JPS62123478A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS62123478A
JPS62123478A JP61222705A JP22270586A JPS62123478A JP S62123478 A JPS62123478 A JP S62123478A JP 61222705 A JP61222705 A JP 61222705A JP 22270586 A JP22270586 A JP 22270586A JP S62123478 A JPS62123478 A JP S62123478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
output
original
shift register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61222705A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Arao
荒尾 浩三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61222705A priority Critical patent/JPS62123478A/ja
Publication of JPS62123478A publication Critical patent/JPS62123478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像情報を電気的に処理する画像処理装置に関
する。
従来画像記録装置、とりわけ複写装置に於いては、画像
全体の変倍・反転・裏焼き等は行われていたものの、画
像上の一部像の変倍・反転・裏焼き・トリミング等は実
施されていない。この理由は、従来の複写機が、原稿の
画像情報を光学系を通して感光体等に潜像形成するもの
であるため、非常に大がかりな装置を必要とするからで
ある。
しかしながら、自作原稿の中に別の図表を小さくして挿
入したり、図面や文章の一部を反転したり、図やデザイ
ンの一部を裏焼きしたいことがある。
このような操作が安価で簡便な機構の装置で可能となれ
ば、非常に便利である。
本発明は以上の事情に鑑み、部分的な変倍・反転・裏焼
き・トリミング等が可能で、簡便かつ安価な画像処理装
置を提供することを目的とする。
以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図(a)に本発明を適用し得る複写装置の断面図を
示す。lは原稿台であって、内部保護用のガラス板2が
開閉可能であるため、ガラス板2を開けてlの上に原稿
を上向きにしてセットする。
原稿台はモーター17によって、移動ガイド7に沿って
定速で右方向に動く。原稿面が、照明ランプ6・結像レ
ンズ5・CCD−次元イメージセンサ4・暗箱3よりな
る読取部にやってくると、CODが光電変換を開始し電
気出力はディジタル化され、シフトレジスタを含む処理
回路8に入力される。
処理回路8は所定の同期パルスに従って画像信号を読出
し半導体レーザー9を変調する。レーザー9よりのレー
ザービームはコリメーターレンズlOを経て、スキャナ
ー・ミラー11で反射されて走査ビームとなり、f・θ
レンズ12を通って感光ドラム13上に潜像を形成する
。潜像は公知の電子写真プロセスによって可視化され、
紙容器14からの紙に転写され排紙トレイ16に排出さ
れる。
第1図(a)に於ける原稿台1の詳しい斜視図を第1図
(b)に示す。21は原稿おさえ用のガラス板であり、
ヒンジ26により開閉可能となっていて、開状態で原稿
をセットする。原稿22は被読取面を上向きにして置か
れ、おさえ板23とバネ24により下からガラス板21
に圧接されている。この為ブック様の原稿も複写可能で
ある。27はガラス板止めであり画像を得るに際しては
これによりガラス板21を固定する。28は手動による
画像位置決めカーソル29.30のガイドであり、ガイ
ド28は線抵抗率が等しい一本の直線状抵抗を形成して
おり、ガイド28の両端に定電圧を印加しカーソル29
.30の画像上の位置に対応した電気信号(電圧)を得
、リード線41.42に出力される。カーソル31. 
