JPS595700A - チツプ部品自動マウント方法 - Google Patents

チツプ部品自動マウント方法

Info

Publication number
JPS595700A
JPS595700A JP57112568A JP11256882A JPS595700A JP S595700 A JPS595700 A JP S595700A JP 57112568 A JP57112568 A JP 57112568A JP 11256882 A JP11256882 A JP 11256882A JP S595700 A JPS595700 A JP S595700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
parts
chip
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57112568A
Other languages
English (en)
Inventor
清一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOSAWA SEIMITSU KOGYO KK
OSAWA SEIMITSU KOGYO KK
Original Assignee
OOSAWA SEIMITSU KOGYO KK
OSAWA SEIMITSU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOSAWA SEIMITSU KOGYO KK, OSAWA SEIMITSU KOGYO KK filed Critical OOSAWA SEIMITSU KOGYO KK
Priority to JP57112568A priority Critical patent/JPS595700A/ja
Publication of JPS595700A publication Critical patent/JPS595700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はチップ部品自動マウント方法に係り、更に詳し
くはプリント基板に対して円筒型の部品である抵抗やト
ランジスタ等を自動的Vこマウントすることができるチ
ップ部品自動マウント方法に関するものである。
プリント基板に対する抵抗やトランジスタ等の装置は従
来はこれらの部品についているリード線をプリント基板
の透孔等に差し込み半田付けによって固定する方法が採
用されていた。しかしこのような方法ではリード−をス
ルーホールに差し込むこと自体が極めて煩雑な作業にな
り自動化が困難であった。
そこで、これらの部品の一部に予め半田を塗布しておき
、プリント基板側にも取り付ける位置に予め半田を塗付
しておき、それぞれの電気部品をプリント基板上、の所
定の位置に載置した状態で加熱装置に導き熱を加えるこ
とにより半田を溶融させ全ての電気部品を同時に固定す
ると共に電気的な導通を得る方法が広く採用されている
捷だ最近自動的にチップ部品をマウントする装置も知ら
れており、同装置ではXY方向に自動制御されて走行で
きるアプリケータを設け、プリント基板を所定の位置に
セットし、このプリント基板の近傍に円筒型チップ部品
の供給装置を配置し、予めプログラムされた順序に従い
円筒型のチップ部品をアプリケータによってプリント基
板上に自動的に載置してゆく構成が採用されている。
しかし、このような装置ではプリント基板上にチップ部
品を所定位置に配置したとしてもチップ部品が装置の振
動や外的衝撃により位置ずれを起こし、プリント基板上
で変位してしまうという欠点がある。
本発明はこのようなプリント基板に対して円筒型及び平
角型のチップ部品を自動的に確実にマウントすることが
できる自動マウント方法を提供することを目的としてい
る。
以下図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明す
る。
第1図及び第2図は本発明になる自動マウント装置の全
体を示すもので、図において全体を符号1で示す自動マ
ウント装置は基台2を基準として組み立てられている。
この基台2の両側にはブラケット3,3間に横架された
状態で互いに平行に一対のX軸方向のガイドロッド4,
4が設けられている。このガイドロッド4にはそれぞれ
ロケータ5が摺動自在に嵌合されている。これらロケー
タ5.5はブラケット3の外側においてそれぞれ回転自
在に取り付けられたプーリ6.6間に張架されたエンド
レスのベルト7の途中に接続されておりベルト7の走行
に伴ってX軸方向に自由に走行することができる。これ
らのベルト7.7はモータ8によって駆動される。との
モータ8の出力軸と一方のガイドロッド4個のプーリ6
との間にはベルト又は歯車等を介して回転力が伝達され
る。
そしてこのプーリ6の回転軸9は他方のガイドロッド4
側のプーリ6の回転軸をも兼ねておりそれぞれのガイド
ロッド4のプーリ6.6は同速で回転されベルト7も同
速で走行され、一対のロケータ5,5も同期してX方向
に走行することができる。
一方、一対のロケータ5,5はそれぞれプーリ10.1
0を有しこれらプーリ10,10間にはエンドレスのベ
ル日1.11が張架されている。
そして、一対のロケータ5,5間には2本のガイドロッ
ド12.12が横架されておりこれらのガイドロッドは
Y方向のガイドロッドで両者にまたがった状態でY方向
のロケータ13が摺動自在に取り付けられており、この
ロケータ13は前記ベルト11の途中に連結されている
ところで、一対のロケータのうちの一方のロケータ5側
のプーリ10,10はガイドロット4と平行に横架され
たもう1本のがイドロッド14に対して走行自在に嵌合
されているが、ガイドロッド14に形成された軸線方向
の溝に対して突起を介して嵌合されてお【バ ガイドロ
ッド14が回転されるとプーリ10が回転しベルト11
がY方向に走行されロケータ13に取り付けられたアプ
リケータ15がY方向に走行される。ガイドロット14
はモータ16の回転をベルト又は歯車を介して伝達する
ことにより回転される。
X方向及びY方向の走行を行なわせるモータ8゜16の
駆動は図示していないマイクロコンピュータに予めプロ
グラムされた順序に従って制御されアプリケータ15を
XY座標内で所定の位置に至るように走行されアプリケ
ータ15の下端に取り付けられたビット17によって部
品をピックアップしプリント基板上にマウン)・する。
他方、Y方向のガイドロッド12と平行に基台2を横断
して2条のプリント基板搬入用のベルト18.18が張
架されている。これらベルト18゜18の途中にはこれ
を挾んだ状態で案内枠19゜19が対向して配置されて
おり、これら案内枠19゜19間に横架された状態にプ
リント基板20が導かれて来る。プリント基板搬入用の
ベルト18゜18は案内枠19の部分で終端しており、
このベルト18と一部分が重複した状態でプリント基板
搬出用のベルト21.21が平行に張架されている。従
ってベル1−18.21を交互に駆動することによりプ
リント基板20が案内枠19の部分に搬入され次の工程
へと搬出することができる。
プリント基板20が搬入される位置の下方にエアシリン
