JPS62127360A - 樹脂被覆用組成物 - Google Patents

樹脂被覆用組成物

Info

Publication number
JPS62127360A
JPS62127360A JP60265101A JP26510185A JPS62127360A JP S62127360 A JPS62127360 A JP S62127360A JP 60265101 A JP60265101 A JP 60265101A JP 26510185 A JP26510185 A JP 26510185A JP S62127360 A JPS62127360 A JP S62127360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
resin
epoxy resin
epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60265101A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0566424B2 (ja
Inventor
Akira Tominaga
富永 章
Reijiro Nishida
礼二郎 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP60265101A priority Critical patent/JPS62127360A/ja
Priority to DE19863640239 priority patent/DE3640239A1/de
Priority to US06/935,306 priority patent/US4710561A/en
Priority to GB8628264A priority patent/GB2184124B/en
Priority to FR868616543A priority patent/FR2590585B1/fr
Publication of JPS62127360A publication Critical patent/JPS62127360A/ja
Publication of JPH0566424B2 publication Critical patent/JPH0566424B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4419Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D5/443Polyepoxides
    • C09D5/4434Polyepoxides characterised by the nature of the epoxy binder
    • C09D5/4442Binder characterised by functional groups
    • C09D5/4449Heterocyclic groups, e.g. oxazolidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/08Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with alkyl radicals, containing more than four carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/12Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with alkyl radicals, containing more than four carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D233/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1433Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
    • C08G59/1477Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing nitrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な樹脂被覆用組成物に関し、さらに詳しく
は、殊に陰極電着塗装用として適した高防食性の改善さ
れた樹脂被覆用組成物に関する。
従来、陰極電着塗装用樹脂組成物における樹脂結合剤と
してアミン付加エポキシ樹脂のようなポリアミン樹脂、
例えばポリエポキシドと1級モノ及びポリアミン、2級
モノ及びポリアミン又は1.2級ポリアミンとの付加物
(例えば米国特許第4984.299号参照);ポリエ
ポキシドとケチミン化された1級アミン基を有する2級
モノ及びポリアミンとの付加物(例えば米国特許第4.
017゜458号参照);ポリエポキシドとケチミン化
された1級アミノ基を有するヒドロキシ化合物とのエー
テル化により得られる反応物(例えば特開昭59−43
013号公報参照)などが用いられている。これらのポ
