JPS61192595A - 感熱転写媒体 - Google Patents

感熱転写媒体

Info

Publication number
JPS61192595A
JPS61192595A JP60032383A JP3238385A JPS61192595A JP S61192595 A JPS61192595 A JP S61192595A JP 60032383 A JP60032383 A JP 60032383A JP 3238385 A JP3238385 A JP 3238385A JP S61192595 A JPS61192595 A JP S61192595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transfer
sheet
receiving
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60032383A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kubo
久保 敬司
Hideo Watanabe
秀夫 渡辺
Nobuhiro Takigawa
滝川 信弘
Minoru Hakiri
稔 羽切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60032383A priority Critical patent/JPS61192595A/ja
Publication of JPS61192595A publication Critical patent/JPS61192595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38235Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by transferable colour-forming materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はロイコ染料と顕色剤との間の発色反応を利用し
た感熱転写媒体に関するもので、さらに詳しくは、微少
エネルギーで高濃度の転写画像を与え、さらに多数回の
転写においても均一な濃度の転写画像を与える感熱転写
媒体に関するものである。
〔従来技術〕
従来、感熱転写媒体としては、熱昇華性染料を支持体上
に設けた転写シートと該シート裏面からの熱印字によっ
て熱昇華性染料画像を受容する受容シートからなるもの
や、熱可融性物質と顔料や染料の転写層を支持体に設け
た転写シートと受容シートを組合せたものが知られ、前
者のものは、熱昇華性染料を使用するため、受容シート
上の染料画像が保存性に劣り、転写画像上にオーバーコ
ートを施さなればならず、また後者のものは、熱可融性
物質中に顔料あるいは染料を分散した転写層であるため
、高art画像を得る目的で多量の顔料を含ませると転
写効率が低くなり、結果的に高濃度画像が得にくくなる
他、さらに熱感度を上げるため、多量の熱可融性物質を
使用した場合は、多量の熱可融性物質が受容シート側に
移行するため、転写シートと受容シートを剥離する際、
スムーズに剥離せず、細線の画像部が不鮮明となる等の
欠点があった。
本発明者らは、このような欠点の改良された感熱転写媒
体として、これまでに種々のものを提案すると共に、高
画像濃度を与える感熱転写媒体を得るために、受容シー
トに樹脂のプレコート層を設けることを提案した(特開
昭59−131490号公報)。
しかしながら、この受容シートの場合、受容層の支持体
への滲込み、発色効率等が改善されるものの、プレコー
ト層の乾燥に長時間を要したり、顕色剤層を積層する時
に顕色剤と、プレコート樹脂との相溶性が悪く、過冷却
現象を生じて顕色剤層の塗工過程における乾燥に長時間
を要する上、更に、この受容シートを転写シートと重ね
てサーマルヘッドで加熱した際に、転写シートとの剥離
がスムースに出来ないという欠点のあることが判明した
また、スチレンブタジェンゴム系樹脂のみでプレコート
層を設けると、軟化点が低いため、高温高湿環境下でブ
ロッキング現象が生じ、感熱記録材料としての機能をそ
こねてしまうという問題点を有していた。
〔目  的〕
本発明の目的は、従来みられた前記欠点を克服し、高感
度でかつ高濃度画像が得られる感熱転写媒体を提供する
と共に、サーマルヘッドで印字した際、転写層と受容層
との剥離がスムースで、転写層から受容層への少量の染
料成分の移行によって、多数回の転写においても均一な
画像濃度を与える感熱転写媒体を提供することにある。
〔構  成〕
本発明によれば、ロイコ染料を主成分とする転写層を支
持体上に設けた転写シートと、該ロイコ染料に対する顕
