JPS62119010A - ゴム用離型剤 - Google Patents

ゴム用離型剤

Info

Publication number
JPS62119010A
JPS62119010A JP26191885A JP26191885A JPS62119010A JP S62119010 A JPS62119010 A JP S62119010A JP 26191885 A JP26191885 A JP 26191885A JP 26191885 A JP26191885 A JP 26191885A JP S62119010 A JPS62119010 A JP S62119010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
mold release
release agent
polymer beads
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26191885A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Yoshida
健一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd filed Critical Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Priority to JP26191885A priority Critical patent/JPS62119010A/ja
Publication of JPS62119010A publication Critical patent/JPS62119010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はゴム用離型剤、特にチューブのアウトサイドペ
イントに関する。
従来技術 従来、ゴム用離型剤としては無機粉末、例えばタルク、
炭酸カルシウム、雲母等をそのままゴム表面に打粉して
ゴムの粘着を防止するための粉末状離型剤、」二足無機
粉末を適当な溶剤中に分散させ、必要ならこれにノリコ
ン離型剤を添加してなる溶剤型離型剤、」二足無機粉末
、有機粉末、例えば高級脂肪酸のカルシウム、亜鉛、マ
グネ7ウム塩、例えばステアリン酸亜鉛、ステアリン酸
カルノウム、ステアリン酸マグネンウム、バルミチン酸
カルシウム、ラウリン酸カルシウム等、高級脂肪酸のア
ミドまたはビスアミド、例えばステアリン酸アミ阻ステ
アリン酸ビスアミド、パルミヂン酸ビスアミド等を適当
な界面活性剤等を用いて水中に分散させた水分散型ゴム
用船型剤、ゴム表面に樹脂被膜を形成させて離型する樹
脂エマルジョン型離型剤、石けん等の潤滑性被膜を形成
させる水溶性離型剤およびそれらの複合型等が広く用い
られている。
しかしながら、これらの無機粉末や有機粉末および樹脂
エマルシヨン、シリコン、石けん等を用いろ従来の離型
剤では、未だ種々の欠点があって必ずしら満足ずべきム
のてはない。例えば、ブヂルゴム等の高粘着性ゴムを用
いろ自動車、自転車等のチューブの離型剤にはアウトサ
イトペイントと称仕られる種々の離型剤が採用されてい
た。しかしながら、例えば面記溶剤型離型剤では離型剤
中の溶剤によりゴムが膨潤するためチューブの如き薄手
のゴムの離型には適当てない。また、粉末状離型剤は離
型性においては優れているが粉塵を発生するため作業環
境が悪化し好ましくない。また水分散型は上記粉塵の防
止を目的として開発されたものであるが離型性が不十分
であるため粉末離型剤に比べ多量の離型剤を使用する必
要があり、その結果、表面汚れが著しくなる。特に、チ
ューブの場合、継ぎ合イっせ工程においてゴムlとスラ
イサーが密着し易く、新しくできた切断面を両方より互
いに圧着ず4際、外面に塗布したアウトサイドペイント
かにじんで非接着部分ができ、チューブ内面から外面ま
で貫通しないまでら、チューブ内圧の空気洩れを起こし
易い欠点がある。また、部分な離型性をらたらすために
多量のアウトサイトペイントを使用する必要があり、そ
の結果、前述した如きゴム表面の汚染を生じ、これが加
硫後乙除かれず外観が著しく悪くなる欠点がある。まl
こ、樹脂エマルンヨン型は防着性が不十分なばかりでな
く、ゴムどうしの滑りがないため作業上支障を生ずる場
合がある。石けんを用いた離型剤は防着性が不十分なの
みならずモールド汚染の原因となるため一般には採用さ
れていない。また、シリコン系離型剤は高価なのみなら
ず、これがチューブ接合部分に付着ずろと、接合部分の
剥離を生じ空気洩れやパンクの原因となるため好ましく