ダ40が配置されている。このエアシリンダ40のピス
トン40aKは第2図に図示されたように基台42とそ
の上に配置された磁石板41が取り付けられており、エ
アシリンダ40の駆動に従い、磁石板41は上下に移動
し、プリント基板20の下側に密着することができる。
この磁石板41は後述するマウントすべき電子部品30
゜35.35’に備えられたリード端子線30a、35
a。
35′aをプリント基板20を介して吸着することがで
きるものである。
さらに上述した案内枠19の一方の側にホッパーの支持
枠22が配置されている。支持枠22は棚状に形成され
ており、その下端部の角部は基台2に対して軸23を介
して回転自在に軸承されており、第1図に示す直立状態
から外側へ向って転倒される状態まで回動でき部品交換
の場合に余った部品の排出を行うことができる。
支持枠22には円筒状(場合によっては角状)に形成さ
れた複数個のホッパー24が垂直な状態を保って取り付
けられており、これらホッパー24の下端は水平に横架
された作動レバー25に形成されたカムと接している。
作動レバー25は支持枠22の側面に取り付けられた電
磁石等から成る駆動装置26によって水平方向に往復運
動が加えられ、ホッパー24vr一対して水平方向及び
垂直方向に振動が力えられる。この振動によって、−1
mソノ2−24内の部品は方向が揃えられる。ホソ、ニ
ー24の下端はゲート27を介して角状のチューブ゛2
8の上端に接続されている。チューブ28の下端は前記
案内枠19の近傍に臨まされた状態で支持枠22に固定
されているパーラネスト29に接続されている。パーラ
ネスト2管百案内枠19に沿って並んだ多数個のパーツ
受は部29aが形成されている。
一方、前記バーラネスト29の案内枠19を挾んだ反対
側にはチップトランジスタ30のマガ・ジン31が平行
に複数条配置されており、チップトランジスタ自動供給
装置32からチップトランジスタ30の入ったマガジン
31が自動的に供給される。
一方、前記アプリケータ15はその下端にビット17を
有し、このビット17は負圧によって部品の吸着動作を
行う。このビット17の先端の形状は例えばバーラネス
ト29側に供給されるICやLSI、  コンデンサ等
の部品35.35又はチブトう/ンスタ30等を吸引し
確実に保持できるような形状になっている。
次に、以上のように構成された本実施例の動作につき説
明する。まず、パーラネスト29及びマガジン31上の
所定位置にチップトランジスタ30や、部品35.35
’が配列される。チップトランジスタ30は自動供給袋
@32によって供給される。部品35はホッパー24か
ら供給される。この状態でプリント基板20が供給用の
ベルト18にのって案内枠19の所定位置にまで供給さ
れる。
この供給位置はあらかじめ定められており、その制御は
ベルト18を駆動させるモーターをあらかじめ定められ
たプログラムに従って制御することにより行われる。
続いて第2図、第3図に詳細に図示したようにエアシリ
ンダ40が駆動して磁石板41をプリント基板20の下
側に近接ないしは密着させる。
この状態でアプリケータ15があらかじめ定められたプ
ログラムに従ってXY方向に制御されてチップトランジ
スタ30あるいは部品35.35’を取りに行く。この
時の動作順序はプリント基板20上に配置される部品の
配列状態その他に従って、最短時間ですべての部品をプ
リント基板20上゛に載置できるように組み立てられた
プログラムに従って行われる。
そして、アプリケータ15のビット17により前述した
ような順序により、部品35.35’が順次吸着され、
プリント基板20上に移載される。
チップトランジスタ30吸着はビット17の小孔により
同様にして空気圧を利用して行われる。
プリント基板上にマウントされた部品等はその端子が磁
石板41に吸着されることから、マウントされた位置か
ら移動せず、たとえ振動を与えたとしても変位するよう
なことはない。
このようにしてプリント基板20上に所定の順序で必要
な部品が載置されるとエアシリンダ40を駆動し磁石板
41は下方に移動しプリント基板搬出用のベルト21が
操作されプリント基板20は後続する工程、例えばプリ
ント基板上のノ・ンダを溶融するため加熱する工程へと
搬出される。以下回様にしてプリント基板上に自動的に
部品が供給され、パーラネスト29上にも順次部品35
が自動的に供給され、部品の自動マウントが行われる。
上述した実施例において磁石板の形状あるいは大きさは
上述した例に限定されず、プリント基板の配線に応じた
形状あるいは小型の細片状のものであってもよい。
以上説明したように本発明によ肛はプリント基板上に配
置された部品等はすべての部品が基板上に配置し終るま
で磁石板によりその位置が不動のものとされるので、部
品の位置ずれが発生せず、確実なマウントが保証される
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に用いられる装置の全体の構成を示
した斜視図、第2図は磁石板の配置を説明する斜視図で
ある。 1・・・自動マウント装置 2・・・基台4.12・・
・ガイドロッド 5,13・・・ロケ−クロ、10・・
・プーリ     7,11.18.21・・・ベルト
8.16・・・モータ     15・・・アプリケー
タ17・・・ビット      19・・・案内枠20
・・・プリント基板  22・・・支持枠24・・・ホ
ッパー     28・・・チューブ29・・・パーソ
ネスト30・・・チップトランジスタ31・・・チップ
トランジスタマガジン35.35’・・・部品    
 40・・・エアシリンダ41 ・・磁石板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定の位置にプリント基板を搬送する工程と、搬送され
    たプリント基板の下側に磁石板を配置する工程と、あら
    かじめ設定されたプログラムに従ってX−Y基台上を移
    動するアプリケータによりチップ部品をピックアップし
    プリント基板上の所定位置に配置する工程と、チップ部
    品をプリント基板上に配置後磁石板をプリント基板の下
    側から取り除く工程とからなることを特徴とするチップ
    部品自動マウント方法。
JP57112568A 1982-07-01 1982-07-01 チツプ部品自動マウント方法 Pending JPS595700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112568A JPS595700A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 チツプ部品自動マウント方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112568A JPS595700A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 チツプ部品自動マウント方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS595700A true JPS595700A (ja) 1984-01-12

