JPH058951A - エレベータ制御装置 - Google Patents

エレベータ制御装置

Info

Publication number
JPH058951A
JPH058951A JP3167999A JP16799991A JPH058951A JP H058951 A JPH058951 A JP H058951A JP 3167999 A JP3167999 A JP 3167999A JP 16799991 A JP16799991 A JP 16799991A JP H058951 A JPH058951 A JP H058951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
person
fingerprint
palm shape
story
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3167999A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Hara
喬昭 原
Hiroshi Teraguchi
博 寺口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3167999A priority Critical patent/JPH058951A/ja
Publication of JPH058951A publication Critical patent/JPH058951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】特定機関の建物ないし特定階へ特定の人をエレ
ベータ輸送する場合に、乗場ボタンないしかご内行先ボ
タン回路にバイオIDシステム装置を利用したエレベー
タ制御回路を構成する。 【構成】特定の限定者がエレベータ乗場でエレベータを
呼び寄せる場合、掌形・指紋識別検出装置6に手を触れ
て、エレベータを呼び寄せ、かご内に乗込みやはり掌形
・指紋識別検出装置6に手を触れて、エレベータ行先回
路を保持(タイムカウントする)した後、行先ボタンを
押して目的階へエレベータを移動させる。 【効果】鍵機構を備えた人体の一部を利用したバイオI
Dシステム装置によるエレベータのホール呼びおよびか
ご内操作制御方法がより効果的になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエレベータのホール呼び
登録ないしかご内における行先ボタンの操作検出に係
り、特に、研究所や金融機関,会社内の機密コンピュー
タ室への利用さらには会社の独身寮,ウィークリーマン
ション等の利用に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の装置は、実開昭55−63352 号、な
いし実開昭50−76563 号公報に記載のように、人体の静
電容量を検出利用したり、エレベータホールに超音波送
受器ないしテレビカメラを利用してホール待客を検出
し、一般のエレベータ利用者を対象としていた。
【0003】本発明の目的は、一般のエレベータ利用者
を対象としない特定限定者のエレベータ利用装置を提供
することにある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は一般の
人のエレベータホール待客に対してエレベータを呼び寄
せるための装置であり、実開昭50−76563 号公報ではホ
ール待客を超音波送受波器、または、テレビカメラを設
置して、ホール待客の有無を検出することにあった。本
発明の目的は特定機関の建物ないし特定階へ限定された
人を識別してエレベータ輸送することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、IDカードを利用したエレベータのホール呼びおよ
びかご内操作方法もある。しかし、このカード方式の場
合、IDカードを他人に借したり、紛失したりすると本
来、特定の人の利用目的であるはずのものが限定者以外
の人にも利用される場合が生じる。特に、限定者を厳密
に識別してエレベータ利用を図る場合の最善の方策は鍵
機構を備えた人の体の一部を利用してバイオ(掌形ない
し指紋識別)IDシステム装置によるエレベータのホー
ル呼び制御ないしかご内操作制御が効果的である。
【0006】
【作用】例えば、一般の乗用エレベータはホール待客が
乗場ボタンを押し、エレベータが到着したらかごに乗込
みかご内操作盤の行先ボタンを押すことで目的階へ到達
する。研究所,金融機関等といった建物やさらに特定階
には一般の人が立入らないようにするためのエレベータ
にあっては乗場ボタンないしかご内操作盤には特殊キー
ないしIDカード等を利用した操作方法がある。しか
し、さらに厳密を要する建物ないし特定階床に行くには
人の体の一部を利用し、鍵機能を持たせたバイオIDシ
ステムである掌形・指紋識別装置を利用することがより
正確なエレベータ輸送制御が得られる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図4に
より説明する。
【0008】本発明は研究所や金融機関,会社の機密コ
ンピュータ室さらには会社の独身寮,ウィークリーマン
ション等といった建物に設置するエレベータを対象とし
ている。
【0009】図1は従来の一般乗用エレベータの乗場を
示し、各階床毎に設置されている。乗場部は乗場枠1、
上枠部2,乗場扉3により構成されている。上枠部3も
しくは乗場枠1の側面にはエレベータの運行状態がわか
るインジケータ4が設置されている。さらに、エレベー
タを呼び寄せるための乗場ボタン5を装備している。図
2は本発明である一般乗客用乗場ボタン5を取除き特定
限定者を識別検出しエレベータ乗場呼び信号回路を形成
する掌形ないし指紋識別検出装置6である。図3はエレ
ベータかご内を示し、かご側板7,かご天井8,かご扉
9,床10により構成されている。かご内にはエレベー
タの運行状態を示すかご内位置表示器11とエレベータ
を操作するためのかご内操作盤12が通常のエレベータ
では装置されている。今回エレベータは特定限定者のみ
を乗車させ運行させるため、乗場部と同様に掌形ないし
指紋識別検出装置6を装備している。
【0010】図4は乗場呼び制御回路の一例であり、例
えば、一階の乗場で特定限定者が掌形ないし指紋識別装
置6に手を触れると識別検出装置6が感知作動しリレー
1H(13)を付勢しエレベータ機械室に設置されたエ
レベータ制御盤の乗場制御回路を作動し、呼びが発生し
た一階へとエレベータを稼動させる。なお、一般の乗客
が掌形ないし指紋識別検出装置6に手を触れても登録が
なされていないため、エレベータを呼び寄せることはで
きない。図5はエレベータが乗場呼び階に到着するとか
ご内に乗込み掌形ないし指紋識別検出装置6に手を触れ
るとバイオIDタイマ(VIDT)14が作動し、同時
にバイオIDタイマ接点14aが付勢し時間をカウント
する。一定時限(例5秒程度)内に行先ボタン15を押
せばエレベータは扉を締めて目的階へ稼動する。八階へ
行く場合は8FBの押しボタン15を押すと八階床用リ
レー16が付勢され、八階へ向けてエレベータが稼動す
る。また、一定時限以内に行先ボタンが押されない場合
はかご内操作回路はキャンセルとなる。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、特定機関の建物ないし
特定階へ限定された人をエレベータ輸送する場合、乗場
ボタンないしかご内操作盤の行先ボタンを特殊キーやI
Dカードシステムを利用する方法があるが、いずれも、
他人に間違って借したり、紛失したりする恐れがある。
そのため特定者利用目的であるはずのものが限定者以外
の人にも利用される場合がある。やはり限定者をより厳
密に識別してエレベータの利用を図る場合の最善の策と
して鍵機構を備えた人の体の一部を利用したバイオ(掌
形ないし指紋識別)IDシステム装置によるエレベータ
のホール呼び制御ないしかご内操作制御方法が効果的で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のエレベータ乗場枠部を示す正面図。
【図2】本発明である乗場枠側面に掌形ないし指紋識別
検出装置を配置した正面図。
【図3】エレベータかご内にかご位置表示器、操作盤さ
らに掌形ないし指紋識別検出装置を配置した斜視図。
【図4】本発明である掌形ないし指紋識別検出装置を配
備した場合の乗場呼び回路図。
【図5】本発明である掌形ないし指紋識別検出装置を配
備した場合のかご内行先登録回路図。
【符号の説明】
1…乗場枠、2…乗場上枠、3…乗場扉、4…インジケ
ータ、5…乗場ボタン、6…掌形・指紋識別検出装置、
7…かご側板、8…かご天井、9…かご扉、10…かご
床、11…かご内位置表示器、12…かご内操作盤、1
3…乗場呼び検出リレー、14…バイオID検出タイ
マ、14a…バイオID検出タイマ接点、15…かご内
行先ボタン、16…行先ボタン検出リレー。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エレベータホールにバイオIDである掌形
    識別装置ないし指紋識別装置を設置し、特定に登録され
    た人の掌形ないし指紋を識別検出し、エレベータのホー
    ル呼び回路を構成することを特徴とするエレベータ制御
    装置。
  2. 【請求項2】エレベータかご内にもさらに掌形ないし指
    紋識別検出装置を設置し特定に登録された人の掌形ない
    し指紋の検出を行ない、エレベータの運行回路を形成し
    た後、かご内操作盤の行先ボタンの登録により目的階へ
    エレベータを稼動させることを特徴とするエレベータ制
    御装置。
JP3167999A 1991-07-09 1991-07-09 エレベータ制御装置 Pending JPH058951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3167999A JPH058951A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 エレベータ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3167999A JPH058951A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 エレベータ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH058951A true JPH058951A (ja) 1993-01-19

