JPS62119509A - レンズ組立体 - Google Patents

レンズ組立体

Info

Publication number
JPS62119509A
JPS62119509A JP26008885A JP26008885A JPS62119509A JP S62119509 A JPS62119509 A JP S62119509A JP 26008885 A JP26008885 A JP 26008885A JP 26008885 A JP26008885 A JP 26008885A JP S62119509 A JPS62119509 A JP S62119509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
divided
lenses
barrel
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26008885A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Isaki
伊崎 正高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26008885A priority Critical patent/JPS62119509A/ja
Publication of JPS62119509A publication Critical patent/JPS62119509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はビデオカメラなどの光学機器に使用するレンズ
組立体に関するものである。
従来の技術 近年、ビデオカメラの普及に伴い、小型軽量化と共に、
組み立てが容易でレンズの位置決めが正確にでき、性能
のすぐれたレンズ組立体が要望されている。
2ページ 以下、図面を参照しながら、上述した従来のレンズ組立
体の一例につめて説明する。
第3図、第4図は従来のレンズ組立体の断面図と斜視図
を示すものである。第3図において、黒色アルマイト処
理が施こされたアルミニウム製の鏡胴1の内部にはレン
ズ2,3,4.5がレンズスペーサ6.7.8を介して
挿入されておシ、締め付はリング9によって固定されて
いる。
このようなレンズ組立体を組立てる時は第5図に示すよ
うに鏡胴1にレンズ2を挿入し、レンズ2の上にレンズ
スペーサ6を載せ、順次レンズ3とレンズスペーサ7、
レンズ4とレンズスペーサ8を挿入し、最後のレンズ5
を挿入した後、締め付はリング9を鏡胴1に締め付けて
固定する。
(例えば特開昭60−43617号公報参照)発明が解
決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、レンズとレンズス
ペーサを重ねることによって位置決めするために、レン
ズスペーサの幅寸法の許容差が累積され、光学性能のば
らつきが大きく、レンズと3ページ レンズスペーサを鏡胴に落し込むだめ、組み立ての作業
性も悪いという問題があった。
また、レンズ組立体をビデオカメラに使用した場合、電
気ノイズ防止のために鏡胴をアースする必要があり、鏡
胴の外周のアルマイト層を切削加工ではがさなければな
らないという問題も有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、組み立て性が良く、シール
ドの容易なレンズ組立体を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明のレンズ組立体は、
レンズ挿入後はレンズの光軸を含む平面で対向する様に
2分割されたレンズ保持枠の外周を覆い、導電体で構成
された導電部材を備えたものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、レンズを組み立てる際
は、2分割された一方のレンズ保持枠の開口部へ、レン
ズ光軸に鉛直な方向にレンズをそれぞれ独立に挿入する
ことができるだめ、組立が容易になると共に、他方のレ
ンズ保持枠をかぶせた後は導電部材で外周を覆うだめ、
2分割されたレンズ保持枠同志が分離することなく、シ
ールドも容易に行なうことができる。
実施例 以下、本発明の一実施例のレンズ組立体について、図面
を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るレンズ組立体の斜視図
を、第2図は分割鏡胴の平面図を示す。
第1図、第2図において、2個の同一形状の分割鏡胴1
oは、ガラス人りポリカーボネート樹脂等で成形されて
おシ、分割鏡胴10には、レンズ11.12.13が挿
入されている。レンズ11の外周部は分割鏡胴10の内
周面のレンズ保持部14によって保持されておシ、分割
鏡胴10の内面に設けた弾性片15によって、レンズ1
1をレンズ規制部16に押圧することにより、光軸方向
の位置決めを行なっている。レンズ規制部16は分割鏡
胴1oの内面に設けられており、これは弾5ページ 性片15の肉厚よシ厚く、弾性片15の押圧力によって
変形しない様に構成されている。
同様にレンズ12は分割鏡胴10のレンズ保持部179
弾性片18.レンズ規制部19によって固定され、レン
ズ13はレンズ保持部209弾性片21.レンズ規制部
22によって固定されている。
分割鏡胴10の外周は、カーボン入りポリカーボネート
樹脂等で成形され導電性を有した外枠24によって保持
されている。
以上の様に構成されたレンズ組立体を組立てる時は、ま
ず、片方の分割鏡胴10のレンズ規制部、16.レンズ
保持部149弾性片15によって構成された溝部にレン
ズ14を押し込んで固定する。
この時、弾性片15が変形することによりレンズ14を
光軸方向に押圧し、レンズ間隔を保つことができる。同
様に、他のレンズ12.13もそれぞれの溝部に押し込
む。
つぎに全部のレンズが挿入された分割鏡胴10に他方の
分割鏡胴1oを覆いかぶせ、それぞれの6 ページ 溝部にレンズを装着し、最後に外枠24に圧入すること
によって分割鏡胴1oが押圧され、各レンズの光軸が一
致し、組立が完了する。
以上のように本実施例によれば、レンズ挿入後はレンズ
の光軸を含む平面で対向する様に2分割されたレンズ保
持枠の外周を覆い、導電体で構成された導電部材を備え
ただめ、組み立て性及び光軸の安定性が良くシールドも
容易であるため、鏡胴のアースを確実にとることが可能
なレンズ組立体を得ることができる。
なお、上述の実施例では導電部材としてカーボン人シボ
リカーボネート樹脂を用いた場合で説明したが導電性を
有するものであれば何でもよく、金属材料等を使用する
ことも可能である。
発明の効果 以上のように本発明によれば、導電性の外枠で2分割さ
れたレンズ保持枠の保持とシールドとを兼ねることによ
シ、レンズスペーサが不要になシ、構成部品が少なく組
み立て性が良いと共に、光学性能のばらつきも少なく、
シールドが容易である7ページ というすぐれた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るレンズ組立体の斜視図
、第2図は分割鏡胴の平面図、第3図は従来のレンズ組
立体の断面図、第4図はその組立斜視図である。 10・・・・分割鏡胴、11.12.13・・・・レン
ズ、14 、17 、20・・・・・・レンズ保持部、
15゜18.21・・・・・・弾性片、16,19.2
2・・・・レンズ規制部、24・・・・・・外枠。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名′4
.。 ノロ。 /6゜ 10−m−力学・」4罎5月円 rl−V13−m−しンK L’l、 20−一−レンス゛イ犀」今仰t8.21−
−−弾a、ハ /q、22−−− しンKa4f13 IP24−−−
クトオ卆 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数枚のレンズと、前記レンズの光軸方向の間隔を規制
    すると共に前記レンズの外周部を保持する保持溝と、前
    記保持溝を有しレンズ挿入後は前記レンズの光軸を含む
    平面で対向する様に2分割されたレンズ保持枠と、前記
    レンズ保持枠の外周を覆い、導電体で構成された導電部
    材とを備えたことを特徴とするレンズ組立体。
JP26008885A 1985-11-20 1985-11-20 レンズ組立体 Pending JPS62119509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26008885A JPS62119509A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 レンズ組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26008885A JPS62119509A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 レンズ組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62119509A true JPS62119509A (ja) 1987-05-30

