JPS62122197A - 多層プリント配線板 - Google Patents

多層プリント配線板

Info

Publication number
JPS62122197A
JPS62122197A JP26282485A JP26282485A JPS62122197A JP S62122197 A JPS62122197 A JP S62122197A JP 26282485 A JP26282485 A JP 26282485A JP 26282485 A JP26282485 A JP 26282485A JP S62122197 A JPS62122197 A JP S62122197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
power supply
wiring
pattern
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26282485A
Other languages
English (en)
Inventor
大前 憲一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26282485A priority Critical patent/JPS62122197A/ja
Publication of JPS62122197A publication Critical patent/JPS62122197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野〕 本特許は電子部品を搭載しその相互接続を行なうかある
いはプリント板相互の接続を行なう多層プリント配線板
に関し、特にプリント配線板の相互の接続を行なうバッ
クパネルとして用いられる多層プリント配線板に関する
〔従来の技術〕
従来、多層プリント配線板の層構成は一般に2層の信号
層を1組とし、これをペア層と呼びペア層の1方の層は
X方向、らう1方の層はY方向あるいはX方向と斜め方
向というように配線の方向を2つの層が重ならないよう
にし、ペア層と電源層あるいはGND層を交互に積層し
た構成となっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の多層プリント配線板においては、ペア層
がX方向とY方向の配線で構成されている場合、プリン
ト配線板の形状が正方形に近く、配線ら均一であれば、
配線パターンの収容も理想的になるが、第4図に示すよ
うに電子部品を搭載しているプリント配線板(カード)
24相互の接続を行なうプリント配線板(バックパネル
)25の場合、カード24の並ぶ方向をX方向、カード
24の高さ方向をY方向とすると、その性質上X方向の
配線パターンはY方向の配線パターンより本数的にも多
くなりかつ長いものとなる。このためバ・・!クパネル
25の各信号層を見た場合、各ペア層で配線方向がX方
向の層はかなり配線がつまっているにらかかわらず、Y
方向の層はそれほど配線かつまっていない場合が多い7
つまり、配線の収容性から考えるとあまり効率のよい層
構成とはいえず、配線したい本数をパターン化するため
には必要以上の多くの層数を要するといった欠点がある
。また一般にバ・ツクパネルの形状はX方向の方が長い
なめ、上記欠点はいっそう目立つことになる、 [問題点を解決するための手段〕 本発明の多層プリント配線板は、第1の方向に配線され
た信号配線群が設けられた信号配線層と、電源供給用ま
たは接地用の銅箔部が設けられた電源層と、この電源層
の前記銅箔部がないクリアランス部に設けられた前記第
1の方向とほぼ直角な第2の方向に配線された信号配線
とを含んで構成される。
1″実施〕 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図および第2図はそれぞれ本発明を5層プリン)・
配線板に適用した第1の実施例の部分平面図および部分
断面図である。第2図は本実施例の層構成と示している
。5層プリント配線板1の層の呼び方は第2図における
Lの層より第1層、第2層、・・・第5層と呼ばれ、図
にそれぞれを参照番号8,9゜・・・12で示す7本実
施例において第1層8.第3層10.第5層12はX方
向(第1図参照)の配線パターン7を走らせ第2層9お
よび第4層11はそれぞれ接地層および電源供給層とし
てC重用すると同時に、Y方向配線パターンを収容する
のに用いる。第1層8〜第5層12それぞれの間には絶
縁7113が設けられている、第1図にはX方向配線パ
ターン7と電源、接地層およびY方向配線パターン3の
関係が示されている一電源供給層、接地層である第4層
11.第2層9には電源供給用の銅箔部2(第1図で斜
線で囲ま)また部分)と帯状の銅箔のない部であるクリ
アランス部4およびクリアランス部4の中にY方向に走
らせたY方向配線パターン3がある、スルーホール5(
X印のあるもの)は電源供給用。
接地用銅箔部2と接続される。これ以外のスルーホール
の信号用スルーホール6は銅箔部2とは絶縁されている
。また電源供給層、接地層に隣接する信号層の第1層8
.第3層10および第5層12にはX方向の配線パター
ン7(第1図では破線で示しである)がある。配線パタ
ーンの特性としては信号層のX方向配線パターン7と電
源供給層。
接地層のY方向配線パターン3はこの2層間の絶縁層1
3の厚さおよびバター〉・幅などにより特性インビーダ
ン・スをそろえることができる。
上記のような層構成をとることにより、X方向のパター
ンの収容率は著しるしく向上し、同一層数の従来のバ・
・ツクパネルより配線性のよいバ・ツクパネルが得られ
る、 またト述の実施例ではY方向パターン3が不足すれば電
源供給層、接地層のクリアランス部4を広げY方向配線
パターン3の配線量を多くすれば。
よいし、上述の実施例はとパターンかない場合は第2図
における第1層8.第2層9だけで構成する2層プリン
ト配線板あるいは第2図における第1層8.第2層9.
第3層10で構成する3層プリント配線板も考えられる
第3図は本発明を8層プリント配線1fi14に適用し
た第2の実施例である。図の上より第1層15、第2層
16.・・・第81’ll 22となっており、第4層
18と第5層19の間を中心にして上下対称の構成とな
っている。第1層15〜第8層22それぞれの間には絶
縁層23が設けられている。第3層17から第6層20
までは従来のプリンI・板と同じ構成となっているか第
1.2層および第7゜8層に本発明の層構成を適用して
いる。第1.2層15.16について説明すると配線量
の多いと考えられるX方向のパターンは第1層15に収
容し、Y方向のパターンは電源供給用のパターンと共に
第2層16に収容する。第7層、第8層についても同様
である。第5層18.第6層1つは従来通りX方向、Y
方向パターンのベア層でこの上下にある接地層17.2
0はクリアランスのない銅箔となっており従来のものと
同様の配線が可能である。
〔発明の効果」 以上説明したように本発明は、一部の配線パターンを電
源層に収容することによってプリント配線板の配線パタ
ーンの特性をそこなわずにパターン収容性の効率を上げ
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明の第1の実施例を
示す部分平面図および部分断面図、第3図は本発明の第
2の実施例を示す部分断面図、第4図はカード24を取
り付けたバックパネル25の斜視図である。 1・・・5層プリント配線板、2・・・銅箔部、3・・
・Y方向配線パターン、4・・・クリアランス部、5.
6・・・スルーホール、7・・・X方向配線パターン、
8・・・第1層の信号層、9・・・第2層のGND層、
10・・・第3層の信号層、11・・・第4層の電源層
、12・・・第5層の信号層、13・・・絶縁層、14
・・・8層プリン)〜配線板、15・・第1層の信号層
、16・・・第2層の電源層、17・・・第3層のG 
N D層、銅箔、18・・・第4層の信号層、1つ・・
・第5層の信号層、20・・・第6層のGND層、銅箔
、21・・・第7層の電源層、22・・・第8層の信号
層、23・・・絶縁層、24・・・カード、25・・・
バックパネル。 74−; にし7 代理人 弁理士 内 原  晋/’i’/IX+++□ 13S絶舛層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  第1の方向に配線された信号配線群が設けられた信号
    配線層と、電源供給用または接地用の銅箔部が設けられ
    た電源層と、この電源層の前記銅箔部がないクリアラン
    ス部に設けられた前記第1の方向とほぼ直角な第2の方
    向に配線された信号配線とを含むことを特徴とする多層
    プリント板。
JP26282485A 1985-11-21 1985-11-21 多層プリント配線板 Pending JPS62122197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26282485A JPS62122197A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 多層プリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26282485A JPS62122197A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 多層プリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62122197A true JPS62122197A (ja) 1987-06-03

Family

ID=17381119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26282485A Pending JPS62122197A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 多層プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62122197A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH023631Y2 (ja)
JP2513443B2 (ja) 多層回路基板組立体
JP3562568B2 (ja) 多層配線基板
JPS63211692A (ja) 両面配線基板
JPS61131498A (ja) 終端回路配線構造
JPH04340795A (ja) プリント配線板
JPS63102397A (ja) 多層プリント配線板
JPS62122197A (ja) 多層プリント配線板
JPS6298791A (ja) 可撓性プリントシ−ト
JPS60127797A (ja) 多層プリント配線基板
JP2536175B2 (ja) 多層配線構造体
JPH0548245Y2 (ja)
JPS618987A (ja) 複合プリント配線基板
JPS58124916U (ja) 積層形プリントコイル
JP2857823B2 (ja) 回路基板に対する電子部品の実装構造
JPH0955450A (ja) 実装基板
JPH06216477A (ja) 配線基板及びこれを用いた電子回路装置
JPS62274695A (ja) 多層配線基板
JPS6362396A (ja) スル−ホ−ルを有した基板構造
JPS63261895A (ja) 多層印刷配線板のスル−ホ−ル
JPS62200788A (ja) 多層プリント板
JPS58140193A (ja) 高密度多層プリント板
JPS5897890A (ja) プリント配線基板
JPS60245195A (ja) 多層配線基板
JPS6054493A (ja) 多層パタ−ン型プリント基板