JPS62125434A - 同期式演算回路 - Google Patents

同期式演算回路

Info

Publication number
JPS62125434A
JPS62125434A JP60265515A JP26551585A JPS62125434A JP S62125434 A JPS62125434 A JP S62125434A JP 60265515 A JP60265515 A JP 60265515A JP 26551585 A JP26551585 A JP 26551585A JP S62125434 A JPS62125434 A JP S62125434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit
signal
supplied
polarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60265515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07104774B2 (ja
Inventor
Masato Nagamatsu
永松 正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60265515A priority Critical patent/JPH07104774B2/ja
Priority to US06/933,859 priority patent/US4733365A/en
Priority to DE8686116300T priority patent/DE3684998D1/de
Priority to EP86116300A priority patent/EP0224841B1/en
Publication of JPS62125434A publication Critical patent/JPS62125434A/ja
Publication of JPH07104774B2 publication Critical patent/JPH07104774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/50Adding; Subtracting
    • G06F7/501Half or full adders, i.e. basic adder cells for one denomination
    • G06F7/503Half or full adders, i.e. basic adder cells for one denomination using carry switching, i.e. the incoming carry being connected directly, or only via an inverter, to the carry output under control of a carry propagate signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/20Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits characterised by logic function, e.g. AND, OR, NOR, NOT circuits
    • H03K19/21EXCLUSIVE-OR circuits, i.e. giving output if input signal exists at only one input; COINCIDENCE circuits, i.e. giving output only if all input signals are identical
    • H03K19/215EXCLUSIVE-OR circuits, i.e. giving output if input signal exists at only one input; COINCIDENCE circuits, i.e. giving output only if all input signals are identical using field-effect transistors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は2進数の全加算を行なう同期式演算回路に係
り、特に使用素子数の削減を図るようにした改良に関す
る。
[発明の技術的背景とその問題点コ 被演目入力信号A及びBと下位からの桁上げ信号C1n
に応じて演算出力信号S並びに上位桁に対する桁上げ信
号Coutを出力する演算回路は2進数の全加算回路と
してよく知られている。
第9図は従来の全加算回路の回路図である。この回路に
はそれぞれノアゲート71、アンドゲート72及びノア
ゲート73からなる一方及び他方の排他的論理和回路7
4.75が設けられ、一方の排他的論理和口¥874に
は被演目入力信号A及びBが、他方の排他的論理和回路
75には上記一方の排他的論理和回路74の出力及び下
位からの桁上げ信号Cinが供給され、この他方の排他