リアミン樹脂はアルコール類でブロックしたインシアネ
ート化合物で硬化されて電着塗膜を形成するもので、塗
膜の防食性に関しては一応の評価を得ているが、最近の
自動車ボデー等の塗装における如くより高度の防食性が
望まれる場合にはなお不満足であり、その改良が強く要
望されている。
そこで、本発明者は、前記したアミン付加エポキシ樹脂
を樹脂結合剤として用いた樹脂被慣用組成物の防食性を
はるかに凌駕し且つ他の塗膜物性及び電着特性において
も良好な性能を示す切脂被覆用組成物として、先にエポ
キシ’6t+脂のエポキシ基にエーテル結合を介してオ
キサシリノン埠官11ヒ基を導入したエポキシ樹脂島導
体を廿(脂結合剤成分として用いたものを提案した(特
願昭60−197780号参照)。
しかしながら、このものは少ない中和剤量での水分散性
が必ずしも充分でなく、たとえば、中和当量は約50当
量チでよいものの、中和価は少なくとも15(KOH■
数/を樹脂固形分)を要し、陰極電着塗料用結合剤とし
て用いた場合、(イ)クーロン効率が低い;(ロ)平滑
で高膜厚の塗膜が得にくい;(ハ)エマルソヨン領域で
の安定性が低い、などの欠点がある。
本発明者らは上記の点を鑑みて、さらに改良研究を行っ
た結果、今回、エポキシ樹脂のエポキシ基にエーテル化
によりイミダゾリジン環官能基を導入することによって
得られるエポキシ樹脂誘導体を樹脂結合剤成分として用
いることによシ、塗膜の防食性に優れ、かつ低中和価で
の水分散性が良好な樹脂被覆用組成物が得られることを
見い出し、本発明を完成するに至った。
かくして、本発明に従えば、下記式 式中、R,U炭素原子数2〜6個のアルキレン基を表わ
し: R,、R3、R4及びR1は各々水素原子又はメ
チル基を表わし;R6はカルボン酸の残基を表わす、 で示されるイミダシリン環官能基を有するエポキシ樹脂
B導体を樹脂結合剤として含有することを特徴とする樹
脂被慣用組成物が提供される。
本発明の樹脂被慣用組成物における樹脂結合剤として用
いられるイミダシリン環官能基を有するエポキシ樹脂誘
導体は、基体樹脂であるエポキシ樹脂にイミダシリン基
を導入し九ものであって、そのイミダシリン基の導入は
、例えば、N−ヒドロキシアルキルイミダシリンをエポ
キシ樹脂の1.2−エポキシ基と反応させることにより
行なうことができる。
上記のエポキシ樹脂誘導体の製造に用いられるN−ヒド
ロキシアルキルイミダシリンq1υは例えばN−(β−
アミノアルキル)アルカノールアミン(1)とカルボン
a (II)との間の下記式で示す反応により得られる
R,R,0 (1)            (II)Rs   R
a HO−R,−N   N 式中、RIは炭素原子数2〜6個のアルキレン基を表わ
し: R2、R3、R4及びR3は各々有していてもよ
い唸り8族炭化水素基を表わす。
前記反応において用いら1するN−(!3−アミノアル
キル)アルカノールアミン(1)としては、例え1’1
N−C7y−アミノエテル)エタノールアミン、N−(
β−アミノエチル)イソプロパツールアミン、N−(β
−アミック°ロピル)エタノールアミン、N−(β−ア
ミノプロピル)イソプロパツールアミンなどか挙げられ
るが、低価格および高反応性の点でN−(β−アミノエ
チル)エタノールアミンが最も好適である。
また、カルボン酸(11)としては、例えばギ酸洩酢嘔
、プロピオン酸、2−エチルヘキサンfk、/’ルミチ
ン酸、リノール酸などのモノカルヴン酸;ヒドロキシ酢
醸、乳酸、ワシルイン酸などのオキシhhp酸、マレイ
ン酸、アジピン醗゛、セパチン酸、ダイマー酸(2量化
リノール酸)などのジカルヴン酸などが挙げられる。ソ
カルボン散の場合通常、ビス−N−ヒドロキシアルキル
イミダシリンが得られる。しかして、この場合R0は R,−C−C−R。
I で置換された脂肋族炭化水素基(この基はさらにエーテ
ル結合を含んでいてもよい)を表わす。
N−(β−アミノアルキル)アルカノールアミン中とカ
ルボンm (i+)との反応は、N−(β−アミノアル
キル)アルカノールアミン(1)に対し、カルビン酸(
11)を化学量論的に当量用い、100〜240℃、好
ましくは140〜200℃の8度に加熱し、生成する水
を除去することにより行うことができる。この場合、生
成する水を共沸により除去するため、トルエン、キシレ
ンなどの不活性溶媒を添加するのが好ましい。
次に得られるN−ヒドロキシアルキルイミダシリン(1
10をエポキシ樹脂の1.2−エポキシ基と反応させる
ことによって本発明の樹脂結合剤であるイミダシリン環
官能基含有エポキシ樹脂誘導体が得られる。その反応を
式で示せば次のとおりでるる。
R。
式中、 し、上記式では簡略化のためエポキシ基金1個個のエポ
キシ基が結合していることを理解すべきである〕: R1、R2、R,、R4、RH及びRoは前記の意味を
有する。
上記反応において使用されるエポキシ樹脂とし分子中に
約2個(平均値)以上有し、且つ200以上、好ましく
Fi400〜4. OOOlさらに好ましくは800〜
2,000の範囲内の数平均分子量を有するポリエポキ
シド化合物が適している。そのようなポリエポキシド化
合物としてはそれ自体公知のものを使用することができ
、例えば、ポリフェノールをアルカリの存在下にエビク
ロルヒト1リンと反応させることにより製造することが
