JPS6211751B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211751B2
JPS6211751B2 JP2136480A JP2136480A JPS6211751B2 JP S6211751 B2 JPS6211751 B2 JP S6211751B2 JP 2136480 A JP2136480 A JP 2136480A JP 2136480 A JP2136480 A JP 2136480A JP S6211751 B2 JPS6211751 B2 JP S6211751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
unit
address
circuit
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2136480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56118157A (en
Inventor
Tooru Asatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP2136480A priority Critical patent/JPS56118157A/ja
Publication of JPS56118157A publication Critical patent/JPS56118157A/ja
Publication of JPS6211751B2 publication Critical patent/JPS6211751B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/06Addressing a physical block of locations, e.g. base addressing, module addressing, memory dedication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子交換機および電子計算機に適用
しうる大容量のメモリユニツトに関する。
従来のメモリシステムにおいて速度およびメモ
リ容量の異なる複数種類のメモリユニツトを使用
する場合は、アドレス制御を容易にするため異種
メモリユニツト間でメモリ容量を等しくするのが
普通であり、その時、異種メモリユニツトの物理
的大きさは異なつていた。そのため、異種メモリ
ユニツト間でメモリ制御部を共通にできない欠点
があつた。
本発明の目的は、メモリ制御部に速度あるいは
タイプの異なる複数種類のメモリ素子を制御でき
るタイミング回路と、メモリ容量の異なるモジユ
ールおよびユニツトを制御するためのアドレス回
路を設けることにより、上記欠点を解決し、物理
的な大きさを規格化してユニツトの実装、メモリ
容量の増設およびメモリ種類の変更に対する融通
性を増し、かつ経済性の良いメモリユニツトを提
供することにある。
本発明によれば、異なる速度あるいは異なる容
量のメモリユニツトを構成するため、異種のメモ
リモジユール毎にその必要とするタイミングおよ
びモジユールアドレス、ユニツトアドレスを切替
えることによつて、異種メモリユニツト間で共通
化されたメモリ制御部を有するメモリユニツトを
提供することにある。
次に図面を参照して本発明について説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すメモリシス
テムの構成図である。このシステムは完全に二重
化されており、各メモリユニツト(MUxx)300
〜30o,310〜31oは0系、1系の中央処理装置
(CC0、CC1)1,2のどちらからでもアクセス
できるようメモリバス4,5または6,7で接続
される。メモリアドレスは、片系に対して最大
4MWまであり、アドレスビツト信号は、A00
A21の22ビツトから成る。全メモリユニツトは物
理的に同じ大きさを持つていて、メモリユニツト
の種類は3種類存在する。すなわちサイクルタイ
ム2τで動作するメモリ容量256kWの高速メモ
リユニツト(HMU)、サイクルタイム3τで動作
する1MWの低速メモリユニツト(LMU1)そし
〓〓〓〓〓
てサイクルタイム3τで動作する4MWの低速メ
モリユニツト(LMU2)の三種類である。
第2図は、メモリユニツトのブロツク構成図で
ある。メモリユニツト3は大きく分けて制御部8
とメモリ部9から成る。制御部8は書込データ回
路(WD)10、アドレス回路(ADR)11、コ
ントロールおよびタイミング回路(C&T)12
および読出データ回路(RD)13から成り、メ
モリ部9は最大16個までのメモリモジユール
(MMxx)1400〜1415から成る。3種類のメモ
リユニツトに対応して3種類のメモリモジユール
を存在する。メモリ部に搭載するメモリモジユー
ルの種類により、その必要とするタイミング信号
あるいはアドレス信号が異なる。これらの信号切
替えのためのメモリモジユールからのメモリ種別
切替え信号15がアドレス回路11とコントロー
ルおよびタイミング回路12に接続されている。
メモリモジユール1400〜1415は、アドレス信
号線16とコントロールおよびタイミング信号線
17の中から必要な信号だけを選択して使用す
る。従つて搭載するメモリモジユールの種類を変
えるだけで、異種のメモリユニツトを構成でき
る。3種類のメモリモジユールのメモリ容量は
