JPS62116566A - N−ベンゾイル−n′−ピリダジニルオキシフエニルウレア系化合物、それらを含有する抗癌剤並びにそれらの製造方法 - Google Patents

N−ベンゾイル−n′−ピリダジニルオキシフエニルウレア系化合物、それらを含有する抗癌剤並びにそれらの製造方法

Info

Publication number
JPS62116566A
JPS62116566A JP25828285A JP25828285A JPS62116566A JP S62116566 A JPS62116566 A JP S62116566A JP 25828285 A JP25828285 A JP 25828285A JP 25828285 A JP25828285 A JP 25828285A JP S62116566 A JPS62116566 A JP S62116566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
hydrogen atom
atom
pyridazinyloxyphenylurea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25828285A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Haga
隆弘 芳賀
Shuitsu Yamada
山田 修逸
Hideo Sugi
杉 秀男
Toru Koyanagi
徹 小柳
Hiroshi Okada
宏 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP25828285A priority Critical patent/JPS62116566A/ja
Publication of JPS62116566A publication Critical patent/JPS62116566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規なN−’ベンゾイルーN’−ピリダジニ
ルオキシフェニルウレア系化合物、それらを有効成分と
して含有する抗癌剤並びにそれらの化合物の製造方法に
関する。
(従来の技術) N−ペンヅイルーN′−ピリダジニルオキシフェニルウ
レア系化合物は、特開昭56−15272に開示されて
おり、これらの化合物は殺虫剤、特に殺昆虫剤として有
用であることが開示されている。
しかしながら、本公開公報には、本発明に包含される化
合物についての記載がなく、さらに本発明に包含される
化合物が高い抗癌活性を示すことについて何の示唆もな
い。
(本発明に経った経緯) 本発明者等は、N−ベンゾイル−N′−ピリダジニルオ
キシフェニルウレア系化合物に着目し、置換基の変換に
ついて種々検討を行なったところ、特定の置換基を有す
る新規なN−ベンゾイル−N′−ピリダジニルオキシフ
ェニルウレア系化合物が高い抗癌活性を示すことを見出
した。また、これらの化合物は本来水及び有機溶媒いず
れに対しても難溶性で消化管などにおける薬剤の吸収性
が劣るため投与方法によっては抗癌活性を発揮し難いこ
とがあり、薬剤の腹腔内投与も治療上自ずと限界がある
にもかかわらず、本発明化合物が癌治療上より実用的で
かつ容易な投与方法、投与形態により副作用をもたらさ
ずに優れた抗癌活性を発揮することを見出し、本発明を
完成した。
(発明の開示) 原子又は、ニトロ基であり、Yは水素原子、ハロゲン原
子又は弗素原子で置換されてもよいメチル基であり、Z
は水素原子、ハロゲン原子又はトリフルオロメチル基で
ある。但し、xlが水素原子でかつX2が水素原子又は
ハロゲン原子である場合、Yが弗素原子で置換されても
よいメチル基及び/又はZが水素原子或いはトリフルオ
ロメチル基である)で表わされるN−ヘンシイルーN′
−ピリダジニルオキシフェニルウレア系化合物、それら
を有効成分として含有する抗癌剤並びにそれらの化合物
の製造方法である。
前記一般式(■)中のx、 、XZ 、y及びZで表わ
されるハロゲン原子としては、弗素原子、塩素原子、臭
素原子、沃素原子が挙げられ、Yで表わされる弗素原子
で置換されてもよいメチル基としては、メチル基、モノ
フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロ
メチル基が挙げられる。
前記一般式(I)のX、が水素原子、X2がニトロ基、
Yがハロゲン原子又は弗素原子で置換されてもよいメチ
ル基、Zがハロゲン原子であるときそれぞれ望ましく、
Yが弗素原子で置換されてもよいメチル基であるとき、
中でもメチル基又はトリフルオロメチル基が望ましい。
前記一般式(1)で表わされるN−ベンゾイル−N′−
ピリダジニルオキシフェニルウレア系化合物は、例えば
次のような方法で製造できる。
(式中、Xt 、Xz 、Y及びZは前述の通りである
) 上記の反応で使用される溶媒としては、ベンゼン、トル
エン、キシレン、モノクロロベンゼン、ピリジン、ジオ
キサン、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキイド、
ジメチルアセトアミド、酢酸エチル、アセトン、メチル
エチルケトンなどが挙げられる。
(式中、Xl、X2、Y及びZは前述の通りである) 上記反応で使用される溶媒としては前記[A)反応で用
いられるものと同様でよい。
、  前記(A)反応で用いられる原料のアニリン系化
合物(II)は、例えば次の様な方法で製造される。
(式中、Hal、はハロゲン原子であり、Y及びZは前
述の通りである) 使用するアルカリ性物質としては、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸
化ナトリウム%n −ブチルリチウムなどが挙げられ、
溶媒としては、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルム
アミド、ヘキサメチルホスホロアミドなどの非ブルドン
性極性溶媒、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイ
ソブチルケトンなどのケトン類などが挙げられる。また
、この縮合反応を窒素ガスの存在下で行なうことは、望
ましい方法である。
(式中、l1a1.はハロゲン原子であり、Y及びZは
前述の通りである) 使用するアルカリ性物質及び溶媒としては、前記(A−
13の場合と同様である。
(式中、Y及びZは前述の通りである)また、前記CB
)反応で用いられる原料のイソシアネート系化合物(I
[[)は、例えば次の様な方法で製造される。
(式中、Y及びZは前述の通りである)使用する溶媒と
しては、ホスゲンに不活性なものであって、例えばベン
ゼン、トルエン、キシレン、モノクロロベンゼン、ジオ
キサン、テトラヒドロフラン、ジメチルアセトアミド、
酢酸エチル、アセトン、メチルエチルケトンなどが挙げ
られる。
本発明化合物の合成例を下記する。
合成例I   N−(2−ニトロベンゾイル)−N’−
(4−(6−ブロモ−3−ピリダジニルオキシ)−3−
クロロ−フェニル〕ウレア(後記化合物NO,1)の合
成 (113,6−ジプロモピリダジン3.00 g、無水
炭酸カリウム3.48g及び4−アミノ−2−クロロフ
ェノール1゜81gのジメチルスルホキシド20m1溶
液を窒素気流下150’Cで、1.5時間攪拌下で反応
させた。反応終了後、生成物を水中に投入し、酢酸エチ
ルで抽出した。抽出層を10%水酸化ナトリウム水溶液
で洗浄し、更に水で数回洗浄した後、無水芒硝で乾燥さ
せ、活性炭処理した後、酢酸エチルを留去して、融点1
26〜127℃の4−(6−ブロモ−3−ピリダジニル
オキシ)−3−クロロアニリン2.0Ogを得た。
(2)前記工程(1)で得られたアニリン系化合物0.
70gをジオキサン5mlに溶解させ、攪拌しながら、
ジオキサン5mlに溶解させた2−ニトロベンゾイルイ
ソシアネート0.40gヲ徐々に滴下し、17時間反応
させた。反応終了後、生成物を熱湯中に投入し、得られ
た沈澱物を濾別し、この沈澱物に酢酸エチルの適量を加
え攪拌した後、再び濾過して融点233〜235“Cの
目的物0.20gを得た。
合成例2   N  (2−ニトロベンゾイル)−N”
 (4−(6−クロロ−3−ピリダジニルオキシ)−3
−メチルフェニル〕ウレア(後記化合物N013. )
の合成 fl)  3,6−ジクロロピリダジン3.63g、無