的論理和回路75からの信号が演算出力信号Sとして出
力される。
また2個のアンドゲート76と77、ノアゲート78及
び2個のインバータ79及び80とからなる回路は、上
記被演目入力信号A及びBと下位からの桁上げ信号Ci
nに応じて上位桁に対する桁上げ信号Coutを出力す
る桁上げ回路部分である。
第10図は上記とは異なる従来の全加算回路の回路図で
ある。この回路は桁上げの回路部分にいわゆるマンチェ
スター型の桁上げ回路を用いたものである。すなわち、
高電位Vooと桁上げ信号(:outとの間及び桁上げ
信号C0utと下位の桁上げ信号Cinとの間にNチャ
ネルMOSトランジスタ81.82それぞれを挿入し、
桁上げの有無に応じてこの両トランジスタ81.82を
スイッチ制御するようにしたものである。
上記のような従来回路において、被演目入力信号A、B
及び桁上げ信号Cinと、演算出力信号S及び桁上げ信
号C0utとの間には次のような関係が成立している。
5−A−B−Cin+A−B−Cin+A−B−Cin
+A −B −C1n一端 CouC=、A、−3+A−B−Cin+A−3−Ci
n・・・ 2 また、この1式及び2式の論理関係をまとめた真理状態
を第11図に示す。
ところで、最近ではMO8型集積回路(以下、MOS−
ICと称する)の高集積化が進むなかで。
MOS−I Cの回路設計上で要求される事項としては
次のようなものがある。その一つとしてまず、ある論理
機能を持つシステムをいかに少ない数の素子(例えばト
ランジスタ)で実現するかという点である。二つ目とし
て、いかに高速化と低消費電力化を実現するかという点
である。このうち、後者の高速化と低消費電力化は、回
路の0MO8化、ダイナミック動作化などにより比較的
改善されている。
しかしながら、前者の素子数の削減化に対する明確な改
善策は今のところ見つかっていないのが実情である。す
なわち、第9図及び第10図の従来回路を0MO3化し
た場合、第9図の回路ではPチャネルMoSトランジス
タが16個、NチャネルMoSトランジスタが16個必
要になり、素子数は全部で32個になる。また、第10
図の回路ではPチャネルMOSトランジスタが14個、
NチャネルMOSトランジスタが16個必要になり、素
子数は全部で30個になる。
[発明の目的] この発明は上記のような事情を考慮してなされたもので
あり、その目的は、従来よりも素子数を削減することが
できる同期式演算回路を提供することにある。
[発明の概要] 上記目的を達成するためこの発明にあっては、回路動作
がクロック信号に同期して変化するダイナミック同期回
路方式を採用し、全加算回路を構成する際に使用される
排他的論理和回路を次のように構成している。まず、第
1極性の第1トランジスタの一端を高1に泣に接続、そ
のゲートには同期信号を供給し、第1ti性の第2及び
第3トランジスタそれぞれの一端を上記第1トランジス
タの他端に接続し、それぞれのゲートには第1及び第2
の各信号を供給し、第2極性の第4トランジスタの一端
を上記第2トランジスタの他端に接続し、そのゲートに
は上記第2の信号を供給し、第2極性の第5トランジス
タの一端を上記第3トランジスタの他端に接続し、かつ
その他端を上記第4トランジスタの他端に接続し、その
ゲートには上記第1の信号を供給し、第2極性の第6ト
ランジスタの一端を低電位に、他端を上記第4及び第5
のトランジスタの他端共通点にそれぞれ接続し、そのゲ
ートに上記同期信号を供給し、上記第1のトランジスタ
の他端もしくは上記第6のトランジスタの他端から出力
信号を得るようにしている。
このようなダイナミック同期回路を採用することにより
、負荷側の第1極性のトランジスタの数を削減し、これ
より回路全体の素子数の削減化を達成している。
[発明の実施例] 以下、図面を参照してこの発明の詳細な説明する。第1
図はこの発明に係る同期式演算回路で使用される排他的
論理和回路の回路図である。高電位VDDにはPチャネ
ルのMOS トランジスタ11の一端が接続されている
。このトランジスタ11のゲートには同期信号としての
クロック信号アが供給される。上記トランジスタ11の
他端にはPチャネルのMOS )−ランジスタ12の一
端が接続されている。このトランジスタ12のゲートに
は一方の入力信号へが供給される。さらに上記トランジ
スタ11の他端にはもう1111のPチャネルのMOS
トランジスタ13の一端が接続されている。このトラン
ジスタ13のゲートには他方の入力信号Bが供給される
。上記トランジスタ12の他端にはNチャネルのMOS
トランジスタ14の一端が接続されている。このトラン
ジスタ14のゲートには他方の入力信号Bが供給される
。上記トランジスタ13の他端にはNチャネルのMOS
トランジスタ15の一端が接続されている。このトラン
ジスタ15のゲートには一方の入力信号Aが供給される
。上記Nチャネルの両トランジスタ14及び15の他端
は出力端子16に共通接続されている。そしてこの出力
端子16と低電位Vssとの間にはNチャネルのMOS
トランジスタ17が挿入されている。このトランジスタ
17のゲートには上記クロック信号1が供給される。
このような排他的論理和回路はクロック信号7の極性の
変化により、動作状態とプリチャージ状態とを交互に繰
