JP2009139571A - レンズ鏡筒及び撮像装置 - Google Patents

レンズ鏡筒及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009139571A
JP2009139571A JP2007314983A JP2007314983A JP2009139571A JP 2009139571 A JP2009139571 A JP 2009139571A JP 2007314983 A JP2007314983 A JP 2007314983A JP 2007314983 A JP2007314983 A JP 2007314983A JP 2009139571 A JP2009139571 A JP 2009139571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
lens barrel
exterior cover
imaging apparatus
facing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2007314983A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonari Masuzawa
智成 増沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2007314983A priority Critical patent/JP2009139571A/ja
Priority to CNU2008201371456U priority patent/CN201281775Y/zh
Priority to TW97217118U priority patent/TWM358327U/zh
Publication of JP2009139571A publication Critical patent/JP2009139571A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 低ノイズ化を図ることができると共に軽量化・薄型化を図ることができるレンズ鏡筒及び撮像装置を提供する。
【解決手段】 レンズ鏡筒2では、高さ方向において対向するハウジング4の外面に導電性を有する膜50,51が形成されているため、レンズ鏡筒2の動作に影響するノイズの低ノイズ化を図ることが可能となる。更に、高さ方向において対向するハウジング4の外面を外装カバー体で覆う必要が無いため、高さ方向において薄型化を図ることが可能となる。更に、ハウジング4が樹脂により形成されているため、軽量化を図ることが可能となる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えばカメラ付き携帯電話機等に適用されるレンズ鏡筒及び撮像装置に関する。
従来の撮像装置として、装置誤作動の原因となるノイズを低減させるために、ハウジング全体が外装カバー体で覆われたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。このような装置においては、接地を確保するために、外装カバー体が半田又は導電性接着剤によって撮像装置の回路基板と接合されている。
特開2006−33296号公報
しかしながら、上述したような撮像装置にあっては、外装カバー体がハウジング全体を覆うため、撮像装置が大型化するおそれがある。また、外装カバー体の接地を確保するために、半田や導電性接着材を採用しているので、作業性が悪い上に一度装着した外装カバー体を取り外すことが困難である。
そこで、本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、低ノイズ化を図ることができると共に軽量化・薄型化を図ることができるレンズ鏡筒及び撮像装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るレンズ鏡筒は、樹脂により形成され複数のレンズを収容するハウジングを備え、所定の方向において対向するハウジングの外面には、導電性を有する膜が形成されていることを特徴とする。
このレンズ鏡筒では、所定の方向において対向するハウジングの外面に導電性を有する膜が形成されているため、レンズ鏡筒の動作に影響するノイズの低ノイズ化を図ることが可能となる。更に、所定の方向において対向するハウジングの外面を外装カバー体で覆う必要が無いため、所定の方向において薄型化を図ることが可能となる。更に、ハウジングが樹脂により形成されているため、軽量化を図ることが可能となる。
ここで、外面に対するハウジングの側部には、導電性を有する外装カバー体が取り付けられ、外装カバー体は、膜と接触する第1の接続部を有することが好適である。この場合、外装カバー体と膜とが導通して同電位(例えば、接地電位)となるため、より一層の低ノイズ化を図ることができる。
