JPS621234B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS621234B2 JPS621234B2 JP54168733A JP16873379A JPS621234B2 JP S621234 B2 JPS621234 B2 JP S621234B2 JP 54168733 A JP54168733 A JP 54168733A JP 16873379 A JP16873379 A JP 16873379A JP S621234 B2 JPS621234 B2 JP S621234B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alarm
- circuit
- signal
- section
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 8
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims 3
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Electric Clocks (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、報音動作を行う複数のアラーム機
能を備えたアラーム時計に関する。
能を備えたアラーム時計に関する。
最近、電子時計は、多機能化が進み、例えば、
アラーム機能やタイマ機能等を備えたものがあ
る。そして、例えばアラーム機能は、アラーム時
刻になつたとき、所定周波数の単一音を鳴らした
り、所定曲名のメロデイ音を鳴らしたりして時刻
の報知を行なうのに使用されている。しかし、ア
ラーム音はメーカサイドによつて決められた単一
音、メロデイ音しか鳴らすことができず、使用者
の好みに合わなかつたり、すぐに飽きられてしま
うという欠点を有するばかりか、放音されたアラ
ーム音が何を意味するか、つまり、そのアラーム
時刻は何のために設定した時刻なのかを知ること
ができず、使用者があらかじめアラーム時刻の意
味を記憶しておかなければならないという不都合
が生じていた。
アラーム機能やタイマ機能等を備えたものがあ
る。そして、例えばアラーム機能は、アラーム時
刻になつたとき、所定周波数の単一音を鳴らした
り、所定曲名のメロデイ音を鳴らしたりして時刻
の報知を行なうのに使用されている。しかし、ア
ラーム音はメーカサイドによつて決められた単一
音、メロデイ音しか鳴らすことができず、使用者
の好みに合わなかつたり、すぐに飽きられてしま
うという欠点を有するばかりか、放音されたアラ
ーム音が何を意味するか、つまり、そのアラーム
時刻は何のために設定した時刻なのかを知ること
ができず、使用者があらかじめアラーム時刻の意
味を記憶しておかなければならないという不都合
が生じていた。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、報音動作を行う複数のアラーム機能を備えた
アラーム時計において、外部から音声をアラーム
機能に対応させて夫々録音し、この録音内容を対
応するアラーム機能の報音動作時に、発音するこ
とによつて所望の音声を聞くことができ、また、
この場合録音容量を不必要に多くすることなく、
例えば、言葉の短かい音声以外に、比較的長い音
声でも録音することができるアラーム時計を提供
することを目的とする。
で、報音動作を行う複数のアラーム機能を備えた
アラーム時計において、外部から音声をアラーム
機能に対応させて夫々録音し、この録音内容を対
応するアラーム機能の報音動作時に、発音するこ
とによつて所望の音声を聞くことができ、また、
この場合録音容量を不必要に多くすることなく、
例えば、言葉の短かい音声以外に、比較的長い音
声でも録音することができるアラーム時計を提供
することを目的とする。
以下、この発明を図面に示す一実施例に基づい
て詳細に説明する。第1図はこの発明を適用した
アラーム時計の回路構成図である。符号1は基準
クロツク信号を発生する発振回路、2は上記基準
クロツク信号を1秒周期の信号に分周する分周回
路、3は上記1秒周期の信号に基づいて時刻情
報、曜日情報、カレンダ情報を計数する計時計数
回路である。この計時計数回路3で得られた計時
情報は表示切替回路4を介して液晶等で構成され
た表示部5に送られ、デイジタル的に表示され
る。また、計時計数回路3で得られた計時情報
は、時・分情報が設定記憶されている時刻アラー
ム回路6、曜日・時・分情報が設定記憶されてい
る曜日アラーム回路7、日付・時・分情報が設定
記憶されているカレンダアラーム回路8にも夫々
与えられている。これら各アラーム回路6〜8
は、設定記憶されている情報と計時計数回路3か
らの計時情報との一致を検出し、一致を検出した
ときには、1発のパルス信号からなるアラーム信
号C1〜C8を夫々出力する。また、上記各アラー
ム回路6〜8に設定記憶されている情報は、表示
切替回路4を介して表示部5に送られてデイジタ
ル的に表示される。
て詳細に説明する。第1図はこの発明を適用した
アラーム時計の回路構成図である。符号1は基準
クロツク信号を発生する発振回路、2は上記基準
クロツク信号を1秒周期の信号に分周する分周回
路、3は上記1秒周期の信号に基づいて時刻情
報、曜日情報、カレンダ情報を計数する計時計数
回路である。この計時計数回路3で得られた計時
情報は表示切替回路4を介して液晶等で構成され
た表示部5に送られ、デイジタル的に表示され
る。また、計時計数回路3で得られた計時情報
は、時・分情報が設定記憶されている時刻アラー
ム回路6、曜日・時・分情報が設定記憶されてい
る曜日アラーム回路7、日付・時・分情報が設定
記憶されているカレンダアラーム回路8にも夫々
与えられている。これら各アラーム回路6〜8