返す。すなわちまず、クロック信号アが゛1″レベルの
とき、この回路はプリチャージ状態になり、トランジス
タ17がオンして出力信号outが゛○″レベルとなる
。タロツク信号7が′″O゛O゛ルベル、この回路は動
作状態になり、トランジスタ11がオンする。このとき
の入力信号A、Bのレベルに応じてトランジスタ12な
いし15がオンもしくはオフになり、出力信号outの
レベルが決定される。ここで、入力信号A、Bが共に“
1″レベルもしくは゛0パレベルのとき、トランジスタ
11と出力端子16との間に直列に挿入されているそれ
ぞれ2個のトランジスタ12と14及び13と15のそ
れぞれ一方がオフとなるため、出力信号outは゛O″
レベルとなる。これとは反対に入力信号A、Bの一方が
゛1″レベル、他方が″゛0′0′ルベル、直列に挿入
されているそれぞれ2個のトランジスタ12と14もし
くは13と15が共にオンとなるため、出力信号out
は″゛1′°1′°レベルこのようにこの回路では、出
力信号outが入力信号A、Bの排他的論理和信号にな
っている。なお、上記したトランジスタは全てエンハン
スメン1〜型のものが使用されている。
第2図は上記第1図のような排他的論理和回路を使用し
て全加算回路を構成した場合の回路図である。図におい
て20は第1図と同様に構成された排他的論理和回路で
あり、前記入力信号Δ、Bとして被演目入力信号A、B
が供給される。30も第1図と同様に構成された排他的
論理和回路であり、前記入力信号Aとして下位桁からの
桁上げ信号Cinが、前記入力信号Bとして上記排他的
論理和回路20からの出力信号がそれぞれ供給される。
40はダイナミック同期型のナンドゲート回路である。
このナンドゲート回路40において、高電位vDDには
PチャネルのMOSトランジスタ41の一端が接続され
ている。このトランジスタ41のゲートには同期信号と
して上記アとは逆相のクロック信号φが供給される。上
記トランジスタ41の他端は出力端子42にされ、この
出力端子42にはNチャネルのMO8I−ランジスタ4
3の一端が接続されている。このトランジスタ43のゲ
ートには一方の被演算入力信@Aが供給される。このト
ランジスタ43の他端にはもう1個のNチャネルのMO
S l〜ランジスタ44の一端が接続されている。この
トランジスタ44のゲートには他方の被演目入力信号B
が供給される。このトランジスタ44の他端は低電位V
ssに接続されている。
50はダイナミック同期型のノアゲート回路である。こ
のノアゲート回路50において、高電位vDDにはPチ
ャネルのMOS トランジスタ51の一端が接続されて
いる。このトランジスタ51のゲートには同期信号とし
て上記クロック信号φが供給される。上記トランジスタ
51の他端は出力端子52にされ、この出力端子52に
は2個のNチャネルのMOSトランジスタ53及び54
それぞれの一端が接続されている。このうち、一方のト
ランジスタ53のゲートには一方の被演目入力信号△が
供給され、他方のトランジスタ54のゲートには他方の
被演目入力信号Bが供給されている。そして上記両トラ
ンジスタ53及び54の他端は共に低電位Vssに接続
されている。
ざらにVooと上位桁に対する桁上げ信号Coutとの
間にはPチャネルのMOSトランジスタ61が挿入され
、このトランジスタ61のゲートには上記ナンドゲート
回路40の出力端子42の信号が供給される。桁上げ信
号Coutと下位桁からの桁上げ信号Cinとの間には
PチャネルのMOSトランジスタ62が挿入され、この
トランジスタ62のゲートには上記ノアゲート回路50
の出力端子52の信号が供給される。さらに桁上げ信号
CoutとVssとの間にはNチャネルのMoSトラン
ジスタ63が挿入され、このトランジスタ63のゲート
には上記クロック信号1が供給される。このような構成
の回路の等何回路は第3図のようになる。なお、この回
路で使用されているトランジスタも全てエンハンスメン
ト型のものである。
第2図のような構成の回路において、二つの排他的論理
和回路20及び30では、上記のようにクロック信号7
が゛1′ルベルのとき、それぞれのトランジスタ17が
オンしてプリチャージ状態になり、出力端子16の信号
は゛0″レベルとなる。従って、排他的論理和回路30
の出力端子16の信号である演算出力信号Sは゛0″レ
ベルとなる。またクロック信号1が” i ”レベルの
とき、信号φはO“ルベルにされているので、入力信号
A、Bがクロック信号φに同期していれば、ナンドゲー
ト回路40及びノアゲート回路50では、トランジスタ
41と51とがそれぞれオンしてプリチャージ状態にな
り、出力端子42.52の信号は共に” 1 ”レベル
となる。
このため、トランジスタ61と62はオフする。これに
対し、クロック信号アがゲートに供給されているNチャ
ネルのトランジスタ63がオンし、これにより上位桁に
対する桁上げ信号Coutも” o ”レベルとなる。
クロック信号7がパ0″レベル、φが°“1″レベルの
とき、この回路は動作状態になる。まず、ナンドゲート
回路40及びノアゲート回路50では被演目入力信号A
、Bの論理レベル状態に応じて、予め゛1″レベルにプ
リチャージされた出力端子42.52が放電されるかも
しくはプリチャージされたままにされ、出力端子42.