更に、外装カバー体は、第1の外装カバー及び第2の外装カバーを有し、第1の外装カバー及び第2の外装カバーは、それぞれの一端部がハウジングに取り付けられ、且つそれぞれの他端部が互いに掛け止められることで、ハウジングの側部に取り付けられていることが好適である。このように、第1の外装カバー及び第2の外装カバーのそれぞれの他端部が互いに掛け止められるため、ネジ等の部品点数を減らすことができると共に、作業性を向上させることができる。
また、本発明に係る撮像装置は、上述したレンズ鏡筒と、レンズによって結像された光を検出する撮像素子と、を備えることを特徴とする。
この撮像装置によれば、上述したレンズ鏡筒を備えていることから、低ノイズ化を図ることができると共に軽量化・薄型化を図ることができる。
ここで、撮像装置は、撮像素子が設けられた回路基板を備え、外装カバー体は、回路基板のグランド部と接触する第2の接続部を有することが好適である。この場合、外装カバー体及び膜が確実に接地電位となるため、より一層の低ノイズ化を図ることができる。
本発明によれば、レンズ鏡筒及び撮像装置の低ノイズ化を図ることができると共に、軽量化・薄型化を図ることができる。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本発明に係る撮像装置の一実施形態の斜視図である。図1に示されるように、撮像装置1は、対向する底面が長方形状であり且つ高さが底面の各辺よりも短い直方体形状のレンズ鏡筒2と、CMOS等の撮像素子3とを備えている。レンズ鏡筒2には、屈曲光学系が適用されている。これにより、撮像装置1では、レンズ鏡筒2の高さ方向(所定の方向:以下、単に「高さ方向」という)と平行な光軸L1に沿って被写体側から入射した光は、レンズ鏡筒2の底面の長手方向(以下、単に「長手方向」という)と平行な光軸L2に沿うようにレンズ鏡筒2によって90°屈曲されて、撮像素子3によって検出される。
図2は、図1の撮像装置の分解斜視図であり、図3は、図1の撮像装置の内部構成図である。図2,3に示されるように、レンズ鏡筒2は、箱状のハウジング4を備えている。ハウジング4は、長手方向において撮像素子3側に開口する開口部5a、及び長手方向と直交し且つ高さ方向と直交する方向において一方の側に開口する開口部5bが形成された本体部5、並びに本体部5の開口部5aを覆う蓋部6を有している。本体部5及び蓋部6のそれぞれは、樹脂(例えば、ガラス繊維入りポリカーボネート)からなり、射出成形によって一体的に形成されている。
高さ方向において対向するハウジング4の外面には、導電性を有する膜50,51が形成されている。膜50,51は、例えば金属からなり、蒸着によってハウジング4に数ミクロン程度の膜厚で成膜されている。膜50,51は、磁力線や電磁波を遮って通過させない性質を有しており、EMC(Electro-Magnetic Compatibility)シールドとして機能する。EMCとは、電磁両立性のことであり、外部に対して電磁気的影響を与えず、また、外部の電磁気的影響に拘らず正常動作する能力を示すものであり、EMCシールドは前述した能力を達成するために、磁力線や電磁波を遮って通過させないようにするものである。
本体部5の表壁(すなわち、レンズ鏡筒2の被写体側の底面を有する壁)には、光軸L1に沿って被写体側から進行してきた光を本体部5内に進入させる光通過孔5cが形成されており、本体部5の表壁には、光通過孔5cを覆う光透過板7が取り付けられている。なお、光透過板7に代えてレンズであってもよい。ハウジング4内には、光軸L1上において光通過孔5cの後側に位置し、光軸L1に沿って被写体側から入射した光を光軸L2に沿うように90°屈曲するプリズム8が配置されている。また、ハウジング4内には、光軸L2上において撮像素子3の前側に位置する固定レンズ11が配置されている。プリズム8は、本体部5によって保持されており、固定レンズ11は、蓋部6によって保持されている。
なお、長手方向において撮像素子3と反対側の本体部5の端部は、本体部5の裏壁(すなわち、レンズ鏡筒2の被写体と反対側の底面を有する壁)がクランク状に屈曲されて切欠き部5dが形成されることで、本体部5のその他の部分に比べて薄型化(低背化)されている。このように、長手方向において撮像素子3と反対側の本体部5の端部を薄型化することができるのは、本体部5の端部については、その内部に配置されるプリズム8の厚さ分を考慮すれば充分だからである。
更に、ハウジング4内には、光軸L2上においてプリズム8の後側に位置するシャッタ・ズームレンズユニット12、及び光軸L2上においてシャッタ・ズームレンズユニット12と固定レンズ11との間に位置するズームフォーカスレンズユニット13が配置されている。
シャッタ・ズームレンズユニット12は、光軸L2に沿って進行してきた光の通過及び遮断を選択的に行うシャッタ、並びにズームレンズを含んでいる。シャッタ・ズームレンズユニット12は、ハウジング4内において光軸L2に対し開口部5b側に立設されたガイド軸14に係合する円筒状の係合部12a、及びハウジング4内において光軸L2に対し開口部5bと反対側に立設された回り止め軸15に係合するU字溝状の係合部12bを有している。これにより、シャッタ・ズームレンズユニット12は、光軸L2回りの回転が規制された状態で、光軸L2に沿って移動することが可能となる。