色剤を主成分とする受容層を支持体上に設けた受容シー
トとからなり、該受容シートの支持体と受容層との間に
、ポリオレフィン系樹脂を含有するスチレン−ブタジエ
ンゴム系樹脂層をプレコート層として設けたことを特徴
とする感熱転写媒体が提供される。
本発明の感熱転写媒体は、転写シートに対し受容シート
をその受容層が転写シートの転写層に接触するようにし
て重ね、転写シート裏面あるいは、受容シート裏面から
の熱印字によって受容シート表面に、所望の発色画像が
形成されるが、本発明においては、受容シートには、耐
溶剤性の優れたスチレン−ブタジエンゴム系樹脂を主成
分とするプレコート層を設けたため、受容層から支持体
への滲込みがないと同時に、さらに、前記プレコート層
にポリオレフィン系樹脂を添加したため、サーマルヘッ
ドで加熱印字した際、転写シートと受容シートの剥離が
スムースで転写シートと受容シートとが接着するスティ
ッキング現像も全く生じない。このように、転写シート
との剥離がスムースなため、得られる記録画像も鮮明で
多数回の転写においても転写画像の濃度が一定な高濃度
の画像が得られる。
本発明において、受容シートのプレコート層形成に用い
るスチレン−ブタジエンゴム系樹脂としては、一般に市
販されているエマルジョンタイプのものが適用でき、こ
のようなエマルジョンタイプのスチレン−ブタジエンゴ
ム系樹脂としては、例えば、ポリラック(三井東圧化学
(株)製)、二ポール(日本ゼオン(株)製)等が挙げ
られる。前述の製品は、カルボキシル基で変成されたス
チレン−ブタジエンゴムを主成分とし、MFT(j&低
低膜膜温度が低くかつカルボキシル基を含有するため、
紙等の支持体への浸透性が高く、良好な皮膜を形成する
ことができる。本発明において、前記プレコート層に添
加して用いるポリオレフィン系樹脂としては、例えば、
ザイクセン(製鉄化学工業(株)製)、ケミパール(三
井石油化学工業(株)製)等の一般に市販されているエ
マルジョンタイプのものが適用できる。これら製品は、
カルボキシル基で変成されたポリエチレンを主成分とし
ているため、良好な被1模形成能を有する。本発明にお
いて、スチレンブタジェンゴム系樹脂の使用割合は、乾
燥付着量に関し、ポリオレフィン系樹脂1重量部に対し
、1〜10重量部の範囲で用いるのが好ましい。スチレ
ン−ブタジエンゴム系樹脂の割合が1重量部より少ない
と、転写シートと受容シートとの剥離状態は良くなるが
、画像濃度が低下し、一方10重量部より多くなると、
濃度は高くなるが剥離状態が悪化するので好ましくない
本発明で用いる転写シート及び受容シートは、プラスチ
ックフィルム、合成紙、紙等の支持体上に、前記した各
層を設けることにより得ることができる。
本発明の転写シートは、ロイコ染料を主成分とする転写
層を支持体上に設けたものであるが、この場合のロイコ
染料としては、この種の感熱材料に適用されているもの
が任意に適用され、例えば、トリフェニルメタン系、フ
ルオラン系、フェノチアジン系、オーラミン系、スピロ
ピラン系、インドリノフタリド系等の染料のロイコ化合
物が好ましく用いられる。このようなロイコ染料の具体
例としては例えば、以下に示すようなものが挙げられる
3.3−ビス(p−ジエチルアミノフェニル)−フタリ
ド。
3.3−ビス(P−ジメチルアミノフェニル)−6−シ
メチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレットラ
クトン)、 3.3−ビス(ρ−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
エチルアミノフェニル、 3.3−ビス(P−ジメチルアミノフェニル)−6−ク
ロルフタリド、 3.3−ビス(ρ−ジブチルアミノフェニル)フタリド
、 3−シクロへキシルアミノ−6−クロルフルオラン。
3−ジメチルアミノ−5,7−シメチルフルオラン。
3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−7,8−ベンズフルオラン、3−ジエチルアミノ−
6−メチル−7−クロルフルオラン。
3−(N−p−トリル−N−エチルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン。
3−ピロリジノ−6−4チル−7−アニリノフルオラン
2− (N−(3’ −トリフルオルメチルフェニル)
アミノ)−6−ジニチルアミノフルオラン。
2−(3,6−ビス(ジエチルアミノ)−9−(o−ク
ルアニリノ)キサンチル安息香酸ラクタム)。
3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(m−トリクロ
ロメチルアニリノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−ジブチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン。
3−N−メチル−N−アミルアミノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、 3−N−メチル−N−シクロへキシルアミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、 3−(N、N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−(
N。
N−ジベンジルアミノ)フルオラン、 ベンゾイルロイコメチレンブルー、 6′−クロロ−8′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスピラン。
6′−ブロモ−3′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスピラン、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−クロルフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2’−メトキシ−5′−二トロフェニル
)フタリド。
3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジエチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−メチルフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −メトキシ−4′−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2’ −ヒドロキシ−4′−クロル−5′
−メチルフエニル)フタリド、 3−モルホリノ−7−(N−プロピル−トリフルオロメ
チルアニリノ)フルオラン、 3−ピロリジノ−7−トリフルオロメチルアニリノフル
オラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロロ−7−(N−ベンジル
−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ピロ
リジノ−7−(ジーP−クロルフェニル)メチルアミノ
フルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロル−7−(α−フェニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−(α−フェ
ニルエチルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(0−メトキシカルボニルフ
ェニルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−(α−フェニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−ピペリジノフルオラン。
2−クロロ−3−(N−メチルトルイジノ)−7−(p
−n−ブチルアニリノ)フルオラン、 3−(N−ベンジル−N−シクロヘキシルアミノ)−5
,6−ペンゾー7−α−ナフチルアミノ−4′−ブロモ
フルオラン。
3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−メシチジノー4
’、5’−ベンゾフルオラン、 3.6−シメトキシフルオラン、 3−(p−ジメチルアミノフェニル)−3−フェニルフ
タリド、 3−ジ(1−エチル−2−メチルイルドール)−3−イ
ル−フタリド、 3−ジエチルアミノ−6−フェニル−7−アザフルオラ
ン。
3.3−ビス(p−ジエチルアミノフェニル)−6−シ
メチルアミノーフタリド、 2−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)メチル−5−
ジメチルアミノ−ベンゾイックアシッド、3−(p−ジ
メチルアミノフェニル)−3−=(p−ジベンジルアミ
ノフェニル)フタリド、 3−(N−エチル−N−n−アミル)アミノ−6−メチ
ル−7−アニリツフルオラン等。
本発明で用いる受容シートは、支持体上に前記ロイコ染
料に対する顕色剤を含有する受容層を。
前記プレコート層を介して設けたものであるが、この場
合顕色剤としては、電子受容性物質、例えばフェノール
性物質、有機酸又はその塩もしくはエステル等が適用さ
れ、実用性の点からは、好ましくは融点200℃以下の
ものが適用される。本発明で好ましく適用される顕色剤
の具体例を以下に示す。なお、カッコ内の数字は融点を
