JPS62130523A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62130523A
JPS62130523A JP27048985A JP27048985A JPS62130523A JP S62130523 A JPS62130523 A JP S62130523A JP 27048985 A JP27048985 A JP 27048985A JP 27048985 A JP27048985 A JP 27048985A JP S62130523 A JPS62130523 A JP S62130523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
mask
end part
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27048985A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideharu Nakajima
中島 英晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP27048985A priority Critical patent/JPS62130523A/ja
Publication of JPS62130523A publication Critical patent/JPS62130523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関するものであって、
特に選択酸化部の端部近傍にコンタクトホールを形成す
るためのものである。
〔発明の概要〕
本発明は、半導体装置の製造方法において、選択酸化に
用いた酸化マスクを選択酸化部の端部に残した状態で、
この端部に隣接する半導体基板中に形成された拡散層の
ためのコンタクトホールをエツチングにより形成するこ
とによって、上記エツチング時に選択酸化部の端部がエ
ツチングされてこの端部下方の半導体基板が露出するの
を効果的に防止することができるようにしたものである
〔従来の技術〕
例えばMOS  LSIの製造工程においては、次のよ
うなコンタクトホールの形成工程がある。
すなわち、第2A図に示すように、p型Si基板1の表
面にLOCO3法による厚いフィールドSiO□膜2 
(選択酸化部)とこのフィールドSiO□膜2に連なる
薄い5iOz膜3とを形成し、次いで上記フィ−ルビ5
iOz膜2の近傍におけるp型Si基板l内にイオン注
入等によりn″層4例えばMO3I−ランジスタのソー
ス領域)を形成した後、全面に5iJ4膜5及びAs5
G膜6を順次形成する。次にこのAs5G膜6上に所定
形状のフォトレジスト膜7を形成した後、このフォトレ
ジスト膜7をマスクとして反応性イオンエツチング(R
I E)によりへsSG膜5 、Si3N4膜5及びS
in□膜3をエツチングすることにより、第2B図に示
すように、n。
層4のコンタクトホール8を形成している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述の従来のコンタクトホールの形成方
法では、第2B図に示すように、コンタクトホール8の
形成のためのRIEによって、フィールドSiO□膜2
の端部がエツチングされて、この端部下方のp型Si基
板1及びn°層4が露出するおそれがある。ところが、
フィールド5iOz膜2の端部下方には多くの結晶欠陥
が存在しているため、この状態でコンタクトホール8を
通じてSi含有A42等でコンタクトをとると、」二連
の結晶欠陥の多い部分においてアロイスパイクが起きや
すいという欠点がある。また第2B図に示すように、コ
ンタクトホール8にp型Si基板1が露出してしまうと
、コンタクト用のSi含有八へ等を形成した時に基板と
のショートが起きてしまう。これを防止するためには、
コンタクトホール8を形成した後、このコンタクトホー
ル8を通じてn型不純物をイオン注入することにより、
コンタクトホール8に露出しているp型Si基板1をn
型化してからコンタクトを取ればよいが、この方法は工
程が簡便でないという欠点がある。
一方、上述のような問題を是正するための方法として、
コンタクトホール形成のための露光工程におけるマスク
合わせずれを予め考慮して、コンタクトホールの形成位
置をフィールド5iOz膜2の端部から所定距離離して
おく方法があるが、このような方法は素子面積の増大を
もたらすため好ましくない。
本発明は、従来技術が有する上述のような欠点を是正し
た半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る半導体装置の製造方法は、酸化マスク(例
えば5iJ4膜10)を用いて半導体基板(例えばp型
Si基板1)を選択酸化することにより形成された選択
酸化部(例えばフィールドSin。
膜2)の端部にのみ上記酸化マスクを残す工程と、上記
半導体基板の全面に眉間絶縁膜(例えばSiJ。
膜5及びAs5G膜6)を形成する工程と、上記層間絶
縁膜を選択的にエツチングすることにより、上記選択酸
化部の上記端部に隣接する上記半導体基板中に形成され
た拡散層(例えばn″層4とのコンタクトのためのコン
タクトホールを形成する工程とをそれぞれ具備している
〔作用〕
このようにすることによって、選択酸化部の端部に残さ
れた酸化マスクがコンタクトホールのエツチング時のス
トッパーとなる。
〔実施例〕
以下本発明をMOS  LSIの製造に適用した一実施
例につき図面を参照しながら説明する。
第1A図に示すように、まず従来公知のLOCOS法に
より、すなわちp型Si基板1の表面に例えば膜厚20
0人のバッド5in2膜9を形成し、このパッドSiO
□膜9上に例えば膜厚1ooo人の5iJ4膜10(酸
化マスク)を選択的に形成した後、熱酸化を行うことに
より例えば膜厚4000人のフィールドSiO□膜2を
選択的に形成する。
次に第1B図に示すように、CVD法により全面に膜厚
1000〜2000人の5in2膜11を形成する。
次に既述のRrEによる全面エツチングを行って、第1
C図に示すように、5i3Nn膜1oの一端部10aの
近傍にのみ5i021FJ 11を残す。
次ニsi:+Ni膜10及びバッド5i02膜9をRI
E等により選択的にエツチングして、第1D図に示ずよ
うに、素子形成部のp型Si基板1の表面を露出させる
次に第1E図に示すように、熱酸化(ゲート酸化)を行
うことにより、露出したp型Si基板1表面に、例えば
膜厚200人のSiO□膜3 (ゲート絶縁膜)を形成
する。次に全面に例えば膜厚3000人の多結晶Si膜
(図示せず)を形成し、次いで例えばPOCl2を用い
た熱拡散法によりこの多結晶Si膜にリン(P)拡散を
行った後、このP拡散された多結晶Si膜をtE法によ
り所定形状にパターンニングして、ゲート電極12を形
成する。この後、このゲート電極12をマスクとしてp
型Si基板1中にn型不純物、例えばヒ素(As)をエ
ネルギー70keV、ドーズfit 5 x 10 l
5cm−2の条件でイオン注入した後、例えば940°
Cで20分間アニールを行って、MOS)ランジスタの
ソース領域またはドレイン領域を構成するn゛層4形成
する。
次に第1F図に示すように、第2A図に示すと同様に全
面に例えば膜厚500人の5iffL膜5及び例えば膜
5000人のAs5G膜6を順次形成した後、第1G図
に示すように、このAs5G膜6上に第2A図に示すと
同様にコンタクトホール形成用のフォトレジスト膜7を
形成する。
次にこのフォトレジスト膜7をマスクとして、n゛層4
露出するまでRIEによりエツチングを行って、第1H
図に示すようにコンタクトホール8を形成する。このエ
ツチングの際には、フィールドSiO□膜2の端部に形
成されている比較的厚い5iJ4膜10がエツチングの
スト、バーとして働く結果、このフィールFSiO□膜
2の端部はエツチング中に終始543N4膜10により
保護される。
この後、フォトレジスト膜7を除去した後、従来公知の
