JPS6259670A - 樹脂被覆用組成物 - Google Patents

樹脂被覆用組成物

Info

Publication number
JPS6259670A
JPS6259670A JP60197780A JP19778085A JPS6259670A JP S6259670 A JPS6259670 A JP S6259670A JP 60197780 A JP60197780 A JP 60197780A JP 19778085 A JP19778085 A JP 19778085A JP S6259670 A JPS6259670 A JP S6259670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
epoxy resin
formula
parts
epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60197780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571070B2 (ja
Inventor
Akira Tominaga
富永 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP60197780A priority Critical patent/JPS6259670A/ja
Priority to EP86112414A priority patent/EP0220442B1/en
Priority to DE8686112414T priority patent/DE3683722D1/de
Priority to US06/905,327 priority patent/US4751257A/en
Publication of JPS6259670A publication Critical patent/JPS6259670A/ja
Publication of JPH0571070B2 publication Critical patent/JPH0571070B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4419Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D5/443Polyepoxides
    • C09D5/4434Polyepoxides characterised by the nature of the epoxy binder
    • C09D5/4442Binder characterised by functional groups
    • C09D5/4449Heterocyclic groups, e.g. oxazolidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1433Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
    • C08G59/1477Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な樹脂被覆用組成物に関し、さらに詳しく
は、殊に陰極電着塗装用として適した高防食性の改善さ
れた樹脂被覆用組成物に関する。
従来、陰極電着塗装用樹脂組成物における樹脂結合剤と
してアミン付加エポキシ樹脂のようなポリアミン樹脂、
例えばポリエポキシドと1級モノ及びポリアミン、2級
ポリアミン又は1.2級ポリアミンとの付加物(例えば
米国特許第!1,984゜299号参照);ホリエポキ
シドとケチミン化された1級アミン基を有する2級モノ
及び、1リアεンとの付加物(例えば米国特許第4,0
1ス438号参照);ポリエポキシドとケチミン化され
た1級アミン基を有するヒドロキシ化合物とのエーテル
化により得られる反応物(例えば特開昭59−450’
+5号公報参照)などが用いられている。
これらのポリアミン樹脂はアルコール類でブロックし次
イソシアネート化合物で硬化されて電着塗膜を形成する
もので、塗膜の防食性に関しては一応の評価を得ている
が、最近の自動車ボデー等の塗装における如くよシ高度
の防食性が望まれる場合にはなお不満足であり、その改
良が強く要望されている。
そこで、本発明者は、前記したアミン付加エポキシ樹脂
を樹脂結合剤として用いた樹脂被覆用組成物の防食性を
はるかに凌駕し且つ他の塗膜物性及び電着特性において
も良好な性能を示す樹脂被覆用組成物を提供することを
目的に鋭意研究を重ねた結果、エポキシ樹脂のエイキシ
