JPS62128253A - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JPS62128253A
JPS62128253A JP26609785A JP26609785A JPS62128253A JP S62128253 A JPS62128253 A JP S62128253A JP 26609785 A JP26609785 A JP 26609785A JP 26609785 A JP26609785 A JP 26609785A JP S62128253 A JPS62128253 A JP S62128253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
extension
storage device
name
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26609785A
Other languages
English (en)
Inventor
Mayumi Sakai
まゆみ 酒井
Ryuzo Yamamoto
山本 隆三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26609785A priority Critical patent/JPS62128253A/ja
Publication of JPS62128253A publication Critical patent/JPS62128253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話装置に係わり、特に複数の内線電話機とこ
れらについての交換機を有する電話装置に関する。
〔従来の技術〕
会社、事務所等では多数の内線電話機を配置して、外線
に対する応答を行っている。この処理は一般に構内自動
交換装置(以下EPABXと略す)によって行われる。
すなわち、外線の着信があると、オペレータがEPAB
Xで一括してこれを受けて応対し、外線の相手方に対し
て呼び出そうとする内線番号を尋ね、EPABXを操作
して該当する内線にこの外線を接続する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
一般にEPABXは同一業務単位に属する内線電話機を
、いわゆるブランチ電話として使用したリ、課単位に内
線電話機に代表番号を付与して使用することが多く、各
内線番号とこれに応答する人とが1対lに対応していな
いことが多い。
例えばオペレータが外線を受け、相手方から指名された
人を呼び出すために所定の内線番号に対して呼び出しを
かけたとしても、この内線電話機から指名された人が必
ず応答するとは限らないのである。別な人がたまたま応
答した場合には、ここで再び電話の取りつぎという作業
を行わなければならない。このように各内線電話機単位
で、電話の取りつぎという作業が必要であると、着信が
頻繁に発生すると取りつぎ者の本来の業務に重大な支障
を与えるという問題が生じる。
そこで本発明の目的は、各内線電話機単位での電話の取
りつぎ作業を必要としない電話装置を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するため、複数の内線電話機
を有する電話装置において、各内線番号、  について
1人または複数人の氏名を記憶する記憶装置と、この記
憶装置に記憶させる氏名を入力するための登録装置と、
外線を受信し、この外線を所定の内線電話機に接続する
交換機と、所定の内線電話機の内線番号について記憶さ
れている氏名を記憶装置から取り込み表示する表示装置
と、この表示装置に表示させた氏名のうちの1つをオペ
レータに選択させる選択装置と、交換機を介して外線が
接続されると選択装置によって選択された氏名を報知す
る機能を存する複数の内線電話機とを設けたものである
〔実施例〕
以下本発明を図示する実施例に基づいて詳述する。
図面は本発明に係わる電話装置の一実施例を示すブロッ
ク図である。本装置のEPABX 1は、交換機2、表
示装置3、選択装置4から構成されている。交換機2は
外線を内線電話機5a〜5e(図面では電話機5aだけ
が詳細図で示されている。)のいずれかに接続する機能
を有する。
EPABX 1には各内線番号について氏名を記憶する
記憶装置6が接続されており、この氏名の登録は登録装
置7によって行われる。表示装置3は、記憶装置7内の
氏名を表示する機能を有し、選択装置4は表示された氏
名のうちの1つをオペレータに選択させる機能を有する
。各内線電話機5には、受話機51、ブツシュボタン5
2の他に、ディスプレイパネル53およびスピーカ54
が設けられている。
以下本装置の動作について説明する。まず内線電話機の
設置に際し、各内線番号についてこの内線番号に対して
応答する可能性のある人の氏名を登録装置7によって登
録しておく。この登録された氏名は記憶装置6に記憶さ
れることになる。登録内容に変更があった場合には、そ
の都度登録装置7から再登録を行えばよい。いわゆるブ
ランチ電話を使用したり、代表内線番号を採用している
場合には、1つの内線番号に対して多数の氏名が登録さ
れることになる。いま、仮に内線3000番に“電話太
部”および“電話花子”なる2人の氏名が登録されてい
る場合を例にとって説明する。
EPABX 1が外線を受けると、オペレータがこれに
応答する。ここで相手方が内線3000番の電話太部比
と通話をしたい旨をオペレータに申し入れたとする。オ
ペレータはEPABXIの交換機2を操作して内線30
00番を指定する。すると表示装置3は、記憶装置6か
ら内線3000番に対して登録されている氏名を例えば
以下のように表示する。
3000:  1.電話太部、2.電話花子オペレータ
はこの表示を見て、相手方の指名した“電話太部”を選
択装置4を操作して選択する。
具体的には表示装置3に表示されている“電話太部”に
対応する番号“1”を入力することになる。
以上のオペレータ操作が終了すると、交換機2は内線3
000番に対応する内線電話機に対して通話路を形成す
るとともに、選択された“電話太部”なる情報を転送す
る。内線3000番に対応する内線電話機は、従来装置