示す。
4  tert、−ブチルフェノール(98)、4−ヒ
ドロキシジフェニルエーテル(84)、■−ナフトール
(98) 。
2−ナフトール(121)、メチル−4−ヒドロキシベ
ンゾエート(131)、4−ヒドロキシアセトフェノン
(109)、2,2′ −ジヒドロキシジフェニルエー
テル(79)、 4−フェニルフェノール(166)、
4− tere −オクチルカテコール(109)、2
.2′−ジヒドロキシジフェニル(103)、4,4′
 −メチレンビスフェノール(160)、2,2′ −
メチレンビス(4−クロロフェノール)(164)、2
,2′ −メチレンビス(4−メチル−6−しerj−
ブチルフェノール)(125)、4,4′ −イソプロ
ピリデンジフェノール(156)、4,4′ −イソプ
ロピリデンビス(2−クロロフェノール)(90)、4
,4′−イソプロピリデンビス(2,6−ジブロモフェ
ノール)(172)、4,4′ −イソプロピリデンビ
ス(2−tert−ブチルフェノール)(110)、4
,4′ −イソプロピリデンビス(2−メチルフェノー
ル)(136)、4.4′ −イソプロピリデンビス(
2,6−ジメチルフェノール)(16g)、 4.4’
 −5ec−ブチリデンジフェノール(119)、’L
4’ −5ec−ブチリデンビス(2−メチルフェノー
ル)(142)、4,4′ −シクロへキシリデンジフ
ェノール(180)、4,4′−シクロへキシリデンビ
ス(2−メチルフェノール)(184)、サリチル酸(
163)、サリチル酸メタトリルエステル(74)、サ
リチル酸フェナシルエステル(110)、4−ヒドロキ
シ安息香酸メチルエステル(131)、4−ヒドロキシ
安息香酸エチルエステル(116)、4−ヒドロキシ安
息香酸プロピルエステル(98)、 4−ヒドロキシ安
息香酸イソプロピルエステル(86)、4−ヒドロキシ
安息香酸ブチルエステル(71)、4−ヒドロキシ安息
香酸イソアミルエステル(50)、4−ヒドロキシ安息
香酸フェニルエステル(178)、 4−ヒドロキシ安
息香酸ベンジルエステル(111)、4−ヒドロキシ安
息香酸シクロヘキシルエステル(119)、5−ヒドロ
キシサリチル酸(200)、5−クロルサリチル酸(1
72)、3−クロルサリチル酸(178)、チオサリチ
ル酸(164)、2−クロロ−5−ニトロ安息香酸(1
65)、4−メトキシフェノール(53)、2−ヒドロ
キシベンジルアルコール(87)、2,5−ジメチルフ
ェノール(75) 、安息香酸(122)、オルトトル
イル酸(107)、メタトルイル酸(111)、パラト
ルイルrd!(181)、オルトクロル安息香酸(14
2)、メタオキシ安息香酸(200)、2,4−ジヒド
ロキシアセトフェノン(97)、レゾルシノール・モノ
ベンゾエート(135)、4−ヒドロキシベンゾフェノ
ン(133)、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン(
144)、2−ナフトイック・アシッド(184)、■
−ヒドロキシー2−ナフトイック・アシッド(195)
、3.4−ジヒドロキシ安息香酸エチルエステル(12
g)、3,4−ジヒドロキシ安息香酸フェニルエステル
(189)、4−ヒドロキシプロピオフェノン(150
)、サリシルサリシレート(14111) 、フタル酸
モノベンジルエステル(107)、i、i−ビス(4′
 −ヒドロキシフェニル)エタン(126)、1,1−
ビス(4′−ヒドロキシフェニル)プロパン(130)
、1.1−ビス(4′−ヒドロキシフェニル)ヘキサン
(111)、1.1−ビス(4′ −ヒドロキフェニル
)へブタン(120)、1.1−ビス(4′ −ヒドロ
キシフェニル)−2−プロピルペンタン(12g)、1
,1−ビス(4′ −ヒドロキシフェニル)−2−エチ
ルヘキサン(87)、 2.2−ビス(4′ −ヒドロ
キシフェニル)へブタン(101)、 3,3−ヒス(
4′ −ヒドロキシフェニル)ヘキサン(155)、■
、1−ビス(3′ −メチル−4′−ヒドロキシフェニ
ル)エタン(101)、 1.1−ビス(3′−メチル
−4′−ヒドロキシフエニル)プロパン(94)、1,
1−ビス(3′−メチル−47−ヒドロキシフェニル)
ブタン(135)、1,1−ビス(3′ −メチル−4
′−ヒドロキシフェニル)ペンタン(97)、1,1−
ビス(3′ −メチル−4′−ヒドロキシフェニル)ヘ
キサン(78)−1,1−ビス(3′ −メチル−4′
−ヒドロキシフェニル)へブタン(85)、2−(3’
 −メチル−4′−ヒドロキフェニル)−2−(4’ 
−ヒドロキシフェニル)プロパン(120)、 2,2
−ビス(3′ −メチル−4′−ヒドロキシフェニル)
ペンタン(128)、2,2−ビス(5′ −メチル−
4′−ヒドロキシフェニル)ヘキサン(104)、2.