32も全(同様にして構成されている。
位置マーク34〜37は図示されないミラーによってカ
ーソルの対応した位置に手動で合わされるか、もしくは
カーソルからの電気信号に対応した位置までサーボモー
タ等電動手段で合わせられる。手動の場合の状況を詳述
すると第1図(C)の如(なる。即ちカーソル29の像
はミラー38によって目に見えるばかりでな(、垂直に
立てられたミラー18によって一旦反射されてミラー3
8によって目に入る。この時両者の像に位置マーク34
が重なるようにすれば、カーソルの対向した位置に位置
マークをあわせることができる。カーソル30.31゜
32についても同様である。このようにして、カーソル
とそれに対応する位置マークとで結ばれる直線(図の例
では4本)によって画像上に1つの領域が選択される。
これらカーソル及び位置マークはその移動つまみを装置
の外に突出させておくと使い易い。
以上の様に本実施例では原稿を上向きにセットしている
ので原稿画像を直接見ながら原稿上の一部画像位置を位
置決め部材としてのカーソルで設定できるので、CRT
画面等の別の表示手段を設ける必要がな(、しかも画像
位置の設定が容易とな′る。
第2図(a)にオリジナル原稿、第2図(b)に部分裏
焼き、第2図(c)に部分反転、第2図(d)にトリミ
ング、第2図(e)に部分変倍された例を示す。ただし
、第2図(e)の部分変倍の変倍方向は一方向のみであ
り、横につぶれた形にデフォルメされている。又、第2
図(f)は指定領域を主走査方向に位置ずらしした例を
示す。
以下第2図(b)〜(e)の画像を得るプロセスを説明
する。
第3図(a)にオリジナル原稿そのままの画像を得る時
の信号処理回路を示す。CODイメージセンサ51内の
画像信号はスタートパルスSPにより出力が開始され、
クロック発生器55のクロックパルスφ1に同期してコ
ンパレータ52に出力される。
コンパレータ52は画像信号をディジタル化し一走査う
イン分のディジタル信号がクロック発生器55のクロッ
クパルスφ、に同期してシフトレジスタ53に入力され
る。シフトレジスタ53内のディジタル信号はクロック
発生器57のクロックパルスφ2に同期して読出される
パルスφ2はレーザービームの走査有効幅にあわせて発
生する。
シフトレジスタ53のシフト用のクロックパルスφ1.
φ2の切換は高速ディジタルスイッチ56により行われ
る。シフトレジスタ53の出力はレーザードライバ54
を介して半導体レーザ59を変調する。
レーザービームは第1図(a)の感光ドラム13のそば
に置かれたビームディテクタ58で検出され、この検出
信号BDは、遅延回路62で時間T1だけ遅れて前記ス
タートパルスSPを発生せしめる。又、検出信号BDは
シフトレジスタ53の内容を遅延回路61の出力信号C
LEARで解除する。
又、シフトレジスタ53のシフト停止信号LOCKは信
号BDとクロックパルスφ2のパルス数をカウントする
カウンタ60により得られる。以上のタイミングを第3
図(b)に示す。
第4図(a)に於いて、矢印αはCCD−次元イメージ
センサの主走査方向を示し、矢印βはイメージセンサの
副走査方向を示す。また斜線を施された部分DMはカー
ソル29,30,31,32で指定される原稿22の領
域を示す。
第4図(b)に第4図(a)の領域DMの画像情報を読
取っている間オンとなる信号、ASを得る回路を示す。
101は14ビットバイナリ−カウンタでイメージセン
サ主走査−回毎に出力されるスタートパルスSPを加算
する。従ってバイナリ−カウンタ101の出力はCCD
の副走査方向の読取位置を示す。111はβビットバイ
ナリ−カウンタでCCDからの読出しクロックパルスφ
1を計数する。従ってカウンタ111の出力はCODの
主走査方向の読取位置を示す。
カーソル29.30.31.32による抵抗値読取は抵
抗に所定の電圧を印加し、その電圧を高入力インピーダ
ンスオペアンプによるボルテージフォロア103. 1
07. 114. 118で読み取っている。
ボルテージフォロアの出力は12ビツトのADコンバー
タ104. 108. 115. 119で各々ディジ
タル変換される。その際ADコンバータ104. 10
8゜115.119の出力としては負電圧を2の補数出
力としておく。こうすることにより最上位のビットMS
Bには負電圧のときHレベルが得られる。12ビット加
算回路105. 109. 116. 120でADコ
ンバータの出力とバイナリ−カウンタの出力との加算(
実際にはADコンバータ出力が補数のため減算)を行っ
た時、バイナリ−カウンタの出力llビットの方が大き
いと加算回路のMSB出力はI、レベル、小さいとHレ
ベルが得られる。ただし加算に於いては、13ビツト又
は14ビツトカウンタの上位11ビツトとADコンバー
タの下位11ビツトを加算する。
つまり加算回路105. 116のMSBがHレベル4
図(a)のfidi D Mの読取をCCDが行なって
いることにより、この時ゲート106,110,112
゜目、7,121等を介して信号ASが出力される。
ここで14ビツトバイナリカウンタ101は、原稿台の
反転信号でリセットされ、13ビツトバイナリカウンタ
111はスタートパルスSPでリセットされる。
ここでADコンバータ104. 108. 115. 
