JPS62129333A - 耐熱性樹脂組成物 - Google Patents

耐熱性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62129333A
JPS62129333A JP26738185A JP26738185A JPS62129333A JP S62129333 A JPS62129333 A JP S62129333A JP 26738185 A JP26738185 A JP 26738185A JP 26738185 A JP26738185 A JP 26738185A JP S62129333 A JPS62129333 A JP S62129333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
mol
weight
units
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26738185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0129505B2 (ja
Inventor
Ikuji Otani
郁二 大谷
Akihiro Watanabe
昭広 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP26738185A priority Critical patent/JPS62129333A/ja
Publication of JPS62129333A publication Critical patent/JPS62129333A/ja
Publication of JPH0129505B2 publication Critical patent/JPH0129505B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐熱性樹脂組成物に関するものである。更に
詳しく云えば、本発明は、耐熱共重合体とグラフトゴム
の混合による、自動車部品、工業部品、家電部品などに
好適に用いられる優れた耐熱性と耐衝撃性を有した耐熱
性、樹脂組成物に関するものである。
(従来の技術) ブタジエ/を主成分とするゴムにアクリロニトリルとス
チレンとをグラフト重合させて得られた熱可塑性使脂は
ABS樹脂として知られておシ、加工性、機械的強度、
表面光沢性、耐薬品性などに浸れた性質を有しているた
め、今日多くの分野で幅広く用いられており、また用途
分野が拡大し、その需要も増加の傾向にある。
このような利用分野の拡大に伴い、要求される性能はま
すます厳しいものになってきており、その一つとして、
耐熱性が一段と同上したものが要求されている。ABS
III脂の耐熱性を向上させる方法としては、従来スチ
レンの一部又は全部をα−メチルスチレンで置きかえる
ことが知られている。例えば、耐熱性に潰れた樹脂を得
るために、スチレンをメタクリル酸メチルとα−メチル
スチレンとに置きかえることが提案されている(特公昭
49−37415号公報)。しかしながら、α−メチル
スチレンを導入することによって、耐熱性は向上すると
しても、その址の増加に伴い重合速度が著しく低下し、
しかも、加工性や耐衝撃性が劣化し、本来ABS[脂の
もつ物性バランスが損われるのを免かれない上に、α−
メチルスチレンの導入による耐熱性の向上には限界があ
シ、したがって、このものは昨今の自動車部品など・耐
熱性を必要とする用途に対して必ずしも満足しうるもの
ではない。また、高い熱変形温度を有するポリグルタル
イミドとゴム状重合体との配合による耐熱性の高められ
た耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物に関する開示がある。(
特開昭58−83055号公報、特開昭58−8305