と同様にベルを鳴動して被呼状態を示すが、このとき、
ディスプレイパネル53を用いて“電話太部゛′なる可
視報知を行うとともに、スピーカ54を用いて“電話太
部”なる音声を発して可聴報知を行う。
これによって該内線電話について、電話太部比に対する
通話申し入れがあったことが容易に認識され、電話太部
比が受話機51をとってこれに応答すれば、オペレータ
は外線をこれに接続する操作を行えばよい。このように
各内線電話機は呼び出されている人が誰であるか報知す
る機能を有するため、別な人が応答して電話の取りつぎ
作業を行う必要はない。
〔発明の効果〕
以上のとおり本発明によれば、複数の内線電話機を有す
る電話装置において、各内線電話機に呼び出されている
人が誰であるかを報知する機能をもたせるようにしたた
め、各内線電話機単位での電話の取りつぎ作業が不要と
なる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係わる電話装置の一実施例のブロック図
である。 ■・・・・・・構内自動交換装置(EPΔBX)、2・
・・・・・交換機、 3・・・・・・表示装置、 4・・・・・・選択装置、 5・・・・・・内線電話機、 6・・・・・・記憶装置、 7・・・・・・登録装置、 51・・・・・・受話機、 52・・・・・・ブツシュボタン、 53・・・・・・ディスプレイパネル、54・・・・・
・スピーカ。 出  願  人 日本電気株式会社 代  理  人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の内線電話機を備えた電話装置であって、各内
    線番号について1人または複数人の氏名を記憶する記憶
    装置と、前記記憶装置に記憶させる氏名を入力するため
    の登録装置と、外線を受信し、この外線を所定の内線電
    話機に接続する交換機と、所定の内線電話機の内線番号
    について記憶されている氏名を前記記憶装置から取り込
    み表示する表示装置と、この表示装置に表示された氏名
    のうちの1つをオペレータに選択させる選択装置と、前
    記交換機を介して外線が接続されると前記選択装置によ
    って選択された氏名を報知する機能を有する複数の内線
    電話機とを備えることを特徴とする電話装置。 2、内線電話機が選択された氏名を表示することによっ
    て報知することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の電話装置。 3、内線電話機が選択された氏名を音声によって報知す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電話装
    置。
JP26609785A 1985-11-28 1985-11-28 電話装置 Pending JPS62128253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26609785A JPS62128253A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26609785A JPS62128253A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62128253A true JPS62128253A (ja) 1987-06-10

Family

ID=17426275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26609785A Pending JPS62128253A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62128253A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5822416A (en) System and method for real-time screening and routing of telephone calls
US4956861A (en) Method and apparatus for addressee location
US5815562A (en) Apparatus and method for providing a user with one telephone number that rings phones on heterogeneous systems worldwide
JPH04336742A (ja) 交換サービス制御方式
JPH0229148A (ja) 電話呼出方式
US7957519B2 (en) Private branch exchange system and method for control thereof
US5835582A (en) Telephone call alerting system and information processing system used in such
JPS62128253A (ja) 電話装置
JPS61242149A (ja) 内線電話機交換機の着信呼出方式
JP3608270B2 (ja) 電話交換機
JPH0479460A (ja) 行先情報案内方式
JPS63142951A (ja) メツセ−ジ表示方式
KR100363653B1 (ko) 간이교환기에 있어서 내선 공유 방법
JPH06121362A (ja) 分割ダイヤル発呼システム
JPS62122363A (ja) 電話器
JPS611197A (ja) 内線接続方式
JPS635651A (ja) 電話装置
JPS62128252A (ja) 交換機の呼び出し方式
JPH04160966A (ja) 被呼者識別着信方式
JPH02216952A (ja) 電話機による在席表示方式
JPH01284150A (ja) 被呼者番号表示方式
JPH01248749A (ja) 通信端末の代行応答方式
JPH01255357A (ja) 通話内線確認方式
JPH0430695A (ja) ボタン電話装置の着信制御装置
JPH04200156A (ja) 着信呼受付転送方式