JP3344746B2 - アミノメチレン基を有するエポキシ樹脂、その使用法、このエポキシ樹脂を含む結合剤、この結合剤を用いた電着塗装法、および同結合剤により得られる被覆物 - Google Patents

アミノメチレン基を有するエポキシ樹脂、その使用法、このエポキシ樹脂を含む結合剤、この結合剤を用いた電着塗装法、および同結合剤により得られる被覆物

Info

Publication number
JP3344746B2
JP3344746B2 JP396093A JP396093A JP3344746B2 JP 3344746 B2 JP3344746 B2 JP 3344746B2 JP 396093 A JP396093 A JP 396093A JP 396093 A JP396093 A JP 396093A JP 3344746 B2 JP3344746 B2 JP 3344746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
epoxy resin
binder
resin
substituents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP396093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05310881A (ja
Inventor
クラウス、ヒュムケ
ディルク、ラウレンツ
ウルリッヒ、ハイマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Coatings GmbH
Original Assignee
BASF Coatings GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Coatings GmbH filed Critical BASF Coatings GmbH
Publication of JPH05310881A publication Critical patent/JPH05310881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3344746B2 publication Critical patent/JP3344746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • C08G18/8041Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3271
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G12/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08G12/46Block or graft polymers prepared by polycondensation of aldehydes or ketones on to macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/58Epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/83Chemically modified polymers
    • C08G18/84Chemically modified polymers by aldehydes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1433Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
    • C08G59/1477Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4419Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D5/443Polyepoxides
    • C09D5/4453Polyepoxides characterised by the nature of the curing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4488Cathodic paints
    • C09D5/4496Cathodic paints characterised by the nature of the curing agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31529Next to metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般式I
【0002】
【化3】
【0003】(式中、置換基R1 およびR2 はC1 −C