2−ビス(3′ −メチル−4′−ヒドロキシフェニル
)4−メチルペンタン(129)、 1.1−ビス(3
′ −メチル−4′−ヒドロキシフェニル)4−メチル
ブタン(124)、3,3−ビス(3′ −メチル−4
′−ヒドロキシフェニル)ヘキサン(90)、5,5−
ビス(3′ −メチル−41−ヒドロキシフェニル)ノ
ナン(12g)、2−(4′ −ヒドロキシフェニル)
−2−(3’ −クロル−4′−ヒドロキシフェニル)
プロパン(101)、2,2−ビス(3′ −イソプロ
ピル−4′−ヒドロキシフェニル)プロパン(97)、
2,2−ビス(3′ −ターシャリブチル−4′−ヒド
ロキシフェニル)プロパン(117)、2,2−ビス(
3′ −クロル−4′−ヒドロキシフェニル)プロパン
(84)、2−(4’ −ヒドロキシ−3’ 、5’ 
−ジメチルフェニル)−2−(4’ −ヒドロキシフェ
ニル)プロパン(127)、ビス(3′ −メチル−5
′ −エチル−4′−ヒドロキシフェニル)メタン(1
05)、 1.1−(3’ −メチル−5′−ブチル−
4′−ヒドロキシフェニル)ブタン(104)、 2.
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オクタン(83)
、ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)メタン(
55)、1.2−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカ
プト)エタン(173)、 1.3−ビス(4−ヒドロ
キシフェニルメルカプト)プロパン(82)、1./I
−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)ブタン(
182)、1,5−ビス(4−ヒドロキシフェニルメル
カプト)ペンタン(98)、 1.6−ビス(4−ヒド
ロキシフェニルメルカプト)ヘキサン(166)、1,
3−ビス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)アセト
ン(74)、1,5−ビス(4−ヒドロキシフェニルメ
ルカプト)−3−オキサペンタン(93)、■、7−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニルメルカプト)−3,5−ジ
オキサへブタン(108)、■、8−ビス(4−ヒドロ
キシフェニルメルカプト)−3,5−ジオキサオクタン
(100)、4−ベンジルメルカプ1−フェノール、4
−ρ−プロルベンジルメルカブトブエノール、4−ρ−
メチルベンジルメルカプトフェノール等。
また本発明においては、転写層及び必要に応じさらに受
容層に対し、融点200℃以下、好ましくは150℃以
下の熱可融性物質を適量含有させることができる。この
ようなものの具体例としては、例えば、以下のものを示
すことができる。
ラウリル酸アミド、カプロン酸アミド、パルミチン酸ア
ミド、ステアリン酸アミドベヘン酸アミド、N−メチル
ステアリン酸アミド、N−シクロヘキシルステアリン酸
アミド、N−ラウリルベンズアミド、N−ステアリルベ
ンズアミド、N−ステアリルアセトアミド等のアミド類
、4−ヒドロキシ安息香酸フェニルエステル、4−ヒド
ロキシ安息香酸−2−メトキシフェニルエステル、サリ
チル酸−2−メトキシフェニルエステル、サリチル酸−
2−メトキシフェニルエステル、安息香酸−4−ベンジ
ルフェニルエステル、安息香酸−4−メトキシフェニル
エステル、4−ベンゾイルオキシ安息香酸メチルエステ
ル、4−ベンゾイルオキシ安息香酸フェニルエステル、
安息香酸−4−シアノフェニルエステル等。