できるポリフェノールのポリグリシツルエーテルが包含
される。かかるポリエポキシド化合物の代表例には、ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)−2,2−グロノ譬ン、
ビス(4−ヒト10キシフエニル)−1,1−エタン、
ビス(4−ヒドロキシフェニル)−メタン、4.41−
ソヒドロキシソフェニルエーテル、4.47−、/ヒド
ロキシジフェニルスルホン、フェノールノボラック、ク
レゾールノボラック等のポリフェノールのグリシツルエ
ーテル、及びその重合物が挙げられる。
上記したポリエポキシド化合物の中で、価格と防食性の
点から特に好適なものは、数平均分子量が少なくとも約
580、好適には約800〜2.000、及びエポキシ
当量が190〜24ooo、好適には400〜1.00
0の範囲内のポリフェノールのポリグリシツルエーテル
でアシ、殊に下記一般式 %式%04) で示されるポリエポキシド化合物である。
また、防食性以外の性能を重視する場合には、前記した
ポリエポキシド化合物の他に、ビス(4−ヒドロキシシ
クロヘキシル)−2,2−プロノンン、ビス(4−ヒド
ロキシシクロヘキシル)−メタンなどの脂環族ポリグリ
シツルエーテル、テレフタル酸、テトラヒドロフタル酸
などの承りグリシツルエステル、エポキシ化1.2−ポ
リブタツエン、グリシツル(メタ)アクリレート共重合
体などを使用することもできる。
エポキシ樹脂とN−ヒドロキシアルキルイミダシリンと
の反応は、一般に80〜140℃、好ましくは100〜
120℃の温度に加熱するだけで進行し、場合によって
は、アルコール系、ケトン系、エーテル系などの溶媒を
使用してもよい、また、エポキシ樹脂の1.2−エポキ
シ基とモノN−ヒドロキシアルキルイミダシリンの使用
割合は臨界的ではなく任意に選べるが、未反応N−ヒド
ロキシアルキルイミダシリンの残存及び残存エポキシ基
によるグル化を避けるためには、通常2/1〜1/1の
範囲、特に1.5 / 1〜1 / 1.2の範囲内の
当量比にすることが好ましく、これを超える場合は1.
2−エポキシ基の一部を予め他の反応試剤と反応させて
おくことが望ましい、ビス−N−ヒドロキシアルキルイ
ミダシリンを使用する場合は、1.2−エポキシ基に対
し化学当量的に過剰にしてもよく、グル化を避けるため
には1/1〜1/2、特に1 / 1.2〜1 / 1
.8の範囲内が好ましい。
導入すべきイミダシリン環官能基の量は樹脂固形分10
00を当シ一般にα1〜2.0個、特にα2〜1.0個
の範囲内が好ましい、鉄量がα1個より少ないと水分散
性が弱く、2.0個より多いと水溶性化のために要する
版の量が多くなシ過ぎる欠点がある。
得られるエポキシ樹脂誘導体は必要により、残りの1.
2−エポキシ基を他の反応試剤と反応させて別の機能を
付与してもよい0例えば(a)他の活性水素を有するア
ミン系反応試剤と反応させて該樹脂誘導体の塩基性、親
水性を調節するようにしてもよい、このために用いうる
アミン系反応試剤としては例えば、ジェタノールアミン
、エチルエタノールアミン、モノエタノールアミン、メ
チルイソブチルケトンケチミン、ジェタノールアミン、
ホルムアルデヒドオキサゾリソン、ヒドラジノ、ヒドロ
キシエチルヒドラソン、などを挙げることができる。
(b)モノカルがン酸、モノフェノール、モノアルコー
ルと反応させて該樹脂誘導体の粘度を下げ、塗膜の平滑
性を改良する。このために用いうる反応試剤としては例
えば、2−エチルへキサン酸、リノール酸、ノニルフェ
ノール、2−エチルヘキサノールなどを挙げることがで
きる。
(c)水識基又はカルゲキシル基又はアミン基末端のポ
リエステル、ポリエーテル、ポリウレタン、ポリアミド
”、ポリブタツエンなどと反応させて該樹脂誘導体を変
性することにより塗膜物性を改良することができる。こ
のために用いうる変性剤の例としては、ポリカプロラク
トンジオール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラ
メチレングリコ−ル、タイマー酸ポリアミド、カルゲキ
シル末端アクリロニトリル・ブタツエン共重合体等を挙
げることができる。
上記(&)、(b)及び(C)における反応試剤又は変
性剤とエポキシ樹脂誘導体との反応は、エポキシ基とN
−ヒドロキシアルキルイミダシリンとの反応ニ先立って
行なうことが好ましいが、@曾によっては1町時に行う
ことができ、あるいは後で行ってもよい。
エポキシ樹脂の変性に用いられる前記反応試剤又は変性
剤の使用量は、エポキシ′af脂自体の特性を損なわな
い範囲内でおれば特に制限はないが、一般には重量比で
エポキシ樹脂に対し1/2以下、好ましくは1/4以下
とするのがよい。
該イミダゾリ/環官能基含有エポキシ樹脂@導体は、熱
硬化性を付与するために、該エポキシ樹脂誘導体に架橋
性官能基を導入するか又は外部硬化剤を併用することが
できる。導入しうる架橋性官能基としては、公知のブロ
ックイノシアネート基、β−ヒドロキシエステル基、α
、β−不飽和カルゲニル基、N−メチロール基などが挙
げられるか、特に下記式: 式中、Xは3級窒素原子、酸素原子又は!1iIL黄原
子を表わすか又はこれら原子を末端に南する炭素原子数
1〜6個の脂肪族炭化水素基を表わし;R1は水酸基又
