JPS62120622A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS62120622A
JPS62120622A JP26004385A JP26004385A JPS62120622A JP S62120622 A JPS62120622 A JP S62120622A JP 26004385 A JP26004385 A JP 26004385A JP 26004385 A JP26004385 A JP 26004385A JP S62120622 A JPS62120622 A JP S62120622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
layer
disposing
magnetic recording
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26004385A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shinohara
紘一 篠原
Hideki Yoshida
秀樹 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26004385A priority Critical patent/JPS62120622A/ja
Publication of JPS62120622A publication Critical patent/JPS62120622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高密度磁気記録に利用でき磁気記録媒体に関す
る。
従業の技術 従来、磁気記録層として広く実用に供されているものは
、γ−Fe205.Goをドープした γ−Fθ203
.GrO□或いは、鉄等の強磁性金属又は合金微小粉末
磁性材料金塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体、スチレン
ブタジェン共重合体、エポキシ樹脂等の有機バインダ中
足分散させて高分子フィルム等の基板上に塗布乾燥させ
た塗布型磁性層である。近年高密度記録への要求の高ま
りと共に高密度域で優れた信号対雑音比を与えうる期待
の大きい、強磁性金属薄膜を磁気記録層とする、いわゆ
る金属薄膜型磁気記録媒体が注目され実用化に向けて努
力が続けられている。〔例えば、外国論文誌:アイイー
イーイー磁気学会報(IEIEETransactio
n  on Magnetics)Vol。
、MAG−10、No−2、p p 、368〜373
(1974)参照〕 かかる磁気記録媒体の改良の主眼は、優れた電磁変換特
性を保ちながら、磁気記録層の耐久性向上をはかること
にある0従ってこれに関する提案も多くなされ、一般に
磁気記録層として用いられるGo −P 、 Go−N
i −P 、 Co−Ni−0膜等の強磁性金属膜上に
保護膜を用いて、磁気ヘッドや走行系での摩擦を少なく
する方法〔例えば特開昭62−153707号、特開昭
53−88704号、特開昭59−171026号公報
参照〕や高分子フィルム上に微細な凹凸を設け、その上
に強磁性金属薄膜を設け、真実接触面積全減少させるこ
とで、耐すり偏性や走行性能の改良をはかる上で一部で
成功を収めていく。〔例えば特開昭59−84928号
、特開昭59−121631号公報参照〕発明参照法し
ようとする問題点 しかしながら上記したような構成では、高密度化が更に
進むに従って、必要となる磁気ヘッド材料の合金化、と
りわけアモルファス合金、センダスト合金等をスパッタ
法で薄膜化して用いた磁気ヘッドで、良好なS/Ni長
時間保つことができないといった問題があった。
本発明は上記問題点に鑑み、磁気ヘッドとの相性の改善
された、S/N変化の少ない磁気記録媒体を提供するも
のである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明の磁気記録媒体は高
分子フィルムの一方に強磁性金属薄膜、滑剤層、もう一
方の面に、滑剤を含む塗布層、蒸着層を配したものであ
る。
作用 本発明の磁気記録媒体は、上記した構成により、テープ
状にまき込まれた時に滑剤の転写が速やかに平衡状態に
達するのと、゛′滑剤全含む塗布層から、強磁性金属薄
膜側に滑剤が補給されるので、磁気ヘッド、走行系との
摩擦を極小にできるから、磁気ヘッド前面形状の変化も
小さく、良好なS/N全長時間保ちつづけることができ
るのである。
実施例 以下、本発明の実施例の磁気記録媒体について図面を参
照しながら説明する。
図は本発明の実施例の断面図である。図に於て、1は厚
み10μmのポリエチレンテレフタレートフィルムのご
とき高分子フィルムで、特開昭69−84928号に開
示された構造を有するものである。2は直径1mの円筒
キャンに沿って巻き取りながら、最小入射角45度で形
成した強磁性金属薄膜であるところのCo−Ni−0斜
め蒸着膜[Co:Ni:O=56 : 14 : 30
原子%〕で、保磁力1200(Os)、残留磁束密度4
ooo[:’G:]。
厚み0.16μmである。
3は溶液塗布法で形成した平均厚み50入のステアリン
酸である。4はポリエステル樹脂100重量部に対して
カーボン30重量部、ステアリン酸2重量部からなる0
、6μmの塗布層で5は真空蒸着法Kjり形成されたC
rO2(X = 1.4〜1.8)からなる0、1μm
の蒸着層である。
比較例として、蒸着層5を配さないものを準備した。本
発明の実施例と比較例を夫々8鵡幅の磁気テープとして
