JPS62121184A - エレベ−タ−の運転装置 - Google Patents

エレベ−タ−の運転装置

Info

Publication number
JPS62121184A
JPS62121184A JP60262172A JP26217285A JPS62121184A JP S62121184 A JPS62121184 A JP S62121184A JP 60262172 A JP60262172 A JP 60262172A JP 26217285 A JP26217285 A JP 26217285A JP S62121184 A JPS62121184 A JP S62121184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
fingerprint
floor
elevator
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60262172A
Other languages
English (en)
Inventor
梅田 安和
渡辺 英紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60262172A priority Critical patent/JPS62121184A/ja
Publication of JPS62121184A publication Critical patent/JPS62121184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は特定の人だけが運転できるエレベータ−の運
転装置に関するものである。
〔従来の技術〕
エレベータ−は通常、不特定多数の人を対象として設置
されることが多く、だれでも乗場ボタン又はかご内操作
盤の行先ボタンを押せば呼びが登録でき、かごを呼び寄
せたり、かごを運転したりできる。
しかし、一方特定の人だけが利用できるエレベータ−も
要求されるようになって来た。例えば。
マンションに設置されたエレベータ−では、マンション
の住民が許可した者だけが使用できることが望まれてい
る。この要望を満すため、カードを使用することにより
、常に登録された特定の人だけに操作を可能としたもの
がある。
第6図及び第7図は1例えば特開昭52−27151号
公報に示された従来のエレベータ−の運転装置を示す図
で、第6図はかご内出入ロ正面図、第T図は回路図であ
る。
図中、(1)はエレベータ−のかご、(2)はかと出入
口、(3)はかと出入口(2)の上方に設置されたかご
位置表示器、(4)はかと出入口(2)の側方に設置さ
れたかご内操作盤で、 (IF)〜(5F)は1階〜5
階の行先ボタン、 (41)はカード挿入口、 (41
a)はカード挿入口(41)に挿入されたカードがあら
かじめ登録されたものであることが検出されると閉成す
るカード確認リレー接点、(ID)〜(5D)はそれぞ
れ1階〜5階のかと呼び登録リレーで、 (IDa)〜
(5Da)はその常開接点、 (IE) 〜(5E)は
それぞれかと(1)が1階〜5階にいるとき開放するか
ご位置リレー接点、(ト)、Hは直流電源である。
従来のエレベータ−の運転装置は上記のように構成され
、エレベータを運転しようとする人は。
まずかご内操作盤(4)のカード挿入口(41)に、f
fi気等により登録番号等が記録されたカードを挿入す
る。挿入されたカードが登録されたものであれば、カー
ド確認リレー接点(41a)は閉成する。ここで1例え
ば5階の行先ボタン(5F)を押したとすると、m−(
41a) −(5F) −(5D) −(5E) −(
へ)の回路により5階のかと呼び登録リレー(5D)は
付勢され、接点(5Da)の閉成により自己保持する。
これで、5階のかご呼びが登録され、かご+11は5階
へ走行する。かご(1)が5階に到着すると。
かご位ti[ljシレ一点(5E)は開放して、5階の
かと呼びリレー(5D)は消勢され、5階のかと呼びは
解除される。
もし、未登録のカードを挿入した場合は、カード確認リ
レー接点(41a)は閉成しないので、かご呼びの登録
はできす、不特定多数の人がエレベータ−を利用するこ
とを防止できる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のエレベータ−の運転装置では、カー
ドを挿入することにより特定の人の確認を行っているの
で、利用できる特定の人は必ずカードを携行することが
必要であること、紛失したときの防犯処置が要求される
こと等の問題点がある。
この発明は上記問題点を解決するためになされたもので
、エレベータ−を利用できる特定の人は何も携行しなく
てもエレベータ−の利用ができ。
それ以外の人は利用できないようにしたエレベータ−の
運転装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るエレベータ−の運転装置は、指紋の画像
を検出する指紋検出装置と、との指紋検出装置の出力を
あらかじめ登録された6指の指紋と照合する照合装置と
、この照合装置の出方に応じて6指ごとに異なる運転を
行う運転回路とを設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、エレベータ−が使用できる特定の
人かどうかを指紋によって区別するようにしたため、エ
レベータ−を利用するために携行すべきものは不要であ
る。また、6指ごとに異なる運転ができるため、かご内
操作盤の構成部品の数も少なくて済む。
〔実施例〕
第1図〜第5図はこの発明の一実施例を示す図で、 1
11〜(3) 、 (ID) 〜(5D) 、 (ID
a) 〜(5Da)。
(1E)〜(5E) 、(ホ)、(へ)は上記従来装置
と同様のものである。
第1図は全体構成図で、この実施例は第1図からりすら
かなように、指紋の画像を検出する指紋検出装e(5)
を設け、この指紋検出装置(5)の出力を入力とする照
合装置(61で、この入力とあらかじめ登録された指紋
を照合し、その出力により運転回路(7)により6指ご