ズームフォーカスレンズユニット13は、ズームフォーカスレンズを含んでいる。ズームフォーカスレンズユニット13は、ハウジング4内において光軸L2に対し開口部5b側に立設されたガイド軸16に係合する円筒状の係合部13a、及び回り止め軸15に係合するU字溝状の係合部13bを有している。これにより、ズームフォーカスレンズユニット13は、光軸L2回りの回転が規制された状態で、光軸L2に沿って移動することが可能となる。なお、ガイド軸14とガイド軸16とは、高さ方向において並設されている。
本体部5の開口部5b内には、駆動ユニット17が配置されている。図4は、図1の撮像装置の駆動ユニットの斜視図である。図4に示されるように、駆動ユニット17は、長方形薄板状の取付部18a、及びその長手方向における両端に立設された長方形薄板状の支持部18b,18cを含む支持部材18を有している。支持部材18は、ステンレス鋼の薄板を折り曲げることで一体的に形成されている。
支持部18bの外面には、ステッピングモータ(駆動モータ)21が取り付けられている。ステッピングモータ21のリードスクリュー22の両端部は、支持部18b,18cによって軸支されており、リードスクリュー22における支持部18b,18c間の部分には、凸部23aを有する従動ナット23が螺合されている。一方、支持部18cの外面には、ステッピングモータ(駆動モータ)24が取り付けられている。ステッピングモータ24のリードスクリュー25の両端部は、支持部18b,18cによって軸支されており、リードスクリュー25における支持部18b,18c間の部分には、凸部26aを有する従動ナット26が螺合されている。なお、リードスクリュー22とリードスクリュー25とは、支持部18b,18cの立設方向において並設されている。
図2,3に示されるように、駆動ユニット17は、支持部18b,18cの立設方向が高さ方向と一致するように本体部5の開口部5b内に配置されており、取付部18aが本体部5の表壁にネジ止めされることで本体部5に取り付けられている。このように、駆動ユニット17においては、ステッピングモータ21とステッピングモータ24とが互い違いに配置されることで、リードスクリュー22とリードスクリュー25との近接化が図られている。これにより、駆動ユニット17は、本体部5延いてはレンズ鏡筒2の薄型化に寄与することになる。
リードスクリュー22に螺合された従動ナット23の凸部23aは、シャッタ・ズームレンズユニット12が有する係合部12cの凹部に嵌合している。これにより、ステッピングモータ21によってリードスクリュー22が回転されると、シャッタ・ズームレンズユニット12が光軸L2に沿って移動することになる。一方、リードスクリュー25に螺合された従動ナット26の凸部26aは、ズームフォーカスレンズユニット13が有する係合部13cの凹部に嵌合している。これにより、ステッピングモータ24によってリードスクリュー25が回転されると、ズームフォーカスレンズユニット13が光軸L2に沿って移動することになる。
ハウジング4の蓋部6には、光軸L2上において固定レンズ11の後側に位置する撮像素子3が内面に設けられた回路基板27が取り付けられている。回路基板27の内面には、シャッタ駆動回路やモータ駆動回路等も設けられており、回路基板27の外面には、回路基板27に対して電気信号を入出力するためのコネクタ接続ポート28が設けられている。駆動ユニット17の各ステッピングモータ21,24とモータ駆動回路とは、本体部5において開口部5aと対向する側壁の外面及び開口部5bと対向する側壁の外面に配置されたフレキシブルプリント基板(以下、「FPC」という)31によって電気的に接続されている。シャッタ・ズームレンズユニット12のシャッタとシャッタ駆動回路とは、本体部5において開口部5bと対向する側壁の外面に延出するFPC32、及びFPC32と電気的に接続されたFPC31によって電気的に接続されている。
本体部5の開口部5b内に配置された駆動ユニット17、及び本体部5において開口部5aと対向する側壁の外面に配置されたFPC31は、ステンレス鋼からなる薄板をL字状に折り曲げることで一体的に形成された外装カバー(第1の外装カバー)33によって覆われている。また、本体部5において開口部5bと対向する側壁の外面に配置されたFPC31、及びハウジング4の蓋部6に取り付けられた回路基板27は、ステンレス鋼からなる薄板をL字状に折り曲げることで一体的に形成された外装カバー(第2の外装カバー)34によって覆われている。
図5は、図1の撮像装置の外装カバー体の斜視図である。図5に示されるように、外装カバー体60は、外装カバー33,34を備えている。外装カバー33は、長方形薄板状の側壁部33cと、側壁部33cの一端部に立設された長方形薄板状の側壁部33dとを有している。側壁部33cの他端部側には、蓋部6に形成された突起部6aにピン止めされる穴部33aが形成されており、穴部33aが突起部6aに引っかかることで外装カバー33の他端側がハウジング4に固定されている。他方、側壁部33dの他端部側には、外装カバー34と係合される屈曲部33bが形成されている。