119の入力電圧の設定方法を説明する。
最大原稿をA3としてI m mあたり20本の解像度
で画像を分解するとする。又、A3のサイズは420m
mX297mmなのでCODの主走査方向を297 m
 mとし副走査方向を420mmとする。すると主走査
方向には5940ビツト、副走査方向には8400ビツ
トが得らえる。13ビツトバイナリカウンタ111はこ
の5940ビツトを計数し、14ビツトバイナリカウン
タ101は8400ビツトを計数する。5940を2進
化すると1.011. 100. 110. 100と
なる。
これの上位11ビツトは10,111,001,101
 (10進で1485)、これの2の補数をとると10
1.000゜110.011となる。
従ってADコンバータ115.119の出力が111゜
111、  Ill、  Ill、〜101,000,
110,011の間であるようにADコンバータの入力
電圧を調整すればよい。もしADコンバータ115.1
19が一10V〜IOVの入力に対応するものであれば
、ADコンバータ1.15. 119の入力電圧を−2
、44m V 〜−3。
62549Vに調整すればよい。
同様に副走査方向の8400ビツトを2進化すると、1
0.000,011,010,000となる。これの上
位11ビツトは10.000.011.010 (10
進で1050)、これの2の補数をとると、lot、1
11゜100,110となる。
従ってADコンバータ104.108の出力が111゜
111、111.111N101.111.100.1
10の間であるようにADコンバータの入力電圧を調整
すればよい。ADコンバータ104,108が−lOv
〜10Vの入力に対応するものであれば、ADコンバー
タ104.108の入力電圧を−2,44mV 〜−2
.56348Vに調整すればよい。
本実施例では主走査方向の距離297mmを1485に
分けているので主走査方向には297÷1485 =0
.2mm毎、カーソルの位置を設定できる。又、副走査
方向には420÷1050=0.4mmmm−ソルの位
置を設定できる。通常の画像ではカーソルのきざみ幅は
この程度で十分である。前記きざみ幅がもっと大きくて
もよい場合は12ビツト加算器のかわりに8ビツト加算
器等を用いることもできる。
第5図(a)に、第2図(b)に示した如(、カーソル
による指定領域だけを裏焼きする構成回路例を示す。又
、この場合lライン走査中に信号ASが入った時のタイ
ミングチャートを第5図(b)に示す。
第5図(a)に於いてISはCODイメージセンサ、C
MPはコンパレータ、INVIはインバータ、ANDI
2はアンドゲート、SRIはシフトレジスタ、ISRは
逆転シフトレジスタ、08C1はクロック発生器、OR
1はオアゲート、LDRはレーザドライバー、LDは半
導体レーザーを各々示す。
図に於いて、CCDイメージセンサISからのの出力は
コンパレータCM Pを経て、信号ASが■、レベルの
時には、アントゲ−)ANDIを介してシフトレジスタ
SRに入力され、信号ASがHレベルの時にはアンドゲ
ートAND2を介して逆転シフトレジスタISRに入力
される。シフトレジスタSRには逆転シフトレジスタI
SRに読取られたパルス信号が入力される間もクロック
発生器O8Cからクロックよりビットシフトを行なうが
、逆転シフトレジスタISRには必要な信号だけが入力
される。シフトレジスタSRの動作信号は図示されてい
ないが、第3図(a)と同様のものでよい。逆転シフト
レジスタISRには順方向シフトによってAS信号の間
入力されるが、出力の際には逆転信号によって逆方向シ
フトが行われ逆方向出力端子からデータパルスが出力さ
れる。逆転シフトレジスタJSRには、例えば5N74
198 (商品名:テキサスインスツルメンツ社製)タ
イプの双方向シフトレジスタを必要なビット数だけラダ
ー接続したものなどが使用できる。また逆転信号は、ス
タートパルスSPが発生してから信号ASが発生するま
での時間Tの間入カシフトクロック数をカウントしてお
き、シフトレジスタが出力状態になってから出力シフト
