JPS621280B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS621280B2
JPS621280B2 JP55109403A JP10940380A JPS621280B2 JP S621280 B2 JPS621280 B2 JP S621280B2 JP 55109403 A JP55109403 A JP 55109403A JP 10940380 A JP10940380 A JP 10940380A JP S621280 B2 JPS621280 B2 JP S621280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
hook
board
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55109403A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5734399A (en
Inventor
Hitoshi Myamoto
Kazumi Takamori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10940380A priority Critical patent/JPS5734399A/ja
Publication of JPS5734399A publication Critical patent/JPS5734399A/ja
Publication of JPS621280B2 publication Critical patent/JPS621280B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Reciprocating Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプリント基板に部品を自動的に挿入固
定するプリント板生産工程に使用できるプリント
基板搬送装置に関するもので、プリント基板の供
給、搬送の能率を向上させることを目的とする。
プリント板生産工程において、プリント基板に
その部品取付面側より自動挿入機によりリードを
有する部品を挿入して仮固定し、その後前記プリ
ント基板のパターン面に、リードレスのいわゆる
チツプ部品を取付ける場合がある。
したがつてこの場合、リードを有する部品の仮
固定工程から、次のチツプ部品仮工程にプリント
基板を移動させるとき、プリント基板を180度反
転させなければならない。このため、両工程の間
にプリント基板を180度反転させる手段を設置す
るが、このとき、リードを有する部品を仮固定し
たプリント基板とこの仮固定部より抜き出して前
記180度反転手段へ送り込む一方、該手段にて180
度反転されたプリント基板を前記手段より次工程
(チツプ部品仮工程側)へ送り出す搬送手段が必
要となる。
従来はこの場合、第1図に示すように2枚のプ
リント基板1,2に対しておのおのエアーシリン
ダー3,4を設け、エアーシリンダー3によりプ
リント基板1を矢印方向に送り込む一方、エアー
シリンダー4により180度反転されたプリント基
板2を矢印方向に送り出すようにしていた。
しかるにこの場合、第1図より明らかなように
プリント基板1,2を2枚、同時に搬送するため
2個のエアーシリンダー3,4を必要とし、さら
に各プリント基板の後端面を押出すため、エアー
シリンダーの取付スペースが大きくなり、搬送装
置全体が大きくなるという欠点があつた。またこ
のために、電子部品自動挿入機等と連結してライ
ン化をはかつた場合、ライン長が長くなるという
欠点があつた。
本発明は上記従来の欠点を除去するものであ
る。以下その一実施例について添附図面とともに
説明する。第2図には全体の構成を、また第3図
〜第8図には基板チヤツク部の構成をおのおの示
す。図において、5はフツクベース、フツク支柱
6にこのフツク支柱6に沿つて移動可能に支持さ
れている。このとき、六角穴付ボルト7を締付け
ることによりフツクベース5はフツク支柱6にが
たつくことなく取付けられ、このボルト7をゆる
めることによりフツク支柱6に対する位置調整が
できる。これは、プリント基板の大きさに対応さ
せるためである。8はフツクベース5に取付けら
れたエアーシリンダー、9はフツクベース5とカ
バー10との間に上下動可能に支持されたフツク
スライダーで、略L字状をなし、外部に突出して
いる押出し部11の先端にV形状溝12を形成し
ている。また、このフツクスライダー9には案内
ピン13を固定しており、一方フツクベース5に
この案内ピン13と嵌合する長孔状の案内溝14
を設けており、これによりフツクスライダー9の
上下動を規制している。
15はエアーシリンダー8の軸に連結されたラ
ツク、16はこのラツク15と噛み合うようにフ
ツクスライダー9に回転自在に取付けられたピニ
オン、17はこのピニオン16に取付けられたフ
ツク、18はフツクスライダー9に取付けられた
ストツパーで、前記フツク17とともにプリント
基板の端部を挾持して保持するためのものであ
る。19はエアーシリンダー8とフツクスライダ
ー9との間に設置されたばねで、そのばね力はエ
アーシリンダー8が作動したとき、このばね19
はたわまず、フツクスライダー9がまず下降する
ように設定されている。
また第2図において、20は基板チヤツク部の
フツク支柱6を取付けた軸受箱で、モータ(図示
せず)の駆動により回転するチエーン21により
ガイドシヤフト22に沿つて前進、後退する。
23は停止スイツチで、軸受箱20が当接する
とオンして、基板チヤツク部の前進を停止させ
る。24,25が基板ホルダーで、ここでプリン
ト基板を180度反転させる。
次にその動作について第9図とともに説明す
る。なお、ここで、リードを有する部品が仮固定
されたプリント基板を26として示し、また基板
ホルダー24,25に保持されてすでに180度反
転された状態にあるプリント基板を27として説
明する。プリント基板26はコンベア(図示せ
ず)上に第2図のように位置している。
まず、フツクベース5に取付けられたエアーシ
リンダー8の作動により、ばね19を介してフツ
クスライダー9が矢印a方向に下降し、フツクス
ライダー9に取付けた案内ピン13がフツクベー
ス5に設けた案内溝14の下端に当たると、フツ
クスライダー9は下降を停止する。その後、引き
つづき、エアーシリンダー8の作動により、ばね
19をたわませながら、ラツク15が下降するた
めピニオン16は回転を行い、ピニオン16に取
付けられたフツク17は矢印d方向に回転を行
う。
