JPS6211722A - Oh−価10〜100を有する室温で液状のヒドロキシルポリエステル及びその製法 - Google Patents

Oh−価10〜100を有する室温で液状のヒドロキシルポリエステル及びその製法

Info

Publication number
JPS6211722A
JPS6211722A JP61103256A JP10325686A JPS6211722A JP S6211722 A JPS6211722 A JP S6211722A JP 61103256 A JP61103256 A JP 61103256A JP 10325686 A JP10325686 A JP 10325686A JP S6211722 A JPS6211722 A JP S6211722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
acid
acids
ester
alkyl side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61103256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2510513B2 (ja
Inventor
ハルトムート・ミユラー
ハンス・フーバー
ギゼルハー・フランツマン
ベルント・エルメンターラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynamit Nobel AG
Original Assignee
Dynamit Nobel AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynamit Nobel AG filed Critical Dynamit Nobel AG
Publication of JPS6211722A publication Critical patent/JPS6211722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510513B2 publication Critical patent/JP2510513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J167/00Adhesives based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J167/06Unsaturated polyesters having carbon-to-carbon unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4291Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from polyester forming components containing monoepoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8141Unsaturated isocyanates or isothiocyanates masked
    • C08G18/815Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/8158Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8175Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen with esters of acrylic or alkylacrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/20Polyesters having been prepared in the presence of compounds having one reactive group or more than two reactive groups
    • C08G63/21Polyesters having been prepared in the presence of compounds having one reactive group or more than two reactive groups in the presence of unsaturated monocarboxylic acids or unsaturated monohydric alcohols or reactive derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/40Polyesters derived from ester-forming derivatives of polycarboxylic acids or of polyhydroxy compounds, other than from esters thereof
    • C08G63/42Cyclic ethers; Cyclic carbonates; Cyclic sulfites; Cyclic orthoesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/46Polyesters chemically modified by esterification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/60Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from the reaction of a mixture of hydroxy carboxylic acids, polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/06Unsaturated polyesters having carbon-to-carbon unsaturation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、エステル−及び/又はエーテル橋を介して主
鎖に結合する、非分枝鎖及び/又はす枝鎖のアルキル側
鎖を有し、かつ被覆物又は接着剤中で使用可能であるポ
リエステルに関する。
従来の技術 米国特許第6575540号明細書から、置換された無
水コハク酸のアルキル−もしくはアルキレン側鎖を有す
る室温で固体のポリエステルが公知であシ、その際、側
鎖は炭素原子を介して主鎖と結合している。その融点は
、かかるアルキル側鎖無しのポリエステルのそれよりも
ほんの僅か低いだけである。
その他のポリエステルは二量体−及び三量体脂肪酸の基
から生成した側鎖を有する。いわゆる二量体脂肪酸は不
飽和脂肪酸の縮合によって生成し、かつ常に三量体脂肪
酸及び単量体脂肪酸も含有する。二量体脂肪酸の構造は
炭素鎖の末端部に2個のカルボキシル基を有し、かつシ
クロヘキセン環にもう2個の炭素鎖を有し、その際シク
ロヘキセン環中及び1つの鎖中に二重結合が含有されて
いる。三量体脂肪酸は不飽和脂肪酸のもう1つの分子と
シクロヘキセン環の二重結合との反応によシ生じ、従っ
て著しく分枝した不飽和トリカル肘ン酸の特性を有する
かかるポリエステルは主鎖の著しい分枝により実際に高
められた溶融粘度を有し、かつ不飽和基により不所望の
反応性及び悪い光−及び酸化安定性を有する。
米国特許第4423179号明細書及び西ドイツ国特許
公開公報第3401559号明細書に−よるかかるポリ
エステルを含有するアミノプラスト樹脂及びポリウレタ