はエーテル結合を含有していてもよい炭素原子数1〜1
2個の脂肪族炭化水素基を表わす、 で示される活性カルバミン酸エステル基を1.2−エポ
キシ基に導入するのが低m硬化性の点からより好適であ
る(例えば、米国特許4.52B、565号参照)。
該活性カルバミン敵エステル基の例としては、式中、R
7は前記の意味を表わし; R,はメチル基、エチル基、ヒドロキシエチル基、アミ
ノエチル基又はアルキルカルバメートエチル基を表わす
、 などを挙げることができる。
また、外部硬化剤としては、前述した架橋性基を1分子
中に2個以上有する化合物、例えば、ブロックポリイン
シアネート、ポリカルボン酸のβ−ヒドロキシエチルエ
ステル、マロン酸エステル、メチロール化メラミン、メ
チロール化尿素などを使用することかできるが、上述の
活性カルバミン酸エステル基を有する硬化剤が最も好ま
しい。
該イミダシリン環官能基含有エポキシ樹脂誘導体を水分
散性にするには、ギ酸、酢酸、乳醸などの水溶性有機カ
ルボン酸で該イミダシリン基をプロトン化すればよい、
fロトン化に用いる醇の量(中和価)は厳密に規定する
ことはできないが、一般に、樹脂固形分1o o o 
ts’:を約5〜約40KOHjlF数、特に約10〜
約20KOH〜数の範囲内が電着特性上好ましい、核イ
ミダシリン基は水性分散液中で多少とも加水分解されて
、次式の如く OHRsに3す 2級アミン基全再生するが、このために水分散安定位、
熱硬化性、防食性などがさらに向上する。
該水性分散液は特に陰極′電着塗装に好適であり、この
場合、必要に応じて水性分散液に顔料、溶剤、硬化触媒
、界lJ¥i活性41などを加えて使用することができ
る。
この水性分散液を用いて被塗物に電層塗装を行なう方法
及び装置としては、従来から陰極電着塗装においてそれ
自体使用されている公知の方法及び装置を使用すること
ができる。その際、被塗物をカソードとし、アノードと
してはステンレス又は炭素板を用いるのが望ましい。用
いうる電着塗装条件は、特に制限されるものではないが
、一般的には、浴温:20〜50℃、電圧=100〜4
00V(好ましくは200〜500v)、電流密If:
CL01〜3A/dm2、通電時間:1〜5分、極面積
比(A/C):2/1〜1/2、極間距R:10〜10
0浦、攪拌状態で電着することが望ましい。
カソードの被塗物上に析出した塗膜は、洗浄後、約15
0〜約180℃で焼付けて硬化させることができる。
本発明の硬化剤は前記した陰極遊着塗装用樹脂結合剤と
してでなくそのまま通常の有機溶剤に溶解希釈せしめて
溶剤型の焼付塗料用結合剤として使用することもできる
以下、実施例によυ本発明をさらに具体的に説明する。
実施例 1 N−(β−アミノエチル)エタノールアミノ104部(
1モル)及心トルエン1θ部に酢酸60部(1モル)を
少量づつ加え、中和反応熱がおさまったのち、150〜
160℃で加熱還流下に留出水36部(2モル)を得る
まで反応させ、最後に溶剤を減圧除去して、N−ヒドロ
キシエチル−2−メチルイミダシリン(アミン価約44
0)128部を得た。別に、エポキシ当量約190のビ
スフェノールA・ソグリシソルエーテル380部(1モ
ル)、水酸基当量的425のポリカブロラクトンジオー
ル85部(α1モル)及び上記N−とドロキシエチル−
イミダシリン1.28部を加熱混合し、140℃でエポ
キシ価が五8(■当量/固形分1F、以下同じ)に下る
まで反応させたのチ、ビスフェノールA114部(α5
モル)ヲ加え、150℃でエポキシ価が1.55に下る
まで反応させた。ついで、エチレングリコールモツプチ
ルエーテル219部を加えて希釈冷却し、予め調製した
ソエチレントリアミン・エチレンカーゴネート付加物(
1;2モル比)の80%水溶性アミン価が2以下(KO
H〜/を樹脂固形分、以下同じ)に下るまで反応させた
のち、上記N−ヒドロキンエチルイミダシリン5a4部
(α3モル)を加え、粘度上昇が止む壕で反応させて、
本発明のエポキシ僧脂誘導体を得た。
上記生成物15!L8部(樹脂固形分100)、ポリプ
ロピレングリコール(商品名:サンニツクスPP−40
00、三洋化成(株)製)及び酢酸1.07部(中和価
10)を混合したのち、脱イオン水を徐々に加えて水分
散を行い、樹脂固形分15%、pH&0、平均粒径α1
μの安定性良好なエマルジョンを得た。これに20%酢
散鉛5部を加えたものをt着浴とし、リン酸亜鉛処理鋼
板(日本・ンーカライソング(株)製、Btす3oao
)に浴温28℃、250■で5分間電着し、160℃で
20分間焼付けて、膜厚的55μの平滑な塗膜を得た。
耐ツルトスプレー性は2000時間合格と良好であった
実施例 2 エポキシ当J1475のビスフェノールA型エポキシ樹
脂(商品名:エビコート1001、油化シェル(株)a
) 475部(α5モル)をエチレングリコールモツプ
チルエーテル255部に加熱溶解し、80慢ヒドロキシ
エチルヒドラソン水浴液47.5部(α5モル)を加え
、70℃で水溶性アミン価が1以下に下るまで反応させ
たのち、エチレンカーボネート44部(α5モル>’x
加え、90℃でアミン価の低下が止まるまで反応させた
次にアミン価154のダイマー酸のビスN−ヒドロキク
エチルイミダ19フ反応物(商品名:ハートールM−5