基にエーテル化によりオキサゾリン環官能基を導入する
ことによって得られるエポキシ樹脂誘導体を樹脂結合剤
成分として用いることによシ上記した目的を達成できる
樹脂被覆用組成物が得られることを見い出し、本発明を
完成するに至った。
如くして、本発明に従えば、下記式 式中、R1は炭素原子数2〜6個のアルキレン基を表わ
し;R1及びR5は各々水素原子又はメチル基を表わし
;R4及びRsは各々アルデヒド又はケトンの残基を表
わす、で示されるオキサゾリジン環官能基を有するエポ
キシ樹脂誘導体を樹脂結合剤として含有することを特徴
とする樹脂被覆用組成物が提供される。
本発明の樹脂被覆用組成物における樹脂結合剤として用
いられるオキサゾリジン環官能基を有するエポキシ樹脂
誘導体は、基体樹脂であるエポキシ樹脂にオキサゾリジ
ン基を導入したものであって、そのオキサゾリジン基の
導入には従来から各種の方法が用いられている。例えば
次のような方法が挙げられる。
(1)オキサゾリジンの2級アミン基を1.2−二、エ
イキシ基に反応させる方法(米国特許第4480083
号参照)。
(2)N−ヒドロキシアルキルオキサゾリジンの水酸基
をジカルボン酸無水物と反応させて得られる半エステル
化物のカルボキシル基を1.2−エポキシ基に反応させ
る方法(特開昭58−45222号公報など参照)。
しかしながら、前者の方法では、モノβ−ヒドロキシア
ルキルアミンとアルデヒド又はケトンからオキサゾリジ
ンを得る段階で一般にシック塩基を生じ易く、特殊な例
以外は高収率でオキサゾリジンを得ることができず、ま
た、反応物の水分散性が劣る欠点がある。他方、後者の
方法では反応工程が煩雑なことと、半エステル結合の加
水分解安定性が劣るため水分散化した場合の浴安定性が
劣る欠点がある。
本発明においては前記した方法を用いることもできるが
、これとは異なる簡単な方法によってエポキシ樹脂にエ
ーテル結合を介してオキサゾリジン基を導入して得られ
るオキサゾリジン環官能基含有エポキシ樹脂誘導体を用
いるのがよシ有利である。すなわち、該エポキシ樹脂誘
導体は、ジアルカノールアミンとアルデヒド又はケトン
との反応から客月に得られるN−ヒドロキシアルキルオ
キサゾリジンを1.2−エポキシ基に直接反応させるこ
とによジオキサシリジン基をエポキシ樹脂に導入するこ
とによυ得られるもので、これを酸で約50チプロトン
化すれば容易に水分散しうる水分散性および防食性の優
れたものである。
前記のエポキシ樹脂誘導体の製造に用いられるN−ヒド
ロキシアルキルオキサゾリジン(lit)はジアルカノ
ールアミン(1)とアルデヒド又はケトン(11)との
下記式で示す反応によシ得られる。
(1)(li) (i) 式中、R1は炭素原子a2〜6個のアルキレン基を表わ
し;R1及びRsは各々水素原子又はメチル基を表わし
;R4及びR1は各々アルデヒド又はケトン残基を表ワ
ス。
前記反応において用いられるジアルカノールアミン((
)としては、例えばジェタノールアミン、ジイソプロパ
ツールアミン、N−ヒドロキシエチルアミノブタノール
、N−ヒドロキシエチルアミノブタノールなどが挙げら
れるが、低価格および高反応性の点でジェタノールアミ
ンが最も好適である。
また、アルデヒド又はケトン(11)としては、例えば
ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒ
ド、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトン、シクロヘキサノンなどが挙げられるが、反応収
率および生成物の安定性の点ではホルムアルデヒドが最
も好プしい。
ジアルカノールアミン(1)とアルデヒド又はケトン(
11)との反応は、ジアルカノールアミン(1)に対し
、アルデヒド又はケトン(11)を化学量論的に当量な
いしそれ以上用い、60〜200℃、好ましくは80〜
140℃の温度に加熱し、生成する水を除去しながら行
うことができる。反応性の低いケトンを用いる場合には
、ギ酸、酢酸などの酸を触媒として添加するのが好まし
い。
次に得られるN−ヒドロキシアルキルオキサゾリジン(
iii)を二d?キシ樹脂の1,2−工1?キシ基と反
応させることによって本発明の樹脂結合剤であるオキサ
ゾリジン項官能基含有エポキシ樹脂防導体が得られる。
その反応を式で示せば次のとおりである。
・  式中、 だし、上記式では簡略化のためエポキシ基をも1個のエ
ポキシ基が結合していることを理解すべきである〕; R8、RtSR3、R4及びR3は前記の意味を有する
上記反応において使用されるエポキシ樹脂とし子中に約
2個以上有し、且つ200以上、好ましくけ400〜4
