
)のような半導体素子基板表面の拡散層であり、そして
前記上方導電体層が例えばアルミニウム(Af)のよう
な金属配線であることが好ましい。
〔作用〕
本発明によれば、BICセルのコンタクト孔に絶縁膜を
形成する際にBICセル以外のセルのコンタクト孔に存
在させる酸化膜が“ストッパー”として機能し、よって
絶縁膜形成時のエツチングによりその酸化膜の下方の領
域、すなわち、半導体基板表面上の拡散層が、エツチン
グされるのを完全に防止することができる。したがって
、本発明によれば、コンタクトの良好なセルが形成され
る。
〔実施例〕
次いで、添付の図面を参照しながら本発明の好ましい一
例を説明する。
先ず、第2図に断面で示されるような素子構造を得る。
なお、これに至るまでの製造工程は先に説明したので、
ここでの説明は省略する。PSG膜3はCVD法により
1μmの膜厚で形成し、これをドライエツチングしてコ
ンタクト孔13a及び13bを開孔した。
次いで、ドライ状態で900℃で酸化を行ない、膜厚6
00人の酸化膜(Sing) 23 a及び23bをコ
ンタクト孔内に成長させた(第3図参照)。
次いで、BICセル形成部分の5iOz膜23aのみを
弗酸(HF)の水溶液でエツチング除去した。
新たなコンタクト孔33が形成された(第4図参照)。
なお、このコンタクト孔の開孔は、詳しくは、レジスト
塗布、レジスト膜からエツチング個所の除去−現像、弗
酸の水溶液によるエツチング及び残留レジスト膜の除去
の各工程を経て実施した。
引き続いて、第5図に示されるようにPo1y Si膜
5及びその熱酸化膜(SiOz)  6を順次形成した
この工程を詳しく説明すると、次の通りである:先ず、
Po1y Si膜5をCVD法により膜厚1000人に
ドープ成長させた。次いで、ヒ素(As”)を加速電圧
40KeVでイオン注入した。次いで、イオン注入した
As”−を窒素雰囲気中で900℃で3゛0分間アニー
ルすることによりドライブインした。さらに、As” 
 ドープのPo1y Si膜5をドライエツチングして
よりバターニングした。最後に、ドライ02を用いて8
50°Cで熱酸化を行ない、熱酸化膜(SiO□)6を
形成した。
BICセル形成部分の絶縁膜を上記のようにして形成し
た後、もう1つのセル形成部分のストッパーとしてのS
iO□膜23bを上記第4図の5iOz膜23aの除去
と同様にして弗酸の水溶液でエツチング除去した。新た
なコンタクト孔43が形成された(第6図参照)。
最後に、通常の配線方法に従い、アルミニウム(Al)
をスパッタリングより膜厚1.0μmで蒸着し、さらに
これをバターニングすることによって1配線7a及び7
b(第1a図)を形成した。
第1a図は、本発明によるBICセルを有するPROM
セルの断面図であり、また第1b図は、第1a図に示し
たPROMセルの等価回路の図である。
大発明によれば、さらに、例えばRICセルとトランジ
スタMO3FEFの組み合わせであるPRO1’lセル
の多数個からマトリックスを構成し、よって、PROM
セルアレイを有利に製造することができる。
また、このBTCセルをCMO3にもj勇用することが
できる。さ°らに、コンタクト孔の開花後にPSG膜の
りフローを行なった後にBICセルを形成することもで
き、これはカバレッジに効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、各コンタクト孔内にストッパーとして
の酸化膜、特にSiO□膜を成長させ、BICセル部の
コンタクト孔のSiO□膜とその他のセル部のコンタク
ト孔の5iOz膜とを個別にエツチングを行なうことに
より、上記その他のセル部のコンタクト孔内が深くエツ
チングされ、基板表面の拡散層が浅くなるという問題点
を解消す4二とができる。本発明によれは、したがって
、コンタクト孔の良好なセル、そして集積回路素子を製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1a図は、本発明によるBICセルを有するPROM
セルの一例を示した断面図、 第1b図は、第1a図に示したPI?OMセルの等価回
路図、 第2図〜第6図は、本発明方法の好ましい一例を順を追
って示した断面図、そして 第7図〜第10図は、従来方法の一例を順を追って示し
た断面図である。 図中、1はSi基板、2は5iOz膜、3はPSG膜、
4はゲート電極、5はPo1y Si膜、6はSiO□
膜、そして7a、7bは、11配線である。 本発明によるl3ICセルを有するPRO\1セルの断
面図1−−−5i基板 2−−−5iO2膜 3−−− PSG膜 5−−− Po1y Si膜 6−−5i○2膜 7a、7b −−−Aノ配線 BICセル 第1b図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、絶縁膜の上方及び下方にそれぞれ導電体層を形成し
    たサンドイッチ構造をもつものであって、外部電圧の印
    加による絶縁膜の破壊の結果としてプログラミングが可
    能なセルを有する集積回路素子を製造する方法であって
    、 前記セル以外のセルのコンタクト孔に酸化膜を形成した
    条件の下で前記セルのコンタクト孔に前記絶縁膜を形成
    することを特徴とする集積回路素子の製法。 2、前記セル及びそれ以外のセルのコンタクト孔を前記
    下方導電体層上に開孔し、 形成されたコンタクト孔のそれぞれの前記下方導電体層
    上に酸化膜を形成し、 前記セルのコンタクト孔の酸化膜を除去してそのコンタ
    クト孔内に前記絶縁膜を形成し、 前記それ以外のセルのコンタクト孔に残留せる酸化膜を
    除去し、 そして 前記絶縁膜上に前記上方導電体層を形成する工程を上記
    の順序で実施する、特許請求の範囲第1項に記載の集積
    回路素子の製法。 3、前記下方導電体層が半導体素子基板表面の拡散層で
    あり、そして前記上方導電体層が金属配線である、特許
    請求の範囲第1項又は第2項に記載の集積回路素子の製
    法。
JP60270362A 1985-11-30 1985-11-30 集積回路素子の製法 Pending JPS62130559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60270362A JPS62130559A (ja) 1985-11-30 1985-11-30 集積回路素子の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60270362A JPS62130559A (ja) 1985-11-30 1985-11-30 集積回路素子の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62130559A true JPS62130559A (ja) 1987-06-12

Family

ID=17485210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60270362A Pending JPS62130559A (ja) 1985-11-30 1985-11-30 集積回路素子の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62130559A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0336679A2 (en) * 1988-04-04 1989-10-11 Fujitsu Limited BIC memory cell structure and a manufacturing method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0336679A2 (en) * 1988-04-04 1989-10-11 Fujitsu Limited BIC memory cell structure and a manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4466172A (en) Method for fabricating MOS device with self-aligned contacts
US4517729A (en) Method for fabricating MOS device with self-aligned contacts
JPS62130559A (ja) 集積回路素子の製法
JPS61224360A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH039572A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2820432B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03109739A (ja) 薄膜半導体装置の製法
JPS6212125A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS632375A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
KR960006339B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP2828089B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63202052A (ja) Mis型半導体記憶装置の製造方法
JPH07326749A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3259439B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06275619A (ja) 半導体素子の形成方法
JPS6158257A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08236475A (ja) コンタクト窓の形成方法
JPH1032264A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH01140667A (ja) 半導体装置
JPH0613605A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6038873A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03108722A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6161546B2 (ja)
JPS5963740A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05198761A (ja) 半導体装置