JPS62128196A - 多層配線板の製造方法 - Google Patents

多層配線板の製造方法

Info

Publication number
JPS62128196A
JPS62128196A JP26794585A JP26794585A JPS62128196A JP S62128196 A JPS62128196 A JP S62128196A JP 26794585 A JP26794585 A JP 26794585A JP 26794585 A JP26794585 A JP 26794585A JP S62128196 A JPS62128196 A JP S62128196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
multilayer wiring
inner layer
plating
smear treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26794585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0239109B2 (ja
Inventor
横山 博義
西条 利雄
魚津 信夫
康宏 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lincstech Circuit Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Condenser Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Condenser Co Ltd filed Critical Hitachi Condenser Co Ltd
Priority to JP26794585A priority Critical patent/JPH0239109B2/ja
Publication of JPS62128196A publication Critical patent/JPS62128196A/ja
Publication of JPH0239109B2 publication Critical patent/JPH0239109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は印刷配線板に関し特には多層配線板の製造方法
に関する。
従来の技術 従来の多層印刷配置i1#iは両面に配線パターンを有
する内層配線板と、銅貼り積層板とをプリプレグを間に
介在して重ね合わせ、v4層プレスを用い稙ll!後、
穴を明けて全面に化学銅めっきと電気銅めっきを施し、
その後エツチングレジストを塗布し、不用の銅箔をエツ
チング処理して製造している。
発明が解決しようとする問題点 従来の多層印刷配線板は、電気銅めっきで銅回路層を形
成し、ついでエツヂング処理して回路を形成しているた
めに、銅が無駄に使用されている。
このため外層回路を形成する以外の箇所に、めっきレジ
ストを塗布し、スルーホールと外層回路とを同時に無電
解めっきで形成する方法を試みた。
多層印刷配線板を製造する上で、最乙小要な特性は、ス
ルーホールの信頼性である。中でもスルーホール内の内
層銅箔とスルーホールめっき銅との導通信頼性が重要で
ある。
スルーホールの信頼性に影響を与える要因として、スミ
ヤ除去処理の問題がある。配線板にスルーホール用の穴
明けをドリルを用いて行うが、この穴明は時の発熱で絶
縁樹脂が溶融し、第3図に示す如く、内層銅箔4の切断
面に樹脂8が付着する(スミヤという)。このスミヤ8
が残aすると内層銅箔4とスルーホール銅との導電性を
そこね、配線板として冷熱サイクルが加わると断!ii
′fJ故が発生し易い。従ってスミヤ8の除去処理が行
われている。
このスミヤ処理は、スミヤ処理液に浸漬して行つている
が、このとき、内層銅箔4に対しても溶解作用してエツ
チングがなされ、第4図に示す如く穴7から内部に向っ
て後退するエツチドバック9現象が生じ、スルーホール
めっきを形成する際の障害になる。従って、エツチドバ
ック9が少なく、かつスミヤ8を完全に除去しうる条件
が求められている。
問題点を解決するための手段 本発明は、接着剤を塗布した絶縁板にめっきレジストを
塗布し無電解銅めっきを行って内層回路を形成し内層回
路板となし、この内層回路板の上に絶縁層、接着剤層を
順次W4I!!シた後、貫通する穴明けを行い、外層め
っきレジストを塗布した後、CrO3,1−12804
及びNaFからなるスミヤ処理液でスミヤ処理を行い、
無電解めっきを行ってスルーホールと外層回路を形成し
て多層配線板を製造する。
作用 このスミヤ処理液を用いることにより、接着剤12の表
面粗化が行われるので外層回路の付着力を高める効果が
あり、スミヤ処理する際にスミヤ処理液とし・てCry
sを用いた後、Crys、t−1z3Q4及びNaFの
スミヤ処理液を用いることもよいことがわかった。
実施例 (実施例1) めっき触媒入り絶縁基板1にめっき触媒入り接着剤2を
塗布した1、1#*厚のガラス基材エポキシ樹脂積層板
の所定箇所にめっきレジストインクでスクリーン印刷し
、30μ而厚のめっきレジスト層3を形成し、160℃
、30分間加熱硬化し、粗化液で接着剤2表面を化学粗
化し、洗浄侵無電解めっき液に浸漬し30μm厚の銅箔
の内層両面銅箔4を形成し、内層回路板10をつる。(
第2回)。
この内層回路板10の内層銅箔4の表面を粗面化処理し
、この表面に絶縁層としてエポキシ樹脂系インクをスク
リーン印刷法にて40μrrL1v[の絶縁層6を形成
し、160℃、70分間乾燥硬化し、更にめっき触媒入
り接着剤12をカーテンコータ法で30μ罷厚塗布し、
160”C190分間加熱硬化した。
この後ドリルでスルーホールの穴明け7を行い、穴内に
シーダ処理を行った。次に外層回路を形成するためのめ
っきレジスト層13を形成し、Cry340Q/It、
H2SO4350Ini/A及びNaF28q/iから
なるスミヤ処理液でスミや処理を行うと共に、接着剤1
2表面を粗化し、洗浄した後無電解銅めっき液に浸漬し
て30μ而厚の外層銅箔回路14とスルーホールとを形
成して4層の多層配線板20を製造した。
このスミヤ処理液の濃度はCrO3が3O−60Q/1
 、t−1z Sotが250〜450m/J!及びN
aFが20−4C1/1の範囲がのぞましい。
この多層配線板20は、ホットオイルテスト(260℃
、10秒)を用いての熱m撃テストでスルーホールの抵
抗が10%増に達するサイクル数が60であった。
(実施例2) 実施例1において、スルーホール用の穴明は後にCr0
3900CI/j、液を40℃で15分間処理をし、ス
ミヤを除去した後、CrO3、)1zSOt及びNaF
のスミヤ処理液で処理した。
この多層配線板はホットオイルテストで75サイクルも
った。
発明の効果 本発明は以上に述べた如く、スミヤ処理液としてCrO
3、H2So(及びNaFの混合液を用いることにより
、スミヤ処理と接着剤の表面粗化が行われるので、内層
回路とスルーホールとの接続性が高まり、また外層回路
の付着力が増加し、多層配線板の信頼性が増加した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の断面図、第2図は内層回路板の断面図
、第3図はスミヤが残置されている断面図、第4図はス
ミヤ処即を行った断面図である。 図面において、1:絶縁板、2:接着剤、10:内層回
路板、6:絶縁層、8:スミヤ、12:接着剤、13ニ
レジスト、14:外層回路、20:多層間tQ坂。 特許出願人 日立コンデンサ株式会社 亭2図 易1(2) Is、    14      4   15第30 早4日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)接着剤を塗布した絶縁板にめつきレジストを塗布
    し、無電解銅めっきを行い内層回路を形成して内層回路
    板となし、この内層回路板の上に絶縁層、接着剤層を順
    次積層した後、回路板を貫通する穴明けを行い、外層め
    っきレジストを塗布した後、CrO_3、H_2SO_
    4及びNaFからなるスミヤ処理液でスミヤ処理を行い
    、無電解めっきを行ってスルーホールと外題回路を形成
    することを特徴とする多層配線板の製造方法。
  2. (2)スミヤ処理液としてCrO_3を用い、次にCr
    O_3、H_2SO_4及びNaF溶液でスミヤ処理を
    行う特許請求の範囲第1項記載の多層配線板の製造方法
  3. (3)スミヤ処理液の濃度がCrO_330〜60g/
    2、H_2SO_4250〜450ml/l及びNaF
    20〜40g/lである特許請求の範囲第1項記載の多
    層配線板の製造方法。
  4. (4)スミヤ処理液のCrO_3濃度が800〜110
    0g/lである特許請求の範囲第2項記載の多層配線板
    の製造方法。
JP26794585A 1985-11-28 1985-11-28 Tasohaisenbannoseizohoho Expired - Lifetime JPH0239109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26794585A JPH0239109B2 (ja) 1985-11-28 1985-11-28 Tasohaisenbannoseizohoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26794585A JPH0239109B2 (ja) 1985-11-28 1985-11-28 Tasohaisenbannoseizohoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62128196A true JPS62128196A (ja) 1987-06-10
JPH0239109B2 JPH0239109B2 (ja) 1990-09-04