ンより成る被覆は、溶液からのみ塗布することができる
。この西ドイツ国特許公開公報第3401559号明細
書に依り、モノカルボン酸が一緒にエステル化される限
シ、著しい鎖分校により低いガラス点及び粘度は生じな
い。西ドイツ国特許公開公報第2441921号明細書
及び同@2507985号明細書に依り製造したポリエ
ステルも、低浴融性ではなく、加工の際には溶剤を必要
とし、その場合にはポリエステルの狭い分子量分布及び
著しい分枝は、カルボキシルポリエステルの製造及びエ
ポキシアルコール又はアルキレンオキシPとの反応を経
て行なわれる製法と同じく不利である。
被覆物及び/又は接着剤の製造のための公知のポリエス
テルは部分的に高い分子量で高すぎる溶融粘度及び高す
ぎるガラス転移温度を有する。従って、このポリエステ
ル又はこれから官能化化合物との反応により製造される
網状化可能な生成物を溶剤なしに又は少量の溶剤と共に
加工することは出来ないか又は極めて困難である。
発明が解決しようとする問題点 従って、網状化により、すなわち官能化化合物との反応
及びそうして得られる生成物の網状化によシ極めて弾性
の物質になり、かつ出来るだけ溶剤なしに又は少量の浴
剤で加工され得るようなポリエステルを開発することが
yIA題である。このためには、室温で液状のポリエス
テル及び液状で官能化されたポリエステルが得られる限
り、従来の公知技術水準に相応したポリエステルに比べ
て同時に分子量を保ちながら軟化点を下げることが必要
であった。
同時に、被覆物及び/又は接着剤の脆化を低温でも回避
するために、出来るだけ低いガラス転移温度を得ようと
努力がなされた。
低いガラス転移温度は、脂肪族のジカルボン酸を含有す
るポリエステルのためばかシでなく、物質構成要素とし
て屡々有利である芳香族ポリカルボン酸を主に含有する
ものにも所望されたが、公昶技術水準に依る低いガラス
転移温度は不可能である。
問題点を解決するための手段 ところで、脂肪族の、すなわち完全に又は極めて優勢的
に飽和された側鎖が、エステル−又はエーテル結合を介
してポリエステルの主鎖に結合され七いる場合に、提示
された課題の要求が驚異的にも、しかも同時に充たされ
得ることが判明した。
従って本発明の目的は、二官能性及び多官能性出発物質
よりなるOH−価10〜100を有する室温で液状のヒ
ドロキシルポリエステルであり、これは、三官能性又は
多官能性カルボン酸及び/又はトリオール又は多官能性
ポリオール及び/又はヒドロキシジカルボン酸のエステ
ル−及び/又はエーテル結合を介してポリエステルの主
鎖に沿って結合した、4〜36個のC−原子の直鎖又は
分枝鎖のアルキル側鎖を有し、この際主鎖のエステルセ
グメント対アルキル側鎖のモル比は1.0対0.02〜
2.0であり、かつこれは0℃よりも小さい、殊に一2
0℃よりも小さいガラス転移点を有することを特徴とす
る。
この際、ポリエステルのエステルセグメントとは、ジー
又はトリカルボン酸及びその炭化水素基としての悟及び
その炭化水素基としての〜を有するジー又はトリオール
より成る反復基o       O 際アルキル側鎖はトリカルボン酸の第三のカルボキシル
基を介して又はトリオールの第三ヒドロΦシル基を介し
て結合している。
アルキル側鎖がエステル−及び/又は二−チル結合を介
してポリエステルの主鎖に結合しなければならないこと
に応じて、トリカルボン酸もしくは高級ポリカルボン酸
及び場合によ)トリオールもしくは高級官能ポリオール
が必然的に一緒に使用されねばならないとしても、本発
明によるポリエステルは非網状化であり、かつ広汎に直
鎖であシ、すなわち主鎖の三官能性基によって制約され
た、比較的にほんの少しの鎖分校を有する非分枝鎖の主
鎖から構成されている。
それに応じて新規のポリエステルは完全に又は主に一種
の櫛形構造(簡素化して見られる平担な投影で)、もし
くは出来る限シ規則的な、統計的配置のアルキル側鎖が
、実際に直鎖で、かつ非分枝鎖のポリエステル主鎖突出
している構造を示す。
本発明によるポリエステルにおいてはアルキル側鎖は、
エステルセグメント中のトリカルボン酸又は場合によシ
テトラカルポン酸又はトリオール又は場合によりテトラ
オールの第三〇官能基、すなわちカルボキシル基又はエ
ーテル橋に結合しているモノカルビン酸基又はモノアル
カノール基から由来する。アルキル側鎖はポリエステル
の主鎖に沿って実際に一様に結合している、すなわちジ
ーもしくはポリカルボン酸、ジーもしくはポリオール及
びジヒドロキシ−モノ−もしくはヒドロキシジカルボン
酸よりなる主鎖のエステルセグメントは、それに結合し
たモノカルボン酸もしくはモノアルコールのアルキル基
を有するカルボキシル−又はエーテル基を少なくとも部
分的に有する。
本発明に依夛、出発物質としてトリカルボン酸もしくは
高級のポリカルボン酸及びトリオールもしくは高級のポ
リオールを、ジカルボン酸及びジオールに付加的に使用
するとしても、唯2個又はそれよシわずかに多いポリエ
ステル生成性成分の実際に1(11の官能性が、ポリエ
ステル主鎖中に存在すること、すなわちポリエステルの
主鎖中に、ポリカルボン酸の2個のみのカルボキシル基
もしくはポリオールの2゛個のみのヒドロキシル基又は
ヒドロキシポリカルがン酸の平均して2個のみのポリエ
ステル形成性ヒドロキシル−もしくはカルボキシル基が
結合していることが必要である。トリカルボン酸の第三
カルボキシル基及びトリオールの第三〇H−基は、出発
物質及び製造条件の選択に依り前記のアルキル側鎖を有
する。
従って本発明に依シ、出発物質として常用のジカルボン
酸及びジオールもしくはヒドロキシカルボン酸の他に、
殊に少なくとも三官能性カルメン酸のアルキルエステル
、特にトリカルギン酸のモノエステル及びテトラカルボ
ン酸のジエステル、しかしながら又トリカルボン酸のジ
アルキルエステル及び場合により四官能性カルボン酸の
トリアル中ルエステルもしくはトリオールの脂肪族モノ
エステル及びテトラオールのジエステル、しかしながら
又トリオールの脂肪族カルボン酸のジエステル及びテト
ラオールの脂肪族カルビン酸のトリエステルを使用する
ことが意図されている。モノカルメン酸のグリシジルエ
ステル及びトリカルボン酸の七ノー〜トリ−アルキルエ
ステルが有利であり、この場合、ポリエステル形成の際
にポリエステル中にモノカルボン酸のアルキルエステル
基が残留保持され、一方その他のアルキルエステル基は
常法で分離される。更に、モノカルボン酸のトリメチロ
ールプロパンエステルが有利である。しかしながら本発
明に依れば、特にポリカルボン酸のモノエステルもしく
はポリオールのモノカルtfeン酸エステルの代りに、
単一成分トリ−及びより高級のポリカルボン酸+モノア
ルコール4しくはトリオール又はよシ高級のポリオール
+モノカルボン酸から出発することも多くの場合に可能
であり、ポリカルボン酸及びモノカルボン酸もしくはポ
リオール及びモノアルカノールの組合せすら可能である
。この方法は有利ではない。
本発明によれば、アルキル側鎖の構成のために、分枝鎖
のアルコールをそのエステルの形で、又は単一成分とし
て又は分枝鎖のモノカルボン酸をそのエステルとして又
は単一成分として使用することが明確に有利である。
出発物質としては、公知の脂肪族ジー、トリ−及び高級
のポリカルボン酸、芳香族シー、トリ−及びポリカルボ
ン酸、ジヒドロキシ−モノカルボン酸及びヒドロキシカ
ルボン酸並びに前記のジー及び高官能性カルボン酸のモ
ノ−及びジアルキルエステル、ジオール及び高級のポリ
オールのモノ−もしくはジアルキルエーテルもしくはジ
モノカルボン酸エステル及びモノ−4しくはジヒげロキ
シモノーもしくはジカルg 7 a O%ノーもしくは
シアルキルエステル並びにジオール及び高級のポリオー
ルのモノ−及びジアルキルエーテル並びにモノカルボン
酸及びモノカルカノール自体使用することかできる。