6号公報、特開昭58−83057号公報、特開昭58
−83058号公報)。ところが、このポリグルタルイ
ミドは 拘 C但し、式中R1a R,+ R,は各々水素または炭
素数1〜20の置換または非置換のアルキル基またはア
リール基を示す。)で示される環状イミド単位を含有す
る重合体又は共重合体であるが、その組成、分子量は明
確でなく、更にゴム状重合体との相容性も良好とは云え
ない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、耐熱性の優れたABS樹脂組成物を得
ることであり、六員環構造単位を有する共重合体とAB
S樹脂との相容性を改善することによυその目的を達す
ることにある。
C問題点を解決するための手段) 本発明者らは、前記目的を逼成すべく、検討を進めた結
果、六員環構造単位を含有してなる共重合体において、
その組成を工夫することによってより良好にABSm脂
とブレンPできることを見い出し、この知見に基づいて
本発明、を完成するに至った。
すなわち、本発明は、メタクリル酸メチル単位20〜9
5モルチ、 /′″′O″′\ (式中のRは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル
基、アリール基、アラルキル基である)で表される六員
環溝造単位合計3〜78モル係であり、(1)式の酸無
水物単位0.1〜50モル%、(2]式のイミF%単位
2〜77モル%、芳香族ビニル単位1〜50モル%及び
メタクリル酸単位1〜50モル%からなり、かつこの共
重合体濃度10ii係のメチルエチルケトンm液の温度
25℃における粘度が3〜20センチボイズである共重
合体(4)50〜98重量係と、芳香族ビニル単位34
〜82モル優、不飽和ニトリル単位t8〜66モル壬か
らなる共重合体の)1〜49重t%と、−30℃以下の
ガラス転移温度を有するゴムに芳香族ビニル巣位34〜
82モル%、不飽和ニトリル単位18〜66モル係から
なる共重合体をグラフトゴム(C51〜49重量幅とよ
りなる耐熱性樹脂組成物に関するものである。
本発明の樹脂組成物の特徴は、2橿の共重合体と1種の
共重合体グラフトゴムが互に良好に相溶することにより
、耐熱性と耐衝撃性が優れた樹脂組成物を得ることにあ
る。
本発明樹脂組成物を構成する共重合体(4)は、メタク
リル酸メチル単位と六員ff1d無水C吻及び六員環イ
ミ)li単位を主体とする高熱変形温度と高熱分解温度
を有する耐熱性の優れたもので、芳香族ビニル単位、メ
タクリル酸単位をも必要量含有する。
この共重合体■を構成するメタクリル酸メチル単位は耐
油性、強度を発現する作用をし、20〜95モルチ必要
であるが、好ましくは、25〜90モル係である。20
モル係未満では共重合体囚としての強度、耐油性が不足
し、樹脂組成物としても耐衝撃性が不足して好ましくな
い。共重合体(4)を構成する六員環構造単位は下記式
(11と(2)からなる。
(式中、Rは水素原子、アルキル基、シクロアルキル基
、アリール基、アラキル基である。)いずれも耐熱性を
高める役割を果すもので、その含有量は3〜78モルチ
、好ましくは、5〜50モル係である。3モル係未満で
は耐熱性向上の効果がなく、78モル襲を超えると樹脂
組成物の溶融流動性が低FL、成形加工性が低下して好
ましくない。この六員環構造単位は六員@酸無水物単位
0.1〜50モル優と六員環イミド単位2〜77モル係
からなっているが、好ましくは六員環イミド単位が主体
であって、六員環酸無水物単位が0.1〜10モル係で
あり、六員環イミド単位は4〜50モルチである。耐熱
性と耐水性の点では六員環イミド単位が潰れているが、
浴融流動性の低下を防ぎ、かつ樹脂組成物を構成する他
の成分である、不飽和ニトリル含有共重合体との相溶性
を良好に保つ上で六員環酸無水物単位が必要である。
共重合体(4)を構成する芳香族ビニル単位は、溶融流
