JPS62117794A - 感熱転写媒体 - Google Patents
感熱転写媒体Info
- Publication number
- JPS62117794A JPS62117794A JP60259246A JP25924685A JPS62117794A JP S62117794 A JPS62117794 A JP S62117794A JP 60259246 A JP60259246 A JP 60259246A JP 25924685 A JP25924685 A JP 25924685A JP S62117794 A JPS62117794 A JP S62117794A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bis
- receiving layer
- sheet
- contained
- transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は、ロイコ染料層を有する転写シートとの組合せ
で用いられる顕色剤を主成分とする受容層を有する感熱
転写媒体に関するものである。
で用いられる顕色剤を主成分とする受容層を有する感熱
転写媒体に関するものである。
従来、感熱転写媒体としては、熱昇華性染料層を支持体
上に設けた転写シートと該シート裏面からの熱印字によ
って昇華性染料画像を受容する受容シートからなるもの
や、熱可融性物質と顔料や染料の転写層を支持体に設け
た転写シートと受容シートとを組合せたものが知られ、
前者のものは、熱昇華性染料を使用するため、受容シー
ト上の染料画像が保存性に劣り、転写画像上にオーバー
コートを施さなければならず、また後者のものは、熱可
融性物質中に顔料あるいは染料を分散した転写層である
ため、高濃度画像を得る目的で多量の顔料を含ませると
転写効率が低くなり、結果的に高濃度画像が得にくくな
る他、さらに熱感度を上げるため、多量の熱可融性物質
を使用した場合は、多量の熱可融性物質が受容シート側
の移行するため、転写シートと受容シートを剥にする際
、スムーズに剥離せず、細線の画像部が不鮮明となる等
の欠点があった。
上に設けた転写シートと該シート裏面からの熱印字によ
って昇華性染料画像を受容する受容シートからなるもの
や、熱可融性物質と顔料や染料の転写層を支持体に設け
た転写シートと受容シートとを組合せたものが知られ、
前者のものは、熱昇華性染料を使用するため、受容シー
ト上の染料画像が保存性に劣り、転写画像上にオーバー
コートを施さなければならず、また後者のものは、熱可
融性物質中に顔料あるいは染料を分散した転写層である
ため、高濃度画像を得る目的で多量の顔料を含ませると
転写効率が低くなり、結果的に高濃度画像が得にくくな
る他、さらに熱感度を上げるため、多量の熱可融性物質
を使用した場合は、多量の熱可融性物質が受容シート側
の移行するため、転写シートと受容シートを剥にする際
、スムーズに剥離せず、細線の画像部が不鮮明となる等
の欠点があった。
一方、ロイコ染料とその顕色剤とをそれぞれ別々の支持
体上に設け、それぞれの層を相対向接触させて、熱印字
を行なう感熱転写媒体において、顕色剤として、塩化亜
鉛を用い耐薬品性を改良したものが知られているが(特
開昭59−52691) 、耐水性が悪い、熱感度が低
い等の欠点があった。
体上に設け、それぞれの層を相対向接触させて、熱印字
を行なう感熱転写媒体において、顕色剤として、塩化亜
鉛を用い耐薬品性を改良したものが知られているが(特
開昭59−52691) 、耐水性が悪い、熱感度が低
い等の欠点があった。
本発明は、ロイコ染料を主成分とした転写シートと組合
せて用いられる受容シート上に形成された記録画像の耐
薬品性の改良を目的とする。
せて用いられる受容シート上に形成された記録画像の耐
薬品性の改良を目的とする。
本発明によれば、ロイコ染料を主成分とする転写層を有
する転写シートと該ロイコ染料に対する顕色剤を主成分
とする受容層を有する受容シートとからなり、該受容層
に含まれる顕色剤1重量部に対して塩化亜鉛を0.01
〜0.8重量部の比率で受容層に含有させたことを特徴
とする感熱転写媒体が提供される。
する転写シートと該ロイコ染料に対する顕色剤を主成分
とする受容層を有する受容シートとからなり、該受容層
に含まれる顕色剤1重量部に対して塩化亜鉛を0.01
〜0.8重量部の比率で受容層に含有させたことを特徴
とする感熱転写媒体が提供される。
本発明の感熱転写媒体は、転写シートに対し受容シー1
−をその受容層が転写シートの転写層に接触するように
して重ね、転写シート裏面あるいは受容シート裏面から
の熱印字によって受容シート表面に、所望の発色画像が
形成されるが、本発明においては、受容層の顕色剤に対
して0.01〜0.8の比率で塩化亜鉛が含まれている
ため得られる転写画像は、耐薬品性がすくれたものとな
る。この場合、受容層中に含まれる塩化亜鉛を受容層の
顕色剤1重量部に対して0.01重量部以下の比率で含
有させた場合、耐薬品性に効果がなく、又0.8重量部
以上の比率で含有させた場合、熱感度が著しく低下し、
熱印字を行なった場合、十分な発色濃度が得られず、又
、耐水性が悪くなる。従って、本発明の場合、受容層に
含まれる顕色剤1重量部に対して塩化亜鉛0.01〜0
.8重量部の比率、好ましくは0,05〜0.5重量部
の比率で受容層に含有するのが良い。
−をその受容層が転写シートの転写層に接触するように
して重ね、転写シート裏面あるいは受容シート裏面から
の熱印字によって受容シート表面に、所望の発色画像が
形成されるが、本発明においては、受容層の顕色剤に対
して0.01〜0.8の比率で塩化亜鉛が含まれている
ため得られる転写画像は、耐薬品性がすくれたものとな
る。この場合、受容層中に含まれる塩化亜鉛を受容層の
顕色剤1重量部に対して0.01重量部以下の比率で含
有させた場合、耐薬品性に効果がなく、又0.8重量部
以上の比率で含有させた場合、熱感度が著しく低下し、
熱印字を行なった場合、十分な発色濃度が得られず、又
、耐水性が悪くなる。従って、本発明の場合、受容層に
含まれる顕色剤1重量部に対して塩化亜鉛0.01〜0
.8重量部の比率、好ましくは0,05〜0.5重量部
の比率で受容層に含有するのが良い。
本発明で用いる受容シートは、支持体上に顕色剤および
塩化亜鉛を含む受容層を設けたものであるが、この場合
、受容層に用いる顕色剤としては、電子受容性物質、例
えば、フェノール性物質、有機酸又はその塩もしくはエ
ステル等が適用され、実用性の点からは融点200℃以
下のものが適用される。
塩化亜鉛を含む受容層を設けたものであるが、この場合
、受容層に用いる顕色剤としては、電子受容性物質、例
えば、フェノール性物質、有機酸又はその塩もしくはエ