ポリエステルの主鎖の構成のために、次の二官能性及び
多官能性のポリエステル形成性出発物質が有利であるニ トリ−及び多官能性ポリカルボン酸として、トリメリッ
ト酸、トリメシン酸、ヘメリット酸、ピロメリット酸及
びそのポリエステル形成性誘導体、並びに極めて有利に
無水トリメリット酸及びトリメリット酸モノアルキルエ
ステル並びにトリメリット酸−シアルキルエステル及び
−トリプルキルエステル; ジカルボン酸として、例えばテレフタール酸、ヘキサヒ
ドロフタール酸、テトラヒドロフタール酸、イソフター
ル酸、フタール酸及び2〜12個の炭素原子を有する脂
肪族ジカルボン酸、例えばアゼライン酸、セバシン酸、
ドデカンジ。
酸並びにそのポリエステル形成性誘導体;トリオール及
び多官能性ポリオールとして、グリセリン、ペンタエリ
スリット及び極めて有利にトリメチロールプロパン、ト
リメチロールエタン、ジ−トリメチロールプロパンエー
テル及びそのエステル及びエーテル、モノカルボン酸、
特にいわゆるベルサチックI¥i!2 (Versat
icsa・urIe)のグリシゾルエステル; 七ノーもしくはジヒドロキシカルポン酸として、例えば
ヒドロキシコハク酸(リンゴrR)及びジオールとして
は、2〜6個の炭素原子を有する脂肪族ジオール、例え
ばモノエチレングリコール又はヘキサンジオール並びに
エーテルジオール、例えばジエチレングリコール、トリ
エチレングリコール、分子t1000を有するポリ二−
チル−グリコールまで。
アルキル側鎖の構成のために、直鎖又は分枝鎖のアルカ
ノール又は4〜36、殊に4〜18個の炭素原子を有す
る脂肪族モノカルボン酸もしくは前記の三官能性又は多
官能性ポリオール、ポリカルボン酸又はヒドロキシカル
ボン酸のモノ−又は場合によりジエステルもしくはモノ
−又は場合によシジエーテルが適当である。
分枝鎖のアルカノール、特に2−エチルヘキサノール又
は場合によpt−ブタノール並びに分枝鎖の脂肪族モノ
カルボン酸、例えば2−エチルヘキサン酸、イソノナン
酸又は例えば9〜11個の炭素原子を有するベルサチツ
ク酸の形のα、α−ジアルキルモノカルボン酸が好適で
ある。
更に、飽和された、ポリエステル形成性出発物質、すな
わち飽和ジオール及びジカルボン酸、飽和トリカルボン
酸エステル又は場合によりトリカルボン酸、飽和トリオ
ール及び特にグリシジルエステル又は場合によりグリセ
リンが明確に有利である。しかし不飽和の出発物質をよ
り少ない割合で、例えば無水マレイン酸又はフマール酸
約2モルチまでを使用することもできる。
本発明に依る課題はトリメリット酸−トリ−2−エチル
ヘキシルエステルの使用下で特に有利に解決可能である
。更に、トリメチロールプロパンモノエステル、特二−
モノー2−エチルヘキシルエステルが有利である。
本発明によるポリエステルにおいては、主鎖のエステル
セグメント対側鎖のモル比は1対0.02〜2.0でな
ければならない。この際主鎖のエステルセグメントとは
、ジオール基と結合したジカルボン酸基よりなる2−価
の基と解され、このエステルセグメントがその他のカル
ボキシル基又はヒドロキシル基を有するか、又は持たな
いかについては考慮されない。1.0対4.0のかかる
モル比が考えられるが、テトラカルボン酸のジアルカノ
ールエステル及びテトラオールのジアルカノールエステ
ルよりなるポリエステル、特に直鎖のポリエステルは実
現することは極めて困難である。それに対して、平均し
てジカルボン酸基1個当りアルキル側鎖11固及びジオ
ール基1個当υアルキル側鎖1個を有する前記のモル比
1.0対2.0のポリエステル、例えばトリメリット酸
−モノー2−エチルヘキシルエステル及ヒドリメチロー
ルプロパン−モノ−2−エチルヘキサン酸エステルより
なるポリエステルは完全に製造可能であシ、かつ重要で
ある。1.0対OL05〜1.0の主鎖のエステルセグ
メント対側鎖のモル比が有利である。本発明に依るポリ
エステルは注目すべき特性を有する。特に、ポリエステ
ル鎖の分枝は充分に回避され、従って関与のジオール及
びジカルボン酸のみならず、全てのポリオールが平均し
て2個のが ヒドロキシル基tポリエステル形成のために使用され、
全てのポリカルボン酸は同様に2個のカルボキシル基を
ポリエステル形成性で主鎖のエステルセグメント中に含
有保持し、かつヒドロキシカルボン酸中に同様に2個の
官能基が主鎖のエステルセグメントの生成のために寄与
する。しかしながらポリエステル鎖の僅少な鎖分校は回
避不可能であり、許容され得る。
本発明によるポリエステルにおいては、ガラス転移温度
は殊に0°C以下、極めて有利にはマイナス20°C以
下である。
同時にポリエステルは広い分子量分布及び分子量約10
00〜約i oooo又はそれ以上を有し、この際20
00〜5000が有利である。
OH−価はKOH1Q〜1001殊に20〜60m9/
iである。ポリエステルは20°Cで液状である。ガラ
ス温度はマイナス10℃以下、むしろ主に実際にはそれ
以下である。20゛Cにおける粘度(Pa、s )は7
0及び約5000の間にある。
新規の側鎖−ポリエステルは、温度の極めて僅かな上昇
で粘度の実際的な降下が生じるという特別な特性を有す
る。従って、その加工が浴剤なしに行ない得るポリエス
テルを使用するという課題が解明される。
本発明によるポリエステルはその構造に基づき非晶質で
ある。
例えばテレフタール酸及びエチレングリコールより成る
ポリエステルは100’Oで固体であり、かつ芳香族ジ
カルボン酸の混合物の使用によっても実際に降下され得
ないガラス温度76℃を示すが、前記の#!題は、脂肪
族ジカルボン酸成分又は脂肪族ポリカルがン酸成分ばか
シでなく、芳香族ジカルボン酸成分及びポリカルメン酸
成分でも、むしろ芳香族ポリカルボン酸成分だけでも解
明され得ることは極めて重要である。
公知技術水準に依り、低いガラス転移温度を有するポリ
エステルは脂肪族ジカルボン酸又はジオールの高成分を
有し、それによシ接着剤としての適用の際に極性表面、
特に金属へのその接着性は極めて僅少である。
本発明によるポリエステルは、極めて高い芳香族構成要
素成分でも低い溶融粘度及び低いガラス転移温度を同時
に有し、かつ金属への優れた接着性を示す。
前記のポリエステルのガラス転移温度は、同じ芳香族ジ
カルボン酸成分で、公知のポリエステルのそれよりも実
際に低い。
ガラス転移温度は、アルキル側鎖のモル含量が高くなる
と共に、かつアルキル側鎖の長さが増すと共に降下する
この例を第1表に示す。しかしながらアルキル側鎖がエ
ステルセグメントのジカルボン酸成分又はジオール成分
に結合しているかどうか、及び結合がエーテル橋によっ
て又はエステル基によって行なわれているかどうかで特
性の影響は僅かである。
本発明によるポリエステルの実際に低められた溶融粘度
は、溶剤の少ない又は溶剤無しの加工のために特に重要
であり、この際粘度を低くすることは側鎖の数及び長さ
で調整することができる。従って軟化剤又は反応性希釈
剤の添加は、公知のポリエステルの場合と異なシ、省略
することができる。
本発明によるポリエステルの適用のためには、特にヒド
ロキシルポリエステルとしてのその特性が基準となシ、
それによシ反応性又は網状化可能な化合物(本発明によ
るポリエステルは網状可能になる)、例えばインシアネ
ート、メラミン−又はベンゾグアナミン樹脂、エポキシ
r。
シランエステル等との反応が予知される。更にヒドロキ
シポリエステルとカルボン酸無水物との反応及び引続い
て不飽和基での官能化後にエポキシド又はポリオキサゾ
リンでの網状化及び過酸化物−又は放射線硬化が行なわ
れ得る。
本発明によるポリエステルの特性に依り、被覆物又は接
着剤はより弾性に、かつよシ冷間安定性になる。本発明
によるポリエステルよ構成る官能化生成物は反応性接着
剤として、特に同じ又は異なる品質の物質、例えば金属
、プラスチック、ガラス、セラミック、皮革等の結合に