は、設定記憶されている情報と計時計数回路3か
らの計時情報との一致を検出し、一致を検出した
ときには、1発のパルス信号からなるアラーム信
号C1〜C8を夫々出力する。また、上記各アラー
ム回路6〜8に設定記憶されている情報は、表示
切替回路4を介して表示部5に送られてデイジタ
ル的に表示される。
一方、符号S1は表示切替スイツチであり、この
スイツチS1の操作信号はワンシヨツト回路9を介
して4進の表示切替カウンタ10に与えられ、そ
の計数値を歩進する。この表示切替カウンタ10
はワンシヨツト回路9からのパルス信号が与えら
れる毎に、その計数値が「0」,「1」,「2」
「3」,「0」……のように歩進され、その計数値
に対応する計数値“0”〜“3”の信号を出力す
る。これら各計数値“0”〜“3”の信号は、表
示切替回路4に表示切替信号として与えられてお
り、表示部5に表示される内容を切替表示させ
る。また、符号S2は選択スイツチ、S3は録音スイ
ツチであり、これらスイツチS2,S3の操作信号
は、対応するワンシヨツト回路11,12を介し
て録音容量が異なる複数の録音部(後述する)の
うち、任意の1つの録音部を選択する録音部選択
回路13に与えられる。この録音部選択回路13
には時刻アラーム回路6からのアラーム信号
C1、曜日アラーム回路7からのアラーム信号
C2、カレンダアラーム回路8からのアラーム信
号C3及び表示切替カウンタ10からの計数値
“1”〜“3”の信号も夫々与えられている。そ
して、この録音部選択回路13は、後で詳述する
が、ワンシヨツト回路11からのパルス信号及び
表示切替カウンタ10からの計数値“1”〜
“3”の信号が与えられたとき、選択動作を実行
すると共に、ワンシヨツト回路12からのパルス
信号あるいは各アラーム回路6〜8からのアラー
ム信号C1〜C3が与えられたとき、信号A1〜A3の
いずれかを出力するように構成されている。これ
ら各信号A1〜A3は、対応するアドレス部14〜
16に与えられ、各アドレス部14〜16のアド
レス動作を開始させる。この各アドレス部14〜
16から出力されるアドレス情報は、半導体メモ
リ17に送られる。この半導体メモリ17は固体
録音手段として使用されており、例えば、RAM
(ランダム、アクセス、メモリ)によつて構成さ
れていると共に、各アドレス部14〜16に対応
して3つの領域に区分された録音部18〜20を
有している。これら各録音部18〜20の録音容
量は、約3:2:1の割合となるように構成され
ていて、これを時間に換算すると、録音部18が
約3秒、録音部19が約2秒、録音部20が約1秒
間録音できるようになつている。これら各録音部
18〜20は、対応するアドレス部14〜16か
ら出力される初期アドレス情報に従つてアドレス
が夫々指定される。なお、各録音部18〜20
は、信号A1〜A3が出力されると、各アドレス部
14〜16によつて夫々初期アドレスから最終ア
ドレスまで順次アドレス指定されると共に、書き
込み動作あるいは続み出し動作が行なわれる。
スイツチS1の操作信号はワンシヨツト回路9を介
して4進の表示切替カウンタ10に与えられ、そ
の計数値を歩進する。この表示切替カウンタ10
はワンシヨツト回路9からのパルス信号が与えら
れる毎に、その計数値が「0」,「1」,「2」
「3」,「0」……のように歩進され、その計数値
に対応する計数値“0”〜“3”の信号を出力す
る。これら各計数値“0”〜“3”の信号は、表
示切替回路4に表示切替信号として与えられてお
り、表示部5に表示される内容を切替表示させ
る。また、符号S2は選択スイツチ、S3は録音スイ
ツチであり、これらスイツチS2,S3の操作信号
は、対応するワンシヨツト回路11,12を介し
て録音容量が異なる複数の録音部(後述する)の
うち、任意の1つの録音部を選択する録音部選択
回路13に与えられる。この録音部選択回路13
には時刻アラーム回路6からのアラーム信号
C1、曜日アラーム回路7からのアラーム信号
C2、カレンダアラーム回路8からのアラーム信
号C3及び表示切替カウンタ10からの計数値
“1”〜“3”の信号も夫々与えられている。そ
して、この録音部選択回路13は、後で詳述する
が、ワンシヨツト回路11からのパルス信号及び
表示切替カウンタ10からの計数値“1”〜
“3”の信号が与えられたとき、選択動作を実行
すると共に、ワンシヨツト回路12からのパルス
信号あるいは各アラーム回路6〜8からのアラー
ム信号C1〜C3が与えられたとき、信号A1〜A3の
いずれかを出力するように構成されている。これ
ら各信号A1〜A3は、対応するアドレス部14〜
16に与えられ、各アドレス部14〜16のアド
レス動作を開始させる。この各アドレス部14〜
16から出力されるアドレス情報は、半導体メモ
リ17に送られる。この半導体メモリ17は固体
録音手段として使用されており、例えば、RAM
(ランダム、アクセス、メモリ)によつて構成さ
れていると共に、各アドレス部14〜16に対応
して3つの領域に区分された録音部18〜20を
有している。これら各録音部18〜20の録音容
量は、約3:2:1の割合となるように構成され
ていて、これを時間に換算すると、録音部18が
約3秒、録音部19が約2秒、録音部20が約1秒
間録音できるようになつている。これら各録音部
18〜20は、対応するアドレス部14〜16か
ら出力される初期アドレス情報に従つてアドレス
が夫々指定される。なお、各録音部18〜20
は、信号A1〜A3が出力されると、各アドレス部
14〜16によつて夫々初期アドレスから最終ア
ドレスまで順次アドレス指定されると共に、書き
込み動作あるいは続み出し動作が行なわれる。
また、録音スイツチS3の操作信号Rは、A/D
(アナログ/デイジタル)変換回路21及び符号
化回路22に夫々動作指令信号として与えられて
いる。前記A/D変換回路21はマイクロホン2