ステル等が適用され、実用性の点からは融点200℃以
下のものが適用される。
本発明で好ましく適用される顕色剤の具体例を以下に示
す。
す。
4−terL−ブチルフェノール、4−ヒドロキシジフ
ェニルエーテル、1−ナフトール、2−ナフトール、メ
チル−4−ヒドロキシベンゾエート、4−ヒドロキシア
セトフェノン、2,2′ −ジヒドロキシジフェニルエ
ーテル、4−フェニルフェノール、4−4ert−オク
チルカテコール、 2.2’ −ジヒドロキシジフェニ
ル、4,4′−メチレンビスフェノール、2゜2′−メ
チレンビス(4−クロロフェノール)、2,2′−メチ
レンビス(4−メチル−6−t、ert−ブチルフェノ
ール)、4,4′ −イソプロピリデンジフェノール、
4.4’ −イソプロピリデンビス(2−クロロフェ
ノール)、4,4′ −イソプロピリデンビス(2,6
−ジブロモフェノール)、4,4′ −イソプロピリデ
ンビス(2−tert、−ブチルフェノール)、4,4
′ −イソプロピリデンビス(2−メチルフェノール)
、4,4′−イソプロピリデンビス(2,6−ジメチル
フェノール)、4.4’−5ec−ブチリデンジフェノ
ール、4,4′−5ee−ブチリデンビス(2−メチル
フェノール)、4.4′−シクロへキシリデンジフェノ
ール、4,4′−シクロへキシリデンビス(2−メチル
フェノール)サリチル酸、サリチル酸メタトリルエステ
ル、サリチル酸フェナシルエステル、4−ヒドロキシ安
息香酸メチルエステル、4−ヒドロキシ安息香酸エチル
エステル、4−ヒドロキシ安息香酸イソプロピルエステ
ル、4−ヒドロキシ安息香酸ブチルエステル、4−ヒド
ロキシ安息香酸イソアミルエステル、4−ヒドロキシ安
息香酸フェニルエステル、4−ヒドロキシ安息香酸ベン
ジルエステル、4−ヒドロキシ安息香酸シクロヘキシル
エステル、5−ヒドロキシサリチル酸、5−クロルサリ
チル酸、3−クロルサリチル酸、チオサリチル酸、2−
クロロ−5−ニトロ安息香酸、4−メトキシフェノール
、2−ヒドロキシベンジルアルコール、2,5−ジメチ
ルフェノール、安息香酸、オルトトルイル酸、メタトル
イル酸、パラトルイル酸、オルトクロル安息香酸、メタ
オキシ安息香酸、2,4−ジヒドロキシアセトフェノン
)、レゾルシノール・モノベンゾエート、4−ヒドロキ
シベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノ
ン、2−ナフトイック・アシッド、1−ヒドロキシ−2
−ナフトイック・アシッド、3,4−ジヒドロキシ安息
香酸エチルエステル、3,4−ジヒドロキシ安息香酸フ
ェニルエステル、4−ヒドロキシプロピオフェノン、サ
リシルサリシレート、フタル酸モノベンジルエステル、
1.1−ビス(4′ −ヒドロキシフェニル)メタン、
】、1−ビス(4′ −ヒドロキシフェニル)エタン、
1.1−ビス(4′ −ヒドロキシフェニル)プロパン
、1.1−ビス(4′ −ヒドロキシフェニル)ヘキサ
ン、1.1−ビス(4′ −ヒドロキシフェニル)へブ
タン、1.1−ビス(4′ −ヒドロキシフェニル)−
2−プロピルペンタン、 1.1−ビス(4′ −ヒドロキシフェニル)−2−エ
チルヘキサン。
ェニルエーテル、1−ナフトール、2−ナフトール、メ
チル−4−ヒドロキシベンゾエート、4−ヒドロキシア
セトフェノン、2,2′ −ジヒドロキシジフェニルエ
ーテル、4−フェニルフェノール、4−4ert−オク
チルカテコール、 2.2’ −ジヒドロキシジフェニ
ル、4,4′−メチレンビスフェノール、2゜2′−メ
チレンビス(4−クロロフェノール)、2,2′−メチ
レンビス(4−メチル−6−t、ert−ブチルフェノ
ール)、4,4′ −イソプロピリデンジフェノール、
4.4’ −イソプロピリデンビス(2−クロロフェ
ノール)、4,4′ −イソプロピリデンビス(2,6
−ジブロモフェノール)、4,4′ −イソプロピリデ
ンビス(2−tert、−ブチルフェノール)、4,4
′ −イソプロピリデンビス(2−メチルフェノール)
、4,4′−イソプロピリデンビス(2,6−ジメチル
フェノール)、4.4’−5ec−ブチリデンジフェノ
ール、4,4′−5ee−ブチリデンビス(2−メチル
フェノール)、4.4′−シクロへキシリデンジフェノ
ール、4,4′−シクロへキシリデンビス(2−メチル
フェノール)サリチル酸、サリチル酸メタトリルエステ
ル、サリチル酸フェナシルエステル、4−ヒドロキシ安
息香酸メチルエステル、4−ヒドロキシ安息香酸エチル
エステル、4−ヒドロキシ安息香酸イソプロピルエステ
ル、4−ヒドロキシ安息香酸ブチルエステル、4−ヒド
ロキシ安息香酸イソアミルエステル、4−ヒドロキシ安
息香酸フェニルエステル、4−ヒドロキシ安息香酸ベン
ジルエステル、4−ヒドロキシ安息香酸シクロヘキシル
エステル、5−ヒドロキシサリチル酸、5−クロルサリ
チル酸、3−クロルサリチル酸、チオサリチル酸、2−
クロロ−5−ニトロ安息香酸、4−メトキシフェノール
、2−ヒドロキシベンジルアルコール、2,5−ジメチ
ルフェノール、安息香酸、オルトトルイル酸、メタトル
イル酸、パラトルイル酸、オルトクロル安息香酸、メタ
オキシ安息香酸、2,4−ジヒドロキシアセトフェノン
)、レゾルシノール・モノベンゾエート、4−ヒドロキ
シベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノ
ン、2−ナフトイック・アシッド、1−ヒドロキシ−2
−ナフトイック・アシッド、3,4−ジヒドロキシ安息
香酸エチルエステル、3,4−ジヒドロキシ安息香酸フ
ェニルエステル、4−ヒドロキシプロピオフェノン、サ
リシルサリシレート、フタル酸モノベンジルエステル、
1.1−ビス(4′ −ヒドロキシフェニル)メタン、
】、1−ビス(4′ −ヒドロキシフェニル)エタン、
1.1−ビス(4′ −ヒドロキシフェニル)プロパン
、1.1−ビス(4′ −ヒドロキシフェニル)ヘキサ
ン、1.1−ビス(4′ −ヒドロキシフェニル)へブ
タン、1.1−ビス(4′ −ヒドロキシフェニル)−
2−プロピルペンタン、 1.1−ビス(4′ −ヒドロキシフェニル)−2−エ
チルヘキサン。
2.2−ビス(4′ −ヒドロキシフェニル)プロパン
。
。
2.2−ビス(4′ −ヒドロキシフェニル)ヘキサン
、2.2−ビス(4′ −ヒドロキシフェニル)へブタ
ン。
、2.2−ビス(4′ −ヒドロキシフェニル)へブタ
ン。
3.3−ビス(4′ −ヒドロキシフェニル)ヘキサン
、I、■−ビス(3′ −メチル−4′−ヒドロキシフ
ェニル)エタン、 1.1−ビス(3′ −メチル−47−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン、 1.1−ビス(3′ −メチル−4′−ヒドロキシフェ