使用可能であり、この際塗布するためによシ低い温度が
必要である。硬化した組成物は極めて良好な弾性を同時
に良好な強度で示す。前記のポリエステルはその低いガ
ラス転移温度に基づき液状ポリエステルとして特に上貼
−及び圧感接着応用に好適であシ、この際特に公知の液
状エステルを用いるよりも極性基質への良好な付着が達
成される。更に44力の度合はアルキル側鎖の種類及び
量により影響され得る。粘着性にする樹脂、顔料、老化
防止剤、充料、例えばシリカ、日車等の添加は可能であ
るわ ′ 本発明に依るポリエステルの製造のために、実際に
2つの方法が行なわれ得る。モノカルボン酸及びモノア
ルカノールを(ポリエステル形成の前に)三−又は多官
能性ジカルボン酸又はその無水物又はそのエステル形成
性誘導体、特にメチルエステルもしくは三−又は多官能
性ポリオールと反応させてモノエステル又は場合によシ
ゾエステル又はモノエーテル又は場合によシジエーテル
にすることができる。この方法は特にエステル化が困難
なベルサチツク酸において、及び場合により分枝鎖のア
ルコール、例えば2ニエチルヘキサノールにおいても有
利である。ベルサチツク酸の取り込みは相応する市販の
グリシゾルエステルの使用によシ可能であり、この際殊
に先ずジカルメン酸、例えば脂肪族ジカルボン酸と、か
つ第二工程で芳香族無水ジカルボン酸と反応させ、その
後にその他のポリエステル原料を添加することができる
第二にモノカルボン酸及び/又はモノアルカノールがエ
ステル化及びポリエステル形成の際に存在することがで
き、この際過剰量の一官能性の側鎖署成性化合物が可能
でありかつ有利である。エステル化及びポリエステル形
成は触媒により促進され得る。更にその統計的分布は場
合によシ降下されるエステル化温度及び高められるエス
テル化時間により促進され得る。エステル化及びポリエ
ステル形成の際の温度は、一般に180〜260’C,
殊に200〜240℃である。
重縮合の終りでは、殊に圧力は10〜20ミリバールに
下げられる。
トリカルボン酸アルキルエステル及びグリシジルベルサ
チツク酸エステルの特に前もって生成したエステル中の
分枝鎖アルキル基は、重縮合の際に本発明によシ実際に
分離されない。モノアルカノールをトリカルボン酸又は
トリオールと一緒に、かつ脂肪族モノカルボン酸をトリ
オールと一緒に重縮合の際に使用すること、かつそうし
てアルキル側鎖を重縮合中に生成することは可能である
が、有利ではない。
しかし、相応するモノエステル又はモノエーテル又はジ
ー及びトリエステルを前もって生成することは明らかに
有利なことであり、これらにおいて1モル当91個を除
いて全ての一官能性アルキル側鎖基が、分離される。
トリメチロールプロパンは特にそのモノー〜トリエステ
ルの形で有利である。
本発明に依れば新規の側鎖ポリエステル中で、エステル
セグメントの90チ又はそれ以上からは&+Jエステル
セグメントよシ成る横用ノ分枝鎖は由来しないことが有
利である。
ポリエステルの製造の際には、トリカルボン酸の第三官
能基に結合したモノアルコールのアルキル基及びトリオ
ールの第三官能基に結合したモノカルボン酸は分離され
ず、かつヒドロキシルポリエステル中に含有されている
ことは検査可能であり、このことは簡単な方法でエステ
ル化及び蓋絹合の蒸留物の分析により行なうことができ
る。
ジオール+トリオールもしくはそのエステル゛ 又は誘
導体の過剰量がジカルがン酸+トリカルボン酸もしくは
そのエステル又は誘導体に対して使用され、かつ重縮合
の進行と共に、ヒドロキシル価10〜100及び酸1i
ffl(SZ)5以下、殊に6以下、極めて有利には1
以下になるまで、ジオールの過剰量を除去する。
過剰量のジオールの最終量の除去及びOH−価の最終値
への降下の際には、攪拌機の停止によシ少なくとも1o
msの急速な粘度上昇及び粘弾性物質の生成が予想され
るアルキル側鎖の分離による網状化は生じてはならない
。かかる悪化したバッチは同じ方法で繰り返されなけれ
ばならず、この際悪化したバッチの最後に測定された値
よりも5だけ高いOH−価が最終のOH−価であり、又
は場合により重縮合の最後の温度は10℃程工程下ばな
らず、もしくは圧力を40〜50ミリバールに高めなけ
ればならない。
もう1つの方法は、例■b)によるモノエステル又はエ
ステルの同モル量の代りにトリカルボン酸トリアルキル
エステル(例1参照)の使用である。
トリメチロールプロパン−モノエステル(例Ia)及び
特にグリシジルエステル、特に全てのベルサチツク酸の
それが極めて安定であると証された。
従って本発明に依るアルキル側鎖を有するヒげロキシル
ポリエステルの製造は、特許請求の範囲第16項に依9
、ポリエステル形成の際に過剰量で存在するジオールを
ポリエステル形成中に特許請求の範囲第1項〜第12項
の少なくとも1項に依シ除去することによる、二−及び
多官能性出発物質よ構成るOH−価10〜100を有す
るポリエステルの製法により行なわれ、この方法は、二
官能性のポリエステル形成性成分として脂肪族ジオール
及び脂肪族、環状脂肪族又は芳香族ジカルボン酸、三官
能性成分としてトリ−又はポリカルボン酸、トリ−又は
ポリオール又はヒドロキシカルボン酸、そのポリエステ
ル形成性誘導体及びモノアルカノール及び/又は脂肪族
モノカルボン酸を遊離の化合物として又は三官能性のポ
リエステル形成性成分のエステルもしくはエーテルとし
て使用し、この際、三官能性ポリエステル形成性成分の
第三叉ハi%Mカルボキシル−又はヒドロキシル官能基
少なくとも1個当りモノアルカノール又は脂肪族モノカ
ルボン酸1モル又はそれ以上が遊°離化合物又はエステ
ルもしくはエーテルとして存在し、かつポリエステルに
変換されることを特徴とする。
ガラス点(Tg )の測定は、パーキン−エル? −(
Perkin −Elmer )社のMod、 DSC
i、示差熱量計で実施した。
末端基濃度は、ボール(H,Pohl )著、アナリテ
イ力ルケミストリイ(Analytic、 Chem、
 )第26巻(1954年)第1614頁に依り、酸価
S21 ヒドロキシル価OHz (両方ともKOH〜/
i>もしくはカルボキシル価C(C0OHmVal /
 f!リマ−kg)によシ測定する。
記載した分子量は、デル透過クロマトグラフィー(GP
C)の測定及び含有される分子量の重心を示す含有され
るピークに基づく査定に基づく平均分子it(M)もし
くはOH−価から計算された平均分子jiL(M)であ
る。
電子線又は紫外線での網状化によシヒーロキシル基の1
0〜90チがメタクリル基又はアクリル基により代えら
れた後に、新規のポリエステルを圧感接着剤として使用
することは特に有利である。紫外線の場合には、例えば
ポリマース・ペイント・カラー・ジャーナル(Poly
mersPaint Co1our Journal 
)第175巻(1985年4月)第247頁〜第250
頁による光増感剤を網状化の前に1csの量で添加する
。ポリエステルは、Fと記号した例に依り、もう1個の
、ヒドロキシル基と反応することができる基、例えばイ
ンシアネート基、エーテル基又はグリシジル基を含有す
る自体任意のアクリル化合物及びメタクリル化合物と反
応させ、この際グリシジルアクリレート及びメタクリレ
ートの場合には、先ず無水ジカルボン酸との反応により
カルボキシルポリエステルを製造しなくてはならない。
この際圧感接着剤とは、紙、プラスチック等上の平面被
覆物と解され、これらは特別な持続接着特性を有する。
この有利な使用のために、特に特許請求したポリエステ
ルが好適であり、それというのもこの方法で、網状化の
際に障害をおこす溶剤又は希釈剤を含有しない圧感接着
剤を製造することができるからである。
実施例 例1 装着基、制御−並びに接点温度計を有する反応器中で、
攪拌及び窒J雰囲気下で無水トリメリット酸464g(
2,417モル)及び2−エチルヘキサノール990.
