JPH07318763A - 光半導体モジュール - Google Patents

光半導体モジュール

Info

Publication number
JPH07318763A
JPH07318763A JP10819994A JP10819994A JPH07318763A JP H07318763 A JPH07318763 A JP H07318763A JP 10819994 A JP10819994 A JP 10819994A JP 10819994 A JP10819994 A JP 10819994A JP H07318763 A JPH07318763 A JP H07318763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
spacer
optical
fiber holder
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10819994A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Nakatani
晋 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP10819994A priority Critical patent/JPH07318763A/ja
Publication of JPH07318763A publication Critical patent/JPH07318763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 筐体にレンズおよび光素子を設け、光ファイ
バホルダに保持した光ファイバを上記光素子に対して光
軸調整して対向させて筐体に一体に固定した光半導体モ
ジュールにおいて、光軸ずれが起きないようにすること
を目的とする。 【構成】 光ファイバホルダ8の接合側端面に形成した
斜面と逆方向の斜面を形成したスペーサ9を介してその
斜面同士を対向させた状態で光ファイバホルダ8を筐体
1に連結固定したことを特徴とする光半導体モジュー
ル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信に使用される光
半導体モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光半導体モジュールを以下に図面
を用いて説明する。図10は断面図、図11は斜視図で
あり、図において、1は筐体、2はこの筐体1に取り付
けたレンズ、3は光素子であり、チップ4が実装されて
いる。5は溶接用スリーブ、6は光ファイバホルダであ
り、光ファイバ7を保持しており、その先端は光軸に対
して垂直から約8°傾けて加工されている。このように
先端を斜めに加工した理由は、光ファイバ7端面で反射
した光が光素子3に再入光するのを防ぐためである。
【0003】このように構成された光学系において、部
材の実装精度は、光素子3のチップ4からレンズ2まで
の距離L1 とレンズ2から光ファイバ7までの距離L2
に高精度が要求される。つぎに、組み立ての手順は、ま
ず、筐体1にレンズ2を固定し、次に筐体1に光素子3
を固定する。そして、光ファイバホルダ6をこれよりわ
ずかに内径を大きく加工した溶接スリーブ5に通した状
態で光ファイバ7を光軸に垂直な方向と光軸に水平な方
向に調整する。
【0004】光ファイバ7の光軸調整が済むと、光ファ
イバホルダ6と溶接スリーブ5の上端部および溶接スリ
ーブ5と筐体1の上端部を所定間隔に図に黒点で示す如
くYAG溶接することによってそれぞれ固定する。この
ように光ファイバホルダ6の固定を溶接スリーブ5を介
して行う理由は、 光素子3内部に実装されているチップ4はそれほど高
精度な実装ができないため、レンズ2とチップ4との距
離L1 にばらつきが生じるために光ファイバ7の光軸調
整において光ファイバ7の固定位置を光軸方向にずらし
てレンズ2から光ファイバ7までの距離L2 を補正する
必要があるためであり、また、光ファイバホルダ6の
先端を斜めに加工しているために筐体1に直接固定する
ことができないためである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記のような
従来技術によると、光ファイバホルダと溶接スリーブと
の間には隙間があるためにミクロ的には溶接部のみが接
触している点接触の状態であり、しかも溶接部が光ファ
イバホルダの先端から離れているために、光ファイバホ
ルダが傾くことにより光軸ずれが起き易いという問題が
ある。例えば、図12に示す如く、光ファイバホルダに
外力が加わった場合、光ファイバホルダの先端は溶接部
を支点として反対方向に軸ずれを起こして特性を劣化さ
せてしまうことになる。また、長期的にはYAG溶接部
の残留応力が緩和していくことによって光ファイバの先
端部は溶接部の数倍の変動量となって軸ずれしてしまう
ことになる。
【0006】これを防ぐためには、光ファイバホルダの
外径と溶接スリーブの内径を超高精度に加工しておき、
この両者間のクリアランスを1μm程度に仕上げる必要
があるが、そのために部材費が非常に高価となり、量産
には全く適さないことになる。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、光ファ
イバホルダの接合側端面に形成した斜面と逆方向の斜面
を形成したスペーサを介してその斜面同士を対向させた
状態で光ファイバホルダを筐体に連結固定したことを特
徴とする。
【0008】
【作用】以上の構成によると、光ファイバホルダとスペ
ーサ間およびスペーサと筐体間を面接触の状態でしか
も、溶接部が光ファイバの先端部に近いために光ファイ
バホルダに外力が加わっても光ファイバの先端に光軸ず
れが生じることがなく、長期的に高い信頼性が得られる
ことになる。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。 第1実施例 単心型光モジュールを構成する実施例であり、図1は断
面図、図2は斜視図である。なお、以下の説明におい
て、上記従来技術と同様な部位は同一符号を用いて説明
する。図において、1は筐体、2はこの筐体1に取り付
けたレンズ、3は光素子であり、チップ4が実装されて
いる。
【0010】8は光ファイバホルダであり、光ファイバ
7を保持しており、その先端は光軸に対して垂直から約
8°傾けて加工されている。9はリング状のスペーサで