8 アルキル基であり、これらの置換基はまた共に結合し
て5員または6員環を形成することもあり、なお前記の
環は酸素原子を含むこともあり、あるいは前記置換基は
それぞれフェニルである)の基を平均分子当り0.5〜
5基含むウレタン基を有する新規なエポキシ樹脂に関す
る。
【0004】本発明はまた新規なエポキシ樹脂の製造お
よびその橋かけ剤としての使用にも関する。さらに本発
明は新規なエポキシ樹脂を含む電着塗装用結合剤に、こ
れらの結合剤を使用する電着塗装法に、およびそれによ
り被覆された物品に関する。
【0005】
【従来の技術】ヨーロッパ特許出願公開第030485
4号公報は、橋かけ剤成分としてブロック化したポリイ
ソシアナートおよび/または尿素縮合生成物および少な
くとも一種のフェノール系マンニッヒ塩基の混合物を含
む陰極電着塗装用結合剤を開示している。焼付け温度が
約120℃で低いことは事実であるが、そのような結合
剤から調製された電着塗装浴は約30℃において十分に
安定でない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、電着
塗装用結合剤において低い焼付け温度および良好な塗装
性を良好な浴安定性および長い貯蔵寿命と結びつける橋
かけ剤を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明者らは、初めに定義
されたエポキシ樹脂、それらの製造方法、およびこれら
のエポキシ樹脂を含有する電着塗装用結合剤によりこの
目的が達成されることを発見した。
【0008】本発明のエポキシ樹脂はヒドロキシル系樹
脂、すなわち、ヒドロキシル基を有する樹脂から出発す
ることにより得られる。
【0009】これらの樹脂は一方でポリヒドロキシ化合
物、好ましくは芳香族ヒドロキシ化合物、特に好ましく
は多価フェノール、および他方ではエピハロヒドリン、
特にエピクロロヒドリンから、ポリヒドロキシ化合物が
末端位置にあって終るようにして製造される。前記エピ
ハロヒドリンは一部または全部、末端のエポキシ基を有
するポリエーテル、例えばエチレンオキシド、プロピレ
ンオキシドまたはテトラヒドロフランから製造されるポ
リエーテルにより代替されてもよい。この樹脂の合成は
慣習としてトリフェニルホスフィンのような触媒の存在
で行われる。適当なポリヒドロキシ化合物は、例えば 4,4′−ジヒドロキシベンゾフェノン 1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン 1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)イソブタン 2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−t−ブチルフェニ
ル)プロパンビス(4−ヒドロキシナフチル)メタン 1,5−ジヒドロキシナフタレン および好ましくは2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン(ビスフェノールA)などである。
【0010】その他の適当なポリヒドロキシ化合物はノ
ボラックである。
【0011】上記の樹脂は500〜5000の平均分子
量を有することが好ましい。
【0012】これらのヒドロキシ系樹脂は特に一部キャ
ップされた多官能イソシアナートと反応させられる。
【0013】適当な多官能イソシアナートは脂肪族、脂
環族および/または芳香族のイソシアナート、例えば
4,4′−ジイソシアナトジフェニルメタンおよびその
位置異性体、1,6−ジイソシアナトヘキサン、ジイソ
シアナトナフタレン、三量体イソホロンジイソシアナー
ト、三量体トルイレンジイソシアナート、三量体1,6
−ジイソシアナトヘキサンおよび好ましくはイソホロン
ジイソシアナートおよび/またはトルイレンジイソシア
ナートである。
【0014】適当なキャップ形成剤は、例えば一価アル
コール、好ましくは短鎖の、脂肪族アルコール(例え
ば、メタノール、エタノール、プロパノールまたはイソ
プロパノール)、第二級アミン、好ましくは短鎖の脂肪
族アミン(例えば、ジメチルアミン、ジエチルアミン、
ジプロピルアミンまたはジブチルアミン)、アルカノー
ルアミン、好ましくは第三級アルカノールアミン(例え
ば、トリ(n−プロパノール)アミンまたはトリ(イソ
プロパノール)アミン)、およびそれらの混合物であ
る。
【0015】前記多官能イソシアナートは、平均分子当
り一つのイソシアナート基がキャップされないような量
でキャップ形成剤と従来の方法で反応させられる。
【0016】ヒドロキシル系樹脂はその樹脂の少なくと
もすべての芳香族ヒドロキシル基が反応されるような量
で前記の一部キャップされた多官能イソシアナートと反
応させられる。この反応のためには、橋かけ反応による
硬化を防ぐために、90℃の反応温度を超過しないこと
がすすめられる。
【0017】このようにして得られた反応生成物はホル