52からは被演目入力信号A、Bのナンド論理信号もし
くはノア論理信号が出力される。
またクロック信号アが゛Oパレベルのとき、排他的論理
和回路20及び30ではそれぞれトランジスタ11がオ
ンする。このとき、一方の排他的論理和回路20では被
演目入力信号A、Bの排他的論理和信号が出力端子IG
T:得られ、他方の排他的論理和回路30では一方の排
他的論理和回路20の出力端子16の信号及び下位桁か
らの桁上げ信号Cinとの排他的論理和信号が出力端子
16で得られる。そしてこの排他的論理和回路30の出
力端子16で得られる信号が演算出力信号Sにされる。
一方、予めNチャネルのMoSトランジスタ63により
Vssにプリチャージされた上位桁に対する桁上げ信号
C0IJtは、上記ナンドゲート回路40もしくはノア
ゲート回路50の出力信号に応じてPチャネのMOSト
ランジス、り61.62がスイッチ制御されることによ
り゛1″レベル、゛0″レベルのいずれかにレベル設定
される。
例えば、この動作状態のときに被演目入力信号A、B及
び桁上げ信号Cinがすべて” 1 ”レベルにされて
いる場合、一方の排他的論理和回路20の出力信号は“
O″レベルなり、この信号と桁上げ信号Cinが供給さ
れる他方の排他的論理和回路30の出力信号すなわち演
算出力信号Sは゛1″°レベルとなる。また、ナンドゲ
ート回路40とノアゲート回路50のうちノアゲート回
路50の出力信号のみが゛′O″レベルとなり、これに
よりPチャネルのMOSトランジスタ61がオンにされ
て上位桁に対する桁上げ信号C0utは″“1″レベル
にされる。
このような状態は前記第11図で示した真理値のうら一
番下の状態に対応しており、この回路ではその他の入力
状態でもすべてこの第11図の真理値状態と一致する。
このように第2図の回路は2進数の全加算回路として動
作する。そして使用されている素子数は。
Pチャネルのトランジスタが101[1、Nチャネルの
トランジスタが11個の合計で21個であり、従来回路
の32個、30個に対して約3υ1程度削減することが
できた。
第4図は上記実施例回路の変形例の構成を示す回路であ
る。この変形例回路では演算出力信号Sの負荷駆動能力
を強化、いわゆるファンアウトを増加させるために、排
他的論理和回路30の出力端子16と演算出力信号Sと
の間にインバータ64を挿入するようにしたものである
。またこのインバータ64を挿入したことにより演算出
力信号Sの論理レベルが第2図回路とは反転するため、
この論理レベルを一致させるために排他的論理和回路2
0の出力端子1Gと排他的論理和回路30との間にもイ
ンバータ65が挿入されている。この変形例回路の場合
、第2図の実施例回路よりもトランジスタが4個多くな
るが、まだ従来回路よりも十分に少なくすることができ
る。
第5図は上記第2図の実施例回路の異なる変形例の構成
を示す回路である。この変形例回路では上記ナンドゲー
ト回路40及びノアゲート回路50それぞれのVss側
に、ゲートに前記クロック信号φが供給されるNチャネ
ルのMOSトランジスタ45.55それぞれを新たに挿
入するようにしたものである。
このようなトランジスタ45.55を挿入することによ
り、ナンドゲート回路40及びノアゲート回路50それ
ぞれでトランジスタ41.51がオン状態にされ、出力
端子42.52がプリチャージされている期間にトラン
ジスタ45.55それぞれがオフ状態にされる。従って
、このプリチャージ期間に被演目入力信号A、Bがどの
ようなレベルにされていようとも、VDDとVssとの
間には直流貫通電流は流れないようにされる。なお、こ
の変形例回路では第2図の実施例回路よりもトランジス
タが2個余分に必要となるが、消費電力の削減が行なえ
ることによる効果は大きい。
第6図は上記第2図の実施例回路のさらに異なる変形例
の構成を示す回路である。この変形例回路では上記第2
図の実施例回路に対して、第4図の変形例回路のインバ
ータ64及び65と2個のNチャネルのMOSトランジ
スタ45及び55を追加するようにしたものである。
第7図はこの発明に係る同期式演算回路で使用される他
の排他的論理和回路の回路図である。この排他的論理和
回路が上記第1図に示すものと異なっているところは、