4、種層化成(株)製)219部(13モル)を加え、
95℃で粘度上昇が止まるまで反応させて本発明のエポ
キシ樹脂誘導体を得た。
とのもの118部(樹脂固形分90部)、メチルエチル
ケトンオキ/ムブロックイソホロンソインシアネート1
0部及びポリプロピレングリコール(pP−4000)
1部を混合したのち、酢酸1.28部(中和価12)を
加えて約60℃に加湿し、〕シ押しながら脱イオン水を
徐々に加えて水分散させて、樹脂固形分30%、平均粒
径α2μ、p H5,8の安定性良好なエマルジョンを
得た。
これに塩基性ケイ酸鉛5部、チタン白13部、カーゲン
黒α3部、クレー3部、ツブチル錫オキシド2部及び非
イオン性界面活性剤(商品名:ノイrン142 B、第
−工業製薬(抹)製)1部を加え、ボールミルで粒度1
0μ以下になるまで顔料分散を行った。これをさらに脱
イオン水で樹脂固形分15%に希釈し、浴温50℃、電
圧220■で5分間リン酸処理鋼板(Bt!5080)
に電着し、150℃で20分間焼付けて、膜厚的50μ
の平滑な塗lを得た。この塗板の焙ツルトスプレー性は
1500時間曾格と良好であった。
実施例 5 エポキシ当量650のビスフェノールAiエポキシ樹脂
(商品名:エピコート1002、油化シ” ル(a )
 製) b 30 部(α5モル)全エチレングリコー
ルモツプチルエーテル246部に溶解し、モノエタノー
ルアミン・メチルイソブチルケトンケチミン85.8部
(α6モル)を加え、150℃で水溶性アミン価が1以
下に下るまで反応させたのち、アミン価160のトール
油脂肋酸のN−ヒドロキシエチルイミダシリン反応物(
商品名:ハートールM−35、種層化成(株)製)10
5部((15モル)を加え、110℃で粘度上昇が止ま
るまで反応させて本発明のエポキシ樹脂誌導体を得る。
とのもの104部(樹脂固形分80部)、エチレングリ
コール七ノ2−エチルヘキシルエーテルブロック4.4
1−ノフェニルメタンノイノシアネート20部及びポリ
プロピレングリコール(pp−4000>1部を混合し
たのち、酢酸1.28部(中和価12)を加えて60℃
に加湿し、攪拌しながら脱イオン水を徐々に加えて水分
散させ、樹脂固形分50チ、平均粒径α15、pH&5
の安定性良好なエマルジョンを得た、これを実施例2と
同様の配合で顔料分散を行い、同様に水希釈し、280
V′c電着し、170℃で20分間焼付けて膜厚的25
μの平滑な塗膜を得た。その塗膜の耐ツルトスシレー性
は2000時間合格と良好であった。
特許出願人 関西ペイント株式会社 代 理 人 升理士 小田島 平吉 外5名 手続補正1(1凭) 昭和61年 1月10日 特許庁長官  宇 賀 道 部 殿 3、補正をする者 事件との関(X   特許出願人 4、代 理 人〒107 7° WALf)?@  別紙のとνす(1)明、細書
第18頁第7行にrlooo、9Jとあるを「1y」と
J1正する。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R_1は炭素原子数2〜6個のアルキレン基を表
    わし;R_2、R_3、R_4及びR_5は各々水素原
    子又はメチル基を表わし;R_6はカルボン酸の残基を
    表わす、 で示されるイミダゾリン環官能基を有するエポキシ樹脂
    誘導体を樹脂結合剤として含有することを特徴とする樹
    脂被覆用組成物。 2、前記式( I )で示される基が下記式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1、R_2、R_3、R_4、R_5及びR
    _6は特許請求の範囲第1項記載の意味を有する、で示
    されるN−ヒドロキシアルキルイミダゾリンと1,2−
    エポキシ基との反応によつて得られるイミダゾリン環官
    能基である特許請求の範囲第1項記載の樹脂被覆用組成
    物。 3、エポキシ樹脂誘導体が前記式( I )で示される基
    の他に活性カルバミン酸エステル官能基を有する特許請
    求の範囲第1項記載の樹脂被覆用組成物。
JP60265101A 1985-11-27 1985-11-27 樹脂被覆用組成物 Granted JPS62127360A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60265101A JPS62127360A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 樹脂被覆用組成物
DE19863640239 DE3640239A1 (de) 1985-11-27 1986-11-25 Harzueberzugszusammensetzung
US06/935,306 US4710561A (en) 1985-11-27 1986-11-26 [Poly]imidazoline adduct for electrocoating
GB8628264A GB2184124B (en) 1985-11-27 1986-11-26 Coating composition containing an epoxy resin derivative as binder