ムアルデヒドまたは好ましくはパラホルムアルデヒドの
ようなホルムアルデヒド供与体および第二級アミンHN
12 と反応させられて本発明のエポキシ樹脂を形成
する。
【0018】第二級アミン中のR1 およびR2 基は同一
であることが好ましい。前記アミンはジメチルアミン、
ジエチルアミン、ジプロピルアミンまたはジブチルアミ
ンであることが特に好ましい。またアミノ成分としてモ
ルホリンも使用できる。
【0019】本発明のエポキシ樹脂を生成する反応は4
0〜100℃、好ましくは70〜90℃で行うことがで
きる。それは反応混合物の粘度を減少させるため溶媒中
で行われることが好ましい。その量はバッチ全量の1〜
50重量%であるが、ある場合には1〜5重量%のよう
な少量を使用しても十分なこともある。すべての不活性
溶媒を使用できるが、特に100〜250℃の範囲内に
沸点を有する溶媒、例えばトルエン、キシレン、イソブ
タノール、1,2−プロピレングリコールモノフェニル
エーテル、メチルイソブチルケトンまたはそれらの混合
物を使用できる。反応の途中で生成する水は逐次減圧の
下に蒸留して除くか、またはトルエンのような共沸混合
物形成剤の助けにより反応混合物から共沸により除くこ
とができる。
【0020】本発明のエポキシ樹脂は、第一級および/
または第二級アミノ基を有する樹脂(これらの樹脂を以
下塩基樹脂と呼ぶ)のための橋かけ成分として使用でき
る。これらの塩基樹脂は、例えば尿素/ホルムアルデヒ
ドまたはメラミン/ホルムアルデヒド樹脂、不飽和カル
ボン酸のアミドの単独重合体および共重合体、また特に
アミノ含有エポキシ樹脂である。特に適当な製品はアミ
ノ基のみならず、橋かけに適するヒドロキシル基も有す
る。
【0021】尿素−ホルムアルデヒド塩基樹脂は200
から5000までの平均分子量および0.1:1から1
0:1までの尿素対ホルムアルデヒド比を有するもので
ある。
【0022】メラミン−ホルムアルデヒド塩基樹脂は2
00から5000までの平均分子量を有するものが理想
的である。メラミン対ホルムアルデヒド比は0.1:1
から1:1までの範囲にある。
【0023】さらに適当な塩基樹脂は、メタクリル酸の
ような不飽和カルボン酸のアミドと、第一級または第二
級アミン(例えば、ジエチルアミン)との重合生成物を
含む。その平均分子量は500から5000までの範囲
内にあるべきである。これらの重合生成物は1〜20重
量%の量に共重合単位、例えばスチレン、アクリロニト
リルまたはヒドロキシエチルアクリラートのようなアク
リル酸エステルの共重合単位を含むことができる。
【0024】アミノ含有エポキシ樹脂は、特に陰極電着
塗装において結合剤としての使用に関して良好な塩基樹
脂となる。特に好まれるものは、500から20,00
0までの平均分子量および100から150までのアミ
ン数を有するものである。エポキシ樹脂成分としてこれ
らのアミノ−エポキシ樹脂は、ポリフェノールのグリシ
ジルエーテルに基づくものであることが好ましいが、そ
れはエピハロヒドリンとのエステル化により従来の方法
で製造することができる。適当なポリフェノールは、例
えば本発明のエポキシ樹脂のための基本構成成分として
ポリヒドロキシ化合物に関連して述べられたものであ
る。
【0025】エポキシ成分はまた脂肪族多価アルコー
ル、例えばエタンジオール、ジエチレングリコール、
1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオー
ル、1,5−ペンタンジオール、1,2,6−ヘキサン
トリオールまたはグリセロールなどの多官能グリシジル
エーテルであってもよい。グリシジル基を含むノボラッ
クもまたエポキシ成分として使用できる。
【0026】特に好まれるものは180〜2500の平
均分子量を有するエポキシ成分である。
【0027】第二級アミン官能基は、エポキシ基と第一
級アミンの反応によりエポキシ樹脂の中に組み込まれる
ことができる。これらのアミンはまたヒドロキシル基ま
たはさらにアミノ基を含んでいてもよい。メチルエタノ
ールアミンのような第二級アルカノールアミンが特に好
まれる。
【0028】アミノ−エポキシ樹脂の中へアミン成分を
導入する非常に便利な方法はアミド−アミン、すなわ
ち、ジカルボン酸、好ましくはダイマー脂肪酸、および
ポリアミン、好ましくは脂肪族ポリアミン(例えば、ジ
エチレントリアミンおよび/またはトリエチレンテトラ
ミン)との縮合生成物による方法である。またアミド−
アミンの中に終末モノカルボン酸、特にC12−C20カル
ボン酸を含むこともできる。特に適当なものは、そのア
ミン数が200から500までの範囲内にある生成物で
ある。
【0029】アミノ−エポキシ樹脂の構造が、グリジジ
ルエーテルと適当なアミンの反応の途中で樹脂内におけ
る枝分れを確実にする長鎖のアルキルフェノール、好ま
しくはC6 −C18アルキルフェノールを樹脂中に組み込
むこともまた有利である。