水炭酸カリウム2.24g及び4−アミノ−2−メチル
フェノール1.OOgのジメチルスルホキシド15m1
溶液を、窒素気流下90℃で1時間攪拌下で反応させた
。反応終了後生成物を水中に投入し、ジエチルエーテル
で抽出した。抽出層を水洗したのち無水芒硝で乾燥し、
溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーにて精製して、屈折率(n2o”  ]
 1−6052 ノ4   (6−クロロ3−ピリダジ
ニルオキシ)−3−メチルアニリン1.59gを得た。
(2)前記工程(1)で得たアニリン系化合物1.00
gをジオキサン15m1に溶解し、これを2−ニトロベ
ンゾイルイソシアネート1.22gに滴下し、室温で1
6時間反応させた。反応終了後、生成物を50℃の熱湯
中に投入し、得られた沈澱物を濾別し、温水で洗浄した
後、ジメチルスルホキシド 別して、融点233〜234°Cの目的物1.30 g
を得た。
合成例3.  N  (2−ニトロベンゾイル)−N’
 − C4− (6−クロロ−3−ピリダジニルオキシ
)−3−4リ フルオロメチルフェニルツウレア (後記化合物No. 8 )の合成 (1)  3,6−ジクロロピリダジン3.50g、2
−トリフルオロメチルフェノール6、44g及び炭酸カ
リウム3.58 gのジメチルスルホキシド80ml溶
液を100℃で2.5時間攪拌下で反応させた。反応終
了後、生成物を水中に投入し、酢酸エチルで抽出した。
抽出層を無水芒硝で乾燥後、酢酸エチルを留去し、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−
クロロ−6−(2−)リフルオロメチルフェノキシ)ピ
リダジン5.96 gを得た。
(2)前記工程(1)で得られたピリダジン系化合物5
.96gを濃硫酸30m lに溶解し、この溶液に20
〜40℃で60%硝酸1 、 65m lと濃硫酸3m
lの混合溶液を滴下した。滴下終了後、室温で10分間
攪拌下で反応させた。反応終了後、反応物を氷水中に投
入し、酢酸エチルで抽出した。抽出層を飽和食塩水で洗
浄し、無水芒硝で乾燥後、酢酸エチルを留去して、3−
クロロ−6−(4−二トロー2−トリフルオロメチルフ
ェノキシ)ピリダジン (届上点132〜133℃) 
5.80gを得た。
(3)前記工程(2)で得られたピリダジン系化合物3
.2gを氷酢酸30m lに溶解し、100℃に加温し
た。これに還元鉄2.8gを徐々に加え、5分間還流後
室部に冷却し、アセトン50m1を加え、濾過した。濾
液中のアセトンを留去後・水中に投入し、酢酸エチルで
抽出した。抽出層を水で3回洗浄し、無水芒硝で乾燥し
た後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーににより精
製して、融点111〜112℃の4− (6−クロロ−
3−ピリダジニルオキシ)−3−4リフルオロメチルア
ニリン1.45gを得た。
(4)前記工程(3)で得られたアニリン系化合物1.
2gをジオキサン10m1に溶解し、攪拌下にジオキサ
ン10m1に溶解させた2−ニトロベンゾイルイソシア
ネート1.10gを徐々に滴下し、17時間反応させた
。反応終了後、生成物を熱湯中に投入し、得ら゛れた沈
澱物を濾別し、この沈澱物に酢酸エチルの適量を加え、
攪拌した後再び濾過して、融点212〜215℃の目的
物1.70 gを得た。
合成例4.  N−(2,4−ジニトロヘンヅイル)−
N’−C4−(6−ブロモ −3−ピリダジニルオキシ)−3 一りロロフェニル〕ウレア(1k 記 化合物のNo、 11)の合成 前記合成例1 (1)の場合と同様にして得た(4−(
6−ブロモ−3−ピリダジニルオキシ)−3−クロロア
ニリン1.10gをジオキサン7mlに溶解し、これに
2.4−ジニトロベンゾイルイソシアネート0.87g
のジオキサン8ml溶液を滴下し、室温で4時間反応さ
せた。反応終了後、反応物を温水中に投入し、沈澱物を
濾別し、この沈澱物を酢酸エチル中で攪拌した後、再び
濾過して融点217〜219℃の目的物0.80 gを
得た。
本発明に係る化合物の代表例を下記する。
化合1’l No、 I  N  (2−ニトロベンツ