FR868616543A FR2590585B1 (fr) 1985-11-27 1986-11-27 Produit de revetement comprenant une resine epoxyde, bain de revetement par electrodeposition de ce produit et articles recouverts d'un tel produit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60265101A JPS62127360A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 樹脂被覆用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62127360A true JPS62127360A (ja) 1987-06-09
JPH0566424B2 JPH0566424B2 (ja) 1993-09-21

Family

ID=17412618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60265101A Granted JPS62127360A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 樹脂被覆用組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4710561A (ja)
JP (1) JPS62127360A (ja)
DE (1) DE3640239A1 (ja)
FR (1) FR2590585B1 (ja)
GB (1) GB2184124B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009242778A (ja) * 2008-03-14 2009-10-22 Kansai Paint Co Ltd 電着塗料用顔料分散ペースト及び電着塗料組成物
JP2012514099A (ja) * 2008-12-29 2012-06-21 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピリジン基含有の電着樹脂

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0408186B1 (en) * 1989-07-12 1993-08-18 Imperial Chemical Industries Plc Pigment dispersant
US4946507A (en) * 1989-07-12 1990-08-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pigment dispersant resin: reaction product of imidazoline amine and alkylene carbonate
GB2250512A (en) * 1990-12-07 1992-06-10 Leonid Alexandrovich Mirkind Composition for cathodic electrodeposition
US5116903A (en) * 1991-04-05 1992-05-26 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Pigment dispersant resin: reaction product of imidazoline and alkylene carbonate adduct and a half blocked diisocyanate
DE10326147A1 (de) * 2003-06-06 2005-03-03 Byk-Chemie Gmbh Epoxid-Addukte und deren Salze als Dispergiermittel
DE102007005720A1 (de) * 2007-01-31 2008-08-07 Byk-Chemie Gmbh Epoxid-Amin-Addukte als Dispergier- und Netzmittel
EP2333000A1 (de) 2009-12-11 2011-06-15 BYK-Chemie GmbH Polyethermodifizierte Epoxid-Amin-Addukte als Netz- und Dispergiermittel
JP6665355B2 (ja) 2017-09-29 2020-03-13 関西ペイント株式会社 カチオン電着塗料組成物
CN115181260B (zh) * 2022-09-13 2022-12-20 广东腐蚀科学与技术创新研究院 一种水性重防腐涂料用改性环氧树脂及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179271A (ja) * 1982-04-12 1983-10-20 Ito Seiyu Kk 被覆用組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2248776C3 (de) * 1972-10-05 1978-04-13 Veba-Chemie Ag, 4660 Gelsenkirchen- Buer Verfahren zur Herstellung von Überzügen auf der Basis von Pulverlacken