ニル)ブタン、 1.1−ビス(3′−メチル−4′−ヒドロキシフェニ
ル)ペンタン、 1.1−ビス(3′ −メチル−4′−ビトロキシフェ
ニル)ヘキサン、 1.1−ビス(3′ −メチル−4′−ヒドロキシフェ
ニル)へブタン、 2−(3’ −メチル−4′−ヒドロキシフェニル)−
2−(4’ −ヒドロキシフェニル)プロパン、2.2
−ビス(3′ −メチル−4′−ヒドロキシフェニル)
ペンタン。
、I、■−ビス(3′ −メチル−4′−ヒドロキシフ
ェニル)エタン、 1.1−ビス(3′ −メチル−47−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン、 1.1−ビス(3′ −メチル−4′−ヒドロキシフェ
ニル)ブタン、 1.1−ビス(3′−メチル−4′−ヒドロキシフェニ
ル)ペンタン、 1.1−ビス(3′ −メチル−4′−ビトロキシフェ
ニル)ヘキサン、 1.1−ビス(3′ −メチル−4′−ヒドロキシフェ
ニル)へブタン、 2−(3’ −メチル−4′−ヒドロキシフェニル)−
2−(4’ −ヒドロキシフェニル)プロパン、2.2
−ビス(3′ −メチル−4′−ヒドロキシフェニル)
ペンタン。
2.2−ビス(5′ −メチル−4′−ヒドロキシフェ
ニル)ヘキサン。
ニル)ヘキサン。
2.2−ビス(3′ −メチル−4′−ヒドロキシフェ
ニル)4−メチルペンタン、 1、■−ビス(3′ −メチル−4′−ヒドロキシフェ
ニル)4−メチルブタン、 3.3−ビス(3′ −メチル−4′−ヒドロキシフェ
ニル)ペンタン。
ニル)4−メチルペンタン、 1、■−ビス(3′ −メチル−4′−ヒドロキシフェ
ニル)4−メチルブタン、 3.3−ビス(3′ −メチル−4′−ヒドロキシフェ
ニル)ペンタン。
3.3−ビス(3′ −メチル−4′−ヒドロキシフェ
ニル)ヘキサン、 5.5−ビス(3′ −メチル−47−ヒドロキシフェ
ニル)ノナン、 2−(4’ −ヒドロキシフェニル)−2−(3’ −
クロル−4′−ヒドロキシフェニル)プロノ(ン。
ニル)ヘキサン、 5.5−ビス(3′ −メチル−47−ヒドロキシフェ
ニル)ノナン、 2−(4’ −ヒドロキシフェニル)−2−(3’ −
クロル−4′−ヒドロキシフェニル)プロノ(ン。
2.2−ビス(3′ −イソプロピル−4′−ヒドロキ
シフェニル)プロパン、 2.2−ビス(3′ −ターシャリブチル−4′−ヒド
ロキシフェニル)プロパン。
シフェニル)プロパン、 2.2−ビス(3′ −ターシャリブチル−4′−ヒド
ロキシフェニル)プロパン。
2.2−ビス(3′ −クロル−4′−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン。
ニル)プロパン。
2−(/I’ −ヒドロキシ−3’ 、5’ −ジメチ
ルフェニル)−2−(/l’ −ヒドロキシフェニル)
プロノ(ン、ビス(3′ −メチル−5′−エチル−4
′−ヒドロキシフェニル)メタン、 1.1.−(3’ −メチル−5′−ブチル−4′−ヒ
ドロキシフェニル)ブタン。
ルフェニル)−2−(/l’ −ヒドロキシフェニル)
プロノ(ン、ビス(3′ −メチル−5′−エチル−4
′−ヒドロキシフェニル)メタン、 1.1.−(3’ −メチル−5′−ブチル−4′−ヒ
ドロキシフェニル)ブタン。
2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オクタン、ビ
ス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)メタン、 1.2−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)エ
タン、 ■、3−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)プ
ロパン、 1.4−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)ブ
タン、 1.5−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)ペ
ンタン。
ス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)メタン、 1.2−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)エ
タン、 ■、3−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)プ
ロパン、 1.4−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)ブ
タン、 1.5−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)ペ
ンタン。
1.6−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)ヘ
キサン、 1.3−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)ア
セトン、 1.5−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)3
−オキサペンタン、 1.7−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)3
.5−ジオキサへブタン、 1.8−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプ1へ)
3.5−ジオキサオクタン等。
キサン、 1.3−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)ア
セトン、 1.5−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)3
−オキサペンタン、 1.7−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)3
.5−ジオキサへブタン、 1.8−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプ1へ)
3.5−ジオキサオクタン等。
4−ベンジルメルカプトフェノール、
4−P−クロルベンジルメルカプトフェノール4−P−
メチルベンジルメルカプトフェニルプロパン、 1、4−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)ブ
タン、 ■,5−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプトペン
タン、 ■,6ービス(4−ヒドロキシフェニルメルカプトヘキ
サン、 1、3−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプトアセ
トン、 ■,5−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)3
−オキサペンタン、 1、7ービス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト3、
5−ジオキサへブタン、 1、8−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト3、
5−ジオキサオクタン。
メチルベンジルメルカプトフェニルプロパン、 1、4−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)ブ
タン、 ■,5−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプトペン
タン、 ■,6ービス(4−ヒドロキシフェニルメルカプトヘキ
サン、 1、3−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプトアセ
トン、 ■,5−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)3
−オキサペンタン、 1、7ービス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト3、
5−ジオキサへブタン、 1、8−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト3、
5−ジオキサオクタン。
また、本発明において、前記顕色剤と共に受容層に対し
て多孔質填料を用いることができるが、この多孔質填料
としては、少なくとも吸油量50m Q / 100g
(JIS K 5101法による)、好ましくは15
0m Q /100g以上のものが使用される。受容層
に含有させる多孔質填料の使用割合は、顕色剤1重量部
に対し、0.05〜10重量部の割合で用いられ、特に
0、1〜3重量部の割合で使用することが、熱感度及び
均一な転写画像濃度を得る点から望ましい。多孔質填料
の具体例を示すと、例えば、シリカ、ケイ酸アルミニウ
ム、アルミナ、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウ
ム、尿素−ホルマリン樹脂、スチレン樹脂等の無機及び
有機微粉末が挙げられる。
て多孔質填料を用いることができるが、この多孔質填料
としては、少なくとも吸油量50m Q / 100g
(JIS K 5101法による)、好ましくは15
0m Q /100g以上のものが使用される。受容層
に含有させる多孔質填料の使用割合は、顕色剤1重量部
に対し、0.05〜10重量部の割合で用いられ、特に
0、1〜3重量部の割合で使用することが、熱感度及び
均一な転写画像濃度を得る点から望ましい。多孔質填料
の具体例を示すと、例えば、シリカ、ケイ酸アルミニウ
ム、アルミナ、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウ
ム、尿素−ホルマリン樹脂、スチレン樹脂等の無機及び
有機微粉末が挙げられる。
また、本発明においては、必要に応じてさらに受容層に
対し、融点200℃以下、好ましくは150°C以下の
融点を有する熱可溶融性物質を添加させることができる
。この場合の熱可溶融性物質の例としては,例えば、脂
肪酸アミド、芳香族カルボン酸アミド、シクロヘキシル
環を有する脂肪酸や芳香族カルボン酸のアミド、芳香族
カルボン酸のアルキル又はアリールエステル等の従来公
知のものが挙げられる。熱可融性物質の使用量はロイコ
染料1重量部に対し0.1〜50重量部である。
対し、融点200℃以下、好ましくは150°C以下の
融点を有する熱可溶融性物質を添加させることができる
。この場合の熱可溶融性物質の例としては,例えば、脂
肪酸アミド、芳香族カルボン酸アミド、シクロヘキシル
環を有する脂肪酸や芳香族カルボン酸のアミド、芳香族
カルボン酸のアルキル又はアリールエステル等の従来公
知のものが挙げられる。熱可融性物質の使用量はロイコ
染料1重量部に対し0.1〜50重量部である。
本発明において、支持体とに受容層を設ける場゛合、そ
の結合剤としては慣用のものが用いられ、例えば、ポリ
ビニルアルコール、メトキシセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリアクリ
ルアミド、ポリアクリル酸、デンプン、ゼラチン、ポリ
スチレン、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリブチ
ルメタクリレートなどのような水溶性、有機溶剤可溶性
又は水性エマルジョン形成性のものを用いることができ
る。
の結合剤としては慣用のものが用いられ、例えば、ポリ
ビニルアルコール、メトキシセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリアクリ
ルアミド、ポリアクリル酸、デンプン、ゼラチン、ポリ
スチレン、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリブチ
ルメタクリレートなどのような水溶性、有機溶剤可溶性
又は水性エマルジョン形成性のものを用いることができ
る。
本発明の感熱転写媒体は、前記した各層形成成分を水等
の溶媒と共に、ボールミル、アトライター等の粉砕混合
手段によって分散溶解せしめて各層形成液を調製し、こ
れを各支持体上に乾燥付着量0.3〜30g/ mとな
るように塗布乾燥することによって得ることができる。
の溶媒と共に、ボールミル、アトライター等の粉砕混合
手段によって分散溶解せしめて各層形成液を調製し、こ
れを各支持体上に乾燥付着量0.3〜30g/ mとな
るように塗布乾燥することによって得ることができる。
本発明で用いる転写シートは、紙、合成紙,ブリスチソ
クフィルム等の支持体の表面にロイコ染料を主成分とす
る転写層を設けたものである。この場合のロイコ染料と
しては、この種の感熱材料に適用されているものが任意
に適用され、例えば。
クフィルム等の支持体の表面にロイコ染料を主成分とす
る転写層を設けたものである。この場合のロイコ染料と
しては、この種の感熱材料に適用されているものが任意
に適用され、例えば。
トリフェニルメタン系、フルオラン系、フェノチアジン
系、オーラミン系、スピロピラン系、インドリノフタリ
ド系等の染料のロイコ化合物が好ましく用いられる。こ
のようなロイコ染料の具体例としては、例えば、以下に
示すようなものが挙げられる。