Family

ID=17451784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26794585A Expired - Lifetime JPH0239109B2 (ja) 1985-11-28 1985-11-28 Tasohaisenbannoseizohoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239109B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02234492A (ja) * 1989-03-07 1990-09-17 Fujitsu Ltd プリント基板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02234492A (ja) * 1989-03-07 1990-09-17 Fujitsu Ltd プリント基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0239109B2 (ja) 1990-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5638598A (en) Process for producing a printed wiring board
JPS62128196A (ja) 多層配線板の製造方法
JPS62176193A (ja) 多層配線板の製造方法
JPS62181495A (ja) 多層配線板の製造方法
JPS648478B2 (ja)
JPS62122196A (ja) 多層配線板の製造方法
JPH0239113B2 (ja) Tasohaisenbannoseizohoho
JPS584999A (ja) プリント配線板の製造法
JPS5916439B2 (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH01295489A (ja) 印刷配線板の製造法及びその製造法によって得られる配線板
JPH02238696A (ja) 銅箔と樹脂との密着性向上方法
JPS61102796A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS62156898A (ja) スル−ホ−ルプリント配線板の製造方法
JPS61140197A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPS61239698A (ja) 多層印刷配線板
JPS62252993A (ja) 多層配線板の製造方法
JPS62134992A (ja) 回路基板の製造方法
JPS62206898A (ja) 多層配線板の製造方法
JPS61121391A (ja) 印刷配線板
JPS6251288A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6387787A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0219997B2 (ja)
JPH0851262A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPS62266894A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS60235495A (ja) 印刷配線板の製造方法