イル)−N’−(4−(6−ブロモ ー3−ピリダジニルオキシ) −3−クロロフェニル〕ウレ ア m、p、  233〜235℃ 化合物No、 2  N  (2−ニトロベンゾイル)
−N’−(3−クロロ−4− (6−クロロ−3−ピリジノ ニルオキシ)フ二ニル〕ウレ ア m、p、  240〜242℃ 化合物No、 3  N  (2−ニトロベンゾイル)
−N’−(3−クロロ−4− (6−ヨード−3−ピリジノ ニルオキシ)フェニル〕ウレ ア m、p、  235〜237℃ 化合物No、 4  N−(2−ニトロベンゾイル)−
N’−(3−クロロ−4− (3−ピリダジニルオキシ) フェニルヨウレア m、p、210〜211”C 化合物No、5  N−(2−ニトロベンゾイル)−N
’−(3−クロロ−4− (6−トリフルオロメチル− 3−ピリダジニルオキシ)フ ェニル〕ウレア m、p、 226〜230℃ 化合ell No、 6  N  (2−ニトロベンゾ
イル)−N’−(3−ブロモ−4= (6−ブロモ−3−ピリジノ ニルオキシ)フェニル〕ウレ ア m、p、  241〜243℃ 化合物No、7  N−(2−ニトロベンゾイル)−N
’−(4−(6−ブロモ ー3−ピリダジニルオキシ) フェニルヨウレア m=p、 219〜222℃ 化合物No、 8  N  (2−ニトロベンゾイル)
−N’−(4−(6−クロロ −3−ピリダジニルオキシ) =3−トリフルオロメチルフ ェニル〕ウレア m、p、 212〜215°C 化合物No、 9  N  (2−ニトロベンゾイル)
−N’−(4−(6−ブロモ −3−ピリダジニルオキシ) −3−フルオロフェニルツウ レア m、p、 221〜224℃ 化合物No、1ON−(4−クロロ−2−ニトロベンゾ
イル)−N’−(4 −(6−ブロモ−3−ピリゾ ジニルオキシ)−3−クロロ フェニル〕ウレア m、p、 229〜232℃ 化合物No、11  N −(2,4−ジニトロベンゾ
イル)−N’−(4−(6 一ブロモー3−ピリダジニル オキシ)−3−クロロフェニ ル〕ウレア m、11.217〜219℃ 扱説明♂o、12N−(2−クロロベンヅイル)−N’
−(4−(6−クロロ −3−ピリダジニルオキシ) =3−トリフルオロメチルフ エニノ叩ウレア m、p、 230〜233℃ 化合物No、13N−(2−ニトロベンゾイル)−N’
−(4−(6−クロロ −3−ピリダジニルオキシ) −3−メチルフェニル〕ウレ ア m、p、  233〜234℃ 化合物No、14  N −(2,4−ジニトロベンゾ
イル)−N’−(4−(6 一クロロー3−ピリダジニル オキシ)−3−トリフルオロ メチルフェニル〕ウレア 白色結晶 なお、前記一般式(II)及び(lI[)で表わされる
アニリン系化合物及びイソシアネート系化合物の中でも
、下記一般式(VT)で表わされる化合物は新規物質と
思われる。
(式中、R2はイソシアネート基又はアミノ基であり、
Y、は弗素原子で置換されてもよいメチル基であり、Z
lはハロゲン原子である) 一般式(Vl)で、R2がアミノ基、Ylがメチル基又
はトリフルオロメチル基のものが望ましく、R2がアミ
ノ基、Y、がトリフルオロメチル基のものがさらに望ま
しい。
上記一般式(Vl)で表わされる中間体としての化合物
は、前記一般式(1)で表わされるN−ベンゾイル−N
′−ピリダジニルオキシフェニルウレア系化合物に誘導
することができ、これらの3g !されたものは、高い
抗癌活性を示す有用なものである。
次に、本発明に係るN−ベンゾイル−N′−ピリダジニ
ルオキシフェニルウレア系化合物の抗癌活性、急性毒性
、投与量及び投与方法について記載する。
(1)抗癌活性 試験例1 (腹腔内−腹腔内) BDF、マウスに、P−388白血病細胞をI  Xl
06ケ /マウスの割合で腹腔内移植し、移植後、1日
目と4日目の2回に亘って供試薬剤を腹腔内へ投与した
。30日間マウスの生死を観察し、生理食塩水を投与し
た対照群のマウスの生存日数をOとして、各処理区の延
命率* (ILS、%)を求め、その結果を第1表に示
す。なお、薬剤は供試化合物に少量の界面活性剤(例え
ばTimeen−80)を添加した懸濁液である。
第  1  表 (注)*延命率(ILS、 %)・・・インクリース・
ライフ・スパン (Increase Life 5pan)であり、下
記の式によって、計算できる。
