JPS62118116A - 軸受構造 - Google Patents

軸受構造

Info

Publication number
JPS62118116A
JPS62118116A JP25914485A JP25914485A JPS62118116A JP S62118116 A JPS62118116 A JP S62118116A JP 25914485 A JP25914485 A JP 25914485A JP 25914485 A JP25914485 A JP 25914485A JP S62118116 A JPS62118116 A JP S62118116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
members
gap
raceway surface
durability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25914485A
Other languages
English (en)
Inventor
Matsuo Takatsu
高津 松雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOTSUKI KK
Canon Tokki Corp
Original Assignee
TOTSUKI KK
Tokki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOTSUKI KK, Tokki Corp filed Critical TOTSUKI KK
Priority to JP25914485A priority Critical patent/JPS62118116A/ja
Publication of JPS62118116A publication Critical patent/JPS62118116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/37Loose spacing bodies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、直線又は回転運動用の軸受構造に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来この種の軸受構造としていわゆる玉軸受が知られて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記玉軸受は蒸着加工等の高温、真空下
においては摩擦増大のため耐久性におとるという不都合
を有している。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこれらの不都合を解消することを目的とするも
ので、その要旨は、相対運動する1対の部材間に介在さ
れるものであって、上記両部材の対向面の一方又は双方
に形成される凹状の軌道面と、該軌道面に設置される複
数個のボール部材と、該ボール部材間に介在される間隔
保持部材とで構成したことを特徴とする軸受構造にある
〔作用〕
相対連動する1対の部材は複数個のボール部材によって
軸受され、ボール部材は間隔保持部材により定間隔を保
持しつつ軌道面を移動する。
〔実施例〕
第1図乃至第5図は本発明の好適な実施例を示し、第1
図乃至第3図は第1実施例、第4図は第2実施例、第5
図は第3実施例である。
第1図乃至第3図の第1実施例において、l・2は相対
運動する部材であって、この場合部材lは図示省略の駆
動歯車により回転される従動歯車、部材2はボルト3に
よってフレーム4に固定された支持部材である。
5は軌道面であって、この場合部材2の上面に凹弧状に
形成されている。
6はボール部材であって、鋼球等が用いられている。
7は間隔保持部材であって、この場合ボール部材6の径
よりも小外径の鋼製パイプを定寸切断して形成され、ボ
ール部材6との当接部に面取部8を形成している。
この第1実施例は上記構成であるから、部材l・2が相
対回転するとボール部材6によって軸受作用を得ること
ができ、かつ間隔保持部材7によりボール部材6間の間
隔を保持でき、相対運動を円滑にでき、さらには高温、
真空下においてもボール部材6の外径、個数等を負荷容
量や他の条件に基づいて定めることにより耐久性を得る
ことができる。
また簡素な構造のため容易に製作できるとともに低コス
ト化を図ることができる。
第4図の第2実施例は、第1実施例の間隔保持部材7が
直線状のものであるのに対し、軌道面5には゛ぼ沿、っ
た曲線状の間隔保持部材7に形成したものである。
第5図の第3実施例は、第1.2実施例が回転運動する
場合に適用したものであるのに対し、直線運動に適用し
たものである。
これら第2.3実施例においても第1実施例と同様の作
用効果を得ることができる。
尚、他の実施例としては軌道面5を両部材l・2に形成
したものや、上記実施例と反対側の部材lに軌道面5を
形成したり、また中実棒状の間隔保持部材7とするもの
でもよい。
〔発明の効果〕
本発明は上述の如く、部材が相対回転するとボール部材
によって軸受作用を得ることができ、かつ間隔保持部材
によりボール部材間の間隔を保持でき、相対運動を円滑
にでき、さらには高温、真空下においてもボール部材の
外径、個数等を負荷容量や他の条件に基づいて定めるこ
とにより耐久性を得ることができ、また簡素な構造のた
め容易に製作できるとともに低コスト化を図ることがで
きる。
以上、所期の目的を充分達成することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は第1実
施例の部分平面図、第2図はその部分断面図、第3図は
その部分拡大断面図、第4図は第2実施例の部分平面図
、第5図は第3実施例の部分平面図である。 1.2・・部材、5・・軌道面、6・・ボール部材、7
・・間隔保持部材。 昭和60年11月19日 出願人  株式会社ユーピーアル 7/4A 71(転) さtIP掬