クロツタ数が前記入力シフトクロック数と同じカウント
数になったところでHレベルにすればよい。
逆転信号パルス幅も同様な方法によって決定できる。シ
フトレジスタも逆転シフトレジスタもCCDと廚じビッ
ト容量が必要であってまたそれだけで十分である。以上
の如くして、指定領域におけるイメージセンサの読み出
し信号を時間軸に対して逆転せしめた信号を得ることが
できる。
第6図に第2図(C)に示した如(カーソルで指定した
領域だけを反転する構成の一例を示す。尚、第6図に於
いて第5図(a)と同様の機能を有するものには同じ記
号を符した。
図に於いてコンパレータCMPからのデジタル画像信号
は信号ASがLレベルの時はアンドゲートAND3、オ
アゲートOR2を介してシフトレジスタSRに入力され
る。又、信号ASがI(レベルとなるとゲートAND3
は閉じ、コンパレータCMPの出力の反転信号がアンド
ゲートAND4、オアゲー1−0R2を介してシフトレ
ジスタSR2に入力される。このようにして指定領域に
おける読み出し信号を振幅軸に対して反転せしめた信号
をうることができる。
又、第7図にカーソルで指定した領域以外の部分をトリ
ミングする構成の一例を示す。
第7図に於いて第5図(a)と同様の機能を有するもの
には同じ記号を符した。
図に於いてコンパレータCMPの出力は信号ASがLレ
ベルの時のみシフトレジスタSR3にアンドゲートAN
D5を介して入力される。インバータINV3を除けば
第2図(d)に示した如くカーソルで指定した領域をト
リミング域とすることもできる。
尚、第6図、第7図に於けるイメージセンサIS1シフ
トレジスタSR2、SR3のコントロールは第3図(a
)と同様でよい。
第8図(a)に主走査方向の変倍(デフォルメ)を行な
うための具体的構成例を示す。CCDセンサ20】より
の光電変換された画像情報信号は、コンパレータ202
でディジタル化され、シフトレジスタ205又は214
に一担蓄積され、次のレーザー書込みサイクルで、該レ
ジスタから切り換えゲート206、207.208.2
12.215によってレーザードライバ209へ出力さ
れる。ゲート203,204゜206〜208.211
〜213,215はシフトレジスタ205と214の切
り換えスイッチとして働いている。
シフトレジスタ205はクロック発振器221によるス
ピード周波数固定のシフトレジスタである。シフトレジ
スタ214にはクロック発振器221からの前記クロッ
クと後述のデフォルメ倍率決定手段によって決定される
シフト周波数で発振するPLL発振器223のクロック
とを切り換えられるようになっている。変倍用のシフト
レジスタ214は入力時あるいは出力時あるいは両者同
時に、クロック可変とすればよいがここでは出力時にク
ロック可変としている。そのためシフト1222214
人力時には、固定クロック発振器221よりのクロック
、出力時にはPLL発振器223よりのクロックを使用
している。ゲート217〜219,224はクロック切
換えスイッチである。又デフォルメモードである場合は
信号DONがゲート222,225に印加されている。
ダウンカウンタ228、バイナリ−カウンタ235、ゲ
ート229〜233、遅延回路234はCCD続出しサ
イクル、レーザー書込サイクルを定めるパルス発生器で
ある。ダウンカウンタ228は所定のカウント数だけク
ロックをカウントした後、ロジック値が1となるもので
あり、遅延回路234によってリセットされる。ここで
遅延回路234の遅延時間Toは、To< (CCD続
出しサイクルタイム又はレーザー書き込みサイクル・タ
イム)に設定されている。
可変電圧源236、ADコンバータ237はデフオルメ
倍率を決定するデフォルメ倍率決定手段で、電圧源23
6は装置外部のつまみ等と連動する。電源243及び抵
抗摺動子244、ADコンバータ245゜252は1主
走査におけるデフォルメ位置を決定するものであり、l
主走査に於けるクロック数を出力する。AD変換された
デフォルメ倍率、デフォルメ位置はラッチ回路238.