ない。
発明か解決しようとする問題点 本発明は、従来のゴム用離型剤が有する前記欠点を改良
し、特に従来、離型困難であったチューブの離型剤(ア
ウトザイドペインl−)を提供するものである。
本発明者らは微細な粒径を有し、ゴムの加硫温度よりも
高い融点を有するポリマービーズを従来の無機粉末また
は有機粉末に代えて使用することにより優れた離型作用
および滑り作用を発現することを究明した。
すなわち、本発明はゴムの加硫温度より高い融点を存し
、平均粒径30μM以下のポリマービーズを含むゴム用
離型剤を提供ずろ。
本発明に用いるポリマービーズは平均粒径30μm以下
、好ましくは5〜15μmで己うり、最大粒径は80μ
ズ以下、特に60μ究以下のものが好ましい。
これらのポリマービーズは懸蜀重合法、シード重合法、
溶剤揮散法(キャスト法)等の方法によって得ることが
できる。好ましいポリマービーズはメチルメタクリレー
ト、エヂルメタクリレート、メタクリル酸、メチルアク
リレート、エチルアクリレート、アクリル酸、アクリロ
ニトリル、メタクリロアミドル、アクリルアミド、メタ
クリロアミド、イタコン酸、イタコン酸エステル類、ス
ヂレノ、メヂルスヂレノ、エチレン、塩化ビニル、塩化
ビニリデン、酢酸ビニル等の単独または共重合体であり
、特にメチルメタクリレートの単独重合体またはメチル
メタクリレートと前記モノマー類との共重合体、特にメ
チルメタクリレートを80モル%、より好ましくは90
モル%以上含む共重合体である。上記ポリマービーズは
未架橋であってもよいカ月0%以下、特に5%以下の部
分架橋物であってもよい。架橋剤としては、エチレング
リコール、ジアクリレート、エチレングリコールンメタ
クリレート、プロピレングリコールジアクリレート、プ
ロピレングリコールジメタクリレート、ネオペンチルグ
リコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジメ
タクリレート、ジエヂレノグリコールジアクリレート、
ジビニルベンゼン等が例示される。上記ポリマービーズ
の融点は、ゴムの加硫温度より高い融点である必要があ
る。
好ましい融点はブヂルゴムの加硫温度が180℃である
ので約180℃以上である。共重合樹脂に使用するモノ
マーの種類および架橋剤の種類は上記融点並びに生成す
るビーズの粒径並びに硬さにより選択すればよい。例え
ば、メチルメクリレート等のアクリル酸エステル系モノ
マーがモノマーの量を増加すると生成ずろポリマービー
ズの融点が低下するのみならずビーズが軟らかくなり生
成ビーズが相互に融着して単一の粒子を得ることが困難
となる。また、ボリスヂレノのビーズは軟化温度が低く
加硫後の外観がやや不良となりチューブ融着部分の割れ
を生じ易くなる。従って、特に好ましいポリマービーズ
はメチルメタクリレ−1・を90モル%以上有する未架
橋または5モル%以下架橋したポリマービーズである。
本発明ポリマービーズはそのまま打粉として使用するこ
とらできるが、好ましくは水分散型離型剤として使用す
る。
水分散型離型剤として使用する際、ポリマービーズの含
有世は5〜50重量%、特に10〜30重遣%が好まし
い。このポリマービーズは適当な界面活性剤により水中
に分散さ且゛る。所望ならば従来、離型剤に配合されて
いたタルク、炭酸カルシウム、雲母等の無機粉末、およ
び/またはステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム
、ステアリン酸マグネンウム等の脂肪酸金属塩、脂肪酸
アミドまたはビスアミド等のワックス類等を併用して乙
よい。適当な界面活性剤としては非イオン界面活性剤ま
たはアニオン界面活性剤であるが、非イオン界面活性剤
を単独で使用すると離型剤中の固形分量が増加ずろに従
って粘度が著しく上昇するためこれに少量のアニオン界
面活性剤を併用するのが好ましい。アニオン界面活性剤
の併用により離型剤粘度が低下し、飛型剤中の固形分濃
度を上げることが可能となる。ポリマービーズの分散に
特に好適な非イオン界面活性剤はアルキルフェノールの
酸化エチレン付加物、高級アルコールの酸化エチレン付
加物、ソルビタンアルキルエステルの酸化エチレン付加
物、モノグリセリド、またはポリグリセリドの酸化エチ
レン付加物、脂肪族アミンの酸化エチレン付加物、ある
いは上記酸化エチレン付加物に更に酸化プロピレンを反
応させた北イオン界面/厨列Jl  ファノー11/ 
才?−を寸711フルルフェノールのホルマリン縮合物
の酸化エチレン付加物、酸化エチレンと酸化プロピレン
の共重合体、高級脂肪酸のポリアルキレノグリコール縮
