JPS6212308Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212308Y2
JPS6212308Y2 JP614279U JP614279U JPS6212308Y2 JP S6212308 Y2 JPS6212308 Y2 JP S6212308Y2 JP 614279 U JP614279 U JP 614279U JP 614279 U JP614279 U JP 614279U JP S6212308 Y2 JPS6212308 Y2 JP S6212308Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
function
signal
additional
additional function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP614279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55106891U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP614279U priority Critical patent/JPS6212308Y2/ja
Publication of JPS55106891U publication Critical patent/JPS55106891U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6212308Y2 publication Critical patent/JPS6212308Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Measurement Of Predetermined Time Intervals (AREA)
  • Measurement Of Unknown Time Intervals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
本考案は電子式多機能時計に関するものであ
る。 現在、電子式デイジタル表示腕時計は、現時刻
を表示する計時表示以外に、アラーム機能、スト
ツプ・ウオツチ機能、タイマー機能等いわゆる時
刻、時間情報に関連する付加機能を合せ持つた時
計としてまとめられている。 ところが、この様な時計を用いる場合、通常、
時計としては、現時刻を見るためが本来の目的で
あるものが、他の機能を付加した事によつて、付
加機能を用いている場合に、現時刻を見たい機会
に見られないという不都合な面が往々にして発生
する。又、付加機能を合せ持つて事によつて、そ
の機能を用いている時に、現時刻との照合或いは
対応をとりたい場合が多い。 そこで、これ等の問題を解消するために、常時
少なくとも「時」「分」の現時刻を表示させ、且
つ、付加機能表示を同時表示して、使い易い表示
形式にすることが提案される。 しかし、この様な表示形式において多機能時計
になると、各付加機能を切換え、表示して用いる
ことになるが、この様な場合各付加機能が動作中
であるか、ないかが、その機能表示状態迄切換え
ないと分らない点が発生する。又、機能が多くな
つて、切換え回数が多くなつてくると、今、何れ
の機能を表示しているのか判別しにくくなつてく
る。 本考案の目的は、複数の付加機能の判別表示と
共に付加機能それぞれにおける動作状態の表示を
判別しやすく表示する電子式多機能時計を提供す
ることである。 以下、本考案の説明を図面とともに行う。 外観例は第1図に示されるとおりで、3つの入
力スイツチSF,SS,SA及び上段に3−1/2デイ
ジツトのサブ表示部Sと、下段に5−1/2デイジ
ツトのメイン表示部Mと、その他付加機能を表わ
す指示マークm等を有する表示器DSPを備えてい
る。なお、表示器DSPの詳細パターンは第2図に
示している。 内部回路構成は第3図のとおりである。すなわ
ち、水晶発振器OSCを原振として、それを分周
器DIVに導き1Hz信号迄カウントダウンし、これ
を時計カウンターTCに入力し、「秒」「分」「時」
「曜」「日」「月」の現時刻、日付情報を得て、デ
コーダーDEを通して表示器DSPで表示される。
又、アラーム機能は、アラーム.カウンターAL
の内容と時計カウンターTCの内容とを制御部
CONTに於て一致検出し、その一致信号をアラー
ム音発生部ALGを介してスピーカーSPより警報
することによつて行なわれる。そして、アラー
ム.カウンターALの表示内容はデコーダーDEを
通して表示器DSPで表示される。ストツプ・ウオ
ツチ及びタイマーは、分周器DIVからの入力信号
を制御部CONTを介してアツプ/ダウンカウンタ
ーADCに導き、計数してストツプ・ウオツチ又
はカウンターの計測情報を得て、それをデコーダ
ーDEを通して表示器DSPで表示させている。 なお、これ等の表示制御並びに各機能の切換等
の制御動作は、上述した入力スイツチSF,SS
Aを含むスイツチ回路SWからの信号でもつて
制御部CONTで解読されて実行される。 第4図は操作フロー例、第5図はこの操作フロ
ーの各モードにおける表示例を示すものである。
以下これらをもつて更に詳細に説明する。 第4図において、
【式】は第1図の 入力スイツチSF,SS,SAのプツシユ動作を示