あり、上記光ファイバホルダ8との当接面は光ファイバ
ホルダ8に対向するように逆の角度に光軸に対して垂直
から約8°傾けて加工されている。
【0011】つぎに、組み立ての手順を図3〜図6を用
いて説明する。まず、筐体1にレンズ2を固定し、次に
筐体1に光素子3を固定する。そこで、図3に示す如
く、光ファイバ7の光軸調整を行う。このとき、光ファ
イバホルダ8の端面と筐体1間の距離はチップ4の実装
精度によりばらつきがあるために光軸方向の調整も行
う。
【0012】光軸調整終了後、図4、図5に示す如く、
光ファイバホルダ8の端面と筐体1の間にスペーサ9
を、その傾斜面を光ファイバホルダ8の傾斜面に合わせ
て挿入する。このとき、光ファイバホルダ8の端面と筐
体1の間の距離のばらつきは、スペーサ9の挿入量によ
って吸収することが可能である。すなわち、スペーサ9
が停止するまで押し込むことにより光ファイバホルダ8
とスペーサ9間およびスペーサ9と筐体1間は面状で接
触した状態で調整の位置決めがされる。
【0013】最後に、図6に示す如く、光ファイバホル
ダ8とスペーサ9間およびスペーサ9と筐体1間をそれ
ぞれ所定間隔に図に黒点で示す如くYAG溶接すること
によって固定する。このように構成することにより、光
ファイバホルダ8とスペーサ9間およびスペーサ9と筐
体1間は面接触となり、しかも、溶接部が光ファイバ7
の先端部に近いために光ファイバホルダ8に外力が加わ
っても光ファイバ7の先端に光軸ずれが生じることがな
く、長期的に高い信頼性が得られることになる。
【0014】第2実施例 多心光アレイモジュールを構成する実施例であり、図7
は断面図、図8は斜視図である。図において、10は筐
体であり、レンズアレイ11およびこのレンズアレイ1
1に対向するように光素子アレイ12が収納されてい
る。13a、13bは光ファイバホルダであり、図9に
示す如く、光ファイバアレイ14をV溝基板15によっ
て整列した状態で挟持しており、その先端は光軸に対し
て垂直から約8°傾けて加工されている。なお、V溝基
板15はシリコン基板の化学エッチング等によって形成
することにより、高精度なV溝の加工が可能であり、こ
れによって光ファイバアレイ14を高精度に整列させて
いる。
【0015】16はリング状のスペーサであり、上記光
ファイバホルダ13a、13bとの当接面は光ファイバ
ホルダ13a、13bに対向するように逆の角度に光軸
に対して垂直から約8°傾けて加工されている。つぎ
に、組み立ての手順を説明する。まず、筐体10にレン
ズアレイ11を固定し、次に筐体10にこのレンズアレ
イ11に対向するように光素子アレイ12を固定する。
【0016】そこで、光ファイバホルダ13a、13b
で挟持した光ファイバアレイ14の光軸調整を行う。こ
のとき、光ファイバホルダ13a、13bの端面と筐体
10間の距離は光素子アレイ12の実装精度によりばら
つきがあるために光軸方向の調整も行う。光軸調整終了
後、光ファイバホルダ13a、13bの端面と筐体10
の間にスペーサ16を、その傾斜面を光ファイバホルダ
13a、13bの傾斜面に合わせて挿入する。このと
き、光ファイバホルダ13a、13bの端面と筐体10
の間の距離のばらつきは、スペーサ16の挿入量によっ
て吸収することが可能である。すなわち、スペーサ16
が停止するまで押し込むことにより光ファイバホルダ1
3a、13bとスペーサ16間およびスペーサ16と筐
体10間は面状で接触した状態で調整の位置決めがされ
る。
【0017】最後に、光ファイバホルダ13a、13b
とスペーサ16間およびスペーサ16と筐体10間をそ
れぞれ所定間隔に図に黒点で示す如くYAG溶接するこ
とによってそれぞれ固定する。このように構成すること
により、光ファイバホルダ13a、13bとスペーサ1
6間およびスペーサ16と筐体10間は面接触となり、
しかも、溶接部が光ファイバアレイ14の先端部に近い
ために光ファイバホルダ13a、13bに外力が加わっ
ても光ファイバアレイ14の先端に光軸ずれが生じるこ
とがなく、長期的に高い信頼性が得られることになる。
【0018】また、このように光ファイバアレイ14を
実装することにより、光ファイバホルダを円筒形状に高
精度に加工することは非常に困難であり、従来の溶接ス
リーブを使用して光ファイバホルダを筐体に固定するこ
とは不可能に近いものであったものが、実装が可能とな
る。
【0019】
【発明の効果】以上詳細に説明した本発明によると、光
ファイバホルダとスペーサ間およびスペーサと筐体間を
面接触の状態でしかも、溶接部が光ファイバの先端部に
近いために光ファイバホルダに外力が加わっても光ファ
イバの先端に光軸ずれが生じることがなく、長期的に高
い信頼性が得られることになる効果を有する。
【0020】また、光ファイバホルダの端面と筐体の間
にスペーサを、その傾斜面を光ファイバホルダの傾斜面
に合わせて挿入するようにしたことにより、光ファイバ
ホルダの端面と筐体の間の距離のばらつきは、スペーサ
の挿入量によって吸収することが可能となり、スペーサ
が停止するまで押し込むことにより光ファイバホルダと
スペーサ間およびスペーサと筐体間は面状で接触した状
態で調整の位置決めができ、高精度の位置決めができる
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例を示す断面図である。
【図2】同斜視図である。
【図3】組み立て順序を示す説明図である。
【図4】組み立て順序を示す説明図である。
【図5】組み立て順序を示す説明図である。
【図6】組み立て順序を示す説明図である。
【図7】第2実施例を示す断面図である。
【図8】同斜視図である。
【図9】光ファイバの実装状態を示す説明図である。
【図10】従来例を示す断面図である。
【図11】同斜視図である。
【図12】光軸ずれの説明図である。
【符号の説明】
1 筐体 2 レンズ 3 光素子 4 チップ 7 光ファイバ 8 光ファイバホルダ 9 スペーサ 10 筐体 11 レンズアレイ 12 光素子アレイ 13a、13b 光ファイバホルダ 14 光ファイバアレイ 15 V溝基板 16 スペーサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体にレンズおよび光素子を設け、光フ
    ァイバホルダに保持した光ファイバを上記光素子に対し
    て光軸調整して対向させて筐体に一体に固定した光半導
    体モジュールにおいて、 光ファイバホルダの接合側端面に形成した斜面と逆方向
    の斜面を形成したスペーサを介してその斜面同士を対向
    させた状態で光ファイバホルダを筐体に連結固定したこ
    とを特徴とする光半導体モジュール。
  2. 【請求項2】 請求項1において、光ファイバホルダと
    スペーサおよびスペーサと筐体とのそれぞれの当接部を
    面接触としたことを特徴とする光半導体モジュール。
  3. 【請求項3】 請求項1において、光ファイバをV溝基
    板によって整列した状態で光ファイバホルダに保持させ
    たことを特徴とする光半導体モジュール。
JP10819994A 1994-05-23 1994-05-23 光半導体モジュール Pending JPH07318763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10819994A JPH07318763A (ja) 1994-05-23 1994-05-23 光半導体モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10819994A JPH07318763A (ja) 1994-05-23 1994-05-23 光半導体モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07318763A true JPH07318763A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14478536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10819994A Pending JPH07318763A (ja) 1994-05-23 1994-05-23 光半導体モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07318763A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0901027A2 (en) * 1997-09-04 1999-03-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical parts assembling method and the optical parts
JP2011191646A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光学装置の製造方法及び光学装置
JP2013029653A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光学装置、偏波合成装置、及び光学装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0901027A2 (en) * 1997-09-04 1999-03-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical parts assembling method and the optical parts
EP0901027A3 (en) * 1997-09-04 2000-07-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical parts assembling method and the optical parts
US6478480B1 (en) 1997-09-04 2002-11-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical parts assembling method and the optical parts
JP2011191646A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光学装置の製造方法及び光学装置
JP2013029653A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光学装置、偏波合成装置、及び光学装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2977913B2 (ja) オプトエレクトロニク装置
US6122115A (en) Method and device for mounting optical components
US7374346B2 (en) Fiber stub with optical element, optical receptacle and optical module
JP2875812B2 (ja) 光ファイバと半導体レーザダイオード間にカップリングを有するオプトエレクトロニク装置
US4545643A (en) Retro-reflective alignment technique for fiber optical connectors
JPH05323165A (ja) レンズ保持ブロック
JPH07318763A (ja) 光半導体モジュール
JPH11160569A (ja) 光結合回路
JP3409437B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその組立方法
JP3500558B2 (ja) 光回路部品の固定構造
JP2975813B2 (ja) 光素子モジュール及びそれの組立方法
JP3526713B2 (ja) 光半導体素子モジュールおよびその製造方法
US20040247250A1 (en) Integrated sleeve pluggable package
JP2008040086A (ja) 光ファイバアレイ
JP2000121869A (ja) 光ファイバ結合方法
JPH0943455A (ja) 光モジュール
JPH0894887A (ja) 光結合部品およびその製造方法
JPH0442803Y2 (ja)
JPH07168064A (ja) 光半導体モジュール
JP2522291B2 (ja) 光伝送路部品の固定構造
JPH0990247A (ja) 狭帯域光フィルタモジュール
JPS61138216A (ja) 半導体レ−ザモジユ−ル
JP2786506B2 (ja) 光半導体モジュール
JPH07168056A (ja) 光素子モジュール及び光素子モジュールの製造方法
JPH0943454A (ja) 光モジュール