,000、さらに好ましくは800〜2,000の範囲
内の数平均分子量を有するポリエポキシド化合物が適し
ている。そのようなポリエポキシド化合物としてはそれ
自体公知のものを使用することができ、例えば、ポリフ
ェノールをアルカリの存在下にエピクロルヒドリンと反
応させることによυ製造することができるポリフェノー
ルのポリグリシジルエーテルが包含される。かかるポリ
エポキシド化合物の代表例には、ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)−2,2−プロパン、ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)−1,1−エタン、ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−メタン、4.4′−ジヒドロキシジフェニル
エーテル、4 、4’−ジヒドロキシジフェニルスルホ
ン、フェノールノボラック、クレゾールノボラック等の
ポリフェノールのグリシジルエーテル及びその重合物が
挙げられる。
上記した。l IJエポキシド化合物の中で、価格と防
食性の点から特に好適なものは、数平均分子量が少なく
とも約680、好適には約800〜2,000、及びエ
ポキシ当量が190〜2,000、好適には400〜1
,000の範囲のポリフェノールのHeリグリシジルエ
ーテルであり、殊に下記一般式 %式%04) で示されるポリエポキシド化合物である。
また防食性以外の性能を重視する場合には、前記したポ
リエぽキシド化合物の他に、ビス(4−ヒドロキシシク
ロヘキシル)−2,2−プロパン、ビス(4−ヒドロキ
シシクロヘキシル)−メタンなどの脂環族ポリグリシジ
ルエーテル、テレフタル酸、テトラヒドロフタル酸など
のポリグリシジルエステル、エポキシ化1.2−ポリブ
タジェン、グリシジル(メタ)アクリレート共重合体な
どを使用することもできる。
エポキシ樹脂とN−ヒドロキシアルキルオキサゾリジン
との反応は一般に80〜140℃、好ましくは100〜
120℃に加熱するだけで進行し、場合によっては、ア
ルコール系、ケトン系、エーテル系などの浴剤を使用し
てもよい。また、エポキシ樹脂の1,2−エポキシ基と
N−ヒドロキシアルキルオキサゾリジンの使用割合は臨
界的ではなく任意に選べるが、残存エポキシ基によるr
ル化を避けるためには通常1.5 / 1〜1/1の範
囲、特に1.2 / 1〜1/1の範囲にすることが好
ましく、これを超える場合は1.2−エポキシ基の一部
を予め他の反応試剤でブロックしておくことが望ましい
導入すべきオキサゾリジン基の量は樹脂固形分1000
g当り一般に(L2〜24個、特IC0,4〜1.2個
の範囲が好ましい。02個よシ少ないと水分散性が弱く
、2.4個よシ多いと水浴化のために要する酸の量が多
くなり過ぎる欠点がある。
得られるエポキシ樹脂鋳導体は残りの未反応の1.2−
エポキシ基を水酸基、カルボキシル基又はアミン基末端
のポリエステル、ポリエーテル、ポリウレタン、ポリア
ミド、ポリブタジェンなどと反応させて変性することに
より塗膜物性を改良することができる。このような変性
剤の例としては、ポリカプロラクトンジオール、ポリプ
ロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、
ダイマー酸ポリアミド、カルボキシル末端アクリロニト
リル・ブタジェン共重合体等を挙げることができる。こ
れらの変性剤とエポキシ樹脂誘導体との反応は、エポキ
シ基とN−ヒドロキシアルキルオキサゾリジンとの反応
に先立って行なうことができ、あるいは同時に行うこと
ができ、場合によっては後で行ってもよい。変性に利用
できるエポキシ基が残っていない場合には、水酸基末端
ポリマーをジイソシアネートと反応させてインシアネー
ト末端に変えてエポキシ樹脂の水酸基と反応させてもよ
い。
エポキシ樹脂の変性に用いられる前記変性剤の使用量は
、エポキシ樹脂自体の特性を損なわない範囲であシ、一
般には重量比でエポキシ樹脂に対し171以下、好まし
くは1/2以下とするのがよい。
次に、該オキサゾリジン基含有エポキシ樹脂自体に熱硬
化性を付与するだめには、該エポキシtaIlv□体に
イ橋性□11す、ヵ、えゆ外ア、      [硬化剤
を併用する必要がある。導入しうる架橋性官能基として
は、公知のブロックイソシアネート基、β−ヒドロキシ
エステル基、α、β−不飽和カルボニル基、N−メチロ
ール基などが挙げられるが、特に下記式; 式中、Xは5級窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を表わ
すか又はこれら原子を末端に有する炭素原子数1〜6個