方法と同様にして配線工程以降の工程を進めて、目的と
するMOS  LSIを完成させる。
上述の実施例によれば、LOCO3法による選択酸化の
際に酸化マスクとして用いたSI3N41t’210の
一部をフィールドSiO□膜2の端部に残した状態でコ
ンタクトホール形成のだめのエツチングを行っているの
で、上記5iJ4膜10がエツチングのストッパーとし
て働き、このためフィールドSiO□膜2がエツチング
されるのを効果的に防止することができる。従ってフィ
ールドSiO□膜2の端部下方のp型Si基板1及びn
°層4が露出するのが防止されるので、既述のようなア
ロイスパイクや基(反とのショートを起こすことなくコ
ンタクトホール8を通じてn゛層4のコンタクトを取る
ことが可能となる。また上述の実施例によれば、工程が
簡単であるために再現性に優れているのみならず、通常
は完全に除去されるSi:+Nn膜10を存効に利用す
ることができる。
以上本発明の一実施例につき説明したが、本発明は上述
の実施例に限定されるものではなく、本発明の技術的思
想に基づく各種の変形が可能である。例えば上述の実施
例において用いた膜厚等の数値とは異なる数値を用いる
ことも可能である。
またフィールドSin、膜2上に残すs i3 N 4
膜10の幅は必要に応じて変更可能である。さらにまた
、上jムの実施例においては本発明をMOS  LSI
に適用した場合につき説明したが、その他の各種半導体
装置にも本発明を適用することが可能である。
〔発明の効果] 本発明によれば、選択酸化部の端部に残された酸化マス
クがコンタクトホールのエツチング時のストッパーとな
るので、選択酸化部の端部が工。
チングされてこの端部下方の半導体基板が露出するのを
効果的に防止することができ、従って拡散層とのコンタ
クトを支障なく取ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1A図〜第1H図は本発明の一実施例によるMOS 
 LSIの製造方法を工程順に示す断面図、第2A図及
び第2B図は従来のコンタクトホールの形成方法を工程
順に示す断面図である。 なお図面に用いた符号において、 1 −−一一−p型Si基板 2− ・−−フィールドSiO□膜 3−−一一−−5iO□月9 4 −一−−−−−−−−−−−n ’  層5 、1
0 ”’−’−−−−5 i :lN 4膜6−一 −
・−−AsSG膜 8  −−−−−コンタクトホール 12 −・−−−−ゲート電極 である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 酸化マスクを用いて半導体基板を選択酸化することによ
    り形成された選択酸化部の端部にのみ上記酸化マスクを
    残す工程と、 上記半導体基板の全面に層間絶縁膜を形成する工程と、 上記層間絶縁膜を選択的にエッチングすることにより、
    上記選択酸化部の上記端部に隣接する上記半導体基板中
    に形成された拡散層とのコンタクトのためのコンタクト
    ホールを形成する工程とをそれぞれ具備する半導体装置
    の製造方法。
JP27048985A 1985-11-30 1985-11-30 半導体装置の製造方法 Pending JPS62130523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27048985A JPS62130523A (ja) 1985-11-30 1985-11-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27048985A JPS62130523A (ja) 1985-11-30 1985-11-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62130523A true JPS62130523A (ja) 1987-06-12

Family

ID=17486996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27048985A Pending JPS62130523A (ja) 1985-11-30 1985-11-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62130523A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6255218B1 (en) 1995-03-30 2001-07-03 Nec Corporation Semiconductor device and fabrication method thereof
JP2002016074A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6255218B1 (en) 1995-03-30 2001-07-03 Nec Corporation Semiconductor device and fabrication method thereof
JP2002016074A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6116571A (ja) 半導体装置の製造方法
US4560421A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPS5843912B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS62130523A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06333944A (ja) 半導体装置
JP2968078B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPH0831931A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0268930A (ja) 半導体装置の製造法
JPS5917865B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JPS60224272A (ja) 絶縁基板mis型電界効果トランジスタの製造方法
JP3088556B2 (ja) 半導体装置の製法
JPS62122173A (ja) 半導体装置
JP2666565B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0316150A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS62224077A (ja) 半導体集積回路装置
JP2517380B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS6316672A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS6154661A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3077146B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6156448A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JP3432307B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3700210B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH021922A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01125976A (ja) 半導体装置
JPH0274042A (ja) Mis型トランジスタの製造方法