JPH01176313A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH01176313A
JPH01176313A JP33453987A JP33453987A JPH01176313A JP H01176313 A JPH01176313 A JP H01176313A JP 33453987 A JP33453987 A JP 33453987A JP 33453987 A JP33453987 A JP 33453987A JP H01176313 A JPH01176313 A JP H01176313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetic recording
magnetic
hard carbon
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33453987A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shinohara
紘一 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP33453987A priority Critical patent/JPH01176313A/ja
Publication of JPH01176313A publication Critical patent/JPH01176313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、高密度磁気記録再生に適する強磁性金属薄膜
を磁気記録層とする磁気記録媒体に関する。
従来の技術 従来、磁気記録層として広く実用に供されているものは
、γ−Fe203. Go  をドープしたγ−Fe2
0. 、 CrO□或いは、鉄等の強磁性金属又は合金
微小粉末磁性材料を塩化ビニル、酢酸ビニル共重合体、
スチレンブタジェン共重合体、エポキシ樹脂等の有機バ
インダ中に分散させて高分子フィルム等の基板上に塗布
乾燥させた塗布型磁性層である。しかしかかる塗布型磁
性層の飽和磁束密度は上限に近すいてきており、厚みも
余り薄くできないことから、短波長記録再生でのC/H
に限界がみえ、この限界を突破するために強磁性金属薄
膜を磁気記録層とする磁気記録媒体が注目され、開発が
盛んになってきている[例えば、アイイーイーイー ト
ランザクシジンズ オン マグネティクス(II!:E
B:  TRANSACTIONS ON MAGNK
TIC3)。
Vo5.MAG−21、NO,3、1217〜1220
 (1985)参照]。
強磁性金属薄膜を磁気記録層として実用化するには、優
れた電磁変換特性を保ちながら磁気ヘッドとの高速摺動
に対する耐久性を向上させ、いわゆるヘッド相性を改善
することが重要で、これらに関する多くの提案がある[
例えば、特開昭53=88704号公報、同59−12
1631号公報、同69−171026号公報、同62
−192026号公報参照]。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、現状の開発レベルでは、磁気へラドがフ
ェライト材から合金系へ移行し、ヘッド構成も多様化し
ていく傾向に十分対応しきれず、短波長記録での出力低
下の問題があり、改善が望まれていた。
本発明は上記した事情に鑑みなされたもので、短波長記
録でのC/Hの改善された磁気記録媒体を提供するもの
である。
問題点を解決するための手段 上記した問題点を解決するため、本発明の磁気記録媒体
は、微細な凹凸を有する強磁性金属薄膜上にBを含む硬
質炭素薄膜を配して潤滑剤層を配したものである。
作用 本発明の磁気記録媒体は、上記した構成により、保護膜
の硬度が大きくなり、磁気テープ磁気ディスク側から摩
耗粉が発生し−なくなるので、磁気ヘッド前面の摺動面
にダメージを与えないので、良好なエンベロープが維持
され、短波長でもC/Nが改善されることになる。
実施例 以下、図面を参照しながら、本発明の一実施例について
詳しく説明する。図は本発明の一実施例の磁気記録媒体
の拡大断面図である。
図中、1は、ポリエチレンナフタレート、ポリフェニレ
ンサルファイド、ポリイミド等の高分子フィルムである
。2は、k120. 、 CaO、ZuO。
Eu2O,、ポリエステル球等の微粒子を配した、微粒
子塗布層で、直径60八から500人の微粒子を1〜1
ooケ/(μm) の密度で配したものが適している。
3は、Go −Ni 、 Go −Or 、 Go−0
、Go−Ti 、 G。
−W 、 Go −Mo 、 Go−Or−Wb 、 
Go−Or−B 、 Co −Ni−0等の強磁性金属
薄膜で、電子ビーム蒸着法。
高周波スパッタリング法等で形成した膜厚500人から
300OAの薄膜で、必要に応じ多層構成であってもよ
い。4はBを含む硬質炭素薄膜で、グラファイトをター
ゲットにして、Ar、32H6ガスによりスパッタリン
グして形成するか、炭化水素系のガスとB2H6ガスを
グロー放電分解して形成することができるもので、膜厚
はスペーシング損失を考慮し、50人から200人の範
囲で構成するのが好ましい。
又、膜を構成するBとCの元素の比率はBが全体の20
%から40%含まれるのが好ましい。5は潤滑剤層で、
脂肪酸、脂肪酸エステル、パーフルオロカルボン酸、バ
ーフルオロポリエーテル等を溶液塗布法、真空蒸着法等
で2o人から100人の範囲で構成すればよい。実施態
様はテープ状。
ディスク状いずれでもよい。
以下更に具体的に実施例について、比較例との対比で詳
しく説明する。厚み10.6μmのポリエチレンテレフ
タレートフィルム上に、直径io。
人のCr2O5微粒子を13ケ/(μm)配し、その上
に直径1mの円筒キャンに沿わせて、最小入射角45度
、酸素分圧e X 10  (Torr)でGo −N
i(co:aowt%)をaoo八電子電子ビーム蒸着