【0030】エポキシ樹脂とアミン成分の反応は、その
バッチの5〜30重量%の量に存在するイソブタノール
またはsec−ブタノールのような極性溶媒の中で50
〜90℃で行われるのが好ましい。その反応は通常2時
間後に終結した。
【0031】本発明の結合剤は一部または全部中和され
ると水中に分散可能になる。適当な中和用の酸は、例え
ばギ酸、酢酸、プロピオン酸または乳酸のようなカルボ
ン酸が好ましいが、リン酸のような無機酸も好ましい。
結合剤の中和はその成分(A)および(B)を一緒に中
和することにより行われてもよいが、両者を別々に中和
することが好ましい。これはある酸を個々の成分に加
え、その混合物を水中に分散させ、そして要すれば有機
溶媒を除去することにより行われる。おのおの独立の分
散液を混合してから水で希釈して所望の固形物含量にす
ることができる。本発明結合剤を主成分とする電着塗装
浴を調製するために、さらに結合剤、顔料および慣用の
電着補助剤および充填剤、腐食防止剤、分散剤、消泡剤
などのような添加物および/または溶媒を加えることが
できる。
【0032】電着塗装そのものは従来の方法で行われ
る。
【0033】本発明の結合剤が使用される場合には、塗
装浴は30℃において数週間安定であり、その一方で要
求される焼き付け温度は約120〜130℃で20分間
だけである。これらの条件の下で20〜25μmの均一
な厚みの塗料膜を作ることができる。その塗料膜はリン
酸処理の上のみならず未処理の上ですぐれた腐食保
護性を示す。両種の支持体において腐食保護性が非常に
良好であるという事実は自動車製造において、吹きつけ
リン酸処理では塗装前に全ての金属部品の均一な前処理
必ずしも行えない場合に有利なことを表す。
【0034】
【実施例】以下の例においてEEWはエポキシ当量を示
す。
【0035】例1 新規なエポキシ樹脂(A1)の製造 ビスフェノールAとエピクロロヒドリンに基づくジグリ
シジルエーテル1.5kg(EEW188)を2.20
kgのビスフェノールA(6.47モル)および1.2
5gのトリフェニルホスフィンと共に150〜160℃
で2時間加熱し、2kgのメチルイソブチルケトンの中
に溶解させ、そして60〜90℃で、90分間に亘っ
て、半分キャップされたトルイレンジイソシアナート混
合物の溶液を混入した。
【0036】前記の一部キャップされたトルイレンジイ
ソシアナートは、1.95kgの2,4−ジイソシアナ
トトルエン(11.2モル)および490gの2,6−
ジイソシアナトトルエン(2.8モル)の工業銘柄混合
物を、720gのジメチルアミノプロパノール(9.1
モル)および320gのエタノール(7モル)の混合物
と900gのトルエン中で50℃で反応させることによ
り製造された。
【0037】前記反応生成物の溶液に1.55kgのジ
ブチルアミン(12モル)および360gのパラホルム
アルデヒド(12モルのCH2 O)を混入して、90〜
95℃に6時間保ち、それから反応の水を除去した。
【0038】その溶液の固形分は80%であり、また樹
脂のアミン数は120mg/gであった。
【0039】例2 新規なエポキシ樹脂(A2)の製造 ビスフェノールAとエピクロロヒドリンに基づくジグリ
シジルエーテル940g(EEW188)を1.70k
gのビスフェノールA(5.00モル)および1.20
gのトリフェニルホスフィンと共に150〜160℃で
2時間加熱し、700gのトルエンの中に溶解させ、そ
して50〜70℃で、60分間に亘って、半分キャップ
されたトルイレンジイソシアナート混合物の溶液を混入
した。
【0040】前記の一部キャップされたトルイレンジイ
ソシアナートは、1.05kgの2,4−ジイシシアナ
トトルエン(6モル)および260gの2,6−ジイソ
シアナトトルエン(1.5モル)の工業銘柄混合物を、
1.03kgのジブチルアミン(8モル)と600gの
トルエン中で50℃で反応させることにより製造され
た。
【0041】前記反応生成物の溶液に1.16kgのジ
ブチルアミン(9モル)および270gのパラホルムア
ルデヒド(9モルのCH2 O)およびまた300gのイ
ソブタノールも混入して、80℃に4時間保ち、それか
ら反応の水を除去した。その溶液の固形分は80%であ
り、また樹脂のアミン数は59mg/gであった。
【0042】使用例 1.電着塗装浴分散液の調製 a)新規な樹脂A1およびA2の水性分散液の調製 各樹脂を酢酸と混合し、50℃に加熱し、そして460
gの水の中に分散させた。225gの水を加えて225
gの溶媒/水混合物を蒸留して除いた。
【0043】それらの分散液は35%の固形分を有し、
また均一かつ安定であった。
【0044】 A1 A2 樹脂[g] 400 400 酢酸[g] 11.6 17.3 b)塩基樹脂B1およびB2の分散液の調製 b1 )塩基樹脂B1の製造 ビスフェノールAとエポクロロヒドリンに基づくジグリ
シジルエーテル11.3kg(EEW188)を3.0
8kgのビスフェノールA(9.06モル)および4.