動性を旨く保ち、吸湿性を低く押える作用があシ、1〜
70モル%、好筐しくは、5〜50モル係である。1モ
ル未満では、浴融流動性の低下が大で、かつ吸湿性も大
となり好ましくない。一方70モル係を超えると、戦械
的強度が低下し好ましくない。この共重合体(4)を構
成する芳香族ビニル、!: L61j:、スチレン、α
−メチルスチレン、P−メチルスチレン、クロロスチレ
ン、p−tertブチルスチレyなどが挙げられるが、
スチレン単独かスチレンとα−メチルスチレンの併用が
好ましい。
共重合体(4)を構成するメタクリル酸単位は、六員環
構造単位とあい唸って耐熱性の向上の役割を果すもので
1〜20モル係の範囲であシ、好ましくは1〜15モル
係である。1モル係未満では、耐熱性向上の役割が果せ
ず、20モル係を超えると熱分PI平性が大となシ、該
樹脂組成物を260℃以上で成形する場合ガスが発生し
好ましくない。
この共重合体(4)は、適正な分子量を必要とする。
この分子量を表わす1つの方法として、′a度i Q重
量係のメチルエチルケトン浴液の温度25℃における粘
度を用いると、それは3〜20センチボイズ好ましくは
3〜10センチポイズでなければ組成物として好ましく
ない。これが3センチボイズ未満であると、組成物の耐
衝撃性が低下して好ましくなく、一方20センチボイズ
を超えると組成物の溶融流動性が低下し、成形加工性が
劣夛好単位を大部分イミド体に変化させて得るものであ
るが、この六員環酸無水物単位を六員環イミド単位に変
性するために、アンモニア、脂肪族第一級アミン、芳香
族アミンなどが用いられる。アンモニアとしては、液状
アンモニア、アンモニアガス、アンモニア水を使用する
ことができ、脂肪族第一級アミンとしては、例えばメチ
ルアミン、エチルアミン、n−プロピルアミン、igo
−プロピルアミン、tart−fチルアミン、ペンチル
アミン、ヘキシルアミン、シクロヘキシルアミン、アリ
ルアミンなどが挙げられ、これらは水溶液としても用い
ることができる。また芳香族アミンとしては、例えばア
ニリン、〇−トルイジン、p )ルイジ7、o−クロロ
アニリン、p−クロロアニリン、2.4.6−)リクロ
ロア二リン、a−ナフチルアミン、β−ナフチルアミ7
などが挙げられ、またベンジルアミン、DL +、D−
又HL−α−7エネチルアミン、β−フェネチルアミン
なども用いることができる。さらに、2−ジエチルアミ
ノエチルアミンのようなポリアミン類、イソプロパツー
ルアミンのようなヒドロキシルアミン煩も使用できる。
次に、六員環酸無水物単位を六員環イミド単位、に変性
する方法としては、種々の方法が用いられる。例えばオ
ートクレーブ中に反応前駆体として、六員環酸無水物単
位を含有する共重合体を仕込み、次いで浴液状態でアン
モニア水を注入して反応させ、さらに250℃の温度で
2時間処理してイミド化する方法、あるいは押出機を用
い、前駆体である共重合体を連続して溶融したのち、ア
ンモニア水、シクロヘキシルアミン、アニリンなどを連
続して注入し、その後減圧室でイミ化1化させる方法な
どが用いられる。
共重合体の)とグラフトゴムC)におけるグラフト共重
合体は、芳香族ビニルと不飽和ニトリルの共重合体であ
る。芳香族ビニル単位は、溶融流動性を保つ上で34モ
ルチ以上必要であシ、不飽和ニトリル単位は、強度、耐
衝撃性を高く発現し、かつ共重合体(4)との相容性を
良好にする為に18モル係以上必要である。この共重合
体を構成する芳香族ビニルとしては、スチレン、α−メ
チルスチレン、p−メチルスチレン、クロロスチレン、
p−tartブチルスチレンなどが挙げられるが、スチ
レンかα−メチルスチレンの単独又はスチレンとα−メ
チルスチレンの併用が好ましい。不飽和ニトリルとして
は、アクリロニトリル、メタクリロニトリルがあるが、
アクリロニトリルが好ましい。
グラフトゴム側は、該樹脂組成物のl1lit衝隼性を