の脂肪族炭化水素基を表わし;R1は水酸基又はエーテ
ル結合を含有していてもよい炭素原子数1〜12個の脂
肪族炭化水素基を表わす、 で示される活性カルバミン酸エステル基が低温硬化性の
点からよシ好適である。
該活性カルバミン酸エステル基の例としては、R2 式中、R6は前記の意味を表わし; R1はメチル基、エチル基、ヒドロキシエチル基、アミ
ノエチル基又はアルキルカルバメートエチル基を表わす
、 などを挙げることができ、防食性の点で(イ)のヒドラ
ジン類とアルキレンカーボネートから得られるものが最
も好ましい。
また、外部硬化剤としては前述した架橋性基を1分子中
に2個以上有する化合物、例えば、ブロックポリインシ
アネート、ポリカルボン酸のβ−ヒドロキシエチルエス
テル、マロン酸エステル、メチロール化メラミン、メチ
ロール化尿素などを使用することができるが、上述の活
性カルバミン酸エステル基を有する硬化剤が最も好まし
い。
該オキサゾリジン基含有エポキシ樹脂誘導体を水分散性
にさせるには、ギ酸、酢酸、乳酸などの水浴性有機カル
ボン酸で該オキサゾリジン基をプロトン化すればよい。
プロトン化の割合はオキサゾリジン基の約40〜約70
%、特に約50〜約60チの範囲が好ましい。該オキサ
ゾリジン基は水性分散液中で多少とも加水分解されて、
ヒドロキシエチル2級アミン基を再生するが、このため
に水分散安定性、熱硬化性、防食性などが損われること
はない。
該水性分散液は特に隘極電着監装に好適であり、この場
合、必要に応じて顔料、溶剤、硬化触媒、界面活性剤な
どを加えて使用することができる。
この水性分散液を用いて被塗物に電着塗装を行なう方法
及び装置としては、従来から陰極電着塗装においてそれ
自体使用されている公知の方法及び装置を使用すること
ができる。その際、被塗物をカソードとし、アノードと
してはステンレス又は炭素板を用いるのが望ましい。用
いうる電着塗装条件は、特に制限されるものではないが
、一般的には、浴温:20〜60℃、電圧:100〜4
00V(好ましくは200〜5oon)、電流密度:0
.01〜5A/dm”、通電時間:1〜5分、極面積比
(A/C): 2/1〜1/2、極間距離:10〜10
0cTn、攪拌状態で電着することが望ましい。
カソードの被塗物上に析出した塗膜は、洗浄後、約15
0〜約180°Cで焼付けて硬化させることができる。
本発明の硬化剤は前記した陰極電着塗装用樹脂結合剤と
してでなくそのまま通常の有機溶剤に済解希釈せしめて
溶剤型の焼付塗料用結合剤として使用することもできる
以下、実施例によυ本発明をさらに具体的に説明する。
実施例1 ジェタノールアミン105部(1モル)、ノ々ラホルム
アルデヒド50部(1モル)及ヒドルエン90部を13
0〜150℃に加熱還流して、留出水18部(1モル)
を得るまで反応させたのち、溶剤を減圧除去し、N−ヒ
ドロキシエチルオキサゾリジン(アミン価=479)を
得た。
次ニ、ビスフェノールA・ジグリシジルエーテル(エポ
キク当量190)380部(1モル)、ポリカプロラク
トンジオール(水酸基当量275)110部(0,2モ
ル)及び上記N−ヒドロキシエチルオキサゾリジン25
.4部(12モル)を加熱混合し、140℃でエポキシ
価が2.7に下るまで反応させたのち、エチレングリコ
ール・モツプチルエーテル209部で希釈し、ビスフェ
ノールAl36.8部(0,6モル)及びN−ビトロキ
シエチルオキサゾリジン46.8部(0,4モル)を加
え、120℃でエポキシ価が実質上0になるまで反応さ
せて、本発明における樹脂結合剤であるオキサゾリジン
基含有エポキシ樹脂誘導体を得た(アミン価48)。
このもの91部(固形分70部)にエチレングリコール
Φモノ2−エチルヘキシルエーテルブロックジフェニル
メタンジイソシアネー)30部及びジプチル錫ジラウレ
ート1部を加えて混合し、酢酸1.9部(53%中和)
を加えてプロトン化し、無処理鋼板に陰極電着し、17
0℃で20分間焼付けて平滑で耐酊剤性のある厚さ約3
0μの塗膜を得た。この塗板の耐フルトスプレー性は7
20時間合格と良好であった。
比較例1 ビスフェノールA・ジグリシジルエーテル(工4キシ当
量190)380部(1モル)、ポリカブロラクトンジ
オール(水酸基商量275)110 部(0,2モル)
及びジメチルベンジルアミン0゜7部を加熱混合し、1
40℃でエイキシ価が2.7に下がるまで反応させたの
ち、エチレングリコール・モツプチルエーテル207部
で希釈し、ビスフェノール、413(S、8部及びジェ
タノールアミン63111S (116部ル)を加え、
80〜90℃で発熱がおさまった後120℃でエポキシ
価が実質上0になるまで反応させて、アミン付加エポキ