3から入力されるアナログ量の音声信号をデイジ
タル量の音声信号に変換するものであり、ここで
変換されたデイジタル量の音声信号は、符号化回
路22に送られて符号化される。この符号化回路
22で符号化された音声情報は、半導体メモリ1
7に送られ、3つの録音部18〜20のうち、ア
ドレス部14〜16からアドレス指定を受けてい
る録音部に書き込まれる。
(アナログ/デイジタル)変換回路21及び符号
化回路22に夫々動作指令信号として与えられて
いる。前記A/D変換回路21はマイクロホン2
3から入力されるアナログ量の音声信号をデイジ
タル量の音声信号に変換するものであり、ここで
変換されたデイジタル量の音声信号は、符号化回
路22に送られて符号化される。この符号化回路
22で符号化された音声情報は、半導体メモリ1
7に送られ、3つの録音部18〜20のうち、ア
ドレス部14〜16からアドレス指定を受けてい
る録音部に書き込まれる。
また、録音部選択回路13は時刻アラーム回路
6からのアラーム信号C1、曜日アラーム回路7
からのアラーム信号C2、カレンダアラーム回路
8からのアラーム信号C3を受けると続出し動作
指令信号lを送出し、符号化回路24及び音声信
号合成回路25に与える。この符号化回路24は
半導体メモリ17の各録音部18〜20のいずれ
か1つから読み出された音声情報を符号化回路2
2とは逆の符号化を行うものであり、ここで符号
化された内容は、音声信号合成回路25に送られ
る。この音声信号合成回路25は符号化回路24
からの出力内容と分周回路2から出力される所定
周波数のクロツク信号とに基づいて音声信号に
変換・合成するものであり、ここで得られた音声
信号はスピーカ26に送られて発音される。
6からのアラーム信号C1、曜日アラーム回路7
からのアラーム信号C2、カレンダアラーム回路
8からのアラーム信号C3を受けると続出し動作
指令信号lを送出し、符号化回路24及び音声信
号合成回路25に与える。この符号化回路24は
半導体メモリ17の各録音部18〜20のいずれ
か1つから読み出された音声情報を符号化回路2
2とは逆の符号化を行うものであり、ここで符号
化された内容は、音声信号合成回路25に送られ
る。この音声信号合成回路25は符号化回路24
からの出力内容と分周回路2から出力される所定
周波数のクロツク信号とに基づいて音声信号に
変換・合成するものであり、ここで得られた音声
信号はスピーカ26に送られて発音される。
第2図は録音部選択回路13を詳細に示した回
路構成図である。録音部選択回路13には、時刻
アラーム回路6に対応する選択制御部13a、曜
日アラーム回路7に対応する選択制御部13b、
カレンダアラーム回路8に対応する選択制御部1
3Cを有している。なお、これら各選択制御部1
3a〜13cは、夫々同一の構成からなるもので
あつて、図中、選択制御部13aの構成のみ示
し、選択制御部13b及び13cの構成を省略す
る。選択制御部13aにおいて、選択スイツチS2
を操作することにより、ワンシヨツト回路11か
ら出力される1発のパルス信号は、表示切替カウ
ンタ10からの計数値“1”の信号がゲート制御
信号として与えられているアンド回路27を介し
て3進カウンタ28に与えられ、その内容を歩進
する。この3進カウンタ28から出力される計数
値“0”〜“2”の信号は、デコーダ29に送ら
れる。このデコーダ29には、録音スイツチS3を
操作することにより、ワンシヨツト回路12から
出力される1発のパルス信号、表示切替カウンタ
10から出力される計数値“1”の信号及び時刻
アラーム回路6から出力されるアラーム信号C1
が夫々与えられている。そして、デコーダ29は
表示切替カウンタ10から“1”の信号が入力さ
れている状態において、3進カウンタ28から
“0”信号が出力されているときにスイツチS3を
操作すると、選択信号A1を出力し、またカウン
タ28から“1”の信号が出力されているとき
に、スイツチS3を操作すると、選択信号A2を出
力し、カウンタ28から“2”の信号が出力され
ているときにスイツチS3を操作すると、選択信号
A3を夫々出力するように構成されており、ま
た、時刻アラーム回路6からアラーム信号C1が
入力されている状態において、カウンタ28から
“0”の信号が出力されているときにアラーム信
号C1が入力されると、選択信号A1を出力し、ま
た、カウンタ28から“1”の信号が出力されて
いるときに、アラーム信号C1が入力されると選
択信号A2、さらに、カウンタ28から“2”の
信号が出力されているときに、アラーム信号C1
が入力されると、選択信号A3を夫々出力するよ
うに構成されている。同様に、選択制御部13b
及び13cには、ワンシヨツト回路11及び12
から出力される1発のパルス信号が与えられてい
るほか、選択制御部13bには、曜日アラーム回
路7からのアラーム信号C2及び表示切替カウン
タ10からの計数値“2”の信号が与えられてい
て、選択制御部13bを曜日アラーム回路7に対
応するものとして機能させ、また、選択制御部1
3cには、カレンダアラーム回路8からのアラー
ム信号C3及び表示切替カウンタ10からの計数
値“3”の信号が与えられていて、選択制御部1
3cをカレンダアラーム回路8に対応するものと
して機能させる。また、選択制御部13aの3進
カウンタ27から出力される計数値“0”〜
“2”信号D1、同様に、選択制御部13b、13
cの3進カウンタ(図示せず)から出力される3
本の計数値信号D2,D3は、表示部5に表示駆動
信号として与えられる。
路構成図である。録音部選択回路13には、時刻
アラーム回路6に対応する選択制御部13a、曜
日アラーム回路7に対応する選択制御部13b、
カレンダアラーム回路8に対応する選択制御部1
3Cを有している。なお、これら各選択制御部1
3a〜13cは、夫々同一の構成からなるもので
あつて、図中、選択制御部13aの構成のみ示