このため、プリント基板26は、第6図、第7
図および第9図Bに示すようにフツク17と、フ
ツクスライダー9に取付けたストツパー18とに
より、基板26の搬送方向bに対して前面側の端
部分がチヤツキングされる。
その後、モータ(図示せず)の駆動により、チ
エーン21が駆動され、軸受箱20はガイドシヤ
フト22上を矢印b方向に摺動する。そのため、
基板チヤツク部は搬送方向bへ移動する。これに
より、基板ホルダー24,25に保持されたプリ
ント基板27は、フツクスライダー9に設けた押
出し部12によつて、基板ホルダー24,25よ
り搬送方向bへ押出される。これと同時に、基板
チヤツク部にてチヤツキングされたプリント基板
26も搬送され、基板ホルダー24,25に保持
される。そして、軸受箱20が当接して停止スイ
ツチ23がオンすると、基板チヤツク部は移動を
(前進)停止する。
その後、エアーシリンダー8の作動によりフツ
クスライダー9は第9図Dのごとく矢印e方向へ
上昇し、基板26のチヤツキングは解除される。
その後、基板チヤツク部は矢印c方向へ移動
し、スタート位置(第9図A)に戻る。
以上のように本発明によれば、2枚のプリント
基板の間に基板チヤツク部を位置させ、基板チヤ
ツク部の移動により、2枚の基板搬送を同時に行
うことができる。このため、搬送装置がコンパク
トにまとまり、また、プリント基板の供給、搬送
の能率を大きく向上させることができる。
なお、上記実施例においてはプリント基板を
180度反転させる工程に本発明を適用したが、も
ちろんこれに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す図、第2図は本発明の一
実施例におけるプリント基板搬送装置の斜視図、
第3図は基板チヤツク部の正面断面図、第4図は
基板チヤツク部の側面図、第5図、第6図、第7
図は基板チヤツク部がプリント基板をチヤツキン
グする動作を説明するための図、第8図は基板チ
ヤツク部の要部の斜視図、第9図A〜Dはプリン
ト基板搬送方法を説明するための図である。 5……フツクベース、6……フツク支柱、8…
…シリンダー、9……フツクスライダー、11…
…押出し部、13……案内ピン、14……案内
溝、15……ラツク、16……ピニオン、17…
…フツク、18……ストツパー、19……ばね、
20……軸受箱、21……チエーン、22……ガ
イドシヤフト、24,25……基板ホルダー、2
6,27……プリント基板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 同一方向へ搬送される2枚のプリント基板の
    間に位置して、後方に位置する一方のプリント基
    板をチヤツキングして移動可能な基板チヤツク部
    を設け、かつこの基板チヤツク部に前方に位置す
    るプリント基板に当接する押出し部を設け、前記
    基板チヤツク部を移動させることにより2枚のプ
    リント基板を同時に搬送することを特徴とするプ
    リント基板搬送装置。
JP10940380A 1980-08-09 1980-08-09 Printed board conveying device Granted JPS5734399A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10940380A JPS5734399A (en) 1980-08-09 1980-08-09 Printed board conveying device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10940380A JPS5734399A (en) 1980-08-09 1980-08-09 Printed board conveying device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5734399A JPS5734399A (en) 1982-02-24
JPS621280B2 true JPS621280B2 (ja) 1987-01-12

Family

ID=14509354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10940380A Granted JPS5734399A (en) 1980-08-09 1980-08-09 Printed board conveying device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5734399A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680935B2 (ja) * 1983-05-24 1994-10-12 松下電器産業株式会社 プリント基板搬送方向変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5734399A (en) 1982-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0770550B2 (ja) 半導体フレームの搬送装置および搬送方法
JPS621280B2 (ja)
JPS5853889A (ja) 電子部品挾持装置
JPH0122999B2 (ja)
JPS6139248B2 (ja)
JPH04316393A (ja) プリント基板用ルータ装置
KR0155794B1 (ko) 부품장착장치
JPS6326340Y2 (ja)
JPS622594A (ja) 大型異形部品自動插入機
JPH0240465B2 (ja) Purintokibannohansosochi
JPH06135504A (ja) チップ供給装置
JPS6113160Y2 (ja)
JPS6337584A (ja) Icパツケ−ジのコネクタ組付装置
JP2564243Y2 (ja) マガジンラックの位置調整装置
JPH0216599B2 (ja)
JP2514013Y2 (ja) 印刷配線板用供給機
JPH11354545A (ja) リードフレームの搬送装置
JPS6031015Y2 (ja) 被はんだ付け板装着装置
JPH0328559Y2 (ja)
JPH0532179B2 (ja)
JPH029599Y2 (ja)
JPS59201496A (ja) 部品の供給位置決め装置
JPS595700A (ja) チツプ部品自動マウント方法
JPS58199592A (ja) はんだ付け装置用スライド装置
JPH0396000A (ja) 電子部品の自動挿入機