カセットに8ミリビデオの120分記録可能長さ装着し
、記録再生をくり返し、再生S/Nの変化を調べた。
夫々の環境での初期値20(dB)として相対比較した
結果を次表にまとめて示した。
(以下金 白) 表より明らかなように、本発明の実施例のものについて
は、再生S/Nが安定しているのに比して比較例では、
sdB以上のS/N低下が起っている。この両者の差は
、滑剤が、磁気ヘッドとの高速摺接で少しずつ減少して
いくことで、磁気記録層と磁気ヘッドの金属接触が起り
凝着摩耗が発生し、ヘッド形状を変化させS/N低下全
下金すと考えられるが、本発明品では、磁気記録層と、
反対側の蒸着層が物性的に類似しているため、巻き取る
ことで、接触すると直ちに転写が起り、平衡状態になる
ため、滑剤は、バス毎に補給されることになるので、く
り返し使用しても殆んど凝着摩耗が起らず良好なS/N
が保持されると考えられるものである〇 本発明の実施例で高分子フィルムとしてポリエチレンテ
レフタレートを用いたが、他にポリエチレンナフタレー
ト、ポリサルフォン、ポリカーボネート、ポリアミド、
ポリイミド等としても良い。
磁気記録層としてGo−Ni−0薄膜金用いたが、他に
、Co−0r 、 Go−Ti、、Cjo−P、Co−
W、Co−Mo、Go−Fe。
Go−5i 、 Go−Ni −P 、 Go−Ni−
Cr 、 Go−Or−Wb等としても良いし、下地層
、軟磁性層と積層してもよい。
滑剤としてはステアリン酸の他に、他の脂肪酸、脂肪酸
アミド、弗素系化合物、窒素系化合物等を単独であるい
は複合して使用できる。
蒸着層としてCrOxを用いたが、酸素中蒸着法で得ら
れるAd、Ni、Si、Ti、Ca、Ta、W等の部分
酸化膜が適している。
発明の効果 以上のように本発明によれば、高密度記録再生を合金系
ヘッドを用いて行った時、くり返し記録再生を多数回行
っても良好なS/Nを維持するといったすぐれた効果を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例の磁気記録媒体の断面図である。 1・・・・・・高分子フィルム、2・・・・・・強磁性
金属薄膜、4・・・・・・滑剤を含む塗布層、6・・・
・・・蒸着層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高分子フィルムの一方に強磁性金属薄膜、滑剤層、もう
    一方の面に、滑剤を含む塗布層、蒸着層を配して成るこ
    とを特徴とする磁気記録媒体。
JP26004385A 1985-11-20 1985-11-20 磁気記録媒体 Pending JPS62120622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26004385A JPS62120622A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26004385A JPS62120622A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62120622A true JPS62120622A (ja) 1987-06-01

Family

ID=17342506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26004385A Pending JPS62120622A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62120622A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4592948A (en) Magnetic recording medium
JPH03185623A (ja) 蒸着磁気記録媒体
KR100233697B1 (ko) 자기 기록 매체
JPS62120622A (ja) 磁気記録媒体
JPS61131224A (ja) 磁気記録媒体
JP3491778B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0268712A (ja) 薄膜型磁気記録媒体
JPH02116010A (ja) 磁気記録媒体
JPS62125524A (ja) 磁気記録媒体
JPS61280021A (ja) 磁気記録媒体
JPS5982624A (ja) 薄膜型磁気記録媒体
JPS63197022A (ja) 磁気記録媒体
JPH0754572B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61239423A (ja) 磁気記録媒体
JPS62271220A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6267720A (ja) 磁気記録媒体
JPS61246915A (ja) 磁気記録媒体
JPS61284830A (ja) 磁気記録媒体
JPS62219318A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JPS60246016A (ja) 磁気記録媒体
JPS62271222A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6085418A (ja) 磁気記録媒体
JPH02149917A (ja) 磁気記録媒体
JPH0743822B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH01176313A (ja) 磁気記録媒体