し、選択制御部13b及び13cの構成を省略す
る。選択制御部13aにおいて、選択スイツチS2
を操作することにより、ワンシヨツト回路11か
ら出力される1発のパルス信号は、表示切替カウ
ンタ10からの計数値“1”の信号がゲート制御
信号として与えられているアンド回路27を介し
て3進カウンタ28に与えられ、その内容を歩進
する。この3進カウンタ28から出力される計数
値“0”〜“2”の信号は、デコーダ29に送ら
れる。このデコーダ29には、録音スイツチS3を
操作することにより、ワンシヨツト回路12から
出力される1発のパルス信号、表示切替カウンタ
10から出力される計数値“1”の信号及び時刻
アラーム回路6から出力されるアラーム信号C1
が夫々与えられている。そして、デコーダ29は
表示切替カウンタ10から“1”の信号が入力さ
れている状態において、3進カウンタ28から
“0”信号が出力されているときにスイツチS3を
操作すると、選択信号A1を出力し、またカウン
タ28から“1”の信号が出力されているとき
に、スイツチS3を操作すると、選択信号A2を出
力し、カウンタ28から“2”の信号が出力され
ているときにスイツチS3を操作すると、選択信号
A3を夫々出力するように構成されており、ま
た、時刻アラーム回路6からアラーム信号C1が
入力されている状態において、カウンタ28から
“0”の信号が出力されているときにアラーム信
号C1が入力されると、選択信号A1を出力し、ま
た、カウンタ28から“1”の信号が出力されて
いるときに、アラーム信号C1が入力されると選
択信号A2、さらに、カウンタ28から“2”の
信号が出力されているときに、アラーム信号C1
が入力されると、選択信号A3を夫々出力するよ
うに構成されている。同様に、選択制御部13b
及び13cには、ワンシヨツト回路11及び12
から出力される1発のパルス信号が与えられてい
るほか、選択制御部13bには、曜日アラーム回
路7からのアラーム信号C2及び表示切替カウン
タ10からの計数値“2”の信号が与えられてい
て、選択制御部13bを曜日アラーム回路7に対
応するものとして機能させ、また、選択制御部1
3cには、カレンダアラーム回路8からのアラー
ム信号C3及び表示切替カウンタ10からの計数
値“3”の信号が与えられていて、選択制御部1
3cをカレンダアラーム回路8に対応するものと
して機能させる。また、選択制御部13aの3進
カウンタ27から出力される計数値“0”〜
“2”信号D1、同様に、選択制御部13b、13
cの3進カウンタ(図示せず)から出力される3
本の計数値信号D2,D3は、表示部5に表示駆動
信号として与えられる。
第3図は、表示部5を詳細に示した回路構成図
である。表示部5には、時・分・秒を表示する6
桁の時刻表示部51、2桁の日付表示部52、曜
日をアルフアベツトで表示する曜日表示部53を
有しているほか、時刻アラーム回路6に対応する
録音容量表示部54、曜日アラーム回路7に対応
する録音容量表示部55、カレンダアラーム回路
8に対応する録音容量表示部56を有している。
これら各録音容量表示部54〜56は、録音部1
8〜20の録音容量に対応して長さが3:2:1
の割合に形成された3つの棒状表示体54a,5
5a,56a〜54c,55c,56cが、図
中、左端から長いもの順に横線上に配列されてな
るものである。そして、録音容量表示部54の棒
状表示体54a〜54cにおいて、棒状表示体5
4a〜54cは選択制御部13aから出力される
3進カウンタ28の計数値によつて表示駆動さ
れ、録音容量表示部55の各棒状表示体55a〜
55cの表示駆動は、選択制御部13bから出力
される信号D2によつて行なわれ、また、録音容
量表示部56の各棒状表示体56a〜56cの表
示駆動は、選択制御部13cから出力される信号
D3によつて行なわれる。また、録音容量表示部
54の一端側近傍には、録音容量表示部54が時
刻アラーム回路6に対応することを明示する
「Time AL」の文字、録音容量表示部55の一端
側近傍には、録音容量表示部55が曜日アラーム
回路7に対応することを明示する「Weekly
AL」の文字、さらに、録音容量表示部56の一
端側近傍には、録音容量表示部56がカレンダア
ラーム回路8に対応することを明示する
「calender AL」の文字が印刷等の手段で形成さ
れている。
である。表示部5には、時・分・秒を表示する6
桁の時刻表示部51、2桁の日付表示部52、曜
日をアルフアベツトで表示する曜日表示部53を
有しているほか、時刻アラーム回路6に対応する
録音容量表示部54、曜日アラーム回路7に対応
する録音容量表示部55、カレンダアラーム回路
8に対応する録音容量表示部56を有している。
これら各録音容量表示部54〜56は、録音部1
8〜20の録音容量に対応して長さが3:2:1
の割合に形成された3つの棒状表示体54a,5
5a,56a〜54c,55c,56cが、図
中、左端から長いもの順に横線上に配列されてな
るものである。そして、録音容量表示部54の棒
状表示体54a〜54cにおいて、棒状表示体5
4a〜54cは選択制御部13aから出力される
3進カウンタ28の計数値によつて表示駆動さ
れ、録音容量表示部55の各棒状表示体55a〜
55cの表示駆動は、選択制御部13bから出力
される信号D2によつて行なわれ、また、録音容
量表示部56の各棒状表示体56a〜56cの表
示駆動は、選択制御部13cから出力される信号
D3によつて行なわれる。また、録音容量表示部
54の一端側近傍には、録音容量表示部54が時
刻アラーム回路6に対応することを明示する
「Time AL」の文字、録音容量表示部55の一端
側近傍には、録音容量表示部55が曜日アラーム
回路7に対応することを明示する「Weekly
AL」の文字、さらに、録音容量表示部56の一
端側近傍には、録音容量表示部56がカレンダア
ラーム回路8に対応することを明示する