シ樹脂誘導体を得た(アミン価49)。
これを実施例1と同様にして電着浴を作成しようとした
が、酢酸2.5部(70チ中和)を要した。
また、得られた無処理鋼板上の塗板(膜厚的50μ)の
耐ツルトスプレー性は480時間合格であシ、かなシ劣
った。
実施例2 ジェタノールアミン105部(1モル)、シクロヘキサ
ノン103部(1,05モル)及ヒドルエン41.6部
を150〜180℃に加熱還流して(留出水18部(1
モル)を得るまで反応させたのち、溶剤を減圧除去し、
N−ヒドロキシエチル置換オキサゾリジン(アミン価3
o5)を得た。
次ニとドロキシエチルヒト2ジン76部(1モル)及び
ジエチレントリアミン51.5部(CL5モル)ヲエチ
レングリコールモノプチルエーテル91部に溶解し、エ
チレンカーボネート176部を40℃で少しずつ加え、
アミン価の低下が止まるまで同温度で反応させて、エチ
レンカーボネート付加物を得た。
ビスフェノールA・ジグリシジルエーテル型エポキシ樹
脂(エポキシ当量495)980部(1モル)ヲエチレ
ングリコール・モツプチルエーテル322部にm解し、
上記エチレンカーボネート付加物394.5部を加え、
110℃でエポキシ価がa39(固形分換算)に下がる
まで反応させたのち、前記N−ヒドロキシエチルオキサ
ゾリジン92.5部(α5モル)を加えて、110℃で
水浴性アミン価がほぼ0になるまで反応させた。更に2
−エチルヘキサン酸鉛1&8部を加えて、130℃でガ
ードナー粘度(エチレングリコール・モノブチルエーテ
ル50%溶液)がV、Wに達するまでエステル交換させ
て、本発明における樹脂結合剤であるエポキシ樹脂誘導
体を得た(アミン価40)。
このもの131部(樹脂固形分100部)に酢酸2.0
部(48%中和)を加えてプロトン化し、水分散して固
形分15チの電着浴とし、無処理鋼板に陰極電着塗装し
て160℃で20分間焼付けて厚さ約20μの塗膜を得
た。この塗板の耐ツルトスプレー性は960時間以上と
非常に優れていた。
比較例2 モノエタノールアミン61部(1モル)、シクロヘ−?
す/7103部(1,05モル)及ヒドルエン32.8
部を加熱還流して、留出水18部(1モル)を得るまで
反応させ次のち、溶剤を減圧留去し、置換オキサゾリジ
ンを得九。
このもの7部5部((15モル)を実施例2のN−ヒド
ロキシエチルオキサゾリジンの代シに使用して、同様な
反応を行い、オキサゾリジン基含有エポキシ樹脂誘導体
を得−fc、(アミン価42)。
これを実施例2と同様にして電着浴を作成しようとした
が、酢酸2.7部(60チ中和)を要した。
但し、得られた無処理鋼板上の塗板(膜厚的20μ)の
耐ツルトスプレー性は720時間合格であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R_1は炭素原子数2〜6個のアルキレン基を表
    わし;R_2及びR_3は各々水素原子又はメチル基を
    表わし;R_4及びR_5は各々アルデヒド又はケトン
    の残基を表わす、 で示されるオキサゾリジン環官能基を有するエポキシ樹
    脂誘導体を樹脂結合剤として含有することを特徴とする
    樹脂被覆用組成物。 2、前記式( I )で示される基が下記式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1、R_2、R_3、R_4及びR_5は特
    許請求の範囲第1項記載の意味を有する、 で示されるN−ヒドロキシアルキルオキサゾリジンと1
    ,2−エポキシ基との反応によつて得られるオキサゾリ
    ジン環官能基である特許請求の範囲第1項記載の樹脂被
    覆用組成物。 3、エポキシ樹脂誘導体が前記式( I )で示される基
    の他に活性カルバミン酸エステル官能基を有する特許請
    求の範囲第1項記載の樹脂被覆用組成物。
JP60197780A 1985-09-09 1985-09-09 樹脂被覆用組成物 Granted JPS6259670A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197780A JPS6259670A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 樹脂被覆用組成物
EP86112414A EP0220442B1 (en) 1985-09-09 1986-09-08 Resin coating composition
DE8686112414T DE3683722D1 (de) 1985-09-09 1986-09-08 Harzueberzugsmischung.