発現させる作用を有す。グラフトゴムはグラフト共重合
体とゴムから成シ立っているが、双方は0.2≦グラフ
ト共皇合体/ゴム≦1のwit比で成シ立っている。上
記範囲外のグラフトゴムでは耐衝撃性を高くすることは
不可能となる。ゴムは一30℃以下のガラス転移@度を
有するもので、それが−30℃を超えるものであると耐
衝撃性を高く発現することは不可能となる。このゴムと
しテハポリブタジエン、シタジエン60重量1以上と他
の共重合可能な単量体を40重量係以下含有するブタジ
ェン共重合体、アクリル酸アルキル重合体、エチレン−
プロピレンターポリマーなどが挙げられるが、特に一般
的にはポリブタジェン、ブタジェン共重合体である。こ
のブタジェン共重合体の場合、ブタジェンと共重合可能
な単量体としては、芳香族ビニル、不飽和ニトリル、不
飽和カルzy酸などである。この場合、芳香族ビニルト
シてはスチレン、α−メチルスチレン、p−,11チル
スチレンが用いられ、特にスチレンが一般的である。不
飽和ニトリルとしてはアクリロニトリル、メタクリロニ
トリルがあるが、アクリロニトリルが好ましい。不飽和
カルIン酸はメタクリル酸が一般的であるが、その含有
蓋は5重量係以下の場合が多い。
次に共重合体■、共重合体の)及びグラフトゴム(C)
の混合量を示す。共重合体(4)は50〜98重量%の
範囲で、好ましくは50〜85重量%である。
50重量幅未満では耐熱性が低下し、98重量%を超え
ると高剛性となシ耐衝撃性が低下し好ましくない。
共重合体の)は1〜49重量%の範囲で、好ましくは5
〜40重盆チである。1重置チ未満では、共重合体(4
)とグラフトゴム側の相互を@接に混和できず耐衝撃性
が低下し、49重量%を超えると、共重合体(4)とグ
ラフ)=Pム(C)の散が低下して耐熱性と耐衝撃性の
ノ々ランスが低下し、いずれも好ましくない。
グラフトゴムC)は1〜49重量%の範囲で、好ましく
は10〜45重着優である。1重量チ未満では、耐衝撃
性が低下し、49重t%を超えると樹脂組成物の剛性が
低下し、実用的熱変形温度が低下する。
共重合体(At 、 (J3’)及びグラフトゴム(C
)のブレンドは、通常押出機を用いるが、特に2軸押用
機が好ましい。
共重合体(4)については、まず第1K−ラジカル共重
合で、メタクリル酸メチル−芳香族ビ鼻ルーメタクリル
酸の三元共重合体を得る。この場合、重合方式は塊状重
合、溶液重合、懸濁重合のいずれでも良い。ついでこの
三元共重合体を高温、減圧条件で処理し六員環酸無水物
単位を生成させ、メタクリル酸メチル−芳香族ビニル−
メタクリル酸−六員環酸無水物の四元素とし、更に、ア
ンモニア又は各種第1級アミンを作用させる事で六員環
酸無水物の一部又は大部分を六員環イミドに変性するも
のである。
共重合体(B)は、ラジカル共重合で得る。この場合、
重合方式は塊状重合、溶液重合、懸濁重合、乳化重合の
いずれでも良い。
グラフトゴム(C)は、ゴムの?fE下で、芳香族ビニ
ルと不飽和ニトリルをラジカル重合するもので、塊状重
合、ダ液重合、塊状・懸濁二段重合、乳化重合の重合方
式のいずれでも良いが、乳化重合を用いるのがよシ一般
的と云える。
このようにして得られた組成物は、そのままでも、射出
成形や押し出し成形に提供されうるが、必要に16じ、
ブレンドの際にさらに各種の熱安定剤やベンゾトリアゾ
ール系、ヒンダードアミン系などの光安定剤を添加して
もよく、また非イオン性界面活性剤、隘イオン性界面活
性剤を添加することもある。さらに、滑剤として、流動
ノをラフイン、08〜C22の高級脂肪di、C4〜c
2!の鳩級脂肪酸の金属塩(カルシウム、マグネシウム
、亜鉛など)、エチレンビス脂肪9i1 (C1s t
 Cta)アミド、ステアリルアルコールなどの高級脂
肪族アルコール、アジピン酸や七ノ々シン酸のジブチル
又はジオクチルエステル、高級脂肪酸(C4〜c2!)