V(7,615モル)から触媒としてのオクチレングリ
コールチタネー) 0.75.9を用いたエステル化に
より160〜210℃で5時間で、塔頂部温度約102
℃の保持下で、トリエステルを製造する。酸価くKoH
3my/iが達成される時に、ジエチレングリコール3
33,9(3,142モル)を添加し、塔を閉鎖する。
蒸留橋に切り換えた後にエステル交換し、かつ200〜
260°Cで、蒸発物の温度が165℃を越えないよう
に、2−エチルヘキサノールを留去する。内部温度26
0℃で蒸発物温度かく100°Cに降下する際に真空に
する(800ミリバールを300ミリバールに下げる)
と、蒸発物温度は100〜165°Cの範囲にある。そ
うして最終特性値が達成されるまでエステル交換する。
次いで真空を窒素ガスで解消し、生成物を冷却する。
特性値: s Z   <KOHO,2tny/90H
z    KOH40,Oml/ Ely2o88 P
a、s ’rg    −38℃ m     = 4000〜5000 この際バッチの蒸留物中に2−エチルヘキサノール67
6I及びジエチレングリコール84Iが存在した。
製造した生成物中ではトリメリット酸1モル当り2−エ
チレンヘキサノール1モルが結合し、かつアルキル側鎖
として含有されていることが算出され、このことは分析
によって確認される。
エステルセグメント対アルキル側鎖の比率は1:1モル
である。
このアルキル側鎖−ポリエステルの次のバッチには蒸留
物を2−エチルヘキサノールのための給源として使用す
ることができ、この際ポリエステル生成の際にはジエチ
レングリコール量をすでに添加した量に相応して減少さ
せる。
例2 ベルサチツク酸10〔シェル(5hell )社のカル
デュラ(Cardura ) (R) E 10 ] 
(21のグリシジルエステル13.57に9を装着塔、
制御−並びに接点温度計を有する反応器中で攪拌及び望
素雰囲気下で110’Oに加熱した。次いでグリシジル
エステルにアジピン酸4.35kg及びダイナz−ル(
DYNAPOL ) A1 v(R)(1367&を添
加した。アジピン酸グリシジル生成は弱い実熱量下で行
なわれ、これは140℃への温度上昇になったc 14
0℃の温度は60分間保たれた。
その後無水フタール酸8.81 )CP及びジエチレン
グリコール5.52kl?の添加が行なわれた。反応器
内容物を1時間30分間で265℃に加熱した。265
℃で5時間後にオクチレングリコールチタネート22g
を添加し、かつ150ミリバールの真空にした。圧力は
2時間30分間以内で10ミリバールまで下げ、次いで
更に5ミリバールに下げた。この条件下で4時間後に縮
合を真空の解消及び生成物の冷却により終了した。生成
物はSzくKoH11n9/g及び0HzKOH40r
n9/lI並びに粘度V2Q = 4350 Pa、s
を保持した。ガラス転移温度は一15℃である。
1=2soo〜3800 蒸留物中には過剰量のジエチレングリコールのみが見出
されたが、実際にベルサチツク酸は無カッた。従って、
ベルサチツク酸の基はアルキル側鎖としてポリエステル
のグリセリン基に結合しており、このことは分析により
確認された。エステルセグメント対アルキル側鎖の割合
は1:0.53(モル)である。
注: (2)  より少ない成分のエチル基を伴なう主にメチ
ル基によるα、α′−鎖分枝を有する総炭素数10のベ
ルサチツク酸のグリシジルエステル。
(1)  酸化的分彊の保護として、欧州公開特許(E
P −A1)第0117912号明細書による、亜燐酸
及びベルサチツク酸10(シェル(Shell)社のカ
ルデュラ(Candura ) (R) 10 )のグ
リシジルエステル3モルよ9成る付加体。
例3′ 装着塔、制御−並びに接点温度計を有する反応器中に攪
拌及び窒素雰囲気下で同時に加熱して次のものを装入す
るニトリメチロールプロパン/2−エチルヘキサン酸−
モノエステル(例Ia)13.42kl?、モノエチレ
ングリコール1.88ゆ、ヘキサンジオール−1,6(
5,00ユ)、アジピン酸7.37kll、イソフター
ル酸8.38kg及びダイナポー/I/ (DYNAP
OL ) A 1 vW45.90 約140’Cで水分離が開始し、これは塔頂部温度(約
105℃)の制御下で実施される。
2〜6時間後に最終温度240℃が達成する。
5〜6時間後に蒸留物5.701’4が生成する。
オクチレングリコールチタネート15I!を添加し、真
空にする。約6時間後に10ミリバールまでへの圧力減
少で最終特性値が達成される。
真空を窒素ガスで解消し、生成物を冷却する。
特性値: s z  xoH11n9/9M=3200
〜4800oHz  KOH65my/l V2O948Pa、s Tg  −34°C 蒸留物中には過剰量のエチレングリコールが存在するが
、実際にヘキサンジオール及び2−エチルヘキサン酸は
存在しない。従って2−エチルヘキサン酸の基はアルキ
ル側鎖としてポリエステル中のトリメチロールプロパン
基に結合して存在し、このことは分析により確認される
エステルセグメント対アルキル側鎖の割合は1: 0.
40モルである。
例4〜11並びに比較タリA −0 例11を次の様に実施する: モノエチレングリコール50.6 & (0,817モ
ル)及び2−エチルヘキサンジオール−1゜6中の56
.8 ’I=のチタン酸ブチル溶液0.122yをトリ
メチロールプロパンの2−エチルヘキサン酸のモノエス
テル97.07 (0,35モル)と共に、装着塔、温
度計及び攪拌器を有する丸底フラスコ中で窒素雰囲気下
で加熱した。約80℃でジカルボン酸混合物(C4〜C
6) 15611(1モル)の添加が行なわれる。反応
水の分離が始まる際に60分間で温度を150℃まで上
げた。4時間後に、s Z KOH14,5m9/ 9
で、240℃が達成した。更に60分間後に5ZKOH
14,O1nti/ iとなった。真空100ミリバー
ルにし、かつ20ミリバールに下げた。6時間後に真空
の解消及び生成物の冷却により縮合を終了した。
生成物はs Z KOH1,4my/ g及びOHz 
KOH401#/g及びガラス温度−20°C以下を保
持した。
例4〜10及び比較例A−Cは表1に得られる成分から
前記のモル比でかつIylJllの場合と同様の条件で
製造し、この際同じ過剰量のエチレングリコールを使用
する。重縮合は酸価2以下で、OH−価40の達成で中
止する。分子量(M)は2600〜6500である。
例Ia 2−エチルヘキサン酸及びトリメチロールプロパンよ9
成るモノエステルノ製造 2−エチルヘキサン酸165.69 (1,15モル)
を装着塔、温度計及び攪拌器を有する丸底フラスコ中で
窒素雰囲気下で加熱し、トリメチロールプロパン154
.0 g(1,0モル)並びにベルサチツク酸グリシジ
ルエステル及□ H,PO3から製造した亜燐酸(H3
PO3)のエステル0.86.9及び36.8 %のチ
タン酸ブチル溶液0.167.9を添加した。60分間
後に、反応水の分離が開始して、185℃が達成された
それから反応温度を255℃に上げた。反応水95.6
 %が留去された後に、装着塔を除去し下方経路に切υ
かえた。S Z KOH約6.21n9/9の達成の際
に、生成物の冷却によ重縮合を終了した。生成物中には
トリメチロールプロパン1モル当り2−エチルヘキサン
酸1.0モルが含有されている。
例Ib トリメリツ)d−2−エチルヘキシルエステル 11入り丸底フラスコ中に、無水トリメリット酸193
g(1モル)及び2−エチルヘキサノール234g(1
,8モル)並びにオクチレングリコールチタネー)0.