DE2922176C3 (de) * 1979-05-31 1995-11-09 Akzo Gmbh Wasserhärtbare Polyisocyanat- oder Polyepoxid-Gemische
GB8304581D0 (en) * 1983-02-18 1983-03-23 Secr Defence Curing agents for epoxy resins
AT377775B (de) * 1983-03-28 1985-04-25 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung kathodisch abscheidbarerkunstharzbindemittel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179271A (ja) * 1982-04-12 1983-10-20 Ito Seiyu Kk 被覆用組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009242778A (ja) * 2008-03-14 2009-10-22 Kansai Paint Co Ltd 電着塗料用顔料分散ペースト及び電着塗料組成物
JP2012514099A (ja) * 2008-12-29 2012-06-21 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピリジン基含有の電着樹脂

Also Published As

Publication number Publication date
DE3640239C2 (ja) 1989-08-03
US4710561A (en) 1987-12-01
DE3640239A1 (de) 1987-06-04
GB8628264D0 (en) 1986-12-31
GB2184124A (en) 1987-06-17
GB2184124B (en) 1989-10-11
FR2590585B1 (fr) 1990-08-24
FR2590585A1 (fr) 1987-05-29
JPH0566424B2 (ja) 1993-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0200397B1 (en) Amine-epoxide reaction products and aqueous dispersions thereof useful in coating compositions suitable for electrodeposition
US4198331A (en) Resinous coating compositions curable by Michael adduct exchange
JPH0475267B2 (ja)
JPS59117560A (ja) 樹脂性被覆組成物の水性分散液
JP2642940B2 (ja) 電着塗装方法
JPS62127360A (ja) 樹脂被覆用組成物
US5336702A (en) Aqueous resin dispersions
JPH05156183A (ja) 水性分散液
WO1985001506A1 (en) Self-curing resin composition
TWI230189B (en) Electrodeposition baths containing yttrium
JPS6187762A (ja) 熱硬化性被覆剤
JP2659062B2 (ja) 被覆用樹脂組成物
JPH03157130A (ja) 陰極電着用被覆剤組成物
JPH0751693B2 (ja) 被覆用樹脂組成物
JP2660014B2 (ja) 被覆用樹脂組成物
JPH0629371B2 (ja) カチオン電着塗装用塗料組成物
JPS6259670A (ja) 樹脂被覆用組成物
JP2517001B2 (ja) カチオン電着塗料用樹脂組成物
EP0109553B1 (en) Resin composition for self-heat-curable paints
GB1591321A (en) Resins which can be ciluted with water by protonation with acids
JPH02255878A (ja) 被覆用樹脂組成物
JP2845339B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JP3344746B2 (ja) アミノメチレン基を有するエポキシ樹脂、その使用法、このエポキシ樹脂を含む結合剤、この結合剤を用いた電着塗装法、および同結合剤により得られる被覆物
JPH0273876A (ja) 被覆用樹脂組成物
JPS6141274B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term