「calender AL」の文字が印刷等の手段で形成さ
れている。
次に、上記のように構成されたアラーム時計の
動作について説明する。まず、スイツチS1の操作
によつて表示切替カウンタ10の内容が「0」に
セツトされている場合には、表示切替カウンタ1
0から計数値“0”の信号が出力され、表示切替
回路4に与えられる。これによつて、計時計数回
路3で得られた計時情報が表示切替回路4から送
出され、表示部5に送られて、通常時刻、例え
ば、第3図に示すように、「20日、日曜日、12時
58分30秒」が表示される。この通常時刻が表示さ
れている状態において、スイツチS1を操作する
と、ワンシヨツト回路9から1発のパルス信号が
出力され、表示切替カウンタ10の内容が歩進さ
れて「1」にセツトされる。このため、表示切替
カウンタ10から計数値“1”の信号が出力さ
れ、表示切替回路4に与えられる。これによつ
て、時刻アラーム回路6に設定記憶されている時
刻アラーム情報が表示切替回路4から送出され、
表示部5に送られて表示される。また、スイツチ
S1の操作によつて、表示切替カウンタ10の内容
を夫々“2”,“3”にセツトすると、曜日アラー
ム回路7に設定記憶されている曜日アラーム情
報、カレンダアラーム回路8に設定記憶されてい
るカレンダアラーム情報が夫々表示切替回路4か
ら送出されて表示部5にて表示される。
動作について説明する。まず、スイツチS1の操作
によつて表示切替カウンタ10の内容が「0」に
セツトされている場合には、表示切替カウンタ1
0から計数値“0”の信号が出力され、表示切替
回路4に与えられる。これによつて、計時計数回
路3で得られた計時情報が表示切替回路4から送
出され、表示部5に送られて、通常時刻、例え
ば、第3図に示すように、「20日、日曜日、12時
58分30秒」が表示される。この通常時刻が表示さ
れている状態において、スイツチS1を操作する
と、ワンシヨツト回路9から1発のパルス信号が
出力され、表示切替カウンタ10の内容が歩進さ
れて「1」にセツトされる。このため、表示切替
カウンタ10から計数値“1”の信号が出力さ
れ、表示切替回路4に与えられる。これによつ
て、時刻アラーム回路6に設定記憶されている時
刻アラーム情報が表示切替回路4から送出され、
表示部5に送られて表示される。また、スイツチ
S1の操作によつて、表示切替カウンタ10の内容
を夫々“2”,“3”にセツトすると、曜日アラー
ム回路7に設定記憶されている曜日アラーム情
報、カレンダアラーム回路8に設定記憶されてい
るカレンダアラーム情報が夫々表示切替回路4か
ら送出されて表示部5にて表示される。
次に、時刻アラーム回路6に設定された時刻に
「会議」、曜日アラーム回路7に設定された曜日に
「A氏と待ち合せ」、カレンダアラーム回路8に設
定された日付に「出張」を行う予定がある場合の
使用例を説明する。まず、音声「カイギ」が最も
短かいので、各録音部18〜20のうち、最も録
音容量が少ない録音部20を選択して音声「カイ
ギ」を録音する。すなわち、時刻アラーム情報が
表示されている状態においては表示切替カウンタ
10から計数値“1”の信号が出力されこの信号
は、録音選択回路13における選択制御部13a
のアンド回路27をゲート解除させる。そして、
この状態でスイツチS2を操作すると、ワンシヨツ
ト回路11からのパルス信号がアンド回路27を
介して3進カウンタ28に与えられ、その内容を
歩進させる。このため、3進カウンタ28の内容
が歩進される毎に、計数値信号“0”〜“2”の
信号が順次出力されて表示駆動信号D1として表
示部5における録音容量表示部54に与えられ
る。従つて、3進カウンタ28が「0」にセツト
されたときには、棒状表示体54a、「1」にセ
ツトされたときには、棒状表示体54b、「2」
にセツトされたときには、棒状表示体54cが
夫々表示駆動される。しかして、第3図に示すう
に、棒状表示体54cが表示駆動されている場合
には、時刻アラーム回路6に対して録音容量が最
も少ない録音部20が選択されていることが明示
される。そして、スイツチS3を操作するとワンシ
ヨツト回路12からパルス信号がデコーダ29に
出力され、このデコーダ29を介して選択信号
A3が出力される。この選択信号A3はアドレス部
16に与えられ、アドレス部16から初期アドレ
ス情報を出力させて録音部20に送られる。これ
によつて、録音部20のアドレスが指定されるの
で、録音部20が選択されたことになる。一方、
スイツチS3の操作信号Rは、A/D変換回路21
及び符号化回路22に動作指令信号として与えら
れるので、A/D変換回路21及び符号化回路2
2は、スイツチS3を操作している間、動作可能状
態となる。このため、マイクロホン23に向かつ
て音声「カイギ」を声で約1秒間の間に発音する
と、マイクロホン23から入力された音声信号
は、A/D変換回路21によつてデイジタル量の
音声信号に変換され、符号化回路22によつて符
号化された後、録音部20に書き込まれる。従つ
て、録音部20には音声「カイギ」が録音され
る。
「会議」、曜日アラーム回路7に設定された曜日に
「A氏と待ち合せ」、カレンダアラーム回路8に設
定された日付に「出張」を行う予定がある場合の
使用例を説明する。まず、音声「カイギ」が最も
短かいので、各録音部18〜20のうち、最も録
音容量が少ない録音部20を選択して音声「カイ
ギ」を録音する。すなわち、時刻アラーム情報が
表示されている状態においては表示切替カウンタ
10から計数値“1”の信号が出力されこの信号
は、録音選択回路13における選択制御部13a
のアンド回路27をゲート解除させる。そして、
この状態でスイツチS2を操作すると、ワンシヨツ
ト回路11からのパルス信号がアンド回路27を
介して3進カウンタ28に与えられ、その内容を
歩進させる。このため、3進カウンタ28の内容