出力端子16をPチャネルのMOS l−ランジスタ1
1の他端側に設けるようにした点である。
この回路では、クロック信号アが“1″レベルにされた
プリチャージ状態のとき、トランジスタ17がオンして
このトランジスタ17の他端がlI O11レベルとな
る。クロック信号1が゛°0″レベルのとき、この回路
は動作状態になり、トランジスタ11がオンする。この
ときの入力信号A、Bのレベルに応じてトランジスタ1
2ないし15がオンもしくはオフし、出力信号yout
のレベルが決定される。
第8図は上記第7図のような排他的論理和@路を使用し
て全加算回路を構成した場合の回路図である。図におい
て20及び30はそれぞれ第7図と同様に構成された排
他的論理和回路であり、40はダイナミック同期型のナ
ンドゲート回路、50はダイナミック同期型のノアゲー
ト回路である。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、従来よりも素子
数を削減することができる同期式′a算回路を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る同期式演算回路で使用される排
他的論理和回路の回路図、第2図は上記第1図回路を使
用したこの発明に係る同期式演算回路の回路図、第3図
は第2図回路の等価回路図、第4図、第5図及び第6図
はそれぞれ第2図回路の変形例の回路図、第7図はこの
発明に係る同期式演算回路で使用される他の排他的論理
和回路の回路図、第8図は上記第7図回路を使用したこ
の発明に係る同期式演算回路の回路図、第9図及び第1
0図はそれぞれ従来回路の回路図、第11図は上記従来
回路の真理値状態をまとめて示す図である。 20、30・・・排他的論理和回路、40・・・ナンド
ゲート回路、50・・・ノアゲート回路、11.12.
13,61.62・・・PチャネルのMOSトランジス
タ、14.15.17゜63・・・NチャネルのMOS
トランジスタ、16・・・排他的論理和回路の出力端子

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一端が高電位に接続されゲートに同期信号が供給
    される第1極性の第1トランジスタと、それぞれの一端
    が上記第1トランジスタの他端に接続され、ゲートに第
    1及び第2の各信号が供給される第1極性の第2及び第
    3トランジスタと、一端が上記第2トランジスタの他端
    に接続され、ゲートに上記第2の信号が供給される第2
    極性の第4トランジスタと、 一端が上記第3トランジスタの他端に接続され、かつ他
    端が上記第4トランジスタの他端に接続され、ゲートに
    上記第1の信号が供給される第2極性の第5トランジス
    タと、 一端が低電位に、他端が上記第4及び第5のトランジス
    タの他端共通点にそれぞれ接続され、ゲートに上記同期
    信号が供給される第2極性の第6トランジスタとを具備
    し、 上記第1のトランジスタの他端もしくは上記第6のトラ
    ンジスタの他端から出力信号を得るように構成したこと
    を特徴とする同期式演算回路。
  2. (2)一端が高電位に接続されゲートに第1の同期信号
    が供給される第1極性の第1トランジスタ、それぞれの
    一端が上記第1トランジスタの他端に接続され、ゲート
    に第1及び第2の被演算入力信号それぞれが供給される
    第1極性の第2及び第3トランジスタ、一端が上記第2
    トランジスタの他端に接続され、ゲートに上記第2の被
    演目入力信号が供給される第2極性の第4トランジスタ
    、一端が上記第3トランジスタの他端に接続され、かつ
    他端が上記第4トランジスタの他端に接続され、ゲート
    に上記第1の被演算入力信号が供給される第2極性の第
    5トランジスタ及び一端が低電位に、他端が上記第4及
    び第5のトランジスタの他端共通点にそれぞれ接続され
    、ゲートに上記第1の同期信号が供給される第2極性の
    第6トランジスタで構成され、上記第6トランジスタの