のモノ、ジ、トリグリセリド、水添ヒマシ油、水添牛脂
、ジメチルポリシロキサンなどを添加してもよい。
(発明の効果) 本発明によれば、耐熱性の優れた耐衝撃性樹脂組成物が
得られる。 。
該組成物は、例えば自動車部品、工業部品、家電部品な
どの各種用途に好適に用いられる。
(実施例) 次に実施例によシ本発明をさらに詳細に説明する。なお
、各物性の測定法は次のとおシである。
(1)  ビカット軟化温度: ASTM−D1525
(2)  加熱変形温度 (18,4にシー、1/4インチ、アニールなし):A
STM−(3)  アイゾツト衝撃強さ: ASTM−
D256(174インチ、ノツチ付) (4)引張シ強さ: ASTM−D638(5)引張り
伸び: ASTM−D638(6)溶液粘度:メチルエ
チルケトン中の共重合体10重量俤濃度の25℃におけ
る 溶液粘度。キヤノンフェンスチ凰 粘度管($200 )を用いた。
(1)共重合体(4)の製造 メタクリル酸メチル28重量部、スチレン13重量部、
メタクリル酸24重量部、エチレングリコールモノエチ
ルエーテル35頁量部合計100重量部に対し、オクチ
ルメルカプタン0.1重量部、1.1−ジ−ターシャリ
−ブチルパーオキシ−3゜3.5−)リメチルシクロヘ
キサン0.01重量部を加えた混合液を調製した。この
混合液を112℃の完全混合型重合器へ連続して供給し
て重合を行った。固型分422重量部重合反応液を連続
して高温真空室へ供給して未反応物と溶剤の除去及び六
員環酸無水物の生成を行った。紫外部吸光光度よシスチ
レン含量を、赤外分光光度測定によジメタクリル酸メチ
ル及び六員環酸無水物量の定量を、滴定によジメタクリ
ル酸量を定量した結果、メタクリル酸メチル単位34モ
ル%、スチレン単位28−e ル% 、六員環酸無水物
単位27モル係メタクリル酸単位11モル係であった。
またこの共重合体(4)前駆8体の19重量%メチルエ
チルケト/溶液の25℃の粘度は!5.5センチボイズ
であった。まず、この六員環酸無水物単位を有する共重
合体(4)の前駆体の特性を表−1に示す。次いでこの
前駆体とメチルエチルケトンをオートクレーブに仕込み
20重量係溶液とした。次いでこの共重合体の六員環酸
無水物単位量に対し、2当量のアニリ/を加え、150
℃、2時間処理した。反応液を取シ出した後、n−へキ
サンでボリマーヲ析出、ff製後このポリマーを250
1:、2時間、10torrの揮発炉で処理を行った。
最終的に得られた生成物はほとんど無色透明であった。
赤外分元光殿計による測定にょシ、六員環酸無水物の吸
収はかなシ減少し同時に1680cm’に新しい六員環
イミド体の生成を認めた。尤素分析の窒素含有量よシ、
六員環イミド単位25モルチ、六員環酸無水物単位2モ
ル%、従ってイミド化率は93%であった。このように
して得られた共重合体(A)の特性を′+1・tに示す
第  1  表 (11)共重合体の)の製造 スチレン、アクリロニトリル、エチルベンゼンを連続し
て完全混合反応器に送る。重合温度は、100〜150
℃に設定し、重合率が30〜50重ttsで反応器から
高温減圧室へ導き、残留モノマーと溶媒を除去した後、
押出機を用い押出し、スチレン単位54モル%、アクリ
ロニトリル単位46モル係の共重合体(B)を得′た。
(ii)  グラフトゴム(0の製造 ポリブタジェンラテックスを固型分に換算して50重量
部及びイオン交換水150部を反応器に仕込み、攪拌下
にて、70℃で、スチレン35重量部、アクリロニトリ
ル15重量部の混合物と、過硫酸カリウム0.5重量部
をイオン交換水50重量部に溶解した水溶液を5時間に
て添加しながら重合を行い、1合反厄終了後、グラフト
共重合体ラテックスを塩析、脱水、乾燥、造粒すること
によシ、ペレット状のグラフト共重合体を得た。この様
にして得られたグラフト共重合体は成分(B)と(C)
の混合物である。アセトンにて不溶分と可溶分を分離し
たところ、ゴム分50重電部に対し、75重量部が不溶
分、即ちグラフト共重合体となった。グラフト率50%
となる。他方、アセトン可溶分は25重量部で、アクリ
ロニトリル単位46モル%、スチレン単位54モル係の
スチレン−アクリロニトリル共重合体の)である。以下
、各成分を混合する場合、グラフト共重合体中の(B)
成分と(C)成分を分離して実施した。
実施例1〜4及び比較例1〜4 前記(i) 、 (ii) 、 佃)で製造した共重合
体囚、(B)及びグラフトゴム(C)を用い、第2表に
示す割合で混合し、二軸押出機にて造粒し、ペレット状
のブレンド寅脂組成物を得た。
その後、このペレット状の樹脂組成物を十分に乾燥し、
物性試験用の成形片を射出成形した。この成形片を23
℃、湿度50%の条件下で48時間放置後、物性を測定
した。その結果を第2表に示す。
(以下余色)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、メタクリル酸メチル単位20〜95モル%、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (式中、Rは水素原子、アルキル基、シクロアルキル基
    、アリール基、アラルキル基である)で表される六員環
    構造単位合計3〜78モル%であり、(1)式の酸無水
    物単位0.1〜50モル%、(2)式のイミド単位2〜
    77モル%、芳香族ビニル単位1〜70モル%及びメタ
    クリル酸単位1〜20モル%からなり、かつこの共重合
    体濃度10重量%のメチルエチルケトン溶液の温度25
    ℃における粘度が3〜20センチポイズである共重合体
    (A)50〜98重量%と、芳香族ビニル単位34〜8
    2モル%、不飽和ニトリル単位18〜66モル%からな
    る共重合体(B)1〜49重量%と、−30℃以下のガ
    ラス転位温度を有するゴムに芳香族ビニル単位34〜8
    2モル%、不飽和ニトリル単位18〜66モル%からな
    る共重合体をグラフトしたグラフトゴム(C)1〜49
    重量%とよりなる耐熱性樹脂組成物