外装カバー34は、長方形薄板状の側壁部34cと、側壁部34cの他端部に立設された長方形薄板状の側壁部34dとを有している。側壁部34dの長手方向と直交する両端部には、長方形薄板状の腕部34e(第1の接続部)及び腕部(第1の接続部)34fが、側壁部34cと側壁部34dとによって成るL字状の内側に対向して立設されている。腕部34eにおいて、側壁部34の他端部側には、側壁部34dの立設方向と同一方向に小腕部(第2の接続部)34gが立設されると共に、側壁部34cと対向するように小腕部が立設されている。この小腕部には、蓋部6に形成された突起部6aにピン止めされる穴部34aが形成されており、穴部34aが突起部6aに引っかかることで外装カバー34の他端側がハウジング4に固定されている。腕部34eは、ハウジング4の高さ方向において対向する一方の外面上に形成された膜51と接触することで、電気的に接続されている。また、腕部34fは、ハウジング4の高さ方向において対向する一方の外面上に形成された膜50と接触することで、電気的に接続されている。他方、側壁部34dの一端部側には、外装カバー33と係合される屈曲部34bが形成されている。
外装カバー33と外装カバー34とは、本体部5において開口部5aと対向する側壁と開口部5bと対向する側壁とが交差する角部において、屈曲部33bと屈曲部34bとが掛け止められて着脱可能に係合しており、本体部5において開口部5aと開口部5bとで挟まれた角部において、突起部6aでピン止めされている。また、外装カバー34の小腕部34gは、回路基板27のグランド端子と電気的に接続されており、更に、各外装カバー33,34は、本体部5の表壁の外面及び裏壁の外面に蒸着等によって形成された膜50,51と電気的に接続されている。これにより、撮像装置1の各構成部品は、静電シールドによって覆われることになるため、レンズ鏡筒2延いては撮像装置1の低ノイズ化を図ると共に軽量化・薄型化を図ることが可能となる。また、外装カバー33,34は上述したEMCシールドとしても機能する。なお、外装カバー34において回路基板27のコネクタ接続ポート28に対応する部分は、コネクタ接続ポート28に対するコネクタのアクセスが可能となるように切り欠かれている。
以上説明したように、レンズ鏡筒2では、高さ方向において対向するハウジング4の外面に導電性を有する膜50,51が形成されているため、レンズ鏡筒2の動作に影響するノイズの低ノイズ化を図ることが可能となる。更に、高さ方向において対向するハウジング4の外面を外装カバー体で覆う必要が無いため、高さ方向において薄型化を図ることが可能となる。更に、ハウジング4が樹脂により形成されているため、軽量化を図ることが可能となる。
また、ハウジング4の外面に形成された膜50,51は、高さ方向にハウジング4を通過しようとする磁力線や電磁波を遮断することができるため、レンズ鏡筒2延いては撮像装置1の動作に影響するノイズの低ノイズ化を図ることができると共に軽量化・薄型化を図ることが可能となる。
また、レンズ鏡筒2において、外面に対するハウジング4の側部には、導電性を有する外装カバー体60が取り付けられ、外装カバー体60とハウジング4の外面に形成された膜50,51とが導通し、外装カバー34の側壁部34dが回路基板27のグランド部に接触することで、各部材が接地されるため、より一層の低ノイズ化を図ることができる。
更に、外装カバー体60においては、外装カバー33,34のそれぞれの端部33b,34bが互いに掛け止められるため、ネジ等の部品点数を減らすことができると共に、組立ての作業性を向上させることができる。更に、例えばステッピングモータ21が壊れた場合等であっても、外装カバー33,34が着脱可能であるため容易に修理可能である。また、外装カバー体60は、ハウジング4の側部に配置された部品を覆うことができるため、ハウジング4の側部が複雑な構成の場合でも低ノイズ化を図ることができる。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。
例えば、ハウジングの高さ方向に形成した膜は、蒸着により成膜される例を示したが、塗装により塗布されてもよいし、スパッタ装置やMBE装置で成膜されてもよい。
また、外装カバー33,34は、ステンレス鋼からなる長方形薄板状の部材に限定されず、様々な材料によって様々な形状に形成することができる。
また、レンズ鏡筒2は、屈曲光学系が適用されたものに限定されず、沈胴式光学系等が適用されたものであってもよい。
本発明に係る撮像装置の一実施形態の斜視図である。 図1の撮像装置の分解斜視図である。 図1の撮像装置の内部構成図である。 図1の撮像装置の駆動ユニットの斜視図である。 図1の撮像装置の外装カバー体の斜視図である。
符号の説明
1…撮像装置、2…レンズ鏡筒、3…撮像素子、4…ハウジング、11…固定レンズ、12…シャッタ・ズームレンズユニット、13…ズームフォーカスレンズユニット、27…回路基板、33,34…外装カバー(第1、第2の外装カバー)、34e,34f…腕部(第1の接続部)、34g…小腕部(第2の接続部)、60…外装カバー体。