    他端から出力信号を得る第1の排他的論理和回路と、 一端が高電位に接続されゲートに上記第1の同期信号が
    供給される第1極性の第7トランジスタ、それぞれの一
    端が上記第7トランジスタの他端に接続され、ゲートに
    下位桁からの桁上げ信号及び上記第1の排他的論理和回
    路の出力信号がそれぞれ供給される第1極性の第8及び
    第9トランジスタ、一端が上記第8トランジスタの他端
    に接続され、ゲートに上記第1の排他的論理和回路の出
    力信号が供給される第2極性の第10トランジスタ、一
    端が上記第9トランジスタの他端に接続され、かつ他端
    が上記第10トランジスタの他端に接続され、ゲートに
    上記桁上げ信号が供給される第2極性の第11トランジ
    スタ及び一端が低電位に、他端が上記第10及び第11
    のトランジスタの他端共通点にそれぞれ接続され、ゲー
    トに上記第1の同期信号が供給される第2極性の第12
    トランジスタで構成され、上記第12トランジスタの他
    端から上位桁に対する桁上げ出力信号を得る第2の排他
    的論理和回路と、 一端が高電位に、他端が出力端子にそれぞれ接続されゲ
    ートに上記第1の同期信号とは位相が異なる第2の同期
    信号が供給される第1極性の第13トランジスタ、上記
    出力端子にそれぞれの一端が接続され、それぞれの他端
    が低電位に接続され、各ゲートに上記第1及び第2の被
    演算入力信号それぞれが供給される第2極性の第14及
    び第15トランジスタからなるノアゲート回路と、 一端が高電位に、他端が出力端子にそれぞれ接続されゲ
    ートに上記第2の同期信号が供給される第1極性の第1
    6トランジスタ、上記出力端子に一端が接続され、ゲー
    トに上記第1の被演算入力信号が供給される第2極性の
    第17トランジスタ、上記第17トランジスタの他端と
    低電位との間に挿入され、ゲートに上記第2の被演算入
    力信号が供給される第2極性の第18トランジスタから
    なるナンドゲート回路と、 高電位と演算信号の出力端子との間に挿入され、ゲート
    に上記ナンドゲート回路の出力端子の信号が供給される
    第1極性の第19トランジスタと、上記演算信号の出力
    端子と上記桁上げ信号との間に挿入され、ゲートに上記
    ノアゲート回路の出力端子の信号が供給される第1極性
    の第20トランジスタとを具備したことを特徴とする同
    期式演算回路。
  3. (3)前記第1の排他的論理和回路の出力信号と前記第
    2の排他的論理和回路の前記第9及び第10のトランジ
    スタとの間に第1の反転回路が挿入されていると共に、
    前記第2の排他的論理和回路の出力信号を反転する第2
    の反転回路が設けられている特許請求の範囲第2項に記
    載の同期式演算回路。
  4. (4)前記ノアゲート回路の第15トランジスタと低電
    位との間に、ゲートに前記第2の同期信号が供給される
    第2極性の第21トランジスタが挿入されており、かつ
    前記ナンドゲート回路の第17及び第18トランジスタ
    と低電位との間に、ゲートに前記第2の同期信号が供給
    される第2極性の第22トランジスタが挿入されている
    特許請求の範囲第2項に記載の同期式演算回路。
JP60265515A 1985-11-26 1985-11-26 同期式演算回路 Expired - Lifetime JPH07104774B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60265515A JPH07104774B2 (ja) 1985-11-26 1985-11-26 同期式演算回路
US06/933,859 US4733365A (en) 1985-11-26 1986-11-24 Logic arithmetic circuit
DE8686116300T DE3684998D1 (de) 1985-11-26 1986-11-24 Logisch arithmetische schaltung.
