JPS6211814B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211814B2
JPS6211814B2 JP2247480A JP2247480A JPS6211814B2 JP S6211814 B2 JPS6211814 B2 JP S6211814B2 JP 2247480 A JP2247480 A JP 2247480A JP 2247480 A JP2247480 A JP 2247480A JP S6211814 B2 JPS6211814 B2 JP S6211814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
input
pulse
terminal
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2247480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56119532A (en
Inventor
Tadashi Kihara
Chihiro Takei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP2247480A priority Critical patent/JPS56119532A/ja
Publication of JPS56119532A publication Critical patent/JPS56119532A/ja
Publication of JPS6211814B2 publication Critical patent/JPS6211814B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K23/00Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains
    • H03K23/64Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains with a base or radix other than a power of two
    • H03K23/66Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains with a base or radix other than a power of two with a variable counting base, e.g. by presetting or by adding or suppressing pulses
    • H03K23/665Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains with a base or radix other than a power of two with a variable counting base, e.g. by presetting or by adding or suppressing pulses by presetting

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、入力パルス列を分周するデイジタル
分周回路に関する。
従来のデイジタル分周回路は、入力パルスを整
数分の1に分周するものである。すなわち、プロ
グラミング入力により分周比K(K:正整数)を
設定すると、分周回路への入力パルス列に対して
K―1,K―2,……,1,0を順次カウントし
て行き、“0”をカウントした瞬間にパルスを1
個出力する。従つてこの分周回路への入力周波数
が一定である場合、入力周波数の整数分の1の出
力しか得られないと言う欠点があつた。
本発明の目的は分周比を有理数にすることので
きるデイジタル分周回路を提供することにある。
以下図面を参照して本発明の実施例について詳
しく説明する。第1図は本発明の実施例を示すブ
ロツク図である。3はプログラマブルデイバイダ
(以下PDと記す)で、プログラム入力端子P1,…
…,Poに、ハイレベル、ローレベルの2n通りの
2進入力を加えることにより0から2n―1まで
の分周比Kを設定する。この分周比KはPD3を単
独に用いた場合の分周比であり、K=0の時は分
周を行なわず出力は出ない。こうして設定された
分周比Kにより、PDへの入力パルス列に対し
1/Kに分周する。すなわちPD3の端子INより
入力されるパルスをK―1,K―2,…,1,0
と順次カウントしてゆき、“0”の瞬間に1個の
パルスを端子OUTより出力する。このとき出力
されるパルス幅は入力パルス幅に等しい。PEは
プリセツト端子で、端子PEへパルスが入力され
ると、それまでのカウントをクリアし、始めに戻
つてK―1,K―2,……とカウントをやり直
す。4はビツトレイトマルチプライヤ(以下BM
と記す)で、プログラム入力端子P′1,…,P′o
より0から2n―1まで2n通りの整数値Mが設定
され、M=0の時はBM4の端子OUTからのパル
ス出力はない。これによりBM4の端子INより入
力されるN個のパルスのうちなるべく等間隔に入
力パルス幅と同じパルス幅でM個のパルスをBM
4の端子OUTより出力する。ここでN(N:正
整数)の値は半固定値である。Nを可変とするこ
とは実用上難しいので、この分周回路においては
Mの桁数に合わせてNを決める。すなわちMの桁
数をmとするとN=10mとなる。
いま、M=13とするとm=2となり、Nの値は
100となる。すなわちBMの端子INへの100個の入
力パルスに対してBMの端子OUTより13個の割で
出力されることになる。そしてその時の出力パル
ス列は、入力パルス列に対して8個目で1個パル
スを出力する場合と7個目で1個パルスを出力す
る場合があり、前者、後者の回数に比は9:4と
なる。このようにして、なるべく出力パルス間隔
の片寄りをなくすようにパルスが出力される。5
は1ビツトデイレイ(以下1BDと記す)であり、
端子CKと入力端子1とを接続することにより、
1BDの端子INより入力されたパルスを入力端子1
より入力されるパルスの1ビツト分遅らせて1BD
の端子OUTより出力する。6はオアゲートであ
る。
分周比として3+5/10=3.5を得るには、K= 3,M=5,N=10とすればよい。この時のPD
3及びBM4の独立した動作は各々第2図A,B
に示す。独立した動作であるからPD3の端子PE
への入力はないものとして示している。又、同図
Cは第1図の分周回路の動作を示すタイムチヤー
トである。31はPDの端子INに入力される入力
パルス、32はPDの端子OUTより出力される出
力パルス、41はBMの端子INより入力される入
力パルス、42はBMの端子OUTより出力される
出力パルス、31は第1図の分周回路の入力端子
1より入力される入力パルス、32は出力端子2
より出力される出力パルス、33はPDのプリセ
ツト端子PEに入力される入力パルスである。
入力端子1より入力されるパルス列はPD3に
より1/3に分周される。分周後の出力は、直にオ
アゲート6を通してPD3の端子PEに帰還され
る。一方、BM4はその入力の10個のパルスのう
ち5個のパルスを出力し、それが1ビツト遅れで
PD3の端子PEに帰還される。従つてPD3の端
子PEに帰還されるパルスは、第2図Cの33に
示されるごとく、1個単独の場合と2個連続の場
合の2通りがある。PD3の端子PEにパルスが入
力されると、それまでのカウントをクリアして再
び2,1,0と順次カウントをやり直す。この為
PD3の端子OUTに現われるパルスは、入力端子
1に3個目のパルスが入つた瞬間現われる場合
と、4個目のパルスで現われる場合の2通りあ
る。つまり1ビツト遅れのパルスがPD3の端子
PEに入力された場合、すなわち2個連続してPD
3の端子PEに入力された場合が前述の4個目に
1個現われる場合に対応し、ビツト遅れのないパ
ルスすなわち単独1個のパルスがPD3の端子PE
に入力された場合が前述した3個目に1個現われ
る場合に対応する。又、この2通りの現われ方は
BM4の端子OUTより出力されるパルスの有無に
従う。従つて、第2図のタイムチヤートから明ら
かな通り、BM4よりパルスが出力されると、そ
の後4個目の入力パルスで出力端子2にパルスが
1個出力され、BM4よりの出力が無い場合その
後3個目の入力パルスで出力端子2にパルスが1
個出力される。つまり、BM4の端子INに10個の
パルスが入力される周期がこの分周回路の1周期
となる。この1周期の間に入力端子1に入力され
るパルスの個数は4×5+3×(10―5)=35個で
あり、出力端子2より出力されるパルスの個数は
10個である。従つて、K=3,K=5,N=10の
場合の分周比は35/10=3.5となる。
一般にPD3の端子OUTには入力端子1に入力
されるパルス列に対してK+1個目に1個パルス
が現われる場合とK個目に1個パルスが現われる
場合とがあり、その回数の比はM:(N―M)と
なる。従つてこの分周回路の1周期の間にすなわ
ち入力端子1に(K+1)M+K(N―M)=NK
+M個のパルスが入力される間に出力端子2より
N個のパルスが出力される。すなわち分周比は
(NK+M)/N=K+M/Nとなる。K,M,Nの値 を適当な値に設定することにより、本分周回路は
任意の分周比を持つことが可能である。
以上の説明から明らかな様に本発明によれば、
入力周波数を任意の有理数の分周比で分周するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロツク図、第
2図A,B,Cは第1図の動作を説明する為のタ
イムチヤートである。 1…入力端子、2…出力端子、3…プログラマ
ブルデイバイダ、4…ビツトレイトマルチプライ
ヤ、5…1ビツトデイレイ、6…オアゲート、3
1…プログラマブルデイバイダの端子INに入力
される入力パルス、32…プログラマブルデイバ
イダの端子OUTより出力される出力パルス、4
1…ビツトレイトマルチプライヤの端子INより
入力される入力パルス、42…ビツトレイトマル
チプライヤの端子OUTより出力される出力パル
ス、31…入力端子1より入力される入力パル
ス、32…出力端子2より出力される出力パル
ス、33…プログラマブルデイバイダのプリセツ
ト端子PEに入力される入力パルス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 分周すべき入力パルス列を入力とし外部から
    のプログラムにより整数の分周比Kを設定できる
    プログラマブルデイバイダと、この出力を入力と
    しM/N(M,Nは整数)で与えられる分周比を
    持つビツトレイトマルチプライヤと、この出力を
    前記入力パルス列の1クロツク分だけ遅延させる
    1ビツトデイレイと、この出力ならびに前記プロ
    グラマブルデイバイダの出力を入力とするオアゲ
    ートとを有し、この出力を前記プログラマブルデ
    イバイダのプリセツト端子に与えることによつて
    K+M/Mで与えられる分周比によつて分周され
    た出力パルス列を前記プログラマブルデイバイダ
    の出力に得るようにしたことを特徴とするデイジ
    タル分周回路。
JP2247480A 1980-02-25 1980-02-25 Digital frequency dividing circuit Granted JPS56119532A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247480A JPS56119532A (en) 1980-02-25 1980-02-25 Digital frequency dividing circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247480A JPS56119532A (en) 1980-02-25 1980-02-25 Digital frequency dividing circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56119532A JPS56119532A (en) 1981-09-19
JPS6211814B2 true JPS6211814B2 (ja) 1987-03-14