本発明においては、受容層に前記した顕色剤の他に必要
に応じて多孔質填料を含有させてもよい。
この多孔質填料としては、少なくとも吸油量50m Q
 /100 g (JIS K5101法による)、好
ましくは150m m /100g以上のものが使用さ
れる。受容層に含有させる多孔!jt填料の使用割合は
、顕色剤1重量部に対し、0.01−1重量部、好まし
くは0.03〜0.5重量部であるにのような多孔質填
料の具体例を示すと、例えば、シリカ、炭酸カルシウム
、ケイ酸アルミニウム、アルミナ、水酸化アルミニウム
、水酸化マグネシウム、尿素−ホルマリン樹脂、スチレ
ン樹脂等の無機及び有機の微粉末が挙げられる。
本発明においては、各層を支持体に強固に結合支持させ
るために慣用の結合剤(バインダー)が用いられるが、
好ましくは、軟化点又は融点が50〜130°Cの熱可
塑性又は熱硬化性の樹脂が用いられるこのような樹脂と
しては1例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
スチレン、石油樹脂。
アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、
ポリビニルアルコール、セルロース樹脂、ポリアミド、
ポリアセタール、ポリカーボネートポリエステル、ふっ
素樹脂、けい素樹脂、天然ゴム、塩化ゴム、ブタジェン
ゴム、オレフィンゴム、フェノール樹脂、ユリア樹脂、
メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド等が挙げられ
る。これらの樹脂を用いて支持体上に塗布層を形成させ
る場合、その塗布法としては、溶剤塗布法、ホットヌル
1〜塗布法、水性エマルジョン塗布法等が採用される。
各支持体上に転写層及び受容層を設ける場合、ロイコ染
料及び顕色剤は支持体に対し、通常、0.1〜20g/
イ、好ましくは0.3〜10g/イの塗布量(乾燥固形
物基準)で用いられる。
本発明の感熱転写を行うには、転写シートの転写層面に
受容シートの受容層面を対接して重ね合せ、転写シート
の裏面から、サーマルヘッド等を用いて熱印字すること
によって行うことができる。
〔効  果〕
本発明は前記構成からなる感熱転写媒体であり、受容シ
ートの支持体と受容層との間にスチレン・ブタジェンゴ
ム系樹脂を主成分としてポリオレフィン系樹脂を添加し
たプレコート層を設けたことから、高濃度の転写画像が
得られると共に、熱印字後の受容シートと転写シートと
の剥離がスムースでかつ高温高湿環境下で保存してもブ
ロッキングを発生しないものである。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。なお
、以下において示す「部」及び1%」はいずれも重量基
準である。
実施例1 転写シート(A−1)の作成 りリスタルバイオレットラクトン    10部カルナ
バワックス           1011エチルセル
ローズ            5 n水      
                    75!!よ
り成る組成物をボールミルを用いて24時間分散した後
、ワイヤーバーを用いて12μ厚の粗面化したポリエス
テルフィルムの表面に塗布乾燥して付着量10g/rr
fの転写シートを作成した。
受容シート(B−1)の作成 4−ヒドロキシ安息香酸n−ブチルエステル20部 シリカ微粒子(吸油量200m n /100 g )
    10 nポリビニルアルコール       
   3 n水                  
        100//より成る組成物をボールミ
ルを用いて24時間分散して受容層塗布液を作成した。
次に、ワイヤーバーを用いて上質紙(35g/rr?)