**比較化合物No、 1 ・=特開昭56−1527
2号に記載の化合物、N−(2−クロロヘンジイル)−
N’−C3−クロロ−4−(3−クロロ−6−ピリダジ
ニルオキシ)フェニル〕ウレアである。
***比較化合物N002・・・同公開公報Gこ記載の
化合物、N−(2,6−ジクロロベンゾイル)−N’−
[3−クロロ−4−(3−クロロ−6−ピリダジニルオ
キシ)フェニル〕ウレアである。
試験例2 (腹腔内−経口) BDF、マウスに、P−388白血病細胞を1×10h
ケ/マウスの割合で腹腔内移植し、移植後、1日目と4
日目の2回に亘って供試薬剤を経口投与した。30日間
マウスの生死を観察し、生理食塩水を投与した対照群の
マウスの生存日数をOとして、各処理区の延命率*(I
LS、%)を求め、その結果を第2表に示す。なお、供
試薬剤及び比較薬剤は後記製剤例4で製剤したものであ
る。
第2表 (注)水延命率、**比較化合物N001並びに***
比較化合物No、 2は、前記第1表のく注)の場合と
同様である。
上記の試験例2の比較デークーから明らかなように、比
較化合物に比し本発明化合物は顕著に高い抗癌活性を有
する。この理由は明らかではないが、消化管などにおけ
る薬剤の吸収性、血液中の薬剤濃度、薬剤の標的部位へ
の移行性などに差異が生じて患部への薬剤の到達性に違
いを生じ、これが抗癌活性に優劣の差をもたらしたもの
と推定される。
(2)急性毒性 ddYマウス(10匹)を用い、製剤例4に従って製剤
された本発明化合物N091〜7及び9〜13を腹腔的
投与してLD50値を求めたところ、いずれも100w
/kg以上、また本発明化合物No、 8及び14は5
0■/ kg以上であった。
(3)投与量及び投与方法 投与方法としては、動物の場合、腹腔内注射、静脈内注
射及び局所投与等の注射又は、経口投与剤として、ヒト
の場合は静脈又は動脈への血管内注射又は、局所投与等
の注射剤として、又径口投与剤、座薬投与剤等として、
投与され、その投与量は動物試験の結果及び種々の情況
を勘案して総投与量が一定量を超えない範囲で、連続的
又は間けつ的に投与する。しかし、その投与量は投与方
法、患者又は、被処理動物の状況、例えば、年齢、体重
、性別、感受性、食餌、投与時間、併用する薬剤、患者
又は、その病気の程度に応じて適宜に変えて投与するこ
とは、勿論であり一定の条件の下における適量と投与回
数は上記の指針を基として専門医の適量決定試験によっ
て決定されなければならない。
本発明抗癌剤は、通常の医薬の場合と同様に製剤され、
例えば、活性成分と薬理上許可される各種補助剤、例え
ば、不活性希釈剤などから製剤され、これらを経口投与
するか或いは静脈内に注射するのが最も適当である。
また、本発明抗癌性組成物中の有効成分の含有量は各種
条件の相異により異なり一概規定できず通常の抗癌性組
成物の場合と同様に有効成分を含有させればよく例えば
、少なくとも0.001%以上有効成分を含有させるこ
とができる。
本発明化合物は水及び有機溶媒いずれにも溶解し難い性
質を有しているため、例えば水性懸濁剤とするのがよく
、その際リン脂質を含有してもよい。リン脂質を含有し
ない水性懸濁剤を製造する方法としては、例えば予め有
効成分化合物を微粉化し、次いで界面活性剤、必要によ
り消泡剤を加えた水溶液に前述の微粉化した有効成分化
合物を加えて湿式粉砕し、その粒径を5μm以下例えば
、2μm以下が80%のものになるようにし、そこへ増
粘剤を加える方法が挙げられる。界面活性剤の例として
は、ポリオキシエチレーテソドポリアリールフェノール
ホスフエート、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリ
オキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖ニス
ナル、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン・ブ
ロックポリマーなどが挙げられ、消泡剤の例としては、
ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルシロキサン、
ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン・ポリ
