JPH0495909A - レンズ固定装置 - Google Patents

レンズ固定装置

Info

Publication number
JPH0495909A
JPH0495909A JP20998790A JP20998790A JPH0495909A JP H0495909 A JPH0495909 A JP H0495909A JP 20998790 A JP20998790 A JP 20998790A JP 20998790 A JP20998790 A JP 20998790A JP H0495909 A JPH0495909 A JP H0495909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical axis
lens barrel
single lens
tapered surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20998790A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Totsuka
正広 戸塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20998790A priority Critical patent/JPH0495909A/ja
Publication of JPH0495909A publication Critical patent/JPH0495909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ビデオプロジェクタ−等に用いラレるレンズ
の固定装置に関するものである。
従来の技術 従来、単レンズの鏡筒への固定はリング等を用いてレン
ズを押さえることにより行っていた。
以下、図面を参照しながら、上述した従来例について説
明する。
第3図、第4図は、従来のレンズ固定装置の構成を示す
ものである。第3図において、1は単レンズ、2は単レ
ンズ1を保持するための鏡筒で、光軸及び径方向に単レ
ンズ1を位置決めする基準面を持つ。6は単レンズ1を
鏡筒2に固定するための押えリング、7は押えリング6
を鏡筒2に固定するためのネジである。
以上のように構成されたレンズ固定装置について、以下
その動作を第3図、第4図を用いて説明する。
まず、第4図Aに示すように鏡筒2に単レンズ1を挿入
する。このとき、単レンズ1は鏡筒2の光軸及び径方向
の各基準面に当たって仮位置決めされる。
次に、第4図Bに示すように押えリング6を挿入し、単
レンズ1に押し当てる。
さらに、第4図Cに示すようにネジ7により押えリング
6を鏡筒2に固定し、単レンズ1を鏡筒2に固定する。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のような構成では、単レンズを押え
リングによって光軸方向でのみ押さえることになり、鏡
筒及び単レンズの径方向の寸法誤差による光軸のずれが
発生する。また、単レンズと鏡筒の線膨張率の違いによ
り、使用状況によっては単レンズと押えリングの間に隙
間が生じ、単レンズと鏡筒との間にガタが発生する。
本発明は上記課題に鑑み、単レンズを光軸及び径方向で
同時に押さえると共に、単レンズ及び鏡筒の寸法誤差及
び熱膨張差を吸収するレンズ固定装置を提供するもので
ある。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために、本発明のレンズ固定装置は
、単レンズの外周部に光軸に斜めにテーパ面を設け、鏡
筒に前記テーパ面に垂直になるようにスプリングとネジ
を設けたものである。
作用 本発明は上記した構成によって、単レンズのテーパ面を
垂直に押すことにより、光軸及び径方向を同時に押さえ
ると共に、スプリングを介することにより、単レンズ及
び鏡筒の寸法誤差及び熱膨張差を吸収する。
実施例 以下、本発明の一実施例のレンズ固定装置について、図
面を参照しながら説明する。
第1図は、本発明の一実施例におけるレンズ固定装置の
構成を示すものである。第1図において、1は単レンズ
で、外周部に光軸に斜めにテーパ面を設けている。2は
単レンズ1を保持するための鏡筒で、光軸及び径方向に
単レンズ1を位置決めする基準面を持つ。3は先端子4
及びスプリング5を内蔵するネジで、単レンズ1のテー
パ面に垂直に位置するように鏡筒2に設けられ、テーパ
面を押すことによって、単レンズ1を鏡筒2に固定する
プランジャーである。
以上のように構成されたレンズ固定装置について、以下
、第1図、第2図を用いてその作用を説明する。
まず、第2図Aに示すように鏡筒2に単レンズ1を挿入
する。このとき、単レンズ1は鏡筒2の光軸及び径方向
の各基準面に当たって仮位置決めされる。
次に、第2図Bに示すようにプランジャー3を光軸に点
対称に複数個挿入し、先端子4を単レンズlのテーパ面
に当て押さえる。
かかる構成によれば、単レンズ1のテーパ面をプランジ
ャー3で押すことにより、光軸及び径両方向を同時に押
さえ、単レンズ1と鏡筒2の光軸及び径方向の寸法誤差
を吸収すると共に、使用時における熱膨張差によるガタ
を吸収するものである。
発明の効果 以上のように本発明は、単レンズの外周部に光軸に斜め
にテーパ面を設け、鏡筒に前記テーパ面に垂直にスプリ
ングとネジを設け、スプリングを介してネジにより前記
テーパ面を押すことにより、単レンズを光軸及び径方向
で鏡筒に固定し、鏡筒及び単レンズの光軸及び径方向の
寸法誤差を吸収し、組立誤差を小さくすると共に、使用
時における単レンズと鏡筒とのガタの発生がないレンズ
の固定が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるレンズ固定装置の構
成断面図、第2図は同実施例の組立動作を説明するため
の断面図、第3図は従来のレンズ固定装置の構成断面図
、第4図は従来例の組立動作を説明するための断面図で
ある。 1・・・・・・単レンズ、2・・・・・・鏡筒、3・旧
・・プランジャー、4・・・・・・先端子、5・・・・
・・スプリング、6・・・・・・押えリング、7・・・
・・・ネジ。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名/−一隼レ
ンズ 2−・−鏡筒 スフ0リング 本発明のレンス固1痒秩1!1乳八伴咋面図チ ffえ1ルク 不ン i足牙イ列のレンズ固定家dlの1いへ度斤内図第 図 本発明のMi勤イ下Σ説明するr;めの断面図(A) 第 図 才疋筆仔りの坂ユ動イ筆1z兇朗1うr;めのば1面図
(ハラ tB) (す