の表面にスチレン/ブタジェンゴム〔膜形成最低温度(
以下MFTという)−50℃〕の50%エマルジョン液
(ポリラック750;三井東圧化学(株)製)とポリオ
レフィン樹脂(ザイクセンN;製鉄化学工業(株)製)
との混合比を7=3にした液を塗布乾燥して、付着量が
2g/mのプレコート層を設けた後に、その上に前記受
容層塗布液を塗布乾燥して付着ff15g/mの受容層
を設けて受容シート(B−1)を作成した。
実施例2 実施例1のスチレンブタジェンゴムとポリオレフィン樹
脂との混合比を6:4にする以外は実施例1と同様にし
て受容シート(B−2)を作成した。
実施例3 実施例1のスチレンブタジェンゴムとして使用したポリ
ラック750の代りに、二ポールLX704 (日本ゼ
オン(株)I2)を使用し、ポリオレフィン樹脂として
使用したザイクセンNの代りに、ケミパールA(三井石
油化学工業(株)製)を使用した以外は実施例1と同様
にして受容シート(B −3)を作成した。
比較例1 実施例1のプレコート層をスチレンブタジェンゴムのみ
にする以外は実施例1と同様にして比較用の受容シート
(C−t)を作成した。
以上の様にして作成した実施例の受容シート(B−1)
〜(B−3)に関しては、プレコート層と顕色剤層との
相溶性も良く、過冷却現象を生じないため乾燥時間も比
較例の受容シート(C−1)に比べ短く良好であった。
又、前記のようにして得た転写シート(A)に対し、各
受容シートをその転写層と受容層とが接触するようにし
て重ね、転写シートの裏面にサーマルヘッドにより1m
Jの加熱エネルギーを与えて熱転写を行ったところ、実
施例のものは比較例のものに比べ転写シートとの剥離が
スムースであり。
得られた画像濃度も高濃度で鮮明なものであることが確
認された。
次表に実施例及び比較例により得られた画像濃度、並び
に剥離状態及び相溶性の評価結果を示す。
なお、画像濃度はマクベスRD−514にて測定を行っ
た。
表−1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ロイコ染料を主成分とする転写層を支持体上に設
    けた転写シートと、該ロイコ染料に対する顕色剤を主成
    分とする受容層を支持体上に設けた受容シートとからな
    り、該受容シートの支持体と受容層との間に、ポリオレ
    フィン系樹脂を含有するスチレン−ブタジエンゴム系樹
    脂層をプレコート層として設けたことを特徴とする感熱
    転写媒体。
JP60032383A 1985-02-20 1985-02-20 感熱転写媒体 Pending JPS61192595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60032383A JPS61192595A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 感熱転写媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60032383A JPS61192595A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 感熱転写媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61192595A true JPS61192595A (ja) 1986-08-27

Family

ID=12357430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60032383A Pending JPS61192595A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 感熱転写媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61192595A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0300505A2 (en) * 1987-07-24 1989-01-25 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. Image-receiving sheet for thermal transfer printing
EP0370441A2 (en) * 1988-11-21 1990-05-30 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. Image-receiving sheet for thermal transfer printing with an intermediate layer containing fine particles of thermosetting resin and fine particles of polyolefin resin

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0300505A2 (en) * 1987-07-24 1989-01-25 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. Image-receiving sheet for thermal transfer printing
EP0370441A2 (en) * 1988-11-21 1990-05-30 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. Image-receiving sheet for thermal transfer printing with an intermediate layer containing fine particles of thermosetting resin and fine particles of polyolefin resin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62117787A (ja) 感熱記録材料
JPS61192595A (ja) 感熱転写媒体
JPH0461786B2 (ja)
JPS61132378A (ja) 感熱転写媒体
JPS62117794A (ja) 感熱転写媒体
JPS6111295A (ja) 画像記録方法
JPS61287792A (ja) 感熱転写媒体
JPS61287784A (ja) 感熱転写媒体
JPS61164890A (ja) 感熱転写媒体
JPS61164891A (ja) 感熱転写媒体
JPS61287787A (ja) 感熱転写媒体
JPH0528673B2 (ja)
JPS6166688A (ja) 感熱転写媒体
JPS6198582A (ja) 階調型感熱記録材料
JPS62167081A (ja) 感熱転写媒体
JPS61114882A (ja) 感熱転写シ−ト
JPS61132384A (ja) 感熱転写シ−ト
JPS63299976A (ja) 感熱記録材料
JPS6317079A (ja) 感熱転写媒体
JPS61192596A (ja) 感熱転写用受容シ−ト
JPS61114885A (ja) 感熱転写媒体
JPS6195981A (ja) 感熱記録材料
JPS61222791A (ja) 感熱転写媒体
JPS61114881A (ja) 感熱転写媒体
JPS60259497A (ja) 感熱転写方法