30gのトリフェニルホスフィンと共に130℃で75
0gの1,2−プロピレングリコールモノフェニルエー
テル中で、435のEEWに達してしまうまで加熱し、
5kgのイソブタノールおよび500gのブチルグリコ
ールの中に溶解させ、そして50〜55℃で1.01k
gのメチルエタノールアミン(13.5モル)を混入し
た。EEWが750に達してから、1.5kgのイソブ
タノール、170gのブチルグリコールおよび4.40
kgのアミド−アミン溶液を加え、そしてその混合物を
55℃に2時間保った。
【0045】前記のアミド−アミンは、5.15kgの
ジエチレントリアミン(50モル)、7.25kgのダ
イマー脂肪酸(13.0モル)および1.40kgのあ
まに油脂肪酸(5.0モル)を1.5kgのキシレンの
中で150〜175℃で、反応の水を蒸留除去しながら
反応させることにより製造した(アミン数464mg/
g)。
【0046】塩基樹脂B1は70%の固形分および14
5mg/gのアミン数を有していた。
【0047】b2 )塩基樹脂B2の製造 ビスフェノールAとエピクロロヒドリンに基づくジグリ
シジルエーテル8.27kg(EEW188)を2.2
8kgのビスフェノールA(6.70モル)および3.
20gのトリフェニルホスフィンと共に130℃で55
0gの1,2−プロピレングリコールモノフェニルエー
テル中で、435のEEWに達してしまうまで加熱し、
3.2kgのイソブタノールおよび360gのブチルグ
リコールの中に溶解させ、そして50〜55℃で750
gのメチルエタノールアミン(10モル)を混入した。
EEWが745に達してから、1kgのイソブタノー
ル、100gのブチルグリコールおよび2.60kgの
アミド−アミン溶液を加え、そしてその混合物を55℃
に2時間保った。この塩基樹脂は70%の固形分および
147mg/gのアミン数を有していた。
【0048】前記のアミド−アミンは、5.29kgの
トリエチレンテトラミン(36.2モル)、4.93k
gのダイマー脂肪酸(8.8モル)および950gのあ
まに油脂肪酸(3.4モル)を1.1kgのキシレンの
中で150〜175℃で反応の水を蒸留除去しながら反
応させることにより製造された(アミン数556mg/
g)。
【0049】b3 )塩基樹脂B1およびB2の分散液の
調製 1a)と同じ方法であるが、ただ異なる点は1.2kg
の水に分散させ、さらに1.2kgの水を加えて、1.
2kgの溶媒/水混合物を蒸留除去した。それらの分散
液は均一かつ安定であった。
【0050】 B1 B2 樹脂 1200 1200 酢酸 23.5 18.3 c)顔料ペーストPの調製 ビスフェノールAとエピクロロヒドリンに基づくジグリ
シジルエーテル640g(EEW485)および同じ原
料に基づく第二のジグリシジルエーテル160g(EE
W188)を100℃で465gのヘキサメチレンジア
ミン(4モル)に加えた。それから過剰のジアミンを2
00℃および30mバールで除去した。その反応生成物
に58gのステアリン酸(0.20モル)、175gの
ダイマー脂肪酸(0.31モル)および115gのキシ
レンを加えた。反応の水を共沸により175〜180℃
で蒸留除去してから、生成物を60gのブチルグリコー
ルと300gのイソブタノールで希釈した。
【0051】110gのこの溶液を36gのエチレング
リコールモノブチルエーテル、3gの酢酸、170gの
二酸化チタン、18gのケイ酸鉛、4.5gのカーボン
ブラックおよび170gの水と共にボールミルにかけ
て、7μmより小さい粒子の大きさにした。
【0052】2.電着塗装 陰極電着浴を、新規な樹脂の分散液と塩基樹脂および顔
料ペーストの分散液を混合し、その混合液を固形分20
重量%になるよう水で調節することにより調製した。1
5gの1,2−プロピレングリコールモノフェニルエー
テルを加えた。それらの浴を1週間熟成させた。電着塗
装は27℃で行われた。さらに詳細なことは別表から知
ることができる。
【0053】3.腐食保護性試験 試験板を23μmの厚さに塗布した。
【0054】−循環暴露試験(DIN50021によ
る) リン酸処理された試験板を次のいろいろな条件に暴露し
た。
【0055】第1日:24時間室内雰囲気、室温 第2日:24時間塩水吹付け、35℃ 第3−6日:8時間凝縮水雰囲気、40℃ :24時間凝縮水雰囲気、室温 第7日:24時間室内雰囲気、室温 継続:10サイクル=1680時間 −スキャブ(Scab)試験(ゼネラル・モータースT
M54−26) リン酸処理した試験板を次のいろいろな条件に暴露し
た。
【0056】第1日:1時間 60℃ 0.5時間 −23℃ 0.25時間 5%食塩水溶液中 1.25時間 空気乾燥 21時間 60℃ 85%相対湿度 第2−5日:0.25時間 5%食塩水溶液中 1.25時間 空気乾燥 22.5時間 60℃ 85%相対湿度 第6−7日:24時間 60℃ 85%相対湿度 継続:4サイクル=672時間 −塩水吹付け試験(DIN50017による) 未処理板を35℃で噴霧室中で細かい霧にして吹付けら
れた5%塩水に暴露した。
【0057】継続:480時間 すべての試験に続いてmmの尺度で針入度の測定(DI
N50017による)が行われた。
【0058】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C09D 175/04 C09D 175/04 (72)発明者 ウルリッヒ、ハイマン ドイツ連邦共和国、4400、ミュンスタ ー、シュラークホルツ、28 (56)参考文献 特開 昭52−38537(JP,A) 特開 昭54−77698(JP,A) 特開 平2−69577(JP,A) 特開 昭58−45217(JP,A) 特開 昭62−153362(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 18/00 - 18/87 C08G 59/14,59/20 C09D 5/44 C09D 175/04 - 175/12

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)ヒドロキシルエポキシ樹脂をその第