すものであつて、各スイツチの機能は次のとおり
である。 入力スイツチSF;ノーマル表示、付加機能表示
間の切換え a タイマー、ストツプ・ウオツチのどちらも動
作中でない場合、入力スイツチSFをプツシユ
動作する毎に「ノーマル」→「アラーム」」「タ
イマーリセツト」→「ストツプ・ウオツチリセ
ツト」→「ノーマル」の順に表示が切換えられ
る。 b タイマー、ストツプ・ウオツチのどちらかが
動作中(これらの動作は一つのアツプ/ダウン
カウンターADCで択一的に行なわれる)であ
る場合、「アラーム」から「タイマー」又は
「ストツプ・ウオツチ」の動作している方にの
み切換えられ、そこから「ノーマル」に切換え
られる。 入力スイツチSS;(1) 時刻修正及び時間設定の
桁選択 a ノーマル表示モードにおいて、入力スイツ
チSSをプツシユすると修正モードに切換
り、「秒0規正」→「月修正」→「日修正」
→「曜修正」→「分修正」の順に切換わる。
「分修正」で更に入力スイツチSSをプツシユ
すれば「ノーマル」に復帰する。 b アラームにおいて、入力スイツチSSをプ
ツシユすると「リセツト」、「セツト」のいず
れの状態にあつても設定モードに移り、「時
設定」→「分設定」→「セツト」の順に切換
わる。 c タイマーにおいては「リセツト」状態で入
力スイツチSSをプツシユすると設定モード
に移り、「時設定」→「分設定」の順に切換
わる。「分設定」の後、更に入力スイツチSS
をプツシユすれば「計測」状態に切換られタ
イマーがスタートする。 (2) タイマー、ストツプ・ウオツチのスタート、
ストツプ 入力スイツチSA;(1) アラームのセツト・リ
セツト及びタイマー、ストツプ・ウオツチのリ
セツト a アラームにおいて、「セツト」状態で入力
スイツチSAをプツシユすると、「リセツト」
状態に切換わり、アラーム機能はリセツトさ
れる。また「リセツト」状態で入力スイツチ
Aをプツシユすると「セツト」状態に切換
り先にセツトされていた時刻をもつてアラー
ム機能が再セツトされる。 b タイマー、ストツプ・ウオツチのリセツ
ト、タイマー、又はストツプ・ウオツチのス
トツプ状態で入力スイツチSAをプツシユす
ると「リセツト」状態に切換えられる。 (2) 修正及び設定 a 秒0規正 秒0規正モードにおいて入力スイツチSA
をプツシユすると秒は0に規正され自動的に
ノーマル表示モードに戻る。 b 月、日、曜、時、分の修正及び設定 それぞれの修正モードまたは設定モードで
入力スイツチSAをプツシユすることにより
1つづつ早送りする。 さて、第5図に示される表示形態例から明らか
な様に、リアル・タイム表示モード1に於ては、
メイン表示部M(第1図、第2図参照)に「時」
「分」「秒」を表示し、サブ表示部S(同図参照)
に「月」−「日」を表示する方法をとつている。ア
ラーム機能表示2に於いては、メイン表示部Mに
「時」「分」「秒」を表示し、アラーム機能の状態
を示す表示はサブ表示部Sで表示される。又スト
ツプ・ウオツチ3やタイマー4機能表示モードに
於ては、メイン表示部Mでストツプ・ウオツチの
タイマーの計測状態を示す表示を行ない、サブ表
示部Sで「時」「分」のリアル・タイム表示を行
なつている。この様に、サブ表示部Sとメイン表
示部Mとで構成される表示器DSPを用いて、現時
刻以外の機能を用いている時でも、常に、「時」
「分」の現時刻を表示することによつて、現時刻
と他の機能との関連性を照合表示出来る。 また、前述したように、「AL」,「ST」,「TM」
等、付加機能に対応する指示マークmが設けられ
ており、本例に於て、現時刻表示モード1では、
「AL」「TM」の常時点灯指示がなされている結
果、アラーム機能及びタイマー機能が動作状態
(アラームではセツト状態)にあり、「ST」が消
灯している結果、ストツプ・ウオツチ機能が非動
作状態であることが示される。アラーム機能モー
ド2に切換えられると、アラーム機能表示状態を
示すため「AL」指示マークは点滅表示(第5図
で〓と示される)され、そしてこの機能の動作状
態(セツト、リセツト)はサブ表示部Sの表示内
容から判別される。又、このとき「TM」は点灯
されていて、タイマーが動作状態にあることを示
し、「ST」マークは非点灯であるのでストツプ・
ウオツチが非動作状態であることが示される。タ
イマー機能表示モード3及びストツプ・ウオツチ
機能表示モード4に於ても、同様の表示がなされ
る。 以上のように本考案は、常に少なくとも現時刻
と選択された任意の付加機能を同時表示するもの
であつて、付加機能を用いる場合、現時刻との照
合或いか対応がとれ非常に使いやすくできるとと
もに、各付加機能に対応する指示マークを設け、
表示されている付加機能に対応する指示マークは
点滅表示しまた動作中の付加機能に対応する指示
マークは点灯表示するようにしているので、複数
の付加機能に対して何れの機能が表示されている
か容易に判断でき、またその動作状態も一見して
判断でき、有用な多機能時計を提供できる。 なお、現時刻と付加機能の同時表示において優
先順位をつけ、メイン表示部とサブ表示部の位置
を選択するようにすると更に便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す外観図、第2
図は第1図要部部品のパターン例を示す図、第3
図は回路構成を示すブロツクダイヤグラム、第4