合物等が例示される。特に好ましくは、アルキルフェノ
ールの酸化エチレン付加物である。アルキルフェノール
としてはオクヂルフェノール、ノニルフェノール、ドデ
ンルフェノール等が適当である。」二記非イオン界面活
性剤のHL Bは好ましくはIO〜18、特に11−1
5程度が好ましい。アニオン界面活性剤としてはスルホ
ン酸系アニオン界面活性剤、例えばドデンルベンセンス
ルポン酸、リグニンスルホン酸、石油スルホン酸、ナフ
タレンスルホン酸、ナフタレンスルポン酸のポルマリン
縮合物、アルキルアルポザクソネート等、および硫酸エ
ステル系アニオン界面活性剤、例えば高級アルコールの
硫酸エステル、高級アルコールの酸化エチレン付加物の
硫酸エステル、アルキルフェノールの酸化エヂレノ付加
物の硫酸エステル、ロート浦等が例示される。
本発明にJ古つく水分散型離型剤は更にメチルセルI−
J−ス、CM C7;の分j牧安定羽を併用してもよく
、また消泡剤、例えばノリコノ系消泡剤、E+浦系消准
剤1.脂肪酸系消泡剤、高級アルコール系消I(i!剤
等を添加し、泡の発生を抑制してもよい。
本発明の水分散型離型剤を製造するには、水中に所定の
界面活性剤を入れ、所望に上り消泡剤を添加した後ミキ
サーて2000〜6000rpm程度の高速で攪拌しな
がらポリマービーズを添加すればよい。またポリマービ
ーズと共に有機粉末を直接添加してもよく、あるいは有
機粉末及びワックス類を界面活性剤水溶液中で加熱溶融
し、これにポリマービーズを添加しながらミキサーで攪
拌し、次いで攪拌下に徐々に冷却して製造してもよい。
本発明ゴム用船型剤を水分散型として使用するときは水
分散型離型剤を直接エアスプレー等によりゴム上に散布
してもよく、あるいはこれを水に分散希釈してエアスプ
レーにかけるか、あるいはその希釈液中にゴムを通過さ
せて行なえばよい。
まfこタイヤ用チューブのアウトサイドペイントとして
使用するときは固形公約20〜60重量%程度に調整し
l二本発明の水分散型離型剤を直接エアスプレー等によ
りゴム上に1牧布Jl’Lばよい。
以下、実施例を挙げて本発明を説明する。
実施例1 ポリメチルメタクリレートビーズ(松本浦詣製薬株式会
社製:商品名松本マイクロスフェア−M:融点200℃
、平均粒径3μm、最大粒径30μ肩、最小粒径2μI
I)165y、低分子量ポリエヂレノワックス(分子f
f1900)559、ステアリン酸亜鉛35g、ポリオ
キシエチレン(12モル)ノニルフェノール45gを水
7009に加え温度40℃に保持しながらホモミキサー
を用い5000rpmで10分攪拌し、攪拌下体々に冷
却して水分散型離型剤を製造した。
実施例2 表−2に示す如き処方で実施例1と同様にし、水分散型
離型剤を調製した。
実施例3 実施例1と同様にし、表−1に示す処方で水分散型離型
剤を調製した。
比較例1 ポリメチルメタクリレートビーズに代えて、架橋ポリス
ヂレノビーズ(住友化学工業株式会社製:融点200℃
,粒径15μm)を用いる以外、実施例Iと同様にして
離型剤を調製した。
比較例2 表−1に示す如き処方によりタルクを分散した水分散型
離型剤を調製した。
比較例3 タルクのみを用いろ打粉型の粉末離型剤を調製した。
試験 ブヂルゴム系タイヤ用チューブをチューブ接合装置に設
置し、タイヤチューブ内面にタルク粉末を吹き付け、外
表面に上記離型剤をエアスプレーにより塗布し、これを
スプライサ−により切断しノこ後、切断面を継ぎ合わせ
て加硫し、タイヤ用チューブを製造した。このようにし
て製造したチュー16100本について接合部分の割れ
本数およびゴム表面の汚れ状態を観察した。結果を表−
1に示す。
発明の効果 本発明離型剤を用いると、無機粉末の打粉によって得ら
れる飛型効果と略同様の効果が達成され、かつ表面汚れ
が少なく粉塵による作業環境の劣化を避けることができ
る。
手続補正書(自発〕 昭和61年1月8日 昭和60年特許願第 261918    号2、発明
の名称 ゴム用離型剤 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 5、補正命令の日付 (自発) 7、補正の内容 (1)明ME書第7頁第9〜第10行、「エチンングリ
コール、ジアクリレート」とあるヲ「エチンンクリコー
ルジアクリレート」に訂正する。
(2r同i12頁第7行、r3μmJとあるヲ「8μm
lに訂正する。
以上 手続補正書(自発) 昭和61年 1月24日 1、事件の表示 昭和60年特許願第 261918    号事件との
関係 特許出願人 1    ムク    プ    ロウ代表者 木 村
 五 部 4、代理人 5、補正命令の日付 (自 発) 6、補正の対象 明粘書の「発明の詳細な説明」の欄7