EP86116300A EP0224841B1 (en) 1985-11-26 1986-11-24 Logic arithmetic circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60265515A JPH07104774B2 (ja) 1985-11-26 1985-11-26 同期式演算回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62125434A true JPS62125434A (ja) 1987-06-06
JPH07104774B2 JPH07104774B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=17418225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60265515A Expired - Lifetime JPH07104774B2 (ja) 1985-11-26 1985-11-26 同期式演算回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4733365A (ja)
EP (1) EP0224841B1 (ja)
JP (1) JPH07104774B2 (ja)
DE (1) DE3684998D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2607538B2 (ja) * 1987-08-28 1997-05-07 株式会社日立製作所 加算回路
US4897809A (en) * 1987-09-14 1990-01-30 Hughes Aircraft Company High speed adder
US4893269A (en) * 1988-04-29 1990-01-09 Siemens Aktiengesellschaft Adder cell for carry-save arithmetic
US5406506A (en) * 1993-11-09 1995-04-11 United Microelectronics Corp. Domino adder circuit having MOS transistors in the carry evaluating paths
US6331188B1 (en) 1994-08-31 2001-12-18 Gore Enterprise Holdings, Inc. Exterior supported self-expanding stent-graft
US9471278B2 (en) * 2014-09-25 2016-10-18 Texas Instruments Incorporated Low area full adder with shared transistors
US10153368B2 (en) * 2017-03-01 2018-12-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Unipolar complementary logic

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5981736A (ja) * 1982-09-30 1984-05-11 アールシーエー ライセンシング コーポレーシヨン デイジタル加算器の桁上げ信号発生回路

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3843876A (en) * 1973-09-20 1974-10-22 Motorola Inc Electronic digital adder having a high speed carry propagation line
JPS5333026A (en) * 1976-09-09 1978-03-28 Toshiba Corp Coincidence detection circuit
GB2069785B (en) * 1980-02-12 1983-09-01 Philips Electronic Associated Ratioless logic circuit
US4435782A (en) * 1981-06-29 1984-03-06 International Business Machines Corp. Data processing system with high density arithmetic and logic unit
JPS5896347A (ja) * 1981-12-03 1983-06-08 Toshiba Corp 全加算器
US4449197A (en) * 1982-03-10 1984-05-15 Bell Telephone Laboratories, Incorporated One-bit full adder circuit
JPS58211252A (ja) * 1982-06-03 1983-12-08 Toshiba Corp 全加算器
JPS5945720A (ja) * 1982-09-09 1984-03-14 Toshiba Corp Cmos論理回路
JPS59139447A (ja) * 1983-01-28 1984-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全加算器
US4559609A (en) * 1983-02-07 1985-12-17 At&T Bell Laboratories Full adder using transmission gates
EP0122946B1 (de) * 1983-04-15 1987-09-09 Deutsche ITT Industries GmbH CMOS-Volladdierstufe
NL8304400A (nl) * 1983-12-22 1985-07-16 Philips Nv Digitale geintegreerde schakeling met complementaire veldeffekttransistoren.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5981736A (ja) * 1982-09-30 1984-05-11 アールシーエー ライセンシング コーポレーシヨン デイジタル加算器の桁上げ信号発生回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07104774B2 (ja) 1995-11-13
EP0224841A3 (en) 1990-01-10
EP0224841B1 (en) 1992-04-22
DE3684998D1 (de) 1992-05-27
US4733365A (en) 1988-03-22
EP0224841A2 (en) 1987-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6029254B2 (ja) プログラム可能の集積論理回路
JPH10126249A (ja) 論理回路
JPS62230220A (ja) 相補性絶縁ゲ−ト型論理回路
US4749886A (en) Reduced parallel EXCLUSIVE or and EXCLUSIVE NOR gate
JPS62125434A (ja) 同期式演算回路
US6066978A (en) Partial product generating circuit
JPH0225537B2 (ja)
US6437603B2 (en) Semiconductor integrated circuit having logical operation function
US4745306A (en) Half adder having a pair of precharged stages
JPH10303737A (ja) 3入力排他的否定論理和回路
US6794903B2 (en) CMOS parallel dynamic logic and speed enhanced static logic
JPS6227408B2 (ja)
JPS6037822A (ja) Cmos論理回路
JPS594890B2 (ja) デイジタル回路
JPH0355912A (ja) ヒステリシス回路
Zhang An improvement for domino CMOS logic
JPH0431630Y2 (ja)
JPH0377537B2 (ja)
JPS6276824A (ja) デコ−ダ回路
JPH0218499B2 (ja)
JPS61161544A (ja) キヤリ−信号伝搬回路
JPS6379411A (ja) ラツチ回路
JPH02103614A (ja) ダイナミック回路
JPH0257012A (ja) 同期型ドライバ回路
JPS62214717A (ja) Mosトランジスタ回路