2.9を前もって装入する。N2−導入及び攪拌下で1
50℃に加熱し、この際水分離が開始する。4時間以内
に温度を220“Cに上げ、蒸留物をピグロー塔(Vi
greux−Kolonne )を用いて分離し、この
際塔頂温度は100〜105℃に達する、塔頂温度が8
0℃以下に下がるまでの間浴温を保つ。生成物は酸価K
OH150±110In97を有する。生成物中にはト
リメリット酸1モル当り2−エチルヘキサノール1.7
モルが含有されている。
表1において: ps   =フタール酸 TPS   =テレフタール酸 As   =アジピン酸 Is   =イソ7タール酸 DC8=総炭素数4〜6(同一部の混合物)の脂肪族ジ
カルボン酸 ■G  =(モノ−)エチレングリコールDEG   
=ジエチレングリコール HD   =ヘキサンジオールー1,6IIl′rE=
トリメリド酸−アルキルエステルGV   =ベルサチ
ック酸10のグリシジルエステル TMME   =ト!Jメチロールプロパン−モノエス
テル X    =)!J−2−エチルヘキシルエステルX 
X   = ヘルプチックm−1o−エステル工  =
モノー2−エチルヘキシルエステルx2   =モノラ
ウリルエステル X、5   =ココヤシ脂肪酸エステル例12〜15 例2を繰シ返すが、この際グリシジルエステルの量を変
え、つまり0.02 (例12)、0.20 (例13
)、0.40 (例14)及び0.70 (例15)に
変え、それによって生成物中に、例12においてはジエ
チレングリコール0.98モルチ、次に0.80.0.
60及び0.60モルチが含有されかつ例2に相応する
過剰量のジエチレングリコールはバッチに使用される。
グリシジルエステルの含量が上昇すると共に、ガラス温
度Tg及び粘度は下がる。
例3を繰シ返すが、この際生成物中には、トリメチロー
ルゾロパン−モノ−2−エチルヘキシルエステル5モル
%(例16)、20モルチ(例17)及び50モルチ(
例18)及び相応にMEo 60モルチ(例16)、4
5モルチ(例17)及び15モルチ(例18)が、かつ
それぞれ同じ割合でヘキサンジオール−1,365モル
チイソフタール酸50モルチ及びアジビン酸50モルチ
が含有されている。バッチ中に過剰量のMEGを添加し
、重縮合の進行と共に除去する。生成物はOHz 40
を有する。
例19 アジピン酸           60モルチ無水フタ
ール酸         40モル係方力デュラ(Ca
rdura) B 10R35モルチヘキサンジオール
ー1,6   55モルチネオペンチルグリコール  
  12モルチより成るアルキル側鎖を有するポリエス
テル。
例2の方法に相応して、次の出発物質からアルキル側鎖
ポリエステルを製造した: ベルサチツク酸E10(カルデュラ(Cardura)
(PJglo)のグリシジルエステル= 8.89 k
g ;ヘキサンジオール−1,6=7.36ゆ;ネオペ
ンチルグリコール=1.48kg及び酸成分アジピン酸
=8.94ki9;無水フタール酸=6.04に&並び
にダイナポール(Dynapol ) A I V(R
) (例2参照)=67、!i’ :オクチレングリコ
ールチタネー? = 22.5 g。
特性値s z<1、OHz = 50、V2O= 79
5Pa、s、 TG=−61℃ 例20 次の組成: アジぎン酸           40モルチ無水フタ
ール酸        40モルチイソフタール酸  
      20モル%カルデュラREI0     
  33モルチヘキサンジオールー1,6   50モ
ルチネオペンチルグリコール    17モルチのアル
キル側鎖を有するポリエステル。
例2の方法に相応して次の出発物質からポリエステルを
製造した: ベルサチツク酸10(カルデュラRE10)のグリシジ
ルエステル=8.78kg:ヘキサンジオール−1,6
=6.89ゆ;ネオペンチルグリコール=2.07kg
:アジぎン酸= 5.89ゆ;無水フタール酸=5.9
7kg;イソ7タール酸=3.3.5時並びにダイナポ
ールA 1V” = 67.9及びオクチレングリコー
ルチタネート= 22.5 g。
得られるポリエステルは次の特性値を有した:酸価1以
下、OHz = 38、V2O= 2610 Pa、s
TG=−22℃ 例21 次の組成: アジピン酸          100モルチヘキサン
ゾオールー1,6   35モルチ七ノエチレングリコ
ール    25モルチェチルヘキシル酸の トリメチロールプロパン−モノエステル4ロ 例2の方法に相応して次の出発物質からポリエステルを
製造した: アジピン酸=is.i9y:ヘキサンジオールー1、6
=4.97に9:モノエチレングリコール冨1、8 7
に9; トIJ )fロールプロパン−モノ−エチルヘ
キシルエステル( 例I a 参照) = 13−40
ゆ並びにダイナポールA1■(R)=60g及びオクチ
レングリコールチタネート=1!M’0特性値: sz
1以下、OHz = 2 4、V2o= 7O−8Pa
.s 、  ’I’ G = − 5 0 ’0アクリ
レートでの官能化の丸めの側 倒’[a IPDI /HEA − 1: 1−付加体の製造10
0に9に対する原料: インホロンジイソシアネート(IPDI)     6
5.68に92−ヒドロキシエチルアクリレート(HE
A)   34.321’1シブチル錫シラクレート(
DBTL)          50 1重合抑制剤 
            50 、9(2,6−ゾーt
−ブチル−4−メチルフェノール)反応器中にIPDI
 、  DBTL及び重合抑制剤を前もって装入し、か
つ40℃に加熱する。HEAを攪拌下で3時間で一様に
供給する。直ちに発熱反応によ多温度は60℃に上昇し
、これを温度80℃が越えないように冷却するが50℃
以下に下がらせない。HEA−添加が終了した後に、N
C0−含量が12.2%(2時間後)に下がるまでの間
、反応器内容物を60℃に保つ。20℃における粘度8
000〜12000Pa.S0生成物は短時間では開放
空気中で取シ扱うことができるが、長時間の貯蔵の際に
は空気湿気に対して閉鎖容器中で予防しなければならな
い。
例F1 例2によるポリエステルを製造後直接120℃に冷却し
、かつ真空を4oosリバールに調整するかもしくは例
2により完成したポリエステルを真空400ミ’Jバー
ルで120°0に加熱する。攪拌下で、例2によるポリ
エステル100ゆ当り、例IIaによる付加体12.5
に9を添加し、NC0−含量が0.2 %以下に下がる
まで1時間攪拌する。
この反応により例2によるポリエステルのヒドロキシル
基は元来OH−価40から50%に変換し、従って今や
全ヒげロキシル基の半分の代りにアクリレート基が存在
する。かかる生成物をA50と付称する。
50’Cにおける粘度114Pa、5TG−5℃例F2
及びF6 例F1に相応する方法で、例2によるポリエステルを例
IIaによる付加体7.5kg(例F2)と、かつ17
.5kg(例F3)と例F1に相応して反応させる。
例F2においてはポリエステルの存在するヒドロキシル
基の官能化30%である(生成物A30)。・ 50℃における粘度は192 Pa、s、 T a −
10℃である。
例F3の生成物は70%官能化される(生成物A70)
。40’Cにおける粘度610 pa、s。
T()−4℃である。
例F4 例F1の方法に依シ、例1によるポリエステルを、ポリ
エステル100にg当9例IIaによる生成物12.5
)Cfと反応させる。ヒドロキシル基の50%の官能化
を有する生成物が生じる。
50℃における粘度55 Pa、s、TG−52℃であ
る。
例F5 例6によるポリエステルを例F1の方法に相応して例I
Iaによる付加体12.5kl?と反応させる。50゛
Cで粘度88Pa、s、 T G −25℃の官能化ポ
リエステルが生成する。
例F6 例2に依るポリエステルを攪拌下で150°0に加熱し
、ポリエステル100′にg当り無水フタール酸11.
8に9を混合する。60分間後にヒドロキシル価はKO
H171n9/gに下がり、一方酸価はKOH181n
9/ Nに達する。それにメタクリル酸グリシジル9.
1 kl?並びにとPクキノン50Iを重合抑制剤とし
て添加し、更に60分間150〜170“Cで攪拌下反
応させる。生成物を冷却し、容器から取り出す。酸価は
KOH2り/9であり、20゛Cにおける粘度は450
0Pa 、 s、TG−1[]℃である。
例F7 例2によるポリエステルを攪拌下で150℃に加熱する
。ポリエステル100kl?当ジメチルアクリルアミP
グリコレート−メチルエーテル(MAGME ) 4.
6 kl?並びにp−ドルオールスルホン酸50g及び
ヒドロキノン50gを添加し、引続き更に50分間15
0℃で反応させる。
そのヒドロキシル基の50%がアクリル化されているポ
リエステルが得られるc20℃における粘度4300 
Pa、s、 T G−15℃。
例F8 樹脂添加物 例F2による官能化ポリエステルを800部の童でポリ
ビニルメチルエーテル(BASF社のルトナー# (L
utonal ) M 40 ) 200部と70℃で
捏和機中で均質化する。
紫外線での網状化が実施される限り、その後にメルク(
Merk )社の1tsダロクール(Darokur)
1176を光重合開始剤として加える。
網状化 801!/m2の紙上に、又は相応のプラスチック箔上
に、例Fで挙げた官能化ポリエステルの1int−10
0℃テ塗布Xik 2011/crtt”テ?クタ−を
用いて塗布し、電子線照射装置(エネルイーサイエンス
イント、(Energy 5cience Int、)
社エレクトロカーテン(Elektrocurtaln
) )を用いて線用f3Mラドで網状化する。
v2−紫外線網状化 vlに挙げた塗布法及びそこで挙げたポリエステルを同
じ方法でかつ同じ温度で使用し、その際光重合開始剤と
して常に1%ダロクール(Darocur ) 117
3 (メルク社)を官能化ポリエステル中に分配する。
網状化は、紫外線照射装置、製造者:ディプ−(The
imer )社を用いて放射電力100W/儂で照射時
間0.5秒間によシ行なわれる。
官能化ポリエステルが前記の低い粘度を有する限シ、5
0℃から上の塗布温度を選択することもできる。
そうして得られた圧感接着剤の特性を次の表に挙げる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、二官能及び多官能出発物質よりなるOH−価10〜
    100を有する室温で液状のヒドロキシルポリエステル
    において、三−又は多官能カルボン酸及び/又はトリオ
    ール又は多官能ポリオール及び/又はヒドロキシジカル
    ボン酸のエステル−及び/又はエーテル結合 を介して、ポリエステルの主鎖に沿つて結合した直鎖又
    は分枝鎖の4〜36個のC−原子を有するアルキル側鎖
    を有し、その際主鎖対アルキル側鎖のエステルセグメン
    トのモル比は1.0対0.02〜2.0であり、かつ0
    ℃よりも低いガラス転移 温度を有することを特徴とする、OH−価 10〜100を有する室温で液状のヒドロキシルポリエ
    ステル。 2、直鎖又は分枝鎖のアルキル側鎖の鎖長は殊に4〜1
    8個の炭素原子を有する、特許請求の範囲第1項記載の
    ポリエステル。 3、アルキル側鎖は、ポリカルボン酸の分子中に平均し
    て2個のポリエステル形成性カルボキシル基を有するポ
    リカルボン酸と脂肪族モノアルコールとの部分エステル
    の形の脂肪族モノアルコール由来のものである、特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載のポリエステル。 4、アルキル側鎖は、脂肪族モノアルコールからのこの
    モノアルコールのトリカルボン酸−モノエステルである
    、特許請求の範囲第3項記載のポリエステル。 5、アルキル側鎖は、脂肪族モノカルボン酸からの、ポ
    リオールの分子中に平均して2個のポリエステル形成性
    ヒドロキシル基を有するポリオールとこの脂肪族モノカ
    ルボン酸との部分エステルである、特許請求の範囲第1
    項又は第2項記載のポリエステル。 6、アルキル側鎖は、脂肪族モノカルボン酸からの、こ
    のモノカルボン酸のグリシジルモノエステル又はトリメ
    チロールプロパン−モノエステルである、特許請求の範
    囲第5項記載のポリエステル。 7、アルキル側鎖は、脂肪族モノアルコールからの、ポ
    リオールの分子中に平均して2個のポリエステル形成性
    ヒドロキシル基を有するポリオールとこの脂肪族モノア
    ルコールとの部分エーテルである、特許請求の範囲第1
    項または第2項記載のポリエステル。 8、アルキル側鎖は、脂肪族モノアルコールからの、こ
    のモノアルコールのトリオール−モノエーテルである、
    特許請求の範囲第7項記載のポリエステル。 9、アルキル側鎖は、ヒドロキシカルボン酸の1分子当
    り平均して2個のポリエステル形成性基を有する脂肪族
    ヒドロキシカルボン酸の部分エステル又は部分エーテル
    からのものである、特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載のポリエステル。 10、アルキル側鎖は、モノヒドロキシジカルボン酸又
    はジヒドロキシモノカルボン酸のモノエステル又はモノ
    エーテルからのものである特許請求の範囲第9項記載の
    ポリエステル。 11、1000〜10000、殊に2000〜5000
    の範囲の分子量の広い分布を有する、特許請求の範囲第
    1項から第10項までのいずれか1項に記載のポリエス
    テル。 12、ヒドロキシル価KOH10〜100mg/gを有
    する、特許請求の範囲第1項から第11項までのいずれ
    か1項に記載のポリエステル。 13、モノアルカノール及び/又は脂肪族モノカルボン
    酸は、遊離の化合物としてポリエステル形成性成分の第
    三以上の官能基に比べて過剰量でエステル化及びポリエ
    ステル形成の際に存在し、かつ過剰量がポリエステル形
    成の終りに除去されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第9項記載のポリエステル。 14、直鎖又は分枝鎖のモノアルカノール又は脂肪族モ
    ノカルボン酸の鎖長は、4〜36 個の炭素原子を有する、特許請求 の範囲第9項から第12項までのいずれか1項に記載の
    ポリエステル。 15、三−又は多官能カルボン酸及び/又はトリオール
    又は多官能ポリオール及び/又はヒドロキシジカルボン
    酸のエステル−及び/又はエーテル練合を介して、ポリ
    エステルの主鎖に沿つて結合した直鎖又は分枝鎖の4〜
    36個のC−原子を有するアルキル側鎖を有し、その際
    主鎖対アルキル側鎖のエステルセグメントのモル比は1
    .0対0.02〜2.0であり、かつ0℃よりも低い ガラス転移温度を有し、二−及び多官能出発物質よりな
    るOH−価10〜100を有するポリエステルを、ポリ
    エステル形成の際に過剰量で存在するジオールをポリエ
    ステル形成の経過で除去することにより製造するにあた
    り、二官能性ポリエステル形成性成分として脂肪族ジオ
    ール及び脂肪族、環状脂肪族又は芳香族ジカルボン酸、
    三官能性成分としてトリ−又はポリカルボン酸、トリ−
    又はポリオール又はヒドロキシカルボン酸、それらのポ
    リエステル形成性誘導体及びモノアルカノール及び/又
    は脂肪族モノカルボン酸を遊離化合物として、又は三官
    能性ポリエステル形成性成分のエステルもしくはエーテ
    ルとして使用し、この際三官能性ポリエステル形成性成
    分の第三以上のカルボキシル−又はヒドロキシル官能基
    少なくとも1個当り、モノアルカノール又は脂肪族モノ
    カルボン酸1モル又はそれ以上が遊離の化合物又はエス
    テルもしくはエーテルとして存在し、かつポリエステル
    に変換されることを特徴とする、OH−価 10〜100を有する室温で液状のヒドロキシルポリエ
    ステルの製法。 16、三官能性成分はトリカルボン酸のモノアルキルエ
    ステル又はグリシジルモノカルボン酸エステルとして使
    用される、特許請求の範囲第15項記載の方法。 17、トリカルボン酸ジアルキル−又はトリアルキルエ
    ステルが使用され、かつモノアルカノールは、ポリエス
    テル形成の際にトリカルボン酸1個当りアルカノール基
    1個まで分離される、特許請求の範囲第15項記載の方
    法。 18、モノアルカノール及び/又は脂肪族モノカルボン
    酸は殊に分枝されていて、かつ極めて有利に2−エチル
    ヘキサノール、場合により■−ブタノール、2−エチル
    ヘキサン酸、イソオクタン酸、イソノナン酸又はα,α
    −分枝鎖の飽和モノカルボン酸が遊離の化合物として又
    は3以上の官能性ポリエステル形成性成分のエステルも
    しくはエーテルとして使用される、特許請求の範囲第1
    5項から第17項までのいずれか1項に記載の方法。
JP61103256A 1985-05-07 1986-05-07 Oh−価10〜100を有する室温で液状のヒドロキシルポリエステル及びその製法 Expired - Lifetime JP2510513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3516352 1985-05-07
DE3516352.6 1985-05-07
DE3613083.4 1986-04-18
DE19863613083 DE3613083A1 (de) 1985-05-07 1986-04-18 Seitenketten enthaltende polyester und deren verwendung