系、オーラミン系、スピロピラン系、インドリノフタリ
ド系等の染料のロイコ化合物が好ましく用いられる。こ
のようなロイコ染料の具体例としては、例えば、以下に
示すようなものが挙げられる。
3、3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−フタリ
ド、 3、3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−シ
メチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレツIー
ラクトン)、 3、3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
ブチルアミノフェニル、 3、3−ビス(P−ジメチルアミノフェニル)−6−ク
ロルフタリド。
ド、 3、3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−シ
メチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレツIー
ラクトン)、 3、3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
ブチルアミノフェニル、 3、3−ビス(P−ジメチルアミノフェニル)−6−ク
ロルフタリド。
3、3−ビス(P−ジブチルアミノフェニル)フタリド
、 3−シクロへキシルアミノ−6−クロルフルオラン。
、 3−シクロへキシルアミノ−6−クロルフルオラン。
3−ジメチルアミノ−5,7−シメチルフルオラン、3
−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ
−7,8−ベンズフルオラン、3−ジエチルアミノ−6
−メチル−7−クロルフルオラン、 3−(N−P−トリル−N−エチルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、 3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン
、 2− (N−(3’ −1〜リフルオルメチルフエニル
)アミノ)−6−ジニチルアミノフルオラン、2− (
3,6−ビス(ジエチルアミノ)−9−(o−クロルア
ニリノ)キサンチル安息香酸ラクタム)。
−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ
−7,8−ベンズフルオラン、3−ジエチルアミノ−6
−メチル−7−クロルフルオラン、 3−(N−P−トリル−N−エチルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、 3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン
、 2− (N−(3’ −1〜リフルオルメチルフエニル
)アミノ)−6−ジニチルアミノフルオラン、2− (
3,6−ビス(ジエチルアミノ)−9−(o−クロルア
ニリノ)キサンチル安息香酸ラクタム)。
3−ジエチルアミン−6−メチル−7−(m−トリクロ
ロメチルアニリノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(0−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−ジブチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−N−メチル−N−アミルアミノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、 3−N−メチル−N−シクロへキシルアミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン。
ロメチルアニリノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(0−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−ジブチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−N−メチル−N−アミルアミノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、 3−N−メチル−N−シクロへキシルアミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン。
3−(N、N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−(
N。
N。
N−ジベンジルアミノ)フルオラン、
ベンゾイルロイコメチレンブルー、
6′−クロロ−8′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスピラン、 6′−ブロモ−3′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスピラン、 3−(2’ −ヒドロキシ−41−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−クロルフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−二トロフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジエチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−メチルフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −メトキシ−4′−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2’ −ヒドロキシ−4′−クロル−5′
−メチルフェニル)フタリド、 3−モルホリノ−7−(N−プロピル−トリフルオロメ
チルアニリノ)フルオラン、 3−ピロリジノ−7−トリフルオロメチルアニリノフル
オラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロロ−7−(N−ベンジル
−1−リフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ピ
ロリジノ−7−(ジーP−クロルフェニル)メチルアミ
ノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロル−7−(α−フェニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−(N−エチル−P−トルイジノ)−7−(α−フェ
ニルエチルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(0−メトキシカルボニルフ
ェニルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−(α−フェニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−ピペリジノフルオラン、2−
クロロ−3−(N−メチルトルイジノ)−7−(p−〇
−ブチルアニリノ)フルオラン、 3−(N−ベンジル−N−シクロへキシルアミノ)−5
,6−ペンゾー7−α−ナフチルアミノ−4′−ブロモ
フルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−メシチジノー4
’、5’−ベンゾフルオラン、 3.6−シメトキシフルオラン、 3−(p−ジメチルアミノフェニル)−3−フェニルフ
タリド、 3−ジ(1−エチル−2−メチルイルドール)−3−イ
ル−フタリド、 3−ジエチルアミノ−6−フェニル−7−アザフルオラ
ン、 3.3−ビス(p−ジエチルアミノフェニル)−6−シ
メチルアミノーフタリド、 2−ビス(P−ジメチルアミノフェニル)メチル−5−
ジメチルアミノ−ベンゾイックアシッド。
リロスピラン、 6′−ブロモ−3′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスピラン、 3−(2’ −ヒドロキシ−41−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−クロルフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−二トロフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジエチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−メチルフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −メトキシ−4′−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2’ −ヒドロキシ−4′−クロル−5′
−メチルフェニル)フタリド、 3−モルホリノ−7−(N−プロピル−トリフルオロメ
チルアニリノ)フルオラン、 3−ピロリジノ−7−トリフルオロメチルアニリノフル
オラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロロ−7−(N−ベンジル
−1−リフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ピ
ロリジノ−7−(ジーP−クロルフェニル)メチルアミ
ノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロル−7−(α−フェニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−(N−エチル−P−トルイジノ)−7−(α−フェ
ニルエチルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(0−メトキシカルボニルフ
ェニルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−(α−フェニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−ピペリジノフルオラン、2−
クロロ−3−(N−メチルトルイジノ)−7−(p−〇
−ブチルアニリノ)フルオラン、 3−(N−ベンジル−N−シクロへキシルアミノ)−5
,6−ペンゾー7−α−ナフチルアミノ−4′−ブロモ
フルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−メシチジノー4
’、5’−ベンゾフルオラン、 3.6−シメトキシフルオラン、 3−(p−ジメチルアミノフェニル)−3−フェニルフ
タリド、 3−ジ(1−エチル−2−メチルイルドール)−3−イ
ル−フタリド、 3−ジエチルアミノ−6−フェニル−7−アザフルオラ
ン、 3.3−ビス(p−ジエチルアミノフェニル)−6−シ
メチルアミノーフタリド、 2−ビス(P−ジメチルアミノフェニル)メチル−5−
ジメチルアミノ−ベンゾイックアシッド。
3−(P−ジメチルアミノフェニル)−3−(p−ジベ
ンジルアミノフェニル)フタリド、 3−(N−エチル−N−n−アミル)アミノ−6−メチ
ル−7−アニリツフルオラン等。
ンジルアミノフェニル)フタリド、 3−(N−エチル−N−n−アミル)アミノ−6−メチ
ル−7−アニリツフルオラン等。
本発明で用いる転写シートを作成する場合、転写層成形
用の塗布液中には、ロイコ染料を支持体シートに強固結
合させるために、慣用の結合剤(バインダー)を添加す
ることができるが、この場合、好ましくは、軟化点又は
融点が50〜130℃の熱可塑性又は熱硬化性樹脂が用
いられる。このような樹脂としては、例えば、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリスチレン、石油樹脂、アク
リル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニ
リデン樹脂、ポリビニルアルコール、セルロース樹脂、
ポリアミド、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリ
エステル、ふっ素樹脂、けい素樹脂、天然ゴム、塩化ゴ
ム、ブタジェンゴム、オレフィンゴム、フェノール樹脂
、ユリア樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミ
ド等が挙げられる。これらの樹脂を用いて塗布液を支持
体シートに塗布する場合、溶剤塗布法、ホットメルト塗
布法、水性エマルジョン塗布法等が採用される。
用の塗布液中には、ロイコ染料を支持体シートに強固結
合させるために、慣用の結合剤(バインダー)を添加す
ることができるが、この場合、好ましくは、軟化点又は
融点が50〜130℃の熱可塑性又は熱硬化性樹脂が用
いられる。このような樹脂としては、例えば、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリスチレン、石油樹脂、アク
リル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニ
リデン樹脂、ポリビニルアルコール、セルロース樹脂、
ポリアミド、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリ
エステル、ふっ素樹脂、けい素樹脂、天然ゴム、塩化ゴ
ム、ブタジェンゴム、オレフィンゴム、フェノール樹脂
、ユリア樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミ
ド等が挙げられる。これらの樹脂を用いて塗布液を支持
体シートに塗布する場合、溶剤塗布法、ホットメルト塗
布法、水性エマルジョン塗布法等が採用される。
ロイコ染料の支持体シートに対する塗布量は、通常、0
.1〜20g/イ、好ましくは0.3〜10と/イ(乾
燥固形物基準)である。
.1〜20g/イ、好ましくは0.3〜10と/イ(乾
燥固形物基準)である。
本発明においては、ロイコ染料とその顕色剤とを別々の
支持体上に含有せしめているので、従来の感熱紙に見ら
れるようにその製造時や保存時における発色カブリの問
題は全く生じず、さらに得られたコピーはその非画像部
には顕色剤のみが存在するだけで、ロイコ染料を存在し
ないことから。
支持体上に含有せしめているので、従来の感熱紙に見ら
れるようにその製造時や保存時における発色カブリの問
題は全く生じず、さらに得られたコピーはその非画像部
には顕色剤のみが存在するだけで、ロイコ染料を存在し
ないことから。
これを加熱しても発色は生じない(即ち、完全安定着の
ものである)。また、少量の加熱エネルギーによって高
濃度画像が得られ、かつ同一の転写シー1−を用いて多
数枚のコピーが得られるため経済的でもある。しかもこ
の場合に得られるコピーは、転写シートの転写層からの
受容シートの受容層へのロイコ染料の移行が均一で、転
写に際して少量ずつ染料の移行が行われるため、得られ
るコピーの画像濃度は均一化されたものである。さらに
本発明においては、受容層中に塩化亜鉛を含有している
ため、受容シート上に形成された記録画像は可塑剤等の
薬品及び水に対して画像の消色、にじみなどをきたさな
い。
ものである)。また、少量の加熱エネルギーによって高
濃度画像が得られ、かつ同一の転写シー1−を用いて多
数枚のコピーが得られるため経済的でもある。しかもこ
の場合に得られるコピーは、転写シートの転写層からの
受容シートの受容層へのロイコ染料の移行が均一で、転
写に際して少量ずつ染料の移行が行われるため、得られ
るコピーの画像濃度は均一化されたものである。さらに
本発明においては、受容層中に塩化亜鉛を含有している
ため、受容シート上に形成された記録画像は可塑剤等の
薬品及び水に対して画像の消色、にじみなどをきたさな
い。
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。なお
、以下の実施例において示された「部」及び「%」はい
ずれも重量基準である。
、以下の実施例において示された「部」及び「%」はい
ずれも重量基準である。
実施例1
(1)転写シート(A)の作成
3−(N−エチル−N−n−アミル)アミノ−6−メチ
ル−7−アニリツフルオラン 10部ポリエステル樹
脂 3部メチルエチルケ゛トン
87部前記組成物をワイヤーバー
を用いて厚さ6μmのポリエステルフィルムの表面に塗
布乾燥して乾燥付着i1.0/mの感熱転写シート(A
)を作成した。
ル−7−アニリツフルオラン 10部ポリエステル樹
脂 3部メチルエチルケ゛トン
87部前記組成物をワイヤーバー
を用いて厚さ6μmのポリエステルフィルムの表面に塗
布乾燥して乾燥付着i1.0/mの感熱転写シート(A
)を作成した。
(2)受容シート(B−1)の作成
4−ヒドロキシ安息香酸ブチルエステル 20部ポリビ
ニルアルコール 2部塩化i11鉛
2部水
76部
前記X■成物をボールミルを用いて24時間混合分散さ
せた後、ワイヤーバーを用いて上質紙(62g/rn’
)の表面に塗布乾燥して、付着量5g/ rdの受容層
を形成させて受容シート(B−1)を作成した。
ニルアルコール 2部塩化i11鉛
2部水
76部
前記X■成物をボールミルを用いて24時間混合分散さ
せた後、ワイヤーバーを用いて上質紙(62g/rn’
)の表面に塗布乾燥して、付着量5g/ rdの受容層
を形成させて受容シート(B−1)を作成した。
(3)比較受容シート(C−1)、 (C−2)の作成
4−ヒドロキシ安息香酸ブチルエステル 20部ポリビ
ニルアルコール 2部塩化亜鉛
30部水
48部前記組成
物をボールミルを用いて24時間混合分散させた後、ワ
イヤーバーを用いて上質紙(62g/m)の表面に塗布
乾燥して、付着量5g/ rlの受容層を形成させて受
容シー1−(C−1)を作成した。
4−ヒドロキシ安息香酸ブチルエステル 20部ポリビ
ニルアルコール 2部塩化亜鉛
30部水
48部前記組成
物をボールミルを用いて24時間混合分散させた後、ワ
イヤーバーを用いて上質紙(62g/m)の表面に塗布
乾燥して、付着量5g/ rlの受容層を形成させて受
容シー1−(C−1)を作成した。
また、前記(2)受容シーh(B−1)において、塩化
亜鉛を0.1重量部、水78重量部に変更した以外は、
受容シート(ロー1)と同様にして受容シート(C−2
)を作成した。
亜鉛を0.1重量部、水78重量部に変更した以外は、
受容シート(ロー1)と同様にして受容シート(C−2
)を作成した。
次に前記のようにして得られた転写シート(A)の転写
層と受容シートの受容層を重ね合せて転写シートの裏面
からサーマルヘッドで1mJ/dot=の印加エネルギ
ーを与え画像記録を行い、画像濃度を測定すると共に、
発色画像の耐可塑剤性を測定した。その結果を表−1に
示した。
層と受容シートの受容層を重ね合せて転写シートの裏面
からサーマルヘッドで1mJ/dot=の印加エネルギ
ーを与え画像記録を行い、画像濃度を測定すると共に、
発色画像の耐可塑剤性を測定した。その結果を表−1に
示した。
本実施例Iの受容シート([1−1)は耐可塑剤性はほ
とんど消色はなかったが、塩化亜鉛が含まれていない比
較受容シート(C−1)は耐可塑剤性において直ちに消
色した。また塩化亜鉛が本発明の請求の範囲以上に含ま
れている比較受容シート(C−2)は耐可塑剤性に優れ
ているが画像濃度が低く、耐水性での消色が大きかった
。なお5表中において画像濃度はマクベス濃度計にて測
定した反射濃度であり、耐可塑剤性は、ジオクチルアジ
ピン酸(DOA)を滴下し、24時間後に測定した画像
濃度であり、耐水性は画像を水中に24時間浸漬後測定
した濃度である。
とんど消色はなかったが、塩化亜鉛が含まれていない比
較受容シート(C−1)は耐可塑剤性において直ちに消
色した。また塩化亜鉛が本発明の請求の範囲以上に含ま
れている比較受容シート(C−2)は耐可塑剤性に優れ
