JPH0218499B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0218499B2
JPH0218499B2 JP57233613A JP23361382A JPH0218499B2 JP H0218499 B2 JPH0218499 B2 JP H0218499B2 JP 57233613 A JP57233613 A JP 57233613A JP 23361382 A JP23361382 A JP 23361382A JP H0218499 B2 JPH0218499 B2 JP H0218499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistors
input
gate
output
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57233613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59123931A (ja
Inventor
Masaru Uya
Katsuyuki Kaneko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23361382A priority Critical patent/JPS59123931A/ja
Publication of JPS59123931A publication Critical patent/JPS59123931A/ja
Publication of JPH0218499B2 publication Critical patent/JPH0218499B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/50Adding; Subtracting
    • G06F7/505Adding; Subtracting in bit-parallel fashion, i.e. having a different digit-handling circuit for each denomination
    • G06F7/506Adding; Subtracting in bit-parallel fashion, i.e. having a different digit-handling circuit for each denomination with simultaneous carry generation for, or propagation over, two or more stages
    • G06F7/508Adding; Subtracting in bit-parallel fashion, i.e. having a different digit-handling circuit for each denomination with simultaneous carry generation for, or propagation over, two or more stages using carry look-ahead circuits

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、2ビツトのデイジタル加算器のキヤ
リー信号発生器に関し、特にCMOS(相補型
MOS)集積回路で実現するのに適したものに関
する。 従来例の構成とその問題点 2ビツトの加算器において、加数(A1,A0)、
被加数(B1,B0)とキヤリー入力C0を加算して、
最終的なキヤリー出力C2を得たいときの論理式
は、良く知られているように、次式のようにな
る。 C2=A1・B1+C1(A1+B1) …(1) ただし、C1=A0・B0+C0(A0+B0) 第1図は、これを実現した従来のキヤリー信号
発生器である。100,101はNANDゲート、
102,103はNORゲート、104,105
はOR−NANDゲート、106,107はインバ
ータである。全て公知の回路であるから、特に説
明はしないが、第1図が(1)式を実現していること
は容易にわかる。このとき、A1,A0,B1,B0
C0が同時に入力したときに、C2が得られる迄の
時間は、104〜105の3つのゲートと101
又は103のゲートとによる遅延時間であり、4
ゲート分の伝搬遅延時間となる。 発明の目的 本発明は上述した従来のキヤリー信号発生器の
速度を大幅に向上させ、しかも、直流電流径路が
なく消費電力の小さいキヤリー信号発生器を提供
することを目的とする。 発明の構成 本発明は、論理入力を並列処理する構成の論理
ゲートを用いることにより、高速にキヤリー信号
を得ることを可能にするものである。 実施例の説明 第2図に本発明のキヤリー信号発生器を示す。
A1,A0は加数(A1はMSB,A0はLSB)、B1
B0は被加数、C0はキヤリー入力である。13,
15はCMOSのNORゲートであり、14,16
はCMOSのNANDゲートであり、17はCMOS
のインバータである。1〜6はPチヤネル・トラ
ンジスタ(Pch TRと略す)であり、7〜12は
Nチヤネル・トランジスタ(Nch TRと略す)
であつて、いずれもソース電極が矢印で表わされ
ている。NORゲート13の出力1が、Pch TR
3,5とNch TR7の、NANDゲート14の出
1が、Pch TR1とNch TR8,11の、
NORゲート15の出力0が、Pch TR4とNch
TR9の、NANDゲート16の出力G0が、Pch
TR2とNch TR12の、それぞれゲート電極に
入力されている。 次に第2図の実施例の動作について説明する。 入力信号A1,A0,B1,B0,C0のとる値に対応
するゲート13〜16の出力値10とトラン
ジスタ1〜12のON・OFFの状態を次表に示
す。
【表】 表中の“×”は、入力信号とゲート出力の場
合、“O”又は“1”を示し、トランジスタに関
しては“ON”又は“OFF”を表わす。例えば、
A1=B1=1のとき、11=0となり、Pch
TR1はONとなつて、C2=1となる。このとき、
Nチヤネル、トランジスタ側に接地電位にC2
結びつける径路がないことを確認する必要があ
る。これは、NchTR7,8,11がOFFするこ
とで保証される。次に、A1=0、B1=1、A0
1、B0=0、C0=0の場合には、表の下から2
段目の欄に注目すると、10=0、10
=1であるから、Nch TR10〜12が全てON
になるため、C2=0となる。このとき、Pch TR
1,2,6がOFFとなるため、出力端子C2から
VDD(電源)に至る径路が全て遮断されるため、
直流電流の流れる径路が無いことが保証される。
即ち、出力端子C2には正しくキヤリー信号が発
生することになる。 入力信号A1,A0,B1,B0,C0が同時に入力さ
れたときから、キヤリー信号C2が得られる迄の
時間は、初段のゲート(13〜17のいずれか)
1段と、論理ゲート(トランジスタ1〜12で構
成される)1段の2段分の伝搬遅延時間となる。
従つて、第1図の従来例の約2倍の速度で、キヤ
リー信号が得られることになる。 発明の効果 本発明によれば、従来の約半分の遅延時間でキ
ヤリー信号を得ることができ、さらに直流電流径
路を無くして消費電力が小さいという優れたキヤ
リー信号発生器を得ることができて、デイジタル
信号処理LSI等に応用して極めて価値の高いもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はキヤリー信号発生器の従来例を示す回
路図、第2図は本発明のキヤリー信号発生器の実
施例を示す回路図である。 13,15……NORゲート、14,16……
NANDゲート、17……インバータ、1〜6…
…Pチヤネル・トランジスタ、7〜12……Nチ
ヤネル・トランジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1と第2の入力信号を入力とする第1の
    NANDゲートと、上記第1と第2の入力信号を
    入力とする第1のNORゲートと、第3と第4の
    入力信号を入力とする第2のNANDゲートと、
    上記第3と第4の入力信号を入力とする第2の
    NORゲートと、ソースが定電位点に接続され、
    ドレインが出力端子に接続されたPチヤネル
    MOS型の第1のトランジスタと、縦続接続され、
    その一端が上記定電位点に接続され、その他端が
    上記出力端子に接続されたPチヤネルMOS型の
    第2と第3のトランジスタと、縦続接続され、そ
    の一端が上記定電位点に接続され、その他端が上
    記出力端子に接続されたPチヤネルMOS型の第
    4と第5と第6のトランジスタと、ソースが接地
    電位点に接続され、ドレインが上記出力端子に接
    続されたNチヤネルMOS型の第7のトランジス
    タと、縦続接続され、その一端が上記接地電位点
    に接続され、その他端が上記出力端子に接続され
    たNチヤネルMOS型の第8と第9のトランジス
    タと、縦続接続され、その一端が上記接地電位点
    に接続され、その他端が上記出力端子に接続され
    たNチヤネルMOS型の第10と第11と第12のトラ
    ンジスタとを具備し、上記第1のNANDゲート
    の出力を上記第1と第8と第11のトランジスタの
    ゲートに入力し、上記第1のNORゲートの出力
    を上記第3と第5と第7のトランジスタのゲート
    に入力し、上記第2のNANDゲートの出力を上
    記第2と第12のトランジスタのゲートに入力し、
    上記第2のNORゲートの出力を上記第4と第9
    のトランジスタのゲートに入力し、上記第6と第
    10のトランジスタのゲートにキヤリー入力信号の
    反転信号を入力して、上記出力端子にキヤリー出
    力を得るように構成したことを特徴とするキヤリ
    ー信号発生器。
JP23361382A 1982-12-29 1982-12-29 キヤリ−信号発生器 Granted JPS59123931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23361382A JPS59123931A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 キヤリ−信号発生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23361382A JPS59123931A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 キヤリ−信号発生器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59123931A JPS59123931A (ja) 1984-07-17
JPH0218499B2 true JPH0218499B2 (ja) 1990-04-25