US06/905,327 US4751257A (en) 1985-09-09 1986-09-09 Resin coating composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197780A JPS6259670A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 樹脂被覆用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6259670A true JPS6259670A (ja) 1987-03-16
JPH0571070B2 JPH0571070B2 (ja) 1993-10-06

Family

ID=16380223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60197780A Granted JPS6259670A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 樹脂被覆用組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4751257A (ja)
EP (1) EP0220442B1 (ja)
JP (1) JPS6259670A (ja)
DE (1) DE3683722D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5071481A (en) * 1989-01-13 1991-12-10 Akzo N.V. Low-temperature curable compositions based upon polyaromatic aldehyde group-containing compounds and ketiminized polyamino compounds
GB9012729D0 (en) * 1989-07-12 1990-08-01 Ici Plc Pigment dispersant
US4946507A (en) * 1989-07-12 1990-08-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pigment dispersant resin: reaction product of imidazoline amine and alkylene carbonate
US5126421A (en) * 1990-04-27 1992-06-30 501 Tremco Ltd. Curing system for isocyanate prepolymers
US5223174A (en) * 1991-08-15 1993-06-29 Angus Chemical Company Moisture-scavenging iminoalcohol-oxazolidine mixtures
US5066688A (en) * 1991-04-10 1991-11-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cathodic electrodeposition coatings containing a reactive additive

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60152520A (ja) * 1983-12-19 1985-08-10 ヴイアノヴア クンストハルツ アクチエンゲゼルシャフト オキサゾリジン基含有塗料バインダー類の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3994919A (en) * 1975-08-04 1976-11-30 Imc Chemical Group, Inc. Vinyl oxazolidines
CA1185397A (en) * 1979-11-05 1985-04-09 Wolfgang Leitner Process for producing water dilutable oxazolidine group containing epoxy resin ethers, coating compositions prepared therefrom and their use as cathodically depositable binders
US4376844A (en) * 1981-03-19 1983-03-15 Rohm And Haas Company Hydrocurable ambient curing polyepoxide coating and adhesive compositions and method of using them
US4386191A (en) * 1981-10-08 1983-05-31 Stauffer Chemical Company Compositions for forming poly(oxazolidone/urethane) thermosets and products therefrom
EP0076955B1 (de) * 1981-10-12 1985-11-27 Vianova Kunstharz Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von oxazolidingruppentragenden modifizierten Epoxidharzen
US4480083A (en) * 1983-03-21 1984-10-30 Desoto, Inc. Oxazolidine-blocked amine polymers
AT377775B (de) * 1983-03-28 1985-04-25 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung kathodisch abscheidbarerkunstharzbindemittel
AT378963B (de) * 1983-12-19 1985-10-25 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von oxazolidingruppen tragenden kationischen epoxidharzen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60152520A (ja) * 1983-12-19 1985-08-10 ヴイアノヴア クンストハルツ アクチエンゲゼルシャフト オキサゾリジン基含有塗料バインダー類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3683722D1 (de) 1992-03-12
EP0220442A2 (en) 1987-05-06
EP0220442A3 (en) 1988-07-20
JPH0571070B2 (ja) 1993-10-06
EP0220442B1 (en) 1992-01-29
US4751257A (en) 1988-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2788053B2 (ja) カチオン電着塗料
US5283124A (en) Coating resin composition
JPH02103272A (ja) カソード析出形塗料バインダーとその製造法
US5336702A (en) Aqueous resin dispersions
JPS62127360A (ja) 樹脂被覆用組成物
US4596844A (en) Self-hardenable resin composition
EP0168384B1 (en) Self-crosslinkable electrocoat resins prepared by room temperature reactions of epoxy resins and polyamines containing primary and tertiary amine groups
JPS6259670A (ja) 樹脂被覆用組成物
JP3276633B2 (ja) 水性塗料用樹脂組成物
US4431781A (en) Paint binders including epoxy resins modified to contain oxazolidine groups and process for producing same
JPS62503105A (ja) 陽イオン電着塗装用の潜在的第一アミノ基を含有する、水で希釈可能な結合剤およびその製法
JP2659062B2 (ja) 被覆用樹脂組成物
JP2660014B2 (ja) 被覆用樹脂組成物
JPH1171540A (ja) 電着塗料
JPH0751693B2 (ja) 被覆用樹脂組成物
JPH0374250B2 (ja)
JP2733531B2 (ja) 酸でプロトン供与することにより水希釈可能になされる重合反応生成物
EP0301433A2 (en) Coating resin composition
JPH07108960B2 (ja) カチオン電着塗装ラッカのための水分散可能な結合剤の製造法
JPS61276817A (ja) 非ゲル化アミン−エポキシド反応生成物およびこれを含有する塗料組成物
JPH02245073A (ja) カチオン電着塗料用樹脂
AU595414B2 (en) Process for the preparation of carboxylated amide binders
JPH02255878A (ja) 被覆用樹脂組成物
JPH0273876A (ja) 被覆用樹脂組成物
JPS6211776A (ja) 塗装用熱硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees