JPH02216952A - 電話機による在席表示方式 - Google Patents

電話機による在席表示方式

Info

Publication number
JPH02216952A
JPH02216952A JP3603089A JP3603089A JPH02216952A JP H02216952 A JPH02216952 A JP H02216952A JP 3603089 A JP3603089 A JP 3603089A JP 3603089 A JP3603089 A JP 3603089A JP H02216952 A JPH02216952 A JP H02216952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephones
extension
telephone
exchange
switchboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3603089A
Other languages
English (en)
Inventor
Asao Ogata
緒方 朝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3603089A priority Critical patent/JPH02216952A/ja
Publication of JPH02216952A publication Critical patent/JPH02216952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、交換機に接続された複数個の内線電話機に、
各電話機の使用者が在席しているか否かを表示する機能
を持たせた、電話機による在席表示方式に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来、交換機に接続された複数個の内線電話機において
は、互いの電話機間では、呼出し先の相手が在席してい
るか否かはわからず、電話をかけてみて始めて相手が在
席しているか、離席しているかがわかった。
〔発明・が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述した様な従来の内線電話機において
は、たまたま電話をした時に呼出し先の相手が、在席し
ているにもかかわらず、何らかの理由で電話に出られな
い状態であった場合には、再度電話をすれば通話が可能
であるのに、その状態は発呼者にはTIIL’lできな
かった。
また、反対°に、呼出し先の相手が不在であるにもかか
わらず、その状態が確認できないために、何度も電話を
かけるといった無駄な操作を繰り返すことも多かった。
本発明の目的は、かかる欠点を解決し、交換機に接続さ
れた複数個の内線電話機に、呼出し相手先の在席状態を
表示する機能を持たせることのできる、電話機による在
席表示方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の電話機による在席表示方式は、同一の交換機に
接続された複数個の内線電話機に、在席状態を入力する
在席釦と、他の内線電話機をワンタッチで呼出すことの
できるワンタッチ呼出し釦と、それに対応する表示部を
設け、一方、交換機には、各内線電話機より入力された
在席データを記憶するメモリと、そのデータを各内線電
話機に逐次送出する中央制御装置を設け、各内線電話機
の在席データを各電話機に設けられた前記表示部に表示
することができるようにしたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
なお、第1図は、本発明の電話機による在席表示方式に
用いられる交換機のブロック図、第2図は、本発明にお
ける内線電話機の一例を示す外観図、第3図は、第1図
に示した交換機内の在席登録メモリの一例を示す図、第
4図は、第1図に示した交換機内のワンタッチ呼出しデ
ータ及び在席表示データメモリの一例を示す図である。
本実施例においては、第1図のブロック図に示した様に
、交換機1に複数個の内線電話機A、 B。
C2・・・が接続され、各内線電話機が交換機内に設け
られたラインインターフェース部(LIF)2を介して
通話路交換部(SW)3に接続され、また、ラインイン
ターフェース部2及び通話路交換部3が制御装置インタ
ーフェース(CIF)4に接続され、この制御装置イン
ターフェース4が中央制御装置(CPU)5を介して、
在席登録メモリ6及びワンタッチ呼出しデータ及び在席
表示データメモリ7に接続されている。
また、本発明における内線電話機は、第2図に示した様
に構成されている。即ち、電話機10上に、利用者の在
席状態を第1図に示した交換機lに登録することができ
る在席釦11が設けられ、この在席!011を押下する
ことにより、在席登録メモリ6に在席の登録ができ、ま
た、再度押下することにより、離席の登録ができるよう
に構成されている。
さらに、電話8110上には、交換機1に接続されてい
る複数個の内線電話機の内1.所望の内線電話機をワン
タッチで呼出すことのできるワンタッチ呼出し釦12が
設けられ、各ワンタッチ呼出し釦12には、呼出し相手
の在席状態を表示できる表示部13が設けられている。
そして、ワンタッチ呼出しの登録は、登鎗釦14押下−
ワンタッチ呼出し釦押下−希望の呼出し先内線番号登録
−操作終了iロ押下することにより行われる。
また、第1図中の在席登録メモリ6は、第3図に示した
様に構成されている。即ち、交換機1に接続された複数
個の内線電話機A、B、C,・・・において、それぞれ
在席釦11を操作することにより登録された“在席して
いるか否か”の情報が、それぞれ対応する在席フラグ2
0に表示される。
さらに、第1図中のワンタッチ呼出しデータ及び在席表
示データメモリ7は、第4図に示した様に構成されてい
る。即ち、交換機1に接続された複数個の内線電話機A
、B、C,・・・のそれぞれにおいて、それぞれの電話
機上に設けられたワンタッチ呼出し釦12a、 12b
、・・・に対応して登録された呼出し先内線番号21が
記憶され、さらに、各内線電話機の在席状態が在席表示
フラグ22に表示される。
この様に構成された本実施例の電話機の在席表示方式に
おいては、以下に述べる様にして交換機に接続された各
内線電話機に、他の内線電話機の在席状態が表示される
例えば、第3図に示した様に、内線電話機A。
Cにおいて、交換機1内の在席登録メモリ6に“在席”
の登録がなされ、また、内線電話機Bにおいて“離席”
の登録がされているとする。また、第4図に示した様に
、ワンタッチ呼出しデータ及び在席表示データメモリ7
において、内線電話機Aのワンタッチ呼出し釦1に“内
線電話機B”が登録され、内線電話機へのワンタッチ呼
出し釦2に“内線電話機C”が登録されているとすると
、在席表示フラグ22には第4図に示した様に記憶され
る、つまり、在席表示フラグ22には、登録された内線
電話機に対応する在席登録メモリ6の在席フラグ20の
データがセットされる。そして、中央制御装置5はこの
在席表示フラグ22のデータを逐次、内線電話機A上に
設けられたワンタッチ呼出し釦12に対応する表示部1
3に表示する。
また、内線電話機Cにおいて、利用者は在席しているも
のの、通話中である場合には、在席表示フラグ22を、
“使用中゛とすることにより、対応する表示部13にも
使用中の表示(例えば、点滅等)が行われる。
この様に、本実施例によれば、交換機に接続された複数
個の内線電話機に、他の電話機の在席状態を逐次表示す
ることができるので、相手先の電話機の在席状態が逐次
把握でき、操作性に優れた通話を行うことができる。
〔発明の効果〕
以上述べた様に、本発明によれば、交換機に接続された
複数個の内線電話機に、他の電話機の在席状態を逐次表
示することができるので、操作性に優れた内線電話機を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の電話機の在席表示方式に用いられる
交換機のブロック図、 第2図は、本発明における電話機の一例を示す外観図、 第3図は、第1図に示した交換機内の在席登録メモリの
一例を示す図、 第4図は、第1図に示した交換機内のワンタッチ呼出し
データ及び在席表示データメモリの一例を示す図である
。 1・・・交換機 2・・・ラインインターフェース部(L r F)3・
・・通話路交換部(SW) 4・・・制御装置インターフェース(CI F)5・・
・中央制御装置(CP U) 6・・・在席登録メモリ 7・・・ワンタッチ呼出しデータ及び在席表示データメ
モリ 10・・・電話機 11・・・在席釦 12・・・ワンタッチ呼出し釦 13・・・表示部 20・・・在席フラグ 21・・・呼出し先内線番号 22・・・在席表示フラグ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同一の交換機に接続された複数個の内線電話機に
    、在席状態を入力する在席釦と、他の内線電話機をワン
    タッチで呼出すことのできるワンタッチ呼出し釦と、そ
    れに対応する表示部を設け、一方、交換機には、各内線
    電話機より入力された在席データを記憶するメモリと、
    そのデータを各内線電話機に逐次送出する中央制御装置
    を設け、各内線電話機の在席データを各電話機に設けら
    れた前記表示部に表示することができるようにしたこと
    を特徴とする電話機による在席表示方式。
JP3603089A 1989-02-17 1989-02-17 電話機による在席表示方式 Pending JPH02216952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3603089A JPH02216952A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 電話機による在席表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3603089A JPH02216952A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 電話機による在席表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02216952A true JPH02216952A (ja) 1990-08-29

Family

ID=12458318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3603089A Pending JPH02216952A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 電話機による在席表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02216952A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004015261A1 (de) * 2004-03-29 2005-11-03 Siemens Ag Verfahren zum automatischen Generieren von aktuellen Presen-ce-Informationen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004015261A1 (de) * 2004-03-29 2005-11-03 Siemens Ag Verfahren zum automatischen Generieren von aktuellen Presen-ce-Informationen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102004015261B4 (de) * 2004-03-29 2007-04-12 Siemens Ag Verfahren zum automatischen Generieren von aktuellen Presence-Informationen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06133038A (ja) 多機能電話機の保留表示方式
JPH02216952A (ja) 電話機による在席表示方式
JPS63209261A (ja) 会議電話システム
JPH0199356A (ja) 構内電話システム
JPH02171067A (ja) 多機能電話機
JPH0686346A (ja) ボタン電話装置
JPS60124155A (ja) 着信者氏名表示方式
JP2001197211A (ja) 電話交換装置及び呼転送方法
JPH04253460A (ja) 被呼者スケジュール表示方式
JPH0388549A (ja) 応答メッセージ選択機能付電話機
JPH04269055A (ja) ボタン電話装置
JPH04129460A (ja) Isdn電話装置
JPH0371769A (ja) 内線相互割込可否選択機能付自動交換機
JPS61274599A (ja) 電話システム
JPH04273645A (ja) ボタン電話装置
JPH04109741A (ja) ボタン電話装置
JPH05260156A (ja) 電話連絡支援装置
JPS62135052A (ja) 許容サ−ビス情報表示方式
JPH03117949A (ja) サービス総合デジタル網電話端末の発信者確認装置
JPH02195761A (ja) 電話機
JPH0521550U (ja) ボタン電話装置
JPH0321150A (ja) Isdn対応ボタン電話装置
JPH0364194A (ja) ボタン電話装置
JPH0253367A (ja) 可変短縮ダイヤル設定機能付自動交換機システム
JPS61161851A (ja) 電話装置