、補正の同各 (1)明NJ書第4頁下から第5〜4行、「スライサー
」トある全「スプライサ−」に訂正する。
(2)同第6頁下から第2行、「メタクリ口」とある?
「メタクリル」に訂正する。
(3)同第10頁下から第7行、「アルキルスルホ」ト
するを「アルキルスルホ」に訂正する。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ゴムの加硫温度より高い融点を有し、平均粒径30
    μm以下のポリマービーズを含有するゴム用離型剤。 2、ポリマービーズの融点が180℃以上である第1項
    記載のゴム用離型剤。 3、ポリマービーズがメチルメタクリレートの単独重合
    体またはそれを主モノマー構成成分とする共重合体であ
    る第1項記載のゴム用離型剤。 4、メチルメタクリレートと共重合し得るモノマーがエ
    チルメタクリレート、メタクリル酸、メチルアクリレー
    ト、エチルアクリレート、アクリル酸、アクリロニトリ
    ル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリル
    アミド、イタコン酸、スチレン、メチルスチレン、エチ
    レン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、酢酸ビニルからな
    る群から選ばれた第3項記載のゴム用離型剤。 5、メチルメタクリレートが80モル%以上である第3
    項記載のゴム用離型剤。 6、ポリマービーズが部分架橋または未架橋ポリメチル
    メタクリレートである第3項記載のゴム用離型剤。 7、架橋剤がエチレングリコール、プロピレングリコー
    ル、ネオペンチルグリコール、ブチレングリコール等の
    多価アルコールのアクリル酸エステルまたはメタクリル
    酸エステルおよびジビニルベンゼンである第6項記載の
    ゴム用離型剤。 8、水分散型離型剤である第1項記載のゴム用離型剤。 9、ポリマービーズを20〜60重量%含む第8項記載
    のゴム用離型剤。 10、チューブのアウトサイドペイントである第1項記
    載のゴム用離型剤。
JP26191885A 1985-11-20 1985-11-20 ゴム用離型剤 Pending JPS62119010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26191885A JPS62119010A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 ゴム用離型剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26191885A JPS62119010A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 ゴム用離型剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62119010A true JPS62119010A (ja) 1987-05-30

Family

ID=17368540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26191885A Pending JPS62119010A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 ゴム用離型剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62119010A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03184648A (ja) * 1989-12-13 1991-08-12 Neos Co Ltd 離型剤
KR100653756B1 (ko) * 2006-04-21 2006-12-05 주식회사 용진유화 그린 타이어 외부 도포용 조성물
JP2015077720A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 一方社油脂工業株式会社 ゴム用離型剤、ゴム、ゴムの製造方法、加硫タイヤの製造方法、および加硫タイヤ
CN105017701A (zh) * 2015-08-08 2015-11-04 哈尔滨工业大学 一种橡胶隔离剂及其制备方法
CN106751698A (zh) * 2017-01-17 2017-05-31 江苏卡欧化工股份有限公司 一种环保橡胶隔离剂