とに異なる運転を行うように構成されている。
第2図はかご内出入ロ正面図、第3図は指紋検出装置+
51の構成図である。
図中、(8)はかと出入口(2)の側方に配置されたガ
ラス板、(9)はレーザ光をガラス板(8)の方へ投射
する光線、α〔はガラス板(9)に形成され指紋の凸部
の反射光を外部へ導くレンズで、ホログラムとして知ら
れているものもその一つであり、ガラス板(9)の表面
に薄膜状に形成されている。1υは指牧像を撮影するテ
レビジョン(以下テレビという)カメラで、 (11a
)はその出力である指、改画像信号。
a3は人の指である。
第4図は照合装置(6)の回路図、第5図は運転装置(
7)の回路図である。
図中、α110はそれぞれ1階〜5階のかと呼びに対応
してあらかじめ登録されている登録指紋画像信号で、 
(USは親指の指紋、αηは六指し指の指紋。
鰻は中指の指紋、 (iSは薬指の指紋、■は小指の指
紋にそれぞれ対応する。Qυ〜(ハ)はそれぞれ入力さ
れるニゲの指紋画像信号を照合して一致すれば出力を発
し、一致しなければ発しない照合回路、C311〜(ハ
)は照合回路Cυ〜(ハ)の出力があるときそれぞれ付
勢される1階〜5階のかと呼び要求リレーで。
(31a)〜(至)はその常開接点である。
次に、上記実施例の動作を説明する。
かご(1)内で乗客が指(I2を指紋検出装置(5)の
ガラス板(9)に押しつけると、光源(9)から発生し
たレーザ光の反射の仕方が指紋の凸部と凹部で異なり。
凸部の反射光だけがレンズHで外部へ導かれ、テレビカ
メラαυで撮影される。この指紋画像信号(11a)は
照合回路Qυ〜(ハ)に入力される。この指紋が登録さ
れている人の小指であったとすると、小指の登録指紋画
像信号(至)と一致したことが検出され、照合回路(ハ
)だけが出力を発する。登録されている人が複数の場合
は、登録されている小指の登録指紋画像信号も複数あり
、J@番に照合して行くことになる。
さて、照合回路(ハ)が出力を発すると、5階のかと呼
び要求リレー(至)は付勢され、接点(35a)は閉成
する。これで、@−) −(35a) −(5D) −
(5K) −(へ)の回路により、5階のかと呼び登録
リレー(5D)が付勢される。以後の動作は従来装置と
同様である。
もし、登録されている人が親指をガラス板(9)に触れ
れば、1階のかご呼びが、八指し指なら2階のかご呼び
が、中指なら3階のかご呼びが、薬指なら4階のかご呼
びがそれぞれ登録されることは容易に理解されよう。ま
た、登録されていない人が指Q3を触れても、どの照合
回路Qυ〜(ハ)も出力を発しないため、かご呼びの登
録はできない。
なお、運転回路(7)としては、1階〜5階のかと呼び
登録だけを示し、かごIl+をかご呼びの示す階まで運
転させて停止させる回路は周知であるので省略した。
また、実施例では、ホログラム等により指紋の凸部と凹
部で光の反射が違りことを利用した指紋検出装置(5)
を用いたが、これに限ることなく、指紋の惰報を入力で
きる装置なら同でもよい。
更に、運転装置(7)では、かご呼びの登録とそれに応
答する運転を示したが、それだけではなく。
運転手付き運転等の特殊運転への切換えや、サービスし
ない階を設定した場合の運転等にも応用できる。例えば
、六指し指を触れたとき運転手付き運転に切り換え、中
指を触れたとき通常の自動運転に切り換えるようにした
り、指の種類に応じた階床にはチービスしないようにし
たりすることができる。
また、10本の指を用いるため9通常10種類の運転切
換しかできないが、決められた順序で複数の指を触れる
ことにより、10種類を越える運転切換も可能となる。
更に、かご内操作盤だけでなく9乗場ボタンにも適用可
能である。
〔発明の効果〕
以上説明したとおりこの発明では、指紋の画像を検出し
て、あらかじめ登録された6指の指紋と照合し、その出
力に応じて6指ごとに異なる運転を行うようにしたので
、カード等を携行することなく9%定の人だけがエレベ
ータ−を利用することができると共に、かご内操作遠も
極めて簡素なものとすることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図はこの発明によるエレベータ−の運転装
置の一実施例を示十図で、第1図は全体構成図、第2図
はかご内用入口正面図、第3図は第1図の指紋検出装置
の構成図、第4図は同じく照合装置の回路図、第5図は
同じく運転回路の回路図、第6図及び第7図は従来のエ
レベータ−の運転装置を示す図で、第6図はかと出入口
正面図。 第7図は回路図である。 図中、(5)は指紋検出装置、(6)は照合装置、(7
)は運転回路である。 なお9図中同一符号は同一部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. かご内又は乗場に設けられ指紋の画像を検出する指紋検
    出装置と、この指紋検出装置の出力とあらかじめ登録さ
    れた各指の指紋とをそれぞれ照合する照合装置と、上記
    各指の指紋に応じて発せられる上記照合装置の出力によ
    りそれぞれ異なる運転を行う運転回路とを備えてなるエ
    レベーターの運転装置。
JP60262172A 1985-11-21 1985-11-21 エレベ−タ−の運転装置 Pending JPS62121184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60262172A JPS62121184A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 エレベ−タ−の運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60262172A JPS62121184A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 エレベ−タ−の運転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62121184A true JPS62121184A (ja) 1987-06-02