246.253によってコピースタート時にラッチされ
、1コピー中保持され、コピーが終了した段階でリセッ
トされる。演算器254はD=−f(A−B)XC−(
A−B)lを演算する。
を嶽鼾むbここでDは第2図(e)に示す様にデフオル
メしたときの余りの半分のクロック数を示す。減算器2
47でE=A−Dの減算を行ない、加算器255でF=
B+Dの加算を行なう。演算及び加減算の時間だけ遅延
されてこれらの値がラッチ回路239.248.256
.261にラッチされる。240゜249.2’57,
262はプリセット型ダウンカウンタであり、前段のラ
ッチ出力によってカウント値を定め、読出しの書込みサ
イクルのスタートと同時にダウンカウントを開始し、カ
ウントOとなったところで短いワン・ショットのパルス
を発生する。
ここでAは読み込み情報のうちデフォルメを開始するカ
ウント値を示し、Bは終了するカウント値を示す。又、
Eはレーザ210による書き込み情報を開始するカウン
ト値を示し、Fは終了するカウント値を示す。このこと
によりゲート242、ゲート251には読み込み情報の
うちデフォルメを行なうべき状態を示す信号二、書き込
み情報のうちデフォルメを行なうべき状態を示す信号ホ
、へが出力される。ここで信号ホは倍率CがCく1のと
き得られ、信号へは倍率CがC>tのとき得られる。
信号二及び信号ホ、へは第4図(b)のゲート106の
出力で得られる。副走査方向におけるデフォルメ位置信
号SSPとゲート271. 272でアンドを取ったの
ち、ゲート227,233に入力される。
第8図(a)による回路の信号動作を第8図(b)のタ
イムチャートに示す。信号イは主走査開始信号を示し、
信号口はイメージセンサからの読み出している間を示す
信号、信号ハはレーザにより書き込みの間を示す。デフ
ォルメモードでない時は、入力信号チが、そのまま出力
信号りとして出力される。次にデフォルメモードにある
時の信号動作を記す。デフォルメ位置決定手段によって
デフォルメすべき領域信号二が得られるから、これを同
じクロックにて、2つのシフトレジスタ205.214
に振り分ける。即ちシフトレジスタ205には信号ヌが
、シフトレジスタ214には信号ルが入力される。但し
、シフトレジスタ214は信号ルの先頭がくるように余
分な書き込みと読み出しのサイクルの間でシフトが行わ
れる。次にレーザによる書き込みに際しては、演算され
たデフォルメ域信号ホまたはへによってシフトレジスタ
を振り分ける。この場合にはシフトレジスタ214の出
力はデフォルメ倍率CによるPLL発振器223の発振
クロックによってシフトされ、その結果信号ヨ又は夕の
如き画像の一部のみを主走査方向に変倍された画像信号
が得られる。
以上の場合、デフォルメされた情報を優先させたため、
拡大のさいには夕の如き信号となったが、デフォルメ域
を除いた信号ヲを優先させてもよい。
このようにして指定領域におけるイメージセンサからの
読み出し信号を時間軸方向に圧縮又は伸張した信号を得
ることができる。又、指定された領域の等率変倍を行な
う場合にはデフォルメで一担得られた画像を90°回転
して原稿台にセットすればよい。
尚、シフトレジスタBBDなどのアナログシフトレジス
タを用い、アナログスイッチを併用すれば全過程をアナ
ログ信号で処理でき、画像の階調性は格段によ(なる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明を適用しうる複写装置の断面図、
第1図(b)は原稿台lの斜視図、第1図(c)はカー
ソル29と位置マーク34の位置合わせ方法を示す図、
第2図(a)はオリジナル原稿例を示す図、第2図(b
)〜第2図(f)は第2図(a)のオリジナル原稿の一
部領域とそれ以外の領域とで異なる処理を施して得られ
た画像を示す図、第3図(a)はオリジナル画像そのま
まの画像を得る時の信号処理回路図、第3図(b)は第
3図(a)の各部のタイミングチャートを示す図、第4
図(a)は原稿22を示す図、第4図(b)は信号AS
を得る為の回路図、第5図(a)は指定された一部領域
を裏焼きする為の回路図、第5図(b)は第5図(a)
の各部のタイミングチャートを示す図、第6図は指定さ
れた一部領域を反転する為の回路図、第7図は指定され
た一部領域以外の部分をトリミングする為の回路図、第
8図(a)は主走査方向にデフォルメを行なう為の回路
図、第8図(b)は第8図<a>の各部のタイミングチ
ャートを示す図である。 図に於いて、lは原稿台、4はCCD−次元イメージセ
ンサ、9は半導体レーザ、13は感光ドラム、29〜3
2はカーソルを夫々示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原稿の被読取り面を上方に向けて原稿の載置される原稿
    載置台と、 上記原稿載置台に設けられ原稿画像の所望領域を指定す
    る指定手段と、 上記原稿載置台に載置された原稿画像を光電的に読取る
    読取り手段と、 上記指定手段の領域指定に従って上記読取り手段からの
    画像信号を領域毎に処理する処理手段とを有することを
    特徴とする画像処理装置。