Claims (5)

  1. 樹脂により形成され、複数のレンズを収容するハウジングを備え、
    所定の方向において対向する前記ハウジングの外面には、導電性を有する膜が形成されていることを特徴とするレンズ鏡筒。
  2. 前記外面に対する前記ハウジングの側部には、導電性を有する外装カバー体が取り付けられ、
    前記外装カバー体は、前記膜と接触する第1の接続部を有することを特徴とする請求項1記載のレンズ鏡筒。
  3. 前記外装カバー体は、第1の外装カバー及び第2の外装カバーを有し、
    前記第1の外装カバー及び前記第2の外装カバーは、それぞれの一端部が前記ハウジングに取り付けられ、且つそれぞれの他端部が互いに掛け止められることで、前記ハウジングの側部に取り付けられていることを特徴とする請求項2記載のレンズ鏡筒。
  4. 請求項1〜3記載のレンズ鏡筒と、
    前記レンズによって結像された光を検出する撮像素子と、
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  5. 前記撮像素子が設けられた回路基板を備え、
    前記外装カバー体は、前記回路基板のグランド部と接触する第2の接続部を有することを特徴とする請求項4記載の撮像装置。
JP2007314983A 2007-12-05 2007-12-05 レンズ鏡筒及び撮像装置 Abandoned JP2009139571A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007314983A JP2009139571A (ja) 2007-12-05 2007-12-05 レンズ鏡筒及び撮像装置
CNU2008201371456U CN201281775Y (zh) 2007-12-05 2008-09-19 透镜镜筒及摄像装置
TW97217118U TWM358327U (en) 2007-12-05 2008-09-22 Lens-barrel and photographic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007314983A JP2009139571A (ja) 2007-12-05 2007-12-05 レンズ鏡筒及び撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009139571A true JP2009139571A (ja) 2009-06-25

Family

ID=40870249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007314983A Abandoned JP2009139571A (ja) 2007-12-05 2007-12-05 レンズ鏡筒及び撮像装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2009139571A (ja)
CN (1) CN201281775Y (ja)
TW (1) TWM358327U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI459031B (zh) * 2012-02-07 2014-11-01 Altek Corp 鏡頭變焦結構及其影像擷取裝置
TWI459068B (zh) * 2013-01-07 2014-11-01 Altek Corp 變焦及對焦機構
TWI471596B (zh) * 2012-02-09 2015-02-01 Altek Corp 變焦鏡頭結構及其攝像裝置
TWI509308B (zh) * 2013-08-13 2015-11-21 Sintai Optical Shenzhen Co Ltd 變焦鏡頭及光學器材的對焦機構

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103916577B (zh) * 2014-03-24 2018-06-15 南昌欧菲光电技术有限公司 静电导电元件及具有该静电导电元件的摄像模组

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62119509A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズ組立体
JPH09179008A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Fuji Photo Optical Co Ltd テレビレンズ
JP2001274585A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Minolta Co Ltd 情報機器
JP2003046875A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Seiko Precision Inc 固体撮像装置
JP2003318585A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Toshiba Corp 電子機器
JP2003324660A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Seiko Precision Inc 固体撮像装置
JP2004153855A (ja) * 2003-12-24 2004-05-27 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置
JP2005303550A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Sharp Corp カメラモジュールおよび電子情報機器
JP2006153993A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Olympus Imaging Corp カメラおよびレンズ装置
JP2006174283A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62119509A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズ組立体
JPH09179008A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Fuji Photo Optical Co Ltd テレビレンズ
JP2001274585A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Minolta Co Ltd 情報機器
JP2003046875A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Seiko Precision Inc 固体撮像装置
JP2003318585A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Toshiba Corp 電子機器
JP2003324660A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Seiko Precision Inc 固体撮像装置
JP2004153855A (ja) * 2003-12-24 2004-05-27 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置
JP2005303550A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Sharp Corp カメラモジュールおよび電子情報機器
JP2006153993A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Olympus Imaging Corp カメラおよびレンズ装置
JP2006174283A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI459031B (zh) * 2012-02-07 2014-11-01 Altek Corp 鏡頭變焦結構及其影像擷取裝置
TWI471596B (zh) * 2012-02-09 2015-02-01 Altek Corp 變焦鏡頭結構及其攝像裝置
TWI459068B (zh) * 2013-01-07 2014-11-01 Altek Corp 變焦及對焦機構
TWI509308B (zh) * 2013-08-13 2015-11-21 Sintai Optical Shenzhen Co Ltd 變焦鏡頭及光學器材的對焦機構

Also Published As

Publication number Publication date
TWM358327U (en) 2009-06-01
CN201281775Y (zh) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112230442B (zh) 反射模块、相机模块、可运动保持件及壳体
TWI328712B (ja)
US8836856B2 (en) Imaging unit with prisms and image sensor
JP2009139571A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2019078986A (ja) 撮像装置
JP2002118776A (ja) 撮像装置
US8780468B2 (en) Lens barrel
JP7028589B2 (ja) 撮像装置
JP6793581B2 (ja) 撮像装置
JP5998699B2 (ja) レンズ鏡筒、撮像装置
JP2018174361A (ja) 撮像装置
JP2002258132A (ja) カメラ
WO2018181888A1 (ja) 撮像装置
JP2018164189A (ja) 撮像装置
JP2011158725A (ja) レンズ鏡筒及び光学機器
JP7161472B2 (ja) 撮像装置
JP2009139573A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
US9063392B2 (en) Imaging unit
WO2018174301A1 (ja) 撮像装置
JP2009139579A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2001124970A (ja) 撮像装置
JP2010164872A (ja) 交換レンズ
US7974009B2 (en) Image fluctuation correcting apparatus
JP2009139580A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2009139570A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100601

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110907

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20111107