ているが画像濃度が低く、耐水性での消色が大きかった
。なお5表中において画像濃度はマクベス濃度計にて測
定した反射濃度であり、耐可塑剤性は、ジオクチルアジ
ピン酸(DOA)を滴下し、24時間後に測定した画像
濃度であり、耐水性は画像を水中に24時間浸漬後測定
した濃度である。
表−1
実施例2
受容シー1〜(B−2)の作成
4−ヒドロキシ安、中、青酸ベンジルエステル30部ポ
リビニルアルコール 5部塩化亜鉛
10部水
55部前記
組成物をボールミルを用いて24時間混合分散させた後
、ワイヤーバーを用いて上質紙(62g/i)の表面に
塗布乾燥して、付着量4g/rdの受容層を形成させて
受容シート([1−2)を作成し、実施例1で使用した
転写シート(A)を用いて、実施例1と同様にして画像
記録を行い、画像濃度を測定し、耐可塑剤性を測定した
結果を表−2に示した。
リビニルアルコール 5部塩化亜鉛
10部水
55部前記
組成物をボールミルを用いて24時間混合分散させた後
、ワイヤーバーを用いて上質紙(62g/i)の表面に
塗布乾燥して、付着量4g/rdの受容層を形成させて
受容シート([1−2)を作成し、実施例1で使用した
転写シート(A)を用いて、実施例1と同様にして画像
記録を行い、画像濃度を測定し、耐可塑剤性を測定した
結果を表−2に示した。
表−2
Claims (1)
- (1)ロイコ染染料を主成分とする転写層を有する転写
シートと該ロイコ染料に対する顕色剤を主成分とする受
容層を有する受容シートとからなり、該受容層に含まれ
る顕色剤1重量部に対して塩化亜鉛を0.01〜0.8
重量部の比率で受容層に含有させたことを特徴とする感
熱転写媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60259246A JPS62117794A (ja) | 1985-11-19 | 1985-11-19 | 感熱転写媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60259246A JPS62117794A (ja) | 1985-11-19 | 1985-11-19 | 感熱転写媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62117794A true JPS62117794A (ja) | 1987-05-29 |
Family
ID=17331435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60259246A Pending JPS62117794A (ja) | 1985-11-19 | 1985-11-19 | 感熱転写媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62117794A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008282467A (ja) * | 2007-05-09 | 2008-11-20 | Bridgestone Corp | 光硬化性転写シート、これを用いた光情報記録媒体の製造方法、及び光情報記録媒体 |
-
1985
- 1985-11-19 JP JP60259246A patent/JPS62117794A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008282467A (ja) * | 2007-05-09 | 2008-11-20 | Bridgestone Corp | 光硬化性転写シート、これを用いた光情報記録媒体の製造方法、及び光情報記録媒体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61177282A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS62117787A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH0461786B2 (ja) | ||
JPS62117794A (ja) | 感熱転写媒体 | |
US4705774A (en) | Thermosensitive image transfer medium | |
JPS61108581A (ja) | 第2原図として好適な感熱記録材料 | |
JPS61287784A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPS61132378A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPS61192595A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPS6111295A (ja) | 画像記録方法 | |
JPS61164890A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPS61114882A (ja) | 感熱転写シ−ト | |
JPS61164883A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS62167081A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPS6198582A (ja) | 階調型感熱記録材料 | |
JPS6111287A (ja) | 多色画像感熱記録媒体 | |
JPS61287787A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPS6166688A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPS6317079A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPS61262175A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPS61164891A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPS61132384A (ja) | 感熱転写シ−ト | |
JPS613780A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH01215585A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPS61114881A (ja) | 感熱転写媒体 |