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6172612A Division JPH0770536A (ja) 1985-05-07 1994-07-25 Oh−価10〜100を有する室温で液状のヒドロキシルポリエステルを含有する、被覆物又は接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6211722A true JPS6211722A (ja) 1987-01-20
JP2510513B2 JP2510513B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=25832023

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61103256A Expired - Lifetime JP2510513B2 (ja) 1985-05-07 1986-05-07 Oh−価10〜100を有する室温で液状のヒドロキシルポリエステル及びその製法
JP6172612A Pending JPH0770536A (ja) 1985-05-07 1994-07-25 Oh−価10〜100を有する室温で液状のヒドロキシルポリエステルを含有する、被覆物又は接着剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6172612A Pending JPH0770536A (ja) 1985-05-07 1994-07-25 Oh−価10〜100を有する室温で液状のヒドロキシルポリエステルを含有する、被覆物又は接着剤

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0201100B1 (ja)
JP (2) JP2510513B2 (ja)
DE (2) DE3613083A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065157A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd ポリオール組成物、その製造方法および該ポリオール組成物を用いるポリウレタン樹脂の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3613082A1 (de) * 1985-05-07 1986-11-13 Hüls AG, 45772 Marl Haftklebstoffe auf der basis von strahlenhaertbaren, (meth-)acrylgruppenhaltigen polyestern
EP1711549B1 (en) * 2004-02-05 2008-09-10 DSMIP Assets B.V. Block copolyetherester elastomer and preparation thereof
JP2007045914A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ポリエステル系粘着剤とその粘着シート
JP5267129B2 (ja) * 2006-12-08 2013-08-21 東洋インキScホールディングス株式会社 接着剤組成物、その製造方法及び接着剤組成物を用いた積層体
US7842761B2 (en) * 2008-04-03 2010-11-30 Lapol, Llc Bioderived plasticizer for biopolymers
JP6228738B2 (ja) * 2012-03-16 2017-11-08 日東電工株式会社 粘着剤組成物、及び、粘着シート

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3331802A (en) * 1964-07-24 1967-07-18 Emery Industries Inc Polyesters from dibasic acids, monobasic acids, glycols, and trihydric alcohols as plasticizers for vinyl resins
US4147737A (en) * 1970-12-23 1979-04-03 Internationale Octrooi Maatschappij Octropa B.V. Powder coating composition employing mixture of polyepoxide resin with modified polyester resin
US4124571A (en) * 1977-08-01 1978-11-07 National Starch And Chemical Corporation Thermoplastic copolyesters prepared from aromatic dicarboxylic acid substituted succinic acid or anhydride and a glycol and the use thereof in adhesives
US4423179A (en) * 1981-09-29 1983-12-27 Inmont Dimer acid based polyurethane coating compositions
DE3401559A1 (de) * 1984-01-18 1985-07-25 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Ueberzugsmittel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065157A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd ポリオール組成物、その製造方法および該ポリオール組成物を用いるポリウレタン樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2510513B2 (ja) 1996-06-26
DE3678028D1 (de) 1991-04-18
DE3613083A1 (de) 1986-11-13
EP0201100A2 (de) 1986-11-12
DE3613083C2 (ja) 1989-08-03
EP0201100B1 (de) 1991-03-13
JPH0770536A (ja) 1995-03-14
EP0201100A3 (en) 1987-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4822829A (en) Radiation-curable macromers based on (meth)acrylate-functional polyesters, and their use
CA1068443A (en) Process for the preparation of powdered thermosetting compositions based on branched-chain carboxyl group-containing polyesters and epoxy compounds
Gioia et al. Sustainable polyesters for powder coating applications from recycled PET, isosorbide and succinic acid
US5763099A (en) Binder composition for powder coatings
JP6419182B2 (ja) 包装用の多層組成物
TW436518B (en) Powder paint binder composition
TWI554573B (zh) 聚合松香化合物及其製造方法
JPS6211723A (ja) アクリル基又はメタクリル基を有するポリエステルを基礎とする光架橋性マクロマーの製造方法
KR20110053969A (ko) 중합체 제조를 위한 2-이소프로필-2-알킬-1,3-프로판디올의 용도
JPS6049666B2 (ja) ワイヤエナメル混合物
CN113136027B (zh) 一种丁烯二醇基聚酯弹性体及制备方法
IE42389B1 (en) Chemical compositions
JPS6211722A (ja) Oh−価10〜100を有する室温で液状のヒドロキシルポリエステル及びその製法
US4668763A (en) Polyesters containing side chains and the use thereof
CN113861398A (zh) 一种含二苯醚结构聚酯树脂和粉末涂料及其制备方法
KR19990077019A (ko) 반응성 프리폴리머성 유기 화합물의 용도
US5877262A (en) Polyester resin and process for the production thereof
US6288146B1 (en) Low-emission binders for coatings
JP2002501561A (ja) 変性エポキシ樹脂および熱硬化性組成物、特に粉末塗料の構成成分としてのその使用
WO2012150300A1 (en) Process for producing polyesters
JP2539632B2 (ja) 末端カルボキシル基及びイミド基を含有する飽和ポリエステル
US6200645B1 (en) Polyester resin impregnating and coating solutions and their use
EP0040979B1 (en) Ester diol alkoxylate based alkyd resins and compositions containing them
JPH02178370A (ja) 熱硬化性塗料
CN116903839A (zh) 一种磷酸酯改性聚酯树脂及其制备方法和应用、涂料