Family

ID=17372063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60262172A Pending JPS62121184A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 エレベ−タ−の運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62121184A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05776A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの呼び登録装置
JP2016020262A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 株式会社日立製作所 エレベーターセキュリティシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05776A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの呼び登録装置
JP2016020262A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 株式会社日立製作所 エレベーターセキュリティシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2471735B1 (en) Elevator operating panel
US7581622B2 (en) Control device for elevator
US9862567B2 (en) Generating destination calls for elevator system
JP6542418B1 (ja) エレベータの群管理システム
JP7070749B2 (ja) エレベータ制御装置
CN101568483B (zh) 电梯监视系统
JPS62121184A (ja) エレベ−タ−の運転装置
JP7322250B1 (ja) エレベータシステム
JP2020019602A (ja) エレベータシステム
JP7375912B2 (ja) 捜索情報提供システムおよび捜索情報提供方法
JPH1160084A (ja) エレベーターの運転装置
JPH05139641A (ja) エレベータの呼び登録装置
JP2022013361A (ja) エレベータの群管理制御システム
JPS5924060B2 (ja) エレベ−タ制御装置
JP2981785B2 (ja) エレベーターの呼び登録装置
JPH10250945A (ja) エレベーターの管理装置
WO2024043173A1 (ja) 機械式駐車装置の操作方法及び操作装置
JP7464632B2 (ja) 優先席誘導システム、優先席誘導方法およびコンピュータプログラム
WO2024038559A1 (ja) エレベーターシステム
JPH0243185A (ja) エレベータ装置
JP7435872B1 (ja) エレベータシステム
WO2023127586A1 (ja) 機械式駐車装置の操作方法及び操作装置
JPH02282172A (ja) エレベータの呼び登録方法
JPH058951A (ja) エレベータ制御装置
JPS62280964A (ja) 個体識別装置