JP61222705A 1986-09-20 1986-09-20 画像処理装置 Pending JPS62123478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61222705A JPS62123478A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61222705A JPS62123478A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 画像処理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12174779A Division JPS5646253A (en) 1979-09-21 1979-09-21 Setter for image position

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62123478A true JPS62123478A (ja) 1987-06-04

Family

ID=16786614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61222705A Pending JPS62123478A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62123478A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01260973A (ja) * 1988-04-11 1989-10-18 Canon Inc 画像読取装置
EP2290941A2 (en) 2009-08-28 2011-03-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus and printing system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49131317A (ja) * 1973-04-18 1974-12-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49131317A (ja) * 1973-04-18 1974-12-17

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01260973A (ja) * 1988-04-11 1989-10-18 Canon Inc 画像読取装置
EP2290941A2 (en) 2009-08-28 2011-03-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus and printing system
US8705088B2 (en) 2009-08-28 2014-04-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus including an input section and a generating section for printing image data, printing system, and computer readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4325086A (en) Recording device
US4739350A (en) Picture processing unit
US4862284A (en) Copier with accurately position-controllable sub-scanning unit
JPS62247672A (ja) 任意倍率での画像の拡大縮小方法
JPS6097774A (ja) 画像処理装置
JPS62110361A (ja) 画像処理装置
JPS62123478A (ja) 画像処理装置
JPS62110362A (ja) 画像処理装置
US4635129A (en) Image scanning apparatus
JPS62123481A (ja) 画像処理装置
JPS6355270B2 (ja)
JP3147231B2 (ja) 画像処理装置
JPH0460386B2 (ja)
JP3756207B2 (ja) 画像形成装置
JPS6242666A (ja) 画像記録装置
JPS6242665A (ja) 画像記録装置
JPS61179670A (ja) デイジタル複写装置
JPS6096068A (ja) 画像読取り装置
JP2727073B2 (ja) 記録位置指定可能な画像処理装置
JPS62252268A (ja) 原稿画像を拡大縮小処理する画像処理装置
JPS62252265A (ja) デ−タ選択テ−ブルについて改良した画像処理装置
JPH0779405B2 (ja) 定速度制御装置と画像読み取り装置
JPS6367872A (ja) 画像処理装置
JPH03212065A (ja) 画像処理装置
JPS6097776A (ja) 画像処理装置