HMU、LMU1およびLMU2それぞれに対して
16KW、64KWおよび256KWである。また各モジ
ユールに使用されているメモリ素子は、それぞれ
4KW×1bスタテイツクタイプ、16KW×1bダイ
ナミツクタイプそして64KW×1bダイナミツクタ
イプである。従つてそれぞれのモジユール番号指
定信号は第3図に示すようにA14〜17,A1
6〜19およびA18〜21となる。
第4図にモジユール番号指定信号の選択回路を
示す。
メモリモジユール1400〜1415から2本のメ
モリ種別切替え信号15,15がアドレス回
路11に接続されている。メモリ種別切替え信号
15,15の状態によりアドレスA14〜A
21の中から必要な4信号が選択されている。高
速メモリモジユールが搭載された場合は高速/低
速信号15が“1”で16k/64k信号15
状態に無関係にアドレスA14〜A17が選択さ
れメモリモジユール番号MS0〜MS3になる。ま
た低速16Kb素子のメモリモジユールが使用され
た場合には、高速/低速信号15は“0”、
16k/64k信号15は“1”になり、アドレス
A16〜A19が選ばれメモリモジユール番号
MS0〜MS3になる。そして低速64Kb素子使用
のメモリモジユールの場合には、高速/低速信号
15、16k/64k信号15共に“0”となり
アドレスA18〜A21がメモリモジユール番号
になる。
メモリタイミング信号についても同様に高速/
低速信号15と16k/64k信号15により必
要なメモリタイミングを選択する。
次にメモリユニツト番号の指定について説明す
る。
同種のメモリユニツトだけを用いてメモリシス
テムを構成する場合には、メモリユニツト間でア
ドレスが重複しないようにユニツト番号を設定で
きる。しかし、異種のメモリユニツトを用いてメ
モリシステムを構成する場合には、異種メモリユ
ニツト間でアドレスが重複することが生じる。第
5図に高速メモリユニツト(HMU)と低速メモ
リユニツト(LMU1)の間でアドレスが重複する
場合の1例を示す。この場合HMUのアドレスは
0〜256kWであり、LMU1に割当てられるアドレ
ス256kK〜1MWであるため、LMU1のアドレス0
〜256kW即ちメモリモジユール0〜3はアクセ
スを禁止されなければならない。このアドレス割
付けは第2図におけるアドレス回路11にあるユ
ニツト番号設定スイツチにより行なわれる。
第5図の例では、中央処理装置からのアドレス
指定が0〜256kWの範囲の場合はHMU18が動
作し、LMU1の動作はアドレス回路11により禁
止される。そしてLMU1はアドレス指定の範囲が
256kW〜1MWの時だけ動作する。LMU1のメモ
リモジユールMM0〜MM3は、アクセスされな
いため搭載される必要はないが、搭載されても別
に支障はない。
第5図の例は高速メモリユニツト(HMU)と
低速メモリユニツト(LMU1)の混用の場合があ
るが、同様にHMUとLMU2の連続アドレス割付
けもできる。また、HMUのアドレス範囲も0〜
256kWに限定されるものではなく、256〜
512kW、512〜768kWなど自由に設定することが
できる。
ここでHMUとLMUが同時に存在し、第5図の
連続アドレス空間をHMUとLMU1で構成する場
〓〓〓〓〓
合について第6図を参照して説明する。第6図に
はHMUとLMU1が同時にあるとき、または
LMU1のみ存在するときのアドレス回路11(第
2図参照)のユニツト選択回路の構成を示してい
る。LMU1において、HMUが存在しないときは
スイツチ61を“0”に設定する。こうすること
で、AND回路62はA18,A19に無関係に
OR回路63からのユニツトマツチ信号が“1”
となり、LMU1が動作する。一方、HMUが存在
するときは、スイツチ61を“1”側に設定す
る。このときはA18,A19がともに“0”の
ときはOR回路63からのユニツトマツチ信号は
出力されないため、LMU1は動作しない。このと
きはHMUが動作している。
なお、図中64はHMU用のユニツト番号設定
スイツチ、および65はユニツト番号設定スイツ
チ64の設定値とA18,A19と一致検出をと
るマツチヤである。
本発明は以上説明したように一種類のメモリ制
御部で複数種類のメモリモジユールを共通に制御
できるようにしメモリユニツトの経済化をはかる
こと、およびメモリ処理速度の向上、メモリ容量
の増設に対する柔軟性を増すことに効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施したメモリシステムの構
成を示すブロツク図、第2図は本発明のメモリユ
ニツトの一実施例を示すブロツク図、第3図は本
発明の一実施例におけるアドレスビツト構成図、
第4図は本発明の一実施例におけるモジユール番
号指定信号の選択回路を示す回路図、第5図は本
発明の一実施例における異種メモリ間の連続アド
レス構成図、第6図はアドレス回路におけるユニ
ツト選択回路の一構成例を示すブロツク図であ
る。 1,2……中央処理装置、300〜30o,310
1o……メモリユニツト、4〜7……メモリバ
ス、8……制御部、9……メモリ部、10……書
込データ回路、1400〜1415……メモリモジユ
ール、15……メモリ種別切替信号線、16……
アドレス信号線、17……コントロール&タイミ
ング信号線、18……高速メモリユニツト
(HMU)、19……低速メモリユニツト
(LMU1)。 〓〓〓〓〓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数個のメモリモジユールを含むメモリ部