Family

ID=15859927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3167999A Pending JPH058951A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 エレベータ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058951A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001512A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Yoshiro Nakamatsu 安全エレベータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001512A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Yoshiro Nakamatsu 安全エレベータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101222804B1 (ko) 엘리베이터의 제어 장치
US8678142B2 (en) Destination floor registration device of elevator, having voice input
JPWO2008050416A1 (ja) エレベータシステム
JP6364366B2 (ja) エレベーター装置
JP4948237B2 (ja) エレベータシステム
JP2005022821A (ja) 集合住宅用エレベータの運転システム
JP2003276958A (ja) 集合住宅用エレベータの防犯装置
JPH058951A (ja) エレベータ制御装置
JP2020019602A (ja) エレベータシステム
JPH06144717A (ja) エレベータ呼び検出装置
JP2005263363A (ja) エレベータの防犯システム
JPH06305651A (ja) エレベータの乗場呼び登録装置
JPH05139641A (ja) エレベータの呼び登録装置
JP2921994B2 (ja) エレベータの呼び登録装置
JPH0526967U (ja) エレベータ呼び検出装置
JP2004051342A (ja) エレベータ制御装置
JPH0672648A (ja) エレベーターの案内装置
JPH07108751B2 (ja) エレベータ
JP2010208725A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH05262462A (ja) エレベータ制御装置
JP3444523B2 (ja) 2方向扉エレベータ制御装置
JPS6153308B2 (ja)
JPH0747443B2 (ja) エレベータの呼び登録方法
JP2005132555A (ja) エレベータの運転装置
JPH09132356A (ja) エレベータの運転装置及びエレベータの運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Effective date: 20081225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02