Family

ID=14589954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57112568A Pending JPS595700A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 チツプ部品自動マウント方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595700A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62242400A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 日本電信電話株式会社 素子実装方法及びその装置
JP2008186993A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd プリント基板支持装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62242400A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 日本電信電話株式会社 素子実装方法及びその装置
JP2008186993A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd プリント基板支持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4346514A (en) Apparatus for mounting electronic components
JP3402876B2 (ja) 表面実装機
KR100311747B1 (ko) 표면실장기의 인쇄회로기판 이송장치
KR920005078B1 (ko) 칩형상 전자부품의 장착 방법 및 그의 장치
JPS6212679B2 (ja)
JPS595700A (ja) チツプ部品自動マウント方法
JPS6097700A (ja) 電子部品装着機
JP4627643B2 (ja) 実装用電子部品の供給装置
JP2000252684A (ja) トレイフィーダー部が設置された表面実装機
JP3165289B2 (ja) 表面実装機
KR100585599B1 (ko) 전자부품 실장장치
JP4684867B2 (ja) 部品実装方法
JP4520316B2 (ja) 部品搬送装置及びこれを有する表面実装機
KR100300837B1 (ko) 칩부품 장착장치
KR100312531B1 (ko) 트레이 피더부가 설치된 표면실장기
KR200262970Y1 (ko) 표면실장기의 마운팅 헤드
JP2004047927A (ja) 電子部品実装装置
KR100312532B1 (ko) 표면실장기의 인쇄회로기판 푸싱 장치
JP2003124693A (ja) 部品実装方法及び部品実装装置、並びに実装データ作成プログラム及び記録媒体
JPS6248100A (ja) チツプ部品取付装置
JPH1126988A (ja) チップ部品装着装置
JP3116848B2 (ja) チップ供給装置
JP2005528807A (ja) 少なくとも1つのコンポーネントを基体上の所望位置へ装置によって載置するために適した方法およびその装置
JPH10145097A (ja) 基板組立装置及び基板組立方法
JPH0432560B2 (ja)