Family

ID=16957785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23361382A Granted JPS59123931A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 キヤリ−信号発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59123931A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8531380D0 (en) * 1985-12-20 1986-02-05 Texas Instruments Ltd Multi-stage parallel binary adder
US5043934A (en) * 1990-02-13 1991-08-27 Hewlett-Packard Company Lookahead adder with universal logic gates

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147933A (en) * 1975-06-13 1976-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Binary full adder circuit
JPS5447450A (en) * 1977-09-21 1979-04-14 Nec Corp Arthmetic circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147933A (en) * 1975-06-13 1976-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Binary full adder circuit
JPS5447450A (en) * 1977-09-21 1979-04-14 Nec Corp Arthmetic circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59123931A (ja) 1984-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4749886A (en) Reduced parallel EXCLUSIVE or and EXCLUSIVE NOR gate
JP3987262B2 (ja) レベルコンバータ回路
JPS6035756B2 (ja) 論理回路
JP2752839B2 (ja) 複合論理回路
JPH0218499B2 (ja)
US4745306A (en) Half adder having a pair of precharged stages
JPH0779150A (ja) 半導体集積回路
JP2683554B2 (ja) 2相周期性デジタル信号生成回路
KR940000267B1 (ko) 직렬 비교기 집적회로
JPH0431630Y2 (ja)
JPH09135163A (ja) 論理回路
JPH02186826A (ja) レベルシフタ
JPS63302622A (ja) インタフエ−ス回路
JPH0446014B2 (ja)
JPH04290010A (ja) 論理回路
JPH0461417A (ja) 半導体集積回路装置
KR930010941B1 (ko) 전가산기 집적회로
JPH0377537B2 (ja)
JP2972218B2 (ja) 論理回路
KR940000252Y1 (ko) 씨모스 낸드게이트
KR0144415B1 (ko) 전 가산기
JPS60236190A (ja) センス・アンプ
KR0117120Y1 (ko) 와이어드 낸드 로직 게이트 회로
KR0113958Y1 (ko) 인터널 3-상태 버스 구동 회로
JPH04150615A (ja) 半導体論理回路