    二級ヒドロキシル基の大多数を経由して、さらに少なく
    とも1個のキャップされたイソシアナート基を分子中に
    有する単官能イソシアナートと反応させること、および b)さらにこの反応生成物をキャップされたイソシアナ
    ートまたはウレタン基のNH基を経由してホルムアルデ
    ヒドまたはホルムアルデヒド供与体および第二級アミン
    NHR と反応させることにより得られる、 一般式
    I 【化1】 (式中、置換基RおよびRはC−C アルキル
    基であり、これらの置換基はまた共に結合して5員また
    は6員環を形成することもあり、尚前記の環は酸素原子
    を含むこともあり、あるいは前記置換基はそれぞれフェ
    ニルである)の基を平均分子当たり0.5〜5基含み、
    実質的にエポキシ基を有さず、ウレタン基を有するエポ
    キシ樹脂。
  2. 【請求項2】 第一級および/または第二級アミノ基を
    有する樹脂の橋かけ成分としての請求項1に記載のエポ
    キシ樹脂の使用法。
  3. 【請求項3】 陰極電着のために適当な橋かけ可能な結
    合剤であって、 A)a)ヒドロキシルエポキシ樹脂をその第二級ヒドロ
    キシル基の大多数を経由して、さらに少なくとも1個の
    キャップされたイソシアナート基を分子中に有する単官
    能イソシアナートと反応させること、およびb)さらにこの反応生成物をキャップされたイソシアナ
    ートまたはウレタン基のNH基を経由してホルムアルデ
    ヒドまたはホルムアルデヒド供与体および第二級アミン
    NHR と反応させることにより得られる、 一般式I 【化2】 (式中、置換基R およびR はC −C アルキル
    基であり、これらの置換基はまた共に結合して5員また
    は6員環を形成することもあり、尚前記の環は酸素原子
    を含むこともあり、或いは前記置換基はそれぞれフェニ
    ルである)の基を平均分子当たり0.5〜5基含み、実
    質的にエポキシ基を有さず、ウレタン基を有する、エポ
    キシ樹脂5〜50重量%、および B)第一級および/または第二級アミン基を有し、その
    アミン数が100〜150である、500〜20,00
    0の平均分子量を有するポリマー50〜95重量%から
    なる橋かけ可能な結合剤。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の結合剤を従来の方法で
    使用することからなる電着塗装法。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の結合剤を使用して得ら
    れる被覆物。
JP396093A 1992-01-17 1993-01-13 アミノメチレン基を有するエポキシ樹脂、その使用法、このエポキシ樹脂を含む結合剤、この結合剤を用いた電着塗装法、および同結合剤により得られる被覆物 Expired - Fee Related JP3344746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4201054A DE4201054A1 (de) 1992-01-17 1992-01-17 Aminomethylen-gruppen tragendes epoxidharz
DE4201054.3 1992-01-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05310881A JPH05310881A (ja) 1993-11-22
JP3344746B2 true JP3344746B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=6449659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP396093A Expired - Fee Related JP3344746B2 (ja) 1992-01-17 1993-01-13 アミノメチレン基を有するエポキシ樹脂、その使用法、このエポキシ樹脂を含む結合剤、この結合剤を用いた電着塗装法、および同結合剤により得られる被覆物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5283269A (ja)
EP (1) EP0551641B1 (ja)
JP (1) JP3344746B2 (ja)
AT (1) ATE169044T1 (ja)
CA (1) CA2086906C (ja)
DE (2) DE4201054A1 (ja)
ES (1) ES2121810T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4413059A1 (de) * 1994-04-15 1996-01-25 Hoechst Ag Wäßrige Beschichtungsmittel enthaltend lösungsmittelfrei dispergierbare Härter
US5804051A (en) * 1996-08-29 1998-09-08 Ppg Industries, Inc. Electrodepositable coating compositions containing hydroxamic acid and derivatives thereof, and their use in a method of electrodeposition

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH630940A5 (de) * 1977-11-02 1982-07-15 Ciba Geigy Ag Haertbares epoxidharz/aminhaerter-gemisch zur herstellung flexibler formstoffe.