CN110712330A (zh) * 2019-12-12 2020-01-21 山东万圣博化工有限公司 一种环保胶片隔离剂及其制备方法
CN112029334A (zh) * 2020-09-11 2020-12-04 常熟市凯润新材料科技有限公司 一种橡胶胶片用环保隔离剂及其使用方法
CN112063239A (zh) * 2020-09-11 2020-12-11 常熟市凯润新材料科技有限公司 一种环保胶片隔离剂及其制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03184648A (ja) * 1989-12-13 1991-08-12 Neos Co Ltd 離型剤
KR100653756B1 (ko) * 2006-04-21 2006-12-05 주식회사 용진유화 그린 타이어 외부 도포용 조성물
WO2007123285A1 (en) * 2006-04-21 2007-11-01 Yongjin Fine Chemical Co., Ltd. Coating composition for green tires
JP2015077720A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 一方社油脂工業株式会社 ゴム用離型剤、ゴム、ゴムの製造方法、加硫タイヤの製造方法、および加硫タイヤ
CN105017701A (zh) * 2015-08-08 2015-11-04 哈尔滨工业大学 一种橡胶隔离剂及其制备方法
CN106751698A (zh) * 2017-01-17 2017-05-31 江苏卡欧化工股份有限公司 一种环保橡胶隔离剂
CN110712330A (zh) * 2019-12-12 2020-01-21 山东万圣博化工有限公司 一种环保胶片隔离剂及其制备方法
CN112029334A (zh) * 2020-09-11 2020-12-04 常熟市凯润新材料科技有限公司 一种橡胶胶片用环保隔离剂及其使用方法
CN112063239A (zh) * 2020-09-11 2020-12-11 常熟市凯润新材料科技有限公司 一种环保胶片隔离剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1070416C (zh) 组合膜和其在溶剂存在下的使用
JP2004516374A (ja) 耐ブロッキング性を改善するための、エチレンベースのポリマーペレットの表面処理
JP2009091426A (ja) 水性分散体、その製造法および積層体
JPS5822062B2 (ja) 剥離性処理剤
JPS62119010A (ja) ゴム用離型剤
US20170306060A1 (en) Aqueous emulsion, adhesive composition, and aqueous emulsion manufacturing method
JP2000007860A (ja) エチレン系樹脂水性分散液、およびその水性分散液から得られるエチレン系樹脂皮膜
EP2808371A1 (en) Degassing Additive for Pressure sensitive Adhesives
JPH0625630A (ja) 水性エマルジョン型粘着剤
JP3621918B2 (ja) アクリル系重合体微粒子の製造方法
WO2020213250A1 (ja) タイヤ成型用離型剤組成物およびタイヤ成型用ブラダー
JPS60166366A (ja) 一液型水性エマルジヨン接着剤組成物
JP2884093B2 (ja) 高分子水性分散体組成物
JPH09316134A (ja) 水性樹脂組成物及びその製造方法並びに水性塗料
JP7070182B2 (ja) 水性再剥離粘着剤および粘着シート
JPH05263064A (ja) 粘着剤組成物
JP3576206B2 (ja) 再剥離性感圧接着スティックのり
JPH02269133A (ja) ポリエステルフィルムおよびその用途と製造方法
JP2012082312A (ja) 熱可塑性樹脂水性分散液及びこれを用いた耐水性皮膜
JPH0726218A (ja) 感圧性粘着シート
CN1168906A (zh) 聚烯烃树脂组合物及其定向薄膜
TWI263664B (en) Release coating composition for tape
JPH04318071A (ja) 塗料組成物及び被覆アルミニウム材
JP2010065196A (ja) 水性接着剤、ヒートシール材及び積層体
CN1495242A (zh) 粘合剂组合物