Family

ID=17343131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26008885A Pending JPS62119509A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 レンズ組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62119509A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0397171A2 (en) * 1989-05-12 1990-11-14 Omron Corporation Optical device
JP2009139571A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Fujinon Corp レンズ鏡筒及び撮像装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5557808A (en) * 1978-10-24 1980-04-30 Tamuron:Kk Lens-barrel
JPS5910078A (ja) * 1982-07-08 1984-01-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd テレビカメラ用レンズ鏡胴

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5557808A (en) * 1978-10-24 1980-04-30 Tamuron:Kk Lens-barrel
JPS5910078A (ja) * 1982-07-08 1984-01-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd テレビカメラ用レンズ鏡胴

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0397171A2 (en) * 1989-05-12 1990-11-14 Omron Corporation Optical device
US5040873A (en) * 1989-05-12 1991-08-20 Omron Corporation Optical device
JP2009139571A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Fujinon Corp レンズ鏡筒及び撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010012073A1 (en) Image pickup apparatus and a camera
DE19807536A1 (de) Verpackungsverfahren für optische Bauteile und Kollimator-Zusammenbauverfahren
JPS62119509A (ja) レンズ組立体
CN111045175B (zh) 使用金属固定环的成像镜头、相机模块及电子装置
GB2255853A (en) Battery holder for electronic apparatus for holding a coin-shaped battery
US20020114069A1 (en) Panoramic night vision goggle having multi-channel monocular assemblies with a modified eyepiece
JPS61279814A (ja) レンズ組立体
JP2632172B2 (ja) 内視鏡先端部の芯出し機構
JPS61279813A (ja) レンズ組立体
JPS5925209B2 (ja) フランジバツク変換アダプタ−
JP3373804B2 (ja) カード用コネクタ
CN218679237U (zh) 一种摄像头模组安装支架及电子设备
JPS62299920A (ja) レンズ組立体
JPH0495909A (ja) レンズ固定装置
WO2023051474A1 (zh) 一种模块化全景镜头
JPS63287808A (ja) レンズ組立体
JP3269063B2 (ja) 撮影倍率切換機構
KR970001593Y1 (ko) 비데오 카메라의 줌렌즈 시스템
JP3609178B2 (ja) 光ファイバコネクタの接続用ハウジング
JPS61196213A (ja) レンズ鏡胴
JPH0728566Y2 (ja) 磁気ヘツド
JPS58123581A (ja) フイルタ取付装置
JP3796743B2 (ja) レンズ装置のレンズ保持枠体構造
JP3226405B2 (ja) プロジェクションテレビのスクリーン装置
JP2002244017A (ja) 鏡 枠