が歩進される毎に、計数値信号“0”〜“2”の
信号が順次出力されて表示駆動信号D1として表
示部5における録音容量表示部54に与えられ
る。従つて、3進カウンタ28が「0」にセツト
されたときには、棒状表示体54a、「1」にセ
ツトされたときには、棒状表示体54b、「2」
にセツトされたときには、棒状表示体54cが
夫々表示駆動される。しかして、第3図に示すう
に、棒状表示体54cが表示駆動されている場合
には、時刻アラーム回路6に対して録音容量が最
も少ない録音部20が選択されていることが明示
される。そして、スイツチS3を操作するとワンシ
ヨツト回路12からパルス信号がデコーダ29に
出力され、このデコーダ29を介して選択信号
A3が出力される。この選択信号A3はアドレス部
16に与えられ、アドレス部16から初期アドレ
ス情報を出力させて録音部20に送られる。これ
によつて、録音部20のアドレスが指定されるの
で、録音部20が選択されたことになる。一方、
スイツチS3の操作信号Rは、A/D変換回路21
及び符号化回路22に動作指令信号として与えら
れるので、A/D変換回路21及び符号化回路2
2は、スイツチS3を操作している間、動作可能状
態となる。このため、マイクロホン23に向かつ
て音声「カイギ」を声で約1秒間の間に発音する
と、マイクロホン23から入力された音声信号
は、A/D変換回路21によつてデイジタル量の
音声信号に変換され、符号化回路22によつて符
号化された後、録音部20に書き込まれる。従つ
て、録音部20には音声「カイギ」が録音され
る。
次に、曜日アラーム回路7の設定曜日に対応し
て音声「Aシトマチアワセ」を録音する場合につ
いて説明する。この音声は最も長いので、各録音
部18〜20のうち、最も録音容量が多い録音部
18を選択して音声「Aシトマチアワセ」を録音
する。すなわち、切替カウンタ10から計数値
“2”の信号が出力され、曜日アラーム情報が表
示されている状態において、表示切替カウンタ1
0から出力される計数値“2”の信号は、選択制
御部13bにも与えられるので、選択制御部13
bはスイツチS2が操作される毎に、録音部の選択
動作を実行すると共に、表示駆動信号D2を出力
して表示部5の録音容量表示部55に与え、棒状
表示体55a〜55cを順次表示させる。しかし
て、棒状表示体55aが第3図に示すように、表
示駆動されている場合には、曜日アラーム回路7
に対して録音容量が最も多い録音部18が選択さ
れたことが明示される。すらわち、曜日アラーム
情報が表示されると共に、棒状表示体55aが表
示駆動されている場合において、スイツチS3を操
作すると、選択制御部13bからは選択信号A1
が出力され、アドレス部14に与え、アドレス部
14から初期アドレス情報を出力させる。これに
よつて録音部18の初期アドレスが指定され、録
音部18が選択されたことになる。そして、マイ
クロホン23に向かつて音声「Aシトマチアワ
セ」を約3秒間発音すると、この音声は録音部1
8に録音される。
て音声「Aシトマチアワセ」を録音する場合につ
いて説明する。この音声は最も長いので、各録音
部18〜20のうち、最も録音容量が多い録音部
18を選択して音声「Aシトマチアワセ」を録音
する。すなわち、切替カウンタ10から計数値
“2”の信号が出力され、曜日アラーム情報が表
示されている状態において、表示切替カウンタ1
0から出力される計数値“2”の信号は、選択制
御部13bにも与えられるので、選択制御部13
bはスイツチS2が操作される毎に、録音部の選択
動作を実行すると共に、表示駆動信号D2を出力
して表示部5の録音容量表示部55に与え、棒状
表示体55a〜55cを順次表示させる。しかし
て、棒状表示体55aが第3図に示すように、表
示駆動されている場合には、曜日アラーム回路7
に対して録音容量が最も多い録音部18が選択さ
れたことが明示される。すらわち、曜日アラーム
情報が表示されると共に、棒状表示体55aが表
示駆動されている場合において、スイツチS3を操
作すると、選択制御部13bからは選択信号A1
が出力され、アドレス部14に与え、アドレス部
14から初期アドレス情報を出力させる。これに
よつて録音部18の初期アドレスが指定され、録
音部18が選択されたことになる。そして、マイ
クロホン23に向かつて音声「Aシトマチアワ
セ」を約3秒間発音すると、この音声は録音部1
8に録音される。
次に、カレンダアラーム回路8の設定日付に対
応して音声「シユツチヨウ」を録音する場合は、
同様にしてスイツチS2の操作により録音部19を
選択し、スイツチS3の操作中に「シユツチヨウ」
を音声で入力すれば録音部19には「シユツチヨ
ウ」が録音される。
応して音声「シユツチヨウ」を録音する場合は、
同様にしてスイツチS2の操作により録音部19を
選択し、スイツチS3の操作中に「シユツチヨウ」
を音声で入力すれば録音部19には「シユツチヨ
ウ」が録音される。
このように、最も長い音声「Aシトマチアワ
セ」は最も録音容量が多い録音部18に、次に長
い音声「シユツチヨウ」は、2番目に録音容量が
多い録音部19に、さらに、最も短かい音声「カ
イギ」は、最も録音容量が少ない録音部20に
夫々録音される。
セ」は最も録音容量が多い録音部18に、次に長
い音声「シユツチヨウ」は、2番目に録音容量が
多い録音部19に、さらに、最も短かい音声「カ
イギ」は、最も録音容量が少ない録音部20に
夫々録音される。
しかして、時刻アラーム回路6の設定時刻にな
ると、時刻アラーム回路6からはアラーム信号
C1が出力され、選択制御部13aに与えられる
と共に、選択制御部13aを介して符号化回路2
4及び音声信号合成回路25に夫々動作指令信号
として与えられる。そして、選択制御部13aの
3進カウンタ28には「2」がセツトされている
ので、選択制御部13aからは選択信号A3が出
力され、アドレス部16から初期アドレス情報を