図は操作例を示すフローチヤート、第5図は表示
形態例を示す図である。 SF,SS,SA……入力スイツチ、DSP……表
示器、M……メイン表示部、S……サブ表示部、
m……指示マーク、TC……計時カウンター、AL
……アラーム・カウンター、ADC……アツプ/
ダウンカウンター、SW……スイツチ回路、
CONT……制御部、DE……デコーダー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 現時刻、日付を表示する機能に加えて、アラー
    ム、ストツプオツチ、タイマー等の複数個の付加
    機能を合せ持ち、常に少なくとも現時刻と選択さ
    れた任意の付加機能を同時表示する電子式多機能
    時計において、 現時刻を表示する現時刻表示部、選択された付
    加機能の1つを表示する付加機能表示部及び各付
    加機能それぞれに対応する指示マークの表示部を
    有する表示手段と、 付加機能の表示を選択する付加機能の選択手段
    と、 上記付加機能の選択手段からの選択信号に応
    じ、上記表示手段の付加機能表示部に選択された
    付加機能信号を切換えて供給する切換手段と、 上記各付加機能の動作・非動作を判別する機能
    動作の判別手段と、 上記指示マークに対する点滅信号及び点灯信号
    を発生するマーク表示信号発生手段と、 上記付加機能の選択手段からの選択信号に応
    じ、上記選択表示された付加機能に対応する指示
    マークに、上記マーク表示信号発生手段からの点
    滅信号を供給する点滅信号選択手段と、 上記機能動作の判別手段からの判別信号に応
    じ、選択表示されない付加機能にあつてかつ動作
    状態にある付加機能に対応する指示マークに、上
    記マーク表示信号発生手段からの点灯信号を供給
    する点灯信号選択手段と、 を備えてなることを特徴とする電子式多機能時
    計。
JP614279U 1979-01-20 1979-01-20 Expired JPS6212308Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP614279U JPS6212308Y2 (ja) 1979-01-20 1979-01-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP614279U JPS6212308Y2 (ja) 1979-01-20 1979-01-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55106891U JPS55106891U (ja) 1980-07-25
JPS6212308Y2 true JPS6212308Y2 (ja) 1987-03-28

Family

ID=28812655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP614279U Expired JPS6212308Y2 (ja) 1979-01-20 1979-01-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6212308Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55106891U (ja) 1980-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6261914B2 (ja)
US4274151A (en) Electronic watch having an alarm function and a global time display function
JPS6112232B2 (ja)
US4277840A (en) Electronic timepiece
US4272836A (en) Alarm timepiece
JPS6212308Y2 (ja)
JPS6210396B2 (ja)
US5008866A (en) Alarm setting program for alarm timepiece with alternate time zone
US4384790A (en) Alarm device for electronic watches
JP2005315669A (ja) 多機能時計
US4178750A (en) Control circuit for electronic timepiece
JPS641680Y2 (ja)
JPS623913B2 (ja)
US4280207A (en) Electronic timepiece and digital display therefor
JP2666948B2 (ja) 計測機能付電子時計
JPS6212310Y2 (ja)
JPS6145504Y2 (ja)
JPH09325192A (ja) アラーム時計
JPH0429433Y2 (ja)
JPS621731Y2 (ja)
JPS59116077A (ja) 多機能電子時計
JPS5844382A (ja) 多機能時計
JPS6012596B2 (ja) アラ−ム付時計
JPH0644047B2 (ja) タイマ付電子時計
JPS63298089A (ja) アナログ式世界時計