ことを2回くり返し、計16oo人(7)Go −Ni
−0磁気記録層を形成した。比較例はその上にCH4ガ
ス0.01(Torr)で13.56 (MHz) 1
200 (W)のグロー放電を発生させ、直流電圧ao
o(v)で加速し、ダイアモンド状硬質炭素薄膜を20
OA配した。実施例は、CH4:B2H6ガス:1で圧
力0.01 (Torr) 、 13.56 (MHz
) 、 1400 (W)、直流加速電圧s s o 
(v)でBを含むダイアモンド状硬質炭素薄膜を13O
A配した。ビッカース硬度を直接計測できないが、シリ
コンウェハ上の薄膜で推定した値は、実施例の方が比較
例の40%高いビッカース硬度を示した。いずれも潤滑
剤層としては、モンテフルオス社製のパーフルオロポリ
エーテル系潤滑剤゛フオンプリン”Z−25QeQ人配
したものを用いた。実施例、比較例共に8ミリ幅に加工
し、キャリア周波数is(MHz)から7.5 (MH
z)にあげ広帯域化した、改造8ミリビデオデツキに、
ギャップ部近傍にアモルファス合金をスパッタした構成
のギャップ長0.2μmのヘッドを塔載し、輝度のc7
N−q比較した。初期のC/Nは実施例が比較例に比べ
1.9 (dB)良好であった。40℃6%RHの環境
で200回くり返し走行した後、20’C70%RH環
境で測定したC/Nは実施例の方が比較例より3.3 
(dB)良好で、実施例のC/Nは初期値と同じであっ
た。
発明の効果 以上のように本発明によれば、短波長記録再生で優れた
C/Nの磁気記録媒体が得られるすぐれた効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例の磁気記録媒体の拡大断面図であ
る。 1・・・・・高分子フィルム、2・・・・・・微粒子塗
布層、3・・・・・強磁性金属薄膜、4・・・・・・B
含有硬質炭素薄膜、5・・・・・・潤滑剤層。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名I−
高分子フイルム ?−微粒子塗布層 3−蔗鷹住金属薄膜 4−8含有硬貫庚素薄腫 5−潤滑IPJ層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  微細な凹凸を有する強磁性金属薄膜上に、Bを含む硬
    質炭素薄膜を配して潤滑剤層を配したことを特徴とする
    磁気記録媒体。
JP33453987A 1987-12-29 1987-12-29 磁気記録媒体 Pending JPH01176313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33453987A JPH01176313A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33453987A JPH01176313A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01176313A true JPH01176313A (ja) 1989-07-12

Family

ID=18278540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33453987A Pending JPH01176313A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01176313A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029936A (ja) * 1983-07-29 1985-02-15 Denki Kagaku Kogyo Kk 磁気記録媒体およびその製法
JPS60214423A (ja) * 1984-04-09 1985-10-26 Sony Corp 磁気記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029936A (ja) * 1983-07-29 1985-02-15 Denki Kagaku Kogyo Kk 磁気記録媒体およびその製法
JPS60214423A (ja) * 1984-04-09 1985-10-26 Sony Corp 磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01176313A (ja) 磁気記録媒体
JPH02116010A (ja) 磁気記録媒体
JPH01125715A (ja) 磁気記録媒体
JP2605380B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63251920A (ja) 磁気記録媒体
JPH01320619A (ja) 磁気記録媒体
JPH0262715A (ja) 磁気記録媒体
JPS61239423A (ja) 磁気記録媒体
JPH0354720A (ja) 磁気記録媒体
JPH02141922A (ja) 磁気記録媒体
JPH01128221A (ja) 磁気記録媒体
JPS6378332A (ja) 磁気記録媒体
JPH01176315A (ja) 磁気記録媒体
JPS61196424A (ja) 磁気記録媒体
JPH01128224A (ja) 磁気記録媒体
JPH01105318A (ja) 磁気記録媒体
JPH0677302B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH01118215A (ja) 磁気記録媒体
JPS60219625A (ja) 磁気記録媒体
JPS62125524A (ja) 磁気記録媒体
JPH01109516A (ja) 磁気記録媒体
JPS61284826A (ja) 磁気記録媒体
JPS63197022A (ja) 磁気記録媒体
JPH01166323A (ja) 磁気記録媒体
JPH01140419A (ja) 磁気記録媒体