出力させる。これによつて、「会議」に関する音
声情報が書き込まれている録音部20の初期アド
レスが指定され、録音部20から音声情報が順次
読み出される。この録音部20から読み出された
音声情報は、符号化回路24によつて符号化され
た後、音声信号合成回路25に送られて音声信号
に変換・合成され、スピーカ26から発音され
る。従つて、アラーム時刻には音声「カイギ」が
報知音として発音される。
ると、時刻アラーム回路6からはアラーム信号
C1が出力され、選択制御部13aに与えられる
と共に、選択制御部13aを介して符号化回路2
4及び音声信号合成回路25に夫々動作指令信号
として与えられる。そして、選択制御部13aの
3進カウンタ28には「2」がセツトされている
ので、選択制御部13aからは選択信号A3が出
力され、アドレス部16から初期アドレス情報を
出力させる。これによつて、「会議」に関する音
声情報が書き込まれている録音部20の初期アド
レスが指定され、録音部20から音声情報が順次
読み出される。この録音部20から読み出された
音声情報は、符号化回路24によつて符号化され
た後、音声信号合成回路25に送られて音声信号
に変換・合成され、スピーカ26から発音され
る。従つて、アラーム時刻には音声「カイギ」が
報知音として発音される。
また、曜日アラーム回路7の設定曜日の設定時
刻になると、曜日アラーム回路7からアラーム信
号C2が出力され、選択制御部13bに与えられ
ると共に、選択制御部13bを介して符号化回路
24、音声信号合成回路25に動作指令信号とし
て与えられる。これによつて、選択制御部13b
からは選択信号A1が出力されるので、録音部1
8がアドレス指定され、「Aシトマチアワセ」の
音声情報が読み出される。
刻になると、曜日アラーム回路7からアラーム信
号C2が出力され、選択制御部13bに与えられ
ると共に、選択制御部13bを介して符号化回路
24、音声信号合成回路25に動作指令信号とし
て与えられる。これによつて、選択制御部13b
からは選択信号A1が出力されるので、録音部1
8がアドレス指定され、「Aシトマチアワセ」の
音声情報が読み出される。
さらに、カレンダアラーム回路8の設定日の設
定時刻になると、カレンダアラーム回路8からの
アラーム信号C3により、選択制御部13cから
は選択信号A2が出力され、録音部19がアドレ
ス指定されて音声「シユツチヨウ」が報知音とし
て発音される。
定時刻になると、カレンダアラーム回路8からの
アラーム信号C3により、選択制御部13cから
は選択信号A2が出力され、録音部19がアドレ
ス指定されて音声「シユツチヨウ」が報知音とし
て発音される。
このように、アラーム回路6〜8に設定された
特定時刻、特定曜日、特定日付になると、録音内
容を報知音として発音することができる。
特定時刻、特定曜日、特定日付になると、録音内
容を報知音として発音することができる。
なお、上記実施例においては、各録音部18〜
20の録音容量を時間に換算すると、3秒、2
秒、1秒の割合となるように構成したが、この発
明は特にこれに限定されるものではない。
20の録音容量を時間に換算すると、3秒、2
秒、1秒の割合となるように構成したが、この発
明は特にこれに限定されるものではない。
この発明は、以上詳細に説明したように、報音
動作を行う複数のアラーム機能を備えたアラーム
時計において、外部から音声をアラーム機能に対
応させて複数部の録音部に夫々録音し、この録音
内容を対応するアドレス機能の報音動作時に発音
するように構成したから、例えば、アラーム時刻
に所望の音声を聞くことができる。また、上記各
録音部は、それらの録音容量を夫々異なるように
構成すると共に、入力音声の長さに応じて複数の
録音部のなかから、所定の録音量を有する録音部
を選択すると共に、この選択状態を表示するよう
に構成したから、録音容量を不必要に多くするこ
となく、例えば、言葉の短かい音声以外に、比較
的長い音声でも確実に録音することができるばか
りか、どのアラームによつて、どの録音が選択さ
れているかを知ることが出来るものである。
動作を行う複数のアラーム機能を備えたアラーム
時計において、外部から音声をアラーム機能に対
応させて複数部の録音部に夫々録音し、この録音
内容を対応するアドレス機能の報音動作時に発音
するように構成したから、例えば、アラーム時刻
に所望の音声を聞くことができる。また、上記各
録音部は、それらの録音容量を夫々異なるように
構成すると共に、入力音声の長さに応じて複数の
録音部のなかから、所定の録音量を有する録音部
を選択すると共に、この選択状態を表示するよう
に構成したから、録音容量を不必要に多くするこ
となく、例えば、言葉の短かい音声以外に、比較
的長い音声でも確実に録音することができるばか
りか、どのアラームによつて、どの録音が選択さ
れているかを知ることが出来るものである。
第1図はこの発明の一実施例を示したアラーム
時計の回路構成図、第2図は同実施例に適用した
録音部選択回路を詳細に示す回路構成図、第3図
は同実施例に適用した表示部を詳細に示す構成図
である。 6…時刻アラーム回路、7…曜日アラーム回
路、8…カレンダアラーム回路、10…表示切替
カウンタ、13…録音部選択回路、18〜20…
録音部、21…A/D変換回路、22,24…符
号化回路、23…マイクロホン、25…音声信号
合成回路、26…スピーカ。
時計の回路構成図、第2図は同実施例に適用した
録音部選択回路を詳細に示す回路構成図、第3図
は同実施例に適用した表示部を詳細に示す構成図
である。 6…時刻アラーム回路、7…曜日アラーム回
路、8…カレンダアラーム回路、10…表示切替
カウンタ、13…録音部選択回路、18〜20…
録音部、21…A/D変換回路、22,24…符
号化回路、23…マイクロホン、25…音声信号
