JPS62127951A - 割込み情報セ−ブ装置 - Google Patents

割込み情報セ−ブ装置

Info

Publication number
JPS62127951A
JPS62127951A JP60268474A JP26847485A JPS62127951A JP S62127951 A JPS62127951 A JP S62127951A JP 60268474 A JP60268474 A JP 60268474A JP 26847485 A JP26847485 A JP 26847485A JP S62127951 A JPS62127951 A JP S62127951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address space
instruction
interrupt information
instruction trace
interruption information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60268474A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kishi
岸 高夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60268474A priority Critical patent/JPS62127951A/ja
Publication of JPS62127951A publication Critical patent/JPS62127951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は割込み情報をセーブする装置に関する。
特に、一命令トレースを実行する場合に伴う割込情報を
セーブする装置に関する。
ここで、一命令トレースとは、一つの命令が終了するご
とに起こされた割込み情報をソフトウェアに通知する動
作をいう。
〔概要〕
本発明は、一命令トレースに伴う割込み情報および他の
割込み情報をセーブする手段において、一命令トレース
に伴う割込み情報を絶対アドレス空間に書込み、他の割
込み情報を仮想アドレスに書込むことにより、 仮想アドレス空間のセグメントの大きさを一命令トレー
スの実行による割込み情報に影響されずに決定すること
ができるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、一命令トレースを実行する場合に割込み情報はオ
ペレーティング・システムの管理している仮想アドレス
空間にセーブされる。これは、現在CPU上で走ってい
るプログラムに起因する例外的現象であるフォルト、ま
たは現在CPU上で走っているプログラムとは無関係に
外部の処理などの同期をとるだめの割込みが起こる場合
と同じ取り扱いであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
一命令トレースを実行するすときの割込み情報がセーブ
される仮想アドレス空間のセグメントは、現在CPU上
で走っているプログラムに起因する例外的現象であるフ
ォルト、または現在CPU上で走っているプログラムと
は無関係に外部の処理などの同期をとるための割込みが
起こったときの割込み情報をセーブするセグメントであ
るので、ソフトウェア設計者は一命令トレースの場合も
考慮してこのセグメントの大きさを決定しなければなら
ない欠点があった。
本発明はこのような欠点を除去するもので、仮想アドレ
ス空間のセグメントの大きさを一命令トレースに伴う割
込み情報を配慮せずに決定することができる割込み情報
セーブ装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、メモリと、このメモリの仮想アドレス空間に
一命令トレースに伴う割込み情報を含む割込情報を書込
む書込み手段とを備えた割込み情報セーブ装置において
、上記メモリには絶対アドレス空間が割りつけられ、上
記書込み手段は、一命令トレースの実行を示す情報に基
づいて、上記一命令トレースに伴う割込情報を上記絶対
アドレス空間に書込む手段を備えたことを特徴とする。
〔作用〕
メモリは絶対アドレス空間と仮想アドレス区間を有する
。一命令トレースの場合の割込み情報しまこの一命令ト
レースの実行を示す情報により、経路が設定されて絶対
アドレス区間にセーブされ、一方、例えば、CPU上で
走っているプログラムに起因する例外的現象であるフォ
ルトまたは現在CPUで走っているプログラムとは無関
係に外部の処理などの同期をとるための割込み情報など
は仮想アドレス空間にセーブされる。
〔実施例〕
以下、本発明実施例装置を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明実施例装置の構成を示すブロック構成図
である。メモリ5は絶対アドレス区間6および仮想アド
レス空間7から構成されており、一命令トレースの場合
の割込み情報は絶対アドレス空間6にセーブされる。
さて、演算処理装置1の中のレジスタ3には、メモリ5
をアクセスするアドレスが格納され、このアドレスを用
いて、絶対アドレス空間6または仮想アドレス空間7の
いずれをアクセスするかはDフラグ2および命令の終了
を示す信号12によって決まる。
命令の終了を示す信号が「0」の場合、すなわち通常の
メモリアクセスまたは現在CPU上で走っているプログ
ラムに起因する例外的現象であるフォルト、または現在
CPU上で走っているプログラムとは無関係に外部の処
理などの同期をとるための割込みの場合は、ゲート8が
開かれ、ページング回路4でレジスタ3に格納されてい
るアドレスがページングされて仮想アクセス空間7をア
クセスする。
一方、命令の終了を示す信号12が「1」でDフラグ2
がオン状態の場合、すなわち一命令トレースを実行する
場合は、ゲート9が開かれ、ページング回路4をバイパ
スして絶対アドレス空間6をアクセスする。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、一命令トレースを実行す
るときの割込み情報をオペレーティング・システムの管
理していない絶対アドレス空間ヘセーブするので、フォ
ルトまたは割込みの場合の割込み情報をセーブするセグ
メントの大きさが一命令トレースの実行による割込み情
報に影響されずに決定できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明実施例装置の構成を示すブロック構成図・ 1・・・演算処理装置、2・・・Dフラグ、3・・・レ
ジス外4・・・ページング回路、5・・・メモリ、6・
・・鉋対アドレス空間、7・・・仮想アドレス空間、8
.9・・・ゲート、10.11・・・論理素子、12・
・・命令終了に示す信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メモリと、 このメモリの仮想アドレス空間に一命令トレースに伴う
    割込み情報を含む割込情報を書込む書込み手段と を備えた割込み情報セーブ装置において、 上記メモリには絶対アドレス空間が割りつけられ、 上記書込み手段は、一命令トレースの実行を示す情報に
    基づいて、上記一命令トレースに伴う割込情報を上記絶
    対アドレス空間に書込む手段を備えたことを特徴とする
    割込み情報セーブ装置。
JP60268474A 1985-11-28 1985-11-28 割込み情報セ−ブ装置 Pending JPS62127951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60268474A JPS62127951A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 割込み情報セ−ブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60268474A JPS62127951A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 割込み情報セ−ブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62127951A true JPS62127951A (ja) 1987-06-10

Family

ID=17459002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60268474A Pending JPS62127951A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 割込み情報セ−ブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62127951A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62127951A (ja) 割込み情報セ−ブ装置
JPS6175446A (ja) アドレス比較方式
JPH0283749A (ja) マイクロプロセッサの内部割込み制御方式
JPS62168497A (ja) 交換処理プログラムにおけるデ−タベ−ス処理方式
JPH059815B2 (ja)
JPH0528038A (ja) キヤツシユメモリ制御方式
JPH04128961A (ja) マルチプロセッサ制御方式
JPH01201730A (ja) 情報処理装置
JPS58221448A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPS59168999A (ja) メモリ監視回路
JPH02310738A (ja) マイクロプロセッサic
JPH0217541A (ja) スタツク方式マイクロコンピュータ
JPH0259933A (ja) マイクロプロセッサ
JPS60193046A (ja) 命令例外検出方式
JPH0477883A (ja) シングルチップマイクロコンピュータ
JPH0795288B2 (ja) マイクロコンピュータ
JPH04296954A (ja) メモリシステム
JPS5942331B2 (ja) プロセツサソウチノセイギヨホウシキ
JPH04157530A (ja) マイクロプロセッサ
JPH04167155A (ja) データ処理システム
JPS6243740A (ja) マイクロプロセツサ装置の暴走対策回路
JPH0746318B2 (ja) マイクロコンピユ−タ開発支援装置
JPH0481939A (ja) マイクロコンピュータの制御方式
JPH0346053A (ja) 複プロセッサ間制御方式
JPS6120139A (ja) 割込み制御方式