DE3334996A1 (de) * 1983-09-28 1985-04-18 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Verfahren zur herstellung von einbrennlacken auf basis von acrylat- und alkydharzen unter mitverwendung modifizierter epoxidharze
JPS6429466A (en) * 1987-07-25 1989-01-31 Kansai Paint Co Ltd Coating resin composition
DE3728762A1 (de) * 1987-08-28 1989-03-09 Basf Lacke & Farben Bindemittel fuer die kathodische elektrotauchlackierung
DE3824552A1 (de) * 1988-07-20 1990-02-08 Basf Lacke & Farben Hitzehaertbares ueberzugsmittel mit niedrigen einbrenntemperaturen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05310881A (ja) 1993-11-22
US5283269A (en) 1994-02-01
DE4201054A1 (de) 1993-07-22
EP0551641A1 (de) 1993-07-21
ES2121810T3 (es) 1998-12-16
DE59209435D1 (de) 1998-09-03
EP0551641B1 (de) 1998-07-29
CA2086906A1 (en) 1993-07-18
ATE169044T1 (de) 1998-08-15
CA2086906C (en) 2003-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4543376A (en) Heat-curable surface-coating agents, and their use
US4198331A (en) Resinous coating compositions curable by Michael adduct exchange
US4542173A (en) Surface coating binders which are self-crosslinking when heated, their preparation and their use
JPS6335677B2 (ja)
US4086292A (en) Surface-coating binders
US4557814A (en) Synthetic resin carrying basic nitrogen groups, and its preparation
JP3428081B2 (ja) 結合剤として適するポリマー
JPS6310679A (ja) 自己橋かけ性カチオン性塗料バインダ−の製造方法および使用法
JP2779175B2 (ja) 陰極電気泳動塗装用結合剤
JP2792861B2 (ja) 窒素塩基性基を有する合成樹脂、その製造及び用途
US4363710A (en) Polyadducts of ammonia and epoxide compounds, processes for their modification, and their use
US4256560A (en) Curable resinous compositions useful in coating applications
US4769420A (en) Binder which is rendered water-dilutable by protonation with an acid, from carboxyl terminated butadiene/acrylonitrile copolymers
US4721758A (en) Binders for cathodic electrocoating which contain non-tertiary basic amino groups in addition to phenolic mannich bases
JPH03157130A (ja) 陰極電着用被覆剤組成物
JP3344746B2 (ja) アミノメチレン基を有するエポキシ樹脂、その使用法、このエポキシ樹脂を含む結合剤、この結合剤を用いた電着塗装法、および同結合剤により得られる被覆物
US4752631A (en) Binders for cathodic electrocoating
US4699937A (en) Synthetic resin carrying basic nitrogen groups, its preparation, coating materials produced using this resin, and cathodic electrocoating
US4981884A (en) Synthetic resin with basic nitrogen groups, preparation and use thereof
JP2660014B2 (ja) 被覆用樹脂組成物
US4713406A (en) Binders for cathodic electrocoating
JPH07107145B2 (ja) 酸で陽子附加させることにより水で希釈可能になされた結合剤
JPH02110170A (ja) 陰極電着塗装用の熱硬化性水性被覆材料
JP2005536585A (ja) モルホリンジオン架橋剤を含有する陰極電気塗装組成物
JPH06184273A (ja) 多価エポキシド化合物、その製造方法およびこの化合物の反応により得られる合成樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees