JPS6212203B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212203B2
JPS6212203B2 JP53054903A JP5490378A JPS6212203B2 JP S6212203 B2 JPS6212203 B2 JP S6212203B2 JP 53054903 A JP53054903 A JP 53054903A JP 5490378 A JP5490378 A JP 5490378A JP S6212203 B2 JPS6212203 B2 JP S6212203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene glycol
alcohol
hair
acid
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53054903A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5411240A (en
Inventor
Furansowa Gurorie Jan
Furukaje Shantaru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPS5411240A publication Critical patent/JPS5411240A/ja
Publication of JPS6212203B2 publication Critical patent/JPS6212203B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • A61K8/492Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid having condensed rings, e.g. indol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はインドール類に属する色素の溶液に関
する。本発明は、特に、ケラチン性繊維、特にヒ
トの毛髪に用いる染色用組成物中にあとで導入す
るのに適した、貯蔵に安定な色素溶液に関してい
る。 インドール属の色素は、特に5,6―ジヒドロ
キシインドールはよく知られており、本出願人の
フランス特許1264707、1133594および1166172の
主題となつている。しかし、出願人は、これらの
色素を用いて毛髪を染色することを商業的に実施
しようとすると、毛髪を染めるのにふつうに用い
られている水性染色用組成物中に保存する間での
安定性の欠如のゆえに多くの問題を生ずることが
分つた。 知られているように、商業的にみて保存時の安
定性はきわめて重要である。その理由は、主とし
て、染色用組成物は、しばしば長時間そして、し
ばしば高めの常温条件に保存されることになるか
らである。 色素を粉末状に保存し使用時に担体と混合する
ことも考えられたが、これらの条件では、非常に
〓〓〓
厳密な条件に保存しないと色素は序々に溶解性お
よび染色能力を失なう。 本出願人は、明確に規定されたある種の溶媒中
では、5,6―ジヒドロキシインドールが保存中
の染色能力を保有することを見出だしたのであ
る。 それゆえに、本発明は、(i)アルコール類、(ii)エ
チレングリコールモノアルキルエーテル類、およ
び(iii)エチレングリコールモノエチルエーテルのエ
ステル類、に属する溶媒および溶媒混合物中に
5,6―ジヒドロキシインドール色素を含有する
貯蔵に安定な溶液を目的としている。 本発明に準ずる溶液は、一般式 (但し式中、R1およびR2は同じかまたは異な
り、水素原子またはメチル基を表わす)を有する
5,6―ジヒドロキシインドールおよびそれらの
化粧品として許容される塩たとへばハロゲン化物
そして特に臭化水素酸塩の1種または1種より多
くを、(i)エチルアルコール、(ii)イソプロピルアル
コールおよび(iii)3級ブチルアルコール、(iv)エチレ
ングリコールモノメチルエーテル、(v)エチレング
リコールモノエチルエーテル、(vi)エチレングリコ
ールモノブチルエーテル、および(vii)エチレングリ
コールモノエチルエーテルのアセテート、より選
択した1種または1種より多くの溶媒中に含有す
ることを本質的特徴としている。 これらの溶液のうちでも、(i)エチルアルコー
ル、(ii)エチレングリコールモノエチルエーテル、
(iii)エチレングリコールモノブチルエーテル、およ
び(iv)エチレングリコールモノエチルエーテルのア
セテートが特に有利である。 上記定義のような色素は、本発明の溶液中に、
0.1から80重量%まで、そしてなるべくは5から
50重量%まで存在する、濃度は、上記の溶液を毛
髪を染色しようとする組成物の製造に用いる際
に、得ようとする色調に従つて調整する。 上記色素溶液を製造する方法は上記色素を上記
定義のような溶媒中に上記濃度に、合成の直後に
加えることからなる。 さらに、上記に示した溶媒中に保存された色素
は、同じ色素を毛髪に用いうる状態の組成物中に
保有した場合に比して、はるかに長い期間染色能
力を保存することを見出した。 毛髪にすぐに用いる状態の染色組成物を製造す
る方法は、毛髪の染色にふつうに用いられる化粧
品担体中に上記定義のような色素溶液を導入する
ことより成立つている。 用いうる化粧品担体は、クリーム、ゲルまたは
濃厚液体、エマルジヨンまたは単純なローシヨン
の形でありうる。 担体がクリームの形状の場合には、乳化剤の存
在で、せつけんまたは脂肪族アルコールをベース
として処方しうる。 せつけんは、12から18炭素原子数の天然または
合成脂肪酸たとへばラウリン酸、ミリスチン酸、
パルミチン酸およびステアリン酸の10から30%お
よびアルカリ化剤たとへば水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、アンモニヤ、モノエタノールアミ
ン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン
より成立ちうる。 クリームは、せつけんに加えて、脂肪族アミド
および脂肪族アルコールのようなアジユバンを含
有しうる。 脂肪族アミドのうちには、なるべくは、コプラ
に由来する酸、ラウリン酸、オレイン酸またはス
テアリン酸のアミドがあり、0から10重量%まで
とする。 脂肪族アルコールには特にオレイルアルコー
ル、ミリスチルアルコール、ステアリルアルコー
ル、イソステアリルアルコールがあり、濃度は0
から10重量%までとする。 クリームはまた、12から18炭素原子数の天然ま
たは合成アルコールより出発し、乳化剤と混合し
て処方しうる。 アルコールのうちには、特につぎのアルコール
がある。ラウリルアルコール、ミリスチルアルコ
ール、セチルアルコール、ステアリルアルコー
ル、セチル―ステアリルアルコール、ヒドロキシ
ステアリルアルコールがあり、濃度は3から25重
量%とする。 乳化剤は、ポリオキシエチレン化またはポリグ
リセロール化脂肪族アルコールの1群より選択可
能で、たとへば、10から30モルの酸化エチレンを
〓〓〓〓
用いたポリオキシエチレン化オレイルアルコー
ル、10から15または20モルの酸化エチレンを用い
たステアリルアルコール、4モルのグリセロール
を用いたポリグリセロール化オレイルアルコー
ル、および5または10モルの酸化エチレンを用い
たポリオキシエチレン化C9―C15合成脂肪族アル
コールがある。“非イオン性”乳化剤は、5から
25重量%存在させる。 使用しうる他の乳化剤は、オキシエチレン化さ
れているかまたはされていないアルキルスルフエ
ート、たとへば、ナトリウムラウリルスルフエー
ト、アンモニウムラウリルスルフエート、ナトリ
ウスチルステアリルスルフエート、トリエタノー
ルアミンセチルステアリルスルフエート、モノま
たはトリエタノールアミンラウリルスルフエー
ト、ポリオキシエチレン化ナトリウムラウリルエ
ーテルスルフエート(たとへば2.2モルの割合の
エチレンオキサイド使用)およびオキシエチレン
化モノエタノールアミンラウリルエーテルスルフ
エート(たとへば2.2モルの割合のエチレンオキ
サイド使用)がある。これらの成分は3から15重
量%までのあいだとする。 使用する化粧品担体がゲルまたは濃厚液体の形
状の場合には、有機溶媒の存在するかまたは存在
しない状態で濃厚化剤を含有するか、または溶媒
と混合してあるか混合してない、ポリオキシエチ
レン化またはポリグリセロール化非イオン性化合
物を使用する。 濃厚化剤は、ナトリウムアルギネートかアラビ
ヤゴムかまたはセルロース誘導体たとへばメチル
セルローズ、ヒドロキシメチルセルロース、ヒド
ロキシエチルセルローズ、ヒドロキシプロピルセ
ルローズ、ヒドロキシプロピルメチルセルロー
ズ、カルボキシメチルセルローズまたはカルボキ
シビニル重合体たとへばCarbopolsがある。さら
に、ポリエチレングリコールとポリエチレングリ
コールのステアレートまたはジステアレートとの
混合物またはリン酸エステルおよびアミドの混合
物によりローシヨンの濃厚化剤をうることもでき
る。 濃厚化剤の濃度は0.5から30重量%なるべくは
0.5から15重量%に変動しうる。 さらに担体に湿潤性および洗浄性を付与するよ
うに表面活性剤を含有しうる。 ゲルの形状の担体は、0から30重量%までのあ
いだの濃度の溶媒に混合しているか混合していな
い1から60%の濃度のオキシエチレン化されてい
るかポリグリセロール化されている非イオン性化
合物を含有しうる。 ポリオキシエチレン化またはポリグリセロール
化されている非イオン性化合物は、特に、4また
は9モルの割合の酸化エチレンを用いたポリオキ
シエチレン化ノニルフエノール、2または4モル
の割合のグリセロールを用いたポリグリセロール
化オレイルアルコール、2または6モルのグリセ
ロールを用いたポリグリセロール化セチルステア
リルアルコール、3から10モルの酸化エチレンを
用いた、11から15炭素原子数のポリオキシエチレ
ン化合成脂肪族アルコールがある。ゲルはまた、
オレイン酸またはイソステアリン酸のような液体
脂肪酸のせつけんよりうることもできる。 この型の担体に使用しうる溶媒には、特につぎ
のものがある。エチルアルコール、プロピルアル
コールまたはイソプロピルアルコールのような低
級脂肪族アルコール、ポリエチレングリコール、
ブチルグリコールまたはエチルグリコールのよう
なグリコールがある。 担体はさらに脂肪族アミドのような添加剤を含
有しうる。このものは、クリームについて上記に
引用したのと同様である。 担体がエマルジヨンの形状である時に、それら
は非イオン性または陰イオン性でありうる。非イ
オン性エマルジヨンは、油および(または)蜜ろ
う、脂肪族アルコールおよびポリエトキシル化脂
肪族アルコールたとへばステアリルアルコールま
たはポリエトキシル化セチルステアリルアルコー
ルの混合物より成立つ。これらの組成物には陽イ
オンを添加しうる。 陰イオン性エマルジヨンはせつけんより成立
つ。たとへばDYNAMIT NOBEL社より
IMWITOR960Kの名称で販売の自動乳化性のグ
リセリンステアレートより構成されるエマルジヨ
ン、およびグリセリンのモノステアレートとくえ
ん酸のエステルとの組合わせにより構成されるエ
マルジヨンまたはグリセリンのモノステアレート
と脂肪族アルコールおよびポリポペブチドとの組
合わせより構成されるエマルジヨンおよびグリセ
リンのモノステアレートとアルカリステアレート
〓〓〓〓
との組合わせで構成されるエマルジヨンがある。
これらは、それぞれGRUNAU社よりラムホルム
(lameform)ZEM、LPMおよびNSMの名称で販
売されている。 担体がローシヨンの形状で存在するときに、溶
媒を場合によつて添加した水溶液および(また
は)陽イオン性の特徴を有する処理用生成物たと
へば毛髪化粧品にふつうに用いられる陽イオンま
たは陽イオン性重合体より成立つ。 陽イオンとしては、4級アンモニウム塩たとへ
ばトリメチルセチルアンモニウムブロマイドおよ
びセチルピリジニウムブロマイドがある。 陽イオン性重合体の例としてつぎのものがある
が、限定的意味を有しない。 4級ポリビニルピロリドン共重合体、たとへば
分子量100000のGAFQUAT734の名称で販売の重
合体および分子量1000000でGAFQUAT755の名
称で販売の重合体がある。これらは、GENERAL
ANILINE社より売られている。 たとへばUNION CARBIDE社よりJR125、
JR400およびJR30Mで販売のセルローズエーテル
の4級化誘導体。 フランス特許No.75―15162および76―20261に記
載の4級化重合体。 本出願人のフランス特許No.2252840およびフラ
ンス特許1583363に記載のような可溶性の架橋さ
れたポリアミノアミド。 重合体の濃度は0.1から5%なるべくは0.1から
3%とする。 溶媒は、1から4炭素原子数の低分子量アルコ
ールまたは上記引用のようなグリコールでありう
る。溶媒の濃度は0から50%の程度とする。 すべての担体は毛髪化粧品にふつうに用いられ
る添加剤たとえば光線フイルター アジユランオ
プテイーク(azurant optique)、抗酸化剤、錯化
剤および香料を含有しうる。 たとへば、光線フイルターとしてはベンジリデ
ンカンフアー、抗酸化剤としては重亜硫酸ナトリ
ウムチオグリコール酸またはチオ乳酸またはそれ
らの塩、錯化剤としてはエチレンジアミンテトラ
酢酸またはジエチレントリアミンペンタ酢酸およ
びそれらの塩がある。 モノまたはトリエタノールアミン、アンモニ
ヤ、炭酸アンモニウム、炭酸カリウムのようなア
ルカリまたはリン酸、塩酸、酒石酸、酢酸、乳酸
およびくえん酸のような酸性化剤を用いてPHは調
整しうる。 PHは3から12までにそしてなるべくは5から10
までに変動しうる。 上記定義のような化粧品担体に対する色素含有
色素溶液の量は、1から80%まで、そしてなるべ
くは3から50重量%までとする。 保存物の混合は、既知の装置を使用し種々の方
法で実施しうる。たとへば、ひとつは色素の溶液
を含有し他は化称品の担体を含有する2つの隔室
を含有する装置を使用しうる。 上記染色組成物を使用する一つの方法として、
2つの隔室を有するエアゾル装置を使用しうる。
色素を含有する溶媒相と担体を構成する水相との
混合はバルブを介して行なわれる。上記引用のエ
アゾルに用いられる噴射剤は、特に、炭素ガス、
窒素、1酸化窒素、揮発性炭化水素たとへばブタ
ン、イソブタン、プロパン、ハロゲン化炭化水素
たとへばメチレンクロライドまたはなるべくはフ
ツ素化炭化水素(DU PONT DE NEMOURSよ
りFre´onの名称で販売)、および特に、フツ素化
塩素化炭化水素に属するものたとへばジクロルジ
フルオルメタン(Fre´on12)、ジクロルテトラフ
ルオルエタン(Fre´on114)およびトリクロルモ
ノフルオルメタン(Fre´on11)、クロルジフルオ
ルメタン(Fre´on22)、1―クロル1,1―ジフ
ルオルエタン(Fre´on142B)、1―モノクロル
2,2,2―トリフルオルエタン(Fre´
on133A)がある。これらの噴射剤は単独かまた
は組合わせて利用可能で特に40対60から80対20に
変動するFre´on114―12の混合物を使用しうる。 この方面の技術で知られる装置が利用でき、特
に本出願人のフランス特許No.1557740、73―
46537、71―08902、72―02321、76―05827に記載
の条件を用いうる。 たとへば、すべりこみ式の中空の栓の中に混合
前の溶液を入れ、これを栓を付してあるびんの中
にある担体と混合する様式のものがある。あるい
は、外被上に少なくともひとつの施用のためのオ
リフイスを有する圧力の加わらないようにした容
器を使用し、この外被は変型されうるしなやかな
材料で作り、細長い形状をしており、この外被が
閉じられたそしてもろい固体びんを含み、化粧品
〓〓〓〓
担体は、上記のもろいびんの外部でたわみ性の外
被の内部に存在し、本発明に準ずる色素溶液は、
固体状でもろいびんの内部に存在する様式のもの
がある。 本発明の色素溶液を使用する別の例として、化
粧品用担体を含有するびんを用い、びんの首の部
分の内側にふたのあるつぼを取り付け、この中に
色素溶液を入れる。混合に際しては、上記のびん
の末端の外側のへりに吊るしておいた套管針を突
きこむ、針はつぼのふたおよび底を貫ぬく。 本発明に準ずる色素の溶液を上記定義の型の化
粧品担体に導入して調製される組成物は、空気に
あつて着色するか酸化剤により着色するかによる
2つの方法で毛髪の着色に用いうる。 空気にさらして着色する方法では、担体に混合
した色素の溶液を、一般的に5から30分間のあい
だに変動する時間のあいだ毛髪に処理し、ついで
すすぎ、空気で酸化して着色する。 酸化剤で発色する染色法では、上記定義の色素
溶液を加えた担体に粉末状または溶液状の酸化剤
を混合しその組成物を前記のように毛髪に施す。 粉末状または溶液状の酸化剤を、上記のように
製造の染色組成物を毛髪に施しそして洗つたあと
の第2段階として施すこともできる。 用いられる酸化剤はつぎのようである。過酸化
水素水、尿素の過酸化物、過酸の塩たとへば過硫
酸アンモニウム、ナトリウムまたはカリウム塩、
バリウムの2酸化物、銀の炭酸塩。 酸化剤の安定化された溶液はつぎの種々の形と
なしうる。クリーム、濃厚化ゲルまたは液体、エ
マルジヨンまたは簡単なローシヨン。 水中で分解する酸化剤は、粉末の形で用いるか
または使用時に溶液とする。 酸化剤の濃度は0.1から6%までの程度とす
る。 組成物は、天然の、パーマをかけたかまたは多
かれ少なかれ退色した、あらゆる型の毛髪に施し
うる。 つぎに実施例で本発明を説明するが、これらは
本発明を制限するわけでない。 表1から5までは、本発明の色素溶液およびそ
れらの利用法を具体的に説明する。 表1に示した色素の溶液をまず調製するが、こ
こには色素の種類、量、溶媒およびその量を示し
てある。 調製された溶液は表1に示した種々の期間保存
しそれから表1に示しそして表2に説明してある
種々の化粧品の種々の担体と混合する。 1度調製された染色用組成物は、毛髪に施す
が、最初の色は表3および4に示してある。 表に酸化剤溶液の示されていない場合は、空気
酸化で発色さす。 表3は1度に施す方法で、表1に示した染色組
成物中に表3に示した量の酸化剤溶液を加え、こ
のように調製された組成物で、示した時間をかけ
て毛髪を処理する。表は、得られる毛髪の色およ
び色調を示す。 表4は、2段階で毛髪を染める方法を示す。表
1に示した染色用組成物で示した時間をかけて毛
髪を処理し、すすいでから、表5の指示を参照
し、表4に示した型および量の酸化剤溶液を施
す。 得られる色調は、すすぎ、シヤンプーするかま
たはしないで乾燥したあとに調べる。 Sはシヤンプーしたことを示しそしてRは単純
にすすいだだけであることを示す。 表1及び2において、“エチレングリコールモ
ノエチルエーテル”を“エチルグリコール”と省
略して示し、“エチレングリコールモノブチルエ
ーテル”を“ブチルグリコール”と省略して示し
そして“エチレングリコールモノエチルエーテル
のアセテート”を“エチルグリコールアセテー
ト”と省略して示している。 〓〓〓〓
【表】 〓〓〓〓
【表】
【表】 〓〓〓〓
【表】 〓〓〓〓
【表】
【表】 〓〓〓〓
【表】 例 17 9gの5,6―ジヒドロキシインドールを100
gとするに十分量のエタノールと混合して色素の
溶液を調製する。 この溶液を8ケ月貯蔵したあとで、この溶液4
gを表2に記載の化粧品担体K36gと混合する。 この染色組成物で、大部分が白髪の明栗毛色の
毛髪を20分処理し、それからすすぐ。 ついで、表2に定義の担体Lを表3から5まで
に記載の酸化剤溶液とを同じ重量宛混合した組成
物40gで15分間処理する。 すすぎ、シヤンプーしそして乾燥したあと、用
いた酸化剤溶液の種類に応じて、つぎの染色結果
をうる。 酸化剤として2容量倍の過酸化水素水を用いて
非常に自然な栗毛色をうる。 過硫酸アンモニウム溶液(1重量%)を用い
て、地味な栗毛色をうる。
【表】 〓〓〓〓
【表】 〓〓〓〓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 (但し式中、R1およびR2は同じかまたは異な
    り、水素原子かメチル基を表わす)を有する色素
    およびそれらの化粧品として許容されうる塩の1
    種または1種より多くを、(i)エチルアルコール、
    (ii)イソプロピルアルコール、(iii)3級ブチルアルコ
    ール、(iv)エチレングリコールモノメチルエーテ
    ル、(v)エチレングリコールモノエチルエーテル、
    (vi)エチレングリコールモノブチルエーテル、およ
    び(vii)エチレングリコールモノエチルエーテルのア
    セテートより選択した無水溶媒の1種または1種
    より多く中に含有することを特徴とする、染毛用
    組成物の調製に使用される貯蔵に安定な色素溶
    液。 2 化粧品として許容される塩がハロゲン化物そ
    して特に臭化水素酸塩であることを特徴とする、
    特許請求の範囲第1項記載の溶液。 3 色素が0.1から80重量%そしてなるべくは0.5
    から50重量%存在することを特徴とする、上記1
    項または2項のいずれかに記載の溶液。
JP5490378A 1977-05-10 1978-05-09 Liquid composition of indole color for hair dyeing Granted JPS5411240A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7714254A FR2390158A1 (fr) 1977-05-10 1977-05-10 Compositions liquides de colorants de la famille des indoles destinees a la teinture des cheveux

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5411240A JPS5411240A (en) 1979-01-27
JPS6212203B2 true JPS6212203B2 (ja) 1987-03-17

Family

ID=9190601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5490378A Granted JPS5411240A (en) 1977-05-10 1978-05-09 Liquid composition of indole color for hair dyeing

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4208183A (ja)
JP (1) JPS5411240A (ja)
BE (1) BE866838A (ja)
CA (1) CA1104933A (ja)
CH (1) CH633443A5 (ja)
DE (1) DE2820193C3 (ja)
FR (1) FR2390158A1 (ja)
GB (1) GB1596956A (ja)
IT (1) IT1111475B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5259849A (en) * 1982-04-29 1993-11-09 L'oreal Composition based on quinone dyestuffs for use in hair dyeing and process for the preservation of quinone dyestuffs
US5173085A (en) * 1982-12-07 1992-12-22 Clairol Incorporated Hair dyeing process and compositons package
CA1201067A (en) * 1982-12-07 1986-02-25 Keith Brown Hair dyeing process and composition
US5492541A (en) * 1985-08-02 1996-02-20 Clairol Incorporated Dye compositions containing 5,6-dihydroxy indoles and a foam generator
LU86256A1 (fr) * 1986-01-20 1988-01-20 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec du 5,6-dihydroxyindole associe avec un iodure
LU86314A1 (fr) * 1986-02-20 1987-09-10 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques humaines avec le 5,6-dihydroxyindole et un anion metallique
LU86347A1 (fr) * 1986-03-06 1987-11-11 Oreal Compositions pour la coloration de la peau a base de derives d'indole
LU86346A1 (fr) * 1986-03-06 1987-11-11 Oreal Compositions tinctoriales pour fibres keratiniques a base de derives d'indole et composes nouveaux
LU86474A1 (fr) * 1986-06-16 1988-01-20 Oreal Composition tinctoriale pour fibres keratiniques humaines sous forme de mousse,a base de 5,6-dihydroxyindole
LU86668A1 (fr) * 1986-11-17 1988-06-13 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec des derives d'indole associes avec un iodure
US4776857A (en) * 1986-11-21 1988-10-11 Repligen Corporation Use of hydroxylated indoles as dye precursors
LU86833A1 (fr) * 1987-04-02 1988-12-13 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec le 5,6-dihydroxyindole associe a un iodure et une composition de peroxyde d'hydrogene a ph alcalin
LU87097A1 (fr) * 1987-12-30 1989-07-07 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques et composition de teinture mettant en oeuvre du 5,6-dihydroxyindole,un colorant direct nitre et un iodure
LU87196A1 (fr) * 1988-04-12 1989-11-14 Oreal Procede de conservation du pouvoir tinctorial du 5,6-dihydroxyindole en milieu aqueux,composition et procede de teinture
US5346509A (en) * 1988-05-12 1994-09-13 Clairol Incorporated Process for dyeing hair by the sequential treatment of hair with metal ion-containing composition and with a dye composition containing 5,6-dihydroxyindole-2-carboxylic acid and certain derivatives thereof
LU87338A1 (fr) * 1988-09-12 1990-04-06 Oreal Utilisation de derives d'indole pour la teinture de matieres keratiniques,compositions tinctoriales,composes nouveaux et procede de teinture
US5354870A (en) * 1988-09-12 1994-10-11 L'oreal Indole derivatives for dyeing keratin materials
US5100654A (en) * 1989-04-07 1992-03-31 Yale University Phosphorylated derivatives of l-dopa and compositions and methods for increasing the melanin content in mammalian skin and hair
BR9106912A (pt) * 1990-09-28 1993-07-20 Procter & Gamble Amidas de acidos graxos polihidroxi em composicoes detergentes contendo agentes de liberacao de sujeiras
FR2677897B1 (fr) * 1991-06-24 1993-10-01 Oreal Procede de preparation de particules submicroniques en presence de vesicules lipidiques et compositions correspondantes.
DE19705875C1 (de) * 1997-02-15 1998-04-02 Wella Ag Mittel zum oxidativen Färben von Haaren
JP5363702B2 (ja) * 2006-06-07 2013-12-11 花王株式会社 一剤式染毛剤組成物
JP2007326810A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Kao Corp 一剤式染毛剤組成物
JP5363703B2 (ja) * 2006-06-07 2013-12-11 花王株式会社 一剤式染毛剤組成物
WO2007141920A1 (ja) * 2006-06-07 2007-12-13 Kao Corporation 一剤式染毛剤組成物
JP5570161B2 (ja) * 2009-08-27 2014-08-13 月桂冠株式会社 メラニン前駆体を含む染料溶液及びその製造方法
EP3568119B1 (en) 2016-11-11 2022-05-18 Kao Germany GmbH Liquid composition comprising hair direct dyes and one or more diols
CN111356438B (zh) 2017-11-20 2023-02-17 花王株式会社 毛发化妆品
TWI806322B (zh) * 2021-12-29 2023-06-21 財團法人工業技術研究院 用於具有醯胺官能基的材料的染料以及使用其的染色方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE564450A (ja) * 1957-02-02
NL254075A (ja) * 1959-07-24
FR2045991A7 (en) * 1969-06-11 1971-03-05 Gillette Co Hair tinting preparations with reduced - amounts of peroxide
US4013404A (en) * 1970-12-06 1977-03-22 American Cyanamid Company Method of dyeing hair with indolines, indoles and indazoles

Also Published As

Publication number Publication date
DE2820193C2 (ja) 1994-09-29
FR2390158A1 (fr) 1978-12-08
BE866838A (fr) 1978-11-09
CH633443A5 (fr) 1982-12-15
IT1111475B (it) 1986-01-13
IT7868056A0 (it) 1978-05-09
FR2390158B1 (ja) 1980-02-01
CA1104933A (fr) 1981-07-14
GB1596956A (en) 1981-09-03
DE2820193A1 (de) 1978-11-16
JPS5411240A (en) 1979-01-27
DE2820193C3 (de) 1994-09-29
US4208183A (en) 1980-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6212203B2 (ja)
US4808190A (en) Process for dyeing keratinous fibres with 5,6-dihydroxy-indole and hydrogen peroxide, preceded or followed by a treatment with an iodide
US4888027A (en) Process for dyeing keratinous fibers with 5,6-dihydroxyindole in combination with an iodide and a hydrogen peroxide composition at alkaline pH
US4985955A (en) Process for dyeing keratinous fibres with couplers and/or "rapid" oxidation dyes combined with an iodide and dyeing composition employed
JP2595076B2 (ja) ケラチン繊維の染色方法および染色用組成物
JP3380562B2 (ja) 毛髪の染色剤
US5064442A (en) Process for dyeing keratinous fibres and dyeing composition using an indole derivative, a quinone dye and an oxidizing system
JP2004189745A (ja) 酸性染毛剤用水性前処理剤組成物
JPS6333320A (ja) ケラチン質繊維の染色方法および染色用キット
US4931066A (en) Dyeing composition for keratinous fibres containing at least one co-solubilized n-substituted 2-nitro-para-phenylenediamine and process for dyeing keratinous fibres therewith
JPH0789831A (ja) ケラチン繊維用染色組成物
US4170452A (en) Dye composition containing diphenylamine and polyhydroxybenzene
US4668236A (en) Dyeing composition for keratinous fibres containing at least one co-solubilized N-substituted 2-nitro-para-phenylenediamine and corresponding processes for dyeing keratinous fibres
JPH11199448A (ja) 毛髪化粧料
US5180396A (en) Process for dyeing keratinous fibres with oxidation dyes combined with indole derivatives and dyeing composition employed
JP2880112B2 (ja) ケラチン繊維の酸化染色用の組成物及び該組成物を用いる染色方法
US5711765A (en) Process for the direct dyeing of human keratin fibres using cationic dyes and water vapor
US6407260B1 (en) Indole compound
JPS627165B2 (ja)
US5968206A (en) Compositions and processes for the oxidative dyeing of keratin fibers with para-phenylenediamine derivatives and 4-hydroxyindule at basic ph's
JP4061449B2 (ja) 染毛剤組成物
US3672375A (en) Treatment of damaged hair with methylol compounds
JP2544196B2 (ja) 角質繊維染色組成物