JP26738185A 1985-11-29 1985-11-29 耐熱性樹脂組成物 Granted JPS62129333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26738185A JPS62129333A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 耐熱性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26738185A JPS62129333A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 耐熱性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62129333A true JPS62129333A (ja) 1987-06-11
JPH0129505B2 JPH0129505B2 (ja) 1989-06-12

Family

ID=17444051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26738185A Granted JPS62129333A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 耐熱性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62129333A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056769A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 Kaneka Corporation (meth)acrylic resin composition, imidized (meth)acrylic resin composition, and film obtained by molding them

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056769A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 Kaneka Corporation (meth)acrylic resin composition, imidized (meth)acrylic resin composition, and film obtained by molding them
US8710134B2 (en) 2006-11-10 2014-04-29 Kaneka Corporation (Meth)acrylic resin composition, imidized (meth)acrylic resin composition, and film obtained by molding them
US8940831B2 (en) 2006-11-10 2015-01-27 Kaneka Corporation (Meth)acrylic resin composition, imidized (meth)acrylic resin composition, and film obtained by molding them
JP5902880B2 (ja) * 2006-11-10 2016-04-13 株式会社カネカ (メタ)アクリル樹脂組成物、イミド化(メタ)アクリル樹脂組成物、およびそれらを成形してなるフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0129505B2 (ja) 1989-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6222844A (ja) 滞留熱安定性に優れる樹脂組成物
EP0332454B1 (en) A resin composition
CA1304855C (en) Heat and impact resistant resin composition
US5075380A (en) Soft, thermo-plastically processible polymer alloys containing polyamide
JPS58101141A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01146945A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS63268712A (ja) 共重合体の製造方法
JPS62129333A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS63165451A (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JP2581675B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS63258914A (ja) 共重合体の製造方法
JPH0660271B2 (ja) 落球衝撃強度に優れる耐熱性樹脂組成物
JPS62129334A (ja) メタクリルイミド−マレイミド樹脂組成物
JP3648861B2 (ja) マレイミド系abs樹脂組成物
JPS6047045A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6328461B2 (ja)
JPH0635525B2 (ja) 耐変色性樹脂組成物
JPS62129338A (ja) メタクリル酸メチル系耐衝撃性樹脂組成物
JPS63118320A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62185724A (ja) ポリアミド系樹脂組成物
JPS61283647A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01141940A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63146956A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01234466A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JPH0488043A (ja) 耐熱性樹脂組成物及び成形品