Family

ID=12083707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2247480A Granted JPS56119532A (en) 1980-02-25 1980-02-25 Digital frequency dividing circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56119532A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619349Y2 (ja) * 1984-09-29 1994-05-18 富士ゼロックス株式会社 複写機の速度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56119532A (en) 1981-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6243568B2 (ja)
US3911368A (en) Phase interpolating apparatus and method
US4590457A (en) Digital to analog converter utilizing pulse width modulation
JPH0439690B2 (ja)
EP0106499B1 (en) Shift register delay circuit
US4241408A (en) High resolution fractional divider
JPS6211814B2 (ja)
US5127036A (en) Fifty percent duty cycle divided-by-m counter
US4105980A (en) Glitch filter circuit
US5854755A (en) Clock frequency multiplication device
US3297952A (en) Circuit arrangement for producing a pulse train in which the edges of the pulses have an exactly defined time position
JP2659186B2 (ja) デイジタル可変分周回路
JPS6345061Y2 (ja)
JP2702111B2 (ja) 多段分周バイナリ・カウンタ
JP2572302B2 (ja) 可変分周装置
JPH0516786B2 (ja)
JPH0296429A (ja) デジタル分周装置
EP0168997A2 (en) Accumulator arrangement
SU1127097A1 (ru) Делитель частоты с переменным коэффициентом делени
JP3049582B2 (ja) パターン発生回路
JPH03245608A (ja) クロックデューティ制御回路
KR910003755Y1 (ko) 프로그램 가능한 주파수 분주회로
SU982200A1 (ru) Управл емый делитель частоты
SU888335A1 (ru) Цифровой фильтр
JPS6367785B2 (ja)