    と、 該メモリ部に搭載されたメモリモジユールの種
    類に応じて、該メモリモジユールから供給される
    メモリ種別切替え信号によりその必要とするタイ
    ミング信号を作成するタイミング回路と、前記メ
    モリ種別切替え信号によりアドレスを選択するア
    ドレス回路を有し、異なるメモリ容量および異な
    る速度のメモリモジユールを制御できるメモリ制
    御部と、 を備えたことを特徴とするメモリユニツト。
JP2136480A 1980-02-21 1980-02-21 Memory unit Granted JPS56118157A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2136480A JPS56118157A (en) 1980-02-21 1980-02-21 Memory unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2136480A JPS56118157A (en) 1980-02-21 1980-02-21 Memory unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56118157A JPS56118157A (en) 1981-09-17
JPS6211751B2 true JPS6211751B2 (ja) 1987-03-14

Family

ID=12053031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2136480A Granted JPS56118157A (en) 1980-02-21 1980-02-21 Memory unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56118157A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223360U (ja) * 1988-07-28 1990-02-15

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62110799U (ja) * 1985-12-27 1987-07-15
JP4583981B2 (ja) * 2005-03-16 2010-11-17 株式会社リコー 画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223360U (ja) * 1988-07-28 1990-02-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56118157A (en) 1981-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740916A (en) Reconfigurable contiguous address space memory system including serially connected variable capacity memory modules and a split address bus
US5359717A (en) Microprocessor arranged to access a non-multiplexed interface or a multiplexed peripheral interface
KR960011726A (ko) 마이크로프로세서
US4613953A (en) Paging register for memory devices
US4318175A (en) Addressing means for random access memory system
JPH0612318A (ja) システムメモリ及び該メモリを内蔵したマイクロコンピュータ
JPS6211751B2 (ja)
JPH05197619A (ja) マルチcpu用メモリ制御回路
US5307475A (en) Slave controller utilizing eight least/most significant bits for accessing sixteen bit data words
JPS6232516B2 (ja)
US4388707A (en) Memory selecting system
JPS645341B2 (ja)
JP2590695B2 (ja) 時分割スイッチ回路
KR0168973B1 (ko) 어드레스를 자동 증가시켜 롬을 억세스하는 방법 및 그장치
JPH0352160B2 (ja)
KR850000710B1 (ko) 일정번지수 영역을 공통으로 사용하는 다수 메모리뱅크 시스템
JPS5821734B2 (ja) ダイレクトメモリアクセス制御方式
JPH05108477A (ja) メモリアクセス方式
JPS6258356A (ja) Dma制御装置
KR900009212Y1 (ko) 어드레스 제어장치
JPH05233439A (ja) Icメモリカード
JPS60159954A (ja) メモリ制御方式
JPS63646A (ja) メモリアクセス待ち制御回路
JPS6218946B2 (ja)
JPH02139651A (ja) アドレスデコード回路