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 単レンズ群と鏡筒よりなるレンズ系において、単レンズ
    の外周部に光軸に斜めにテーパ面を設け、鏡筒に前記テ
    ーパ面に垂直にスプリングとネジを設け、 スプリングを介してネジにより前記テーパ面を押すこと
    により単レンズの鏡筒への固定を行うレンズ固定装置。
JP20998790A 1990-08-07 1990-08-07 レンズ固定装置 Pending JPH0495909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20998790A JPH0495909A (ja) 1990-08-07 1990-08-07 レンズ固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20998790A JPH0495909A (ja) 1990-08-07 1990-08-07 レンズ固定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0495909A true JPH0495909A (ja) 1992-03-27

Family

ID=16581987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20998790A Pending JPH0495909A (ja) 1990-08-07 1990-08-07 レンズ固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0495909A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5526193A (en) * 1993-12-20 1996-06-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Lens mounting structure comprising columns and adhesive
JP2009042665A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Fujinon Corp レンズ保持構造
DE102011112186A1 (de) * 2011-09-01 2013-03-07 Deutsches Elektronen-Synchrotron Desy Gefasste Linsengruppe
EP2541575A4 (en) * 2010-09-30 2015-06-24 Omron Tateisi Electronics Co METHOD FOR FIXING A LENS SECTION IN AN OPTICAL SENSOR, METHOD FOR FIXING A LIGHT-EMITTING COMPONENT AND OPTICAL SENSOR

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5526193A (en) * 1993-12-20 1996-06-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Lens mounting structure comprising columns and adhesive
JP2009042665A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Fujinon Corp レンズ保持構造
EP2541575A4 (en) * 2010-09-30 2015-06-24 Omron Tateisi Electronics Co METHOD FOR FIXING A LENS SECTION IN AN OPTICAL SENSOR, METHOD FOR FIXING A LIGHT-EMITTING COMPONENT AND OPTICAL SENSOR
DE102011112186A1 (de) * 2011-09-01 2013-03-07 Deutsches Elektronen-Synchrotron Desy Gefasste Linsengruppe
DE102011112186B4 (de) * 2011-09-01 2013-05-23 Deutsches Elektronen-Synchrotron Desy Gefasste Linsengruppe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4886342A (en) Photographic lens device
JPH0495909A (ja) レンズ固定装置
JPS5879212A (ja) 光導体用のコネクタ装置
JP3383389B2 (ja) レンズ保持構体
JPH0532731B2 (ja)
JPS5831124Y2 (ja) レンズ構体
JPH07140367A (ja) レンズ鏡胴
JPS6211817A (ja) レンズ保持装置
JP3529001B2 (ja) 移動機器装着装置
JP2704349B2 (ja) レンズ保持装置
JPS6136962Y2 (ja)
JPH07318763A (ja) 光半導体モジュール
JPH0350602Y2 (ja)
CN113194215B (zh) 镜头组件
SE8303568D0 (sv) Spacer retaining element/lower tie plate attachment for nuclear fuel bundle
JPS58159509A (ja) レンズ保持装置
JP4276167B2 (ja) 位置決め機構
JP2005031329A (ja) レンズ装置および組立方法
JPS62125307A (ja) レンズ組立体
RU93006523A (ru) Многолинзовая оптическая система
JPS61122616A (ja) レンズ保持装置
JPS5994317U (ja) レンズ固定構造
JPS6333203Y2 (ja)
JP3211324B2 (ja) バンドルファイバ固定装置
JPS613571A (ja) 撮像装置