合成回路、26…スピーカ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 基準信号を計数して時刻情報を得る計時計数
手段と、 複数のアラーム時刻情報を記憶する複数のアラ
ーム時刻記憶手段と、 夫々異なる記憶容量を有し外部から入力された
音声情報を符号化して記憶する複数の半導体記憶
手段と、外部操作スイツチと、 前記複数のアラーム時刻記憶手段夫々に対応し
て設けられ前記外部操作スイツチの操作により前
記複数の半導体記憶手段のいずれか1つを選択す
る選択データが記憶設定される複数の選択データ
記憶手段と、 この選択データ記憶手段に記憶されている前記
選択データを前記複数のアラーム時刻記憶手段毎
に夫々対応させて表示する表示手段と、 前記複数のアラーム時刻記憶手段夫々に記憶さ
れている前記複数のアラーム時刻情報夫々が前記
計時計数手段で得られる時刻情報と一致した際に
夫々対応する選択データ記憶手段に記憶されてい
る選択データに基づいて選択されている半導体記
憶手段に読み出し指令信号を供給する読み出し指
令信号供給手段と、 この読み出し指令信号供給手段によつて読み出
し指令信号が供給された半導体記憶手段から符号
化された音声情報を読み出し音声で発音する発音
手段と、 を具備したことを特徴とするアラーム時計。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16873379A JPS5690290A (en) | 1979-12-25 | 1979-12-25 | Alarm clock |
US06/212,499 US4368988A (en) | 1979-12-12 | 1980-12-03 | Electronic timepiece having recording function |
GB8038869A GB2067316B (en) | 1979-12-12 | 1980-12-04 | Electronic timepiece having a spoken message recording function |
DE3046338A DE3046338C2 (de) | 1979-12-12 | 1980-12-09 | Elektronische Uhr mit Alarmfunktion |
CH921180A CH643429B (de) | 1979-12-12 | 1980-12-12 | Elektronisches zeitmessgeraet mit aufzeichnungsfunktionen. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16873379A JPS5690290A (en) | 1979-12-25 | 1979-12-25 | Alarm clock |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5690290A JPS5690290A (en) | 1981-07-22 |
JPS621234B2 true JPS621234B2 (ja) | 1987-01-12 |
Family
ID=15873404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16873379A Granted JPS5690290A (en) | 1979-12-12 | 1979-12-25 | Alarm clock |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5690290A (ja) |
-
1979
- 1979-12-25 JP JP16873379A patent/JPS5690290A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5690290A (en) | 1981-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4368988A (en) | Electronic timepiece having recording function | |
JPH0341800B2 (ja) | ||
US5014317A (en) | Recording/reproducing apparatus with voice recognition function | |
US4391530A (en) | Electronic timepiece | |
JPS6233556B2 (ja) | ||
US4508457A (en) | Electronic timepiece with record/playback circuits | |
JPS6212599B2 (ja) | ||
JPS621234B2 (ja) | ||
JPS6244628B2 (ja) | ||
JPH0359396B2 (ja) | ||
JPS645719B2 (ja) | ||
JP3968392B2 (ja) | データ記憶装置 | |
JPS621232B2 (ja) | ||
US4464059A (en) | Speech synthesizer timepiece with advance announcement | |
JPH0255757B2 (ja) | ||
JPH0341799B2 (ja) | ||
JPS6159519B2 (ja) | ||
JPH0122157Y2 (ja) | ||
JPS58218677A (ja) | 音声記憶機能付電子機器 | |
JPH0216476B2 (ja) | ||
JPS6118997B2 (ja) | ||
JPS6212600B2 (ja) | ||
JPS6212312Y2 (ja) | ||
JPS621233B2 (ja) | ||
JPS6151746B2 (ja) |