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 相対運動する1対の部材間に介在されるものであって、
    上記両部材の対向面の一方又は双方に形成される凹状の
    軌道面と、該軌道面に設置される複数個のボール部材と
    、該ボール部材間に介在される間隔保持部材とで構成し
    たことを特徴とする軸受構造。
JP25914485A 1985-11-19 1985-11-19 軸受構造 Pending JPS62118116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25914485A JPS62118116A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 軸受構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25914485A JPS62118116A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 軸受構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62118116A true JPS62118116A (ja) 1987-05-29

Family

ID=17329941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25914485A Pending JPS62118116A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 軸受構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62118116A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6347558B1 (en) 1998-06-02 2002-02-19 Nsk Ltd. Ball screw device and linear motion device
DE19925040B4 (de) * 1998-06-02 2004-09-16 Nsk Ltd. Kugelumlaufspindeleinrichtung und Linearversatzeinrichtung
JP2007139156A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Kurimoto Ltd さや管推進工法用管走行案内器具

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6347558B1 (en) 1998-06-02 2002-02-19 Nsk Ltd. Ball screw device and linear motion device
DE19925040B4 (de) * 1998-06-02 2004-09-16 Nsk Ltd. Kugelumlaufspindeleinrichtung und Linearversatzeinrichtung
US6805019B2 (en) 1998-06-02 2004-10-19 Nsk Ltd. Ball screw device and linear motion device
US6813968B2 (en) 1998-06-02 2004-11-09 Nsk Ltd. Ball screw device and linear motion device
US7146869B2 (en) 1998-06-02 2006-12-12 Nsk Ltd. Ball screw device and linear motion device
US7159481B2 (en) 1998-06-02 2007-01-09 Nsk Ltd. Ball screw device and linear motion device
DE19925040C5 (de) * 1998-06-02 2009-01-29 Nsk Ltd. Kugelumlaufspindeleinrichtung und Linearversatzeinrichtung
JP2007139156A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Kurimoto Ltd さや管推進工法用管走行案内器具
JP4578389B2 (ja) * 2005-11-22 2010-11-10 株式会社栗本鐵工所 さや管推進工法用管走行案内器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02300095A (ja) 旋回輪軸受け
JPH05507337A (ja) 三脚定速自在継手の複合部材ローラ
JPS6347930B2 (ja)
JPS62270819A (ja) ロ−ラベアリング
JPS62274114A (ja) ラジアルころがり軸受
JP3934277B2 (ja) 転がり軸受
US4077683A (en) Roller thrust bearing cage and roller assembly
US4697935A (en) Crossed-roller retainer
JPS62118116A (ja) 軸受構造
JP2566547B2 (ja) ころがり軸受及び保持器用セグメント
JP2000192965A5 (ja)
JPH0266319A (ja) 櫛型保持器
JP2611393B2 (ja) 固体潤滑の玉軸受
JPH0640243Y2 (ja) 滑り支承
JPS6346287B2 (ja)
JPH116524A (ja) リニアベアリング
JPH01229760A (ja) リニアガイド装置
US2431810A (en) Needle roller bearing spacer
JP2002054641A (ja) 回転装置
JPH10141363A (ja) 固体潤滑クロスローラ軸受
CN220316937U (zh) 全包珠滑差环
JPH0643850B2 (ja) 保持器付直動ボールベアリングユニット
JPH10184678A (ja) ころがり軸受
JPS6131210Y2 (ja)
JPS61175313A (ja) 間座付ころがり軸受