オキシプロピレンセチルエーテル、シリコーンなどが挙
げられ、また増粘剤の例としては、グアーゴム、アルギ
ン酸、アラビアゴム、ペクチン、デンプン、キサンタン
ガム、ゼラチンなどが挙げられる。他方リン脂質を含有
する水性)脈濁剤を製造する方法としては、例えば前記
方法の界面活性剤の代りに大豆リン脂質、卯黄リン脂質
などのリン脂質を用い、増粘剤を用いない代りにα−ト
コフェロールなどの抗酸化剤を用いる方法が挙げられる
更にこれらは製剤上の常套手段により錠剤化、カプセル
化、腸溶剤化、顆粒化、粉末化、注射剤化、坐剤化など
を行うこともできる。
次に、本発明抗癌剤の製剤例を挙げらる。
型剤例1 前記化合物No、8の非結晶性粉末70mgを乳tJM
 30 mgとよく混合し、カプセルに100mgづつ
充填して経口用カプセル剤とした。
製剤例2 前記化合物No、 2の非結晶性粉末85重量部をブド
ウ塘1重量部、コーンスターチ10重量部及び5%コー
ンスターチ糊液1.5重量部と均一に混合し、湿式法に
よって顆粒状としたのち、ステアリン酸マグネシウム1
重量部を加えて圧縮打錠し、経口用錠剤とした。
製剤例3 前記化合物No、 9の5gを、ジメチルアセトアミド
5mlに溶解したのち、ヤシ油25m l、ペグノール
HC−17(東邦化学製)7g及びlo−10M (東
邦化学製)6gを加えて、乳剤とした。この乳剤に同量
の殺菌蒸留水を加えて、20〜30秒間超音波処理をし
て油性)U濁液とした 製剤例4 予め、本発明化合物No、 1を遠心式粉砕機で微粉化
し、他方ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油5重
量部、シリコーン0.2重量部及びポリオキシエチレン
・ポリオキシプロピレン・ブロックポリマー0.3重量
部を生理食塩水79.5重量部に加えて水溶液とし、そ
こへ前記の微粉化した本発明化合物No、1 10重量
部を加えてガラスピーズによりサンドミルで湿式粉砕し
た(粒子径2μm以下が80%)後、キサンタンガム(
2%液)5重量部を加えて水性懸濁剤とする。
製剤例5 オキシエチレーテソドポリアリルフェノールホスフエー
ト1.5重量部及ヒシリコーン0.2重量部を生理食塩
水53.3重量部に溶解した水溶液に本発明化合物No
、2 40重量部を加え、ガラスピーズによるサンドミ
ルで湿式粉砕した(粒子径2μm以下が90%)後、キ
サンタンガム、(2%液)5重量部を加えて水性懸濁剤
とする。
製剤例6 予め本発明化合物No、 1を遠心式粉砕機で微粉化す
る。卵黄リン脂質2重量部、α−トコフェロール0.0
01重屡部及び生理食塩水92、999重量部をかくは
ん分散させた水溶液に微粉化した本発明化合物N001
の5重量部を加え、ガラスピーズによるサンドミルで湿
式粉砕しく粒子径2μm以下が80%)、水性懸ン完斉
すとする。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X_1及びX_2は水素原子、ハロゲン原子又
    はニトロ基であり、Yは水素原子、ハロゲン原子又は弗
    素原子で置換されてもよいメチル基であり、Zは水素原
    子、ハロゲン原子又はトリフルオロメチル基である。但
    し、X_1が水素原子でかつX_2が水素原子又はハロ
    ゲン原子である場合、Yが弗素原子で置換されてもよい
    メチル基及び/又はZが水素原子或いはトリフルオロメ
    チル基である)で表わされるN−ベンゾイル−N′−ピ
    リダジニルオキシフェニルウレア系化合物。 2、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中X_1及びX_2は水素原子、ハロゲン原子又は
    ニトロ基であり、Yは水素原子、ハロゲン原子又は弗素
    原子で置換されてもよいメチル基であり、Zは水素原子
    、ハロゲン原子又はトリフルオロメチル基である。但し
    、X_1が水素原子でかつX_2が水素原子又はハロゲ
    ン原子である場合、Yが弗素原子で置換されてもよいメ
    チル基及び/又はZが水素原子或いはトリフルオロメチ
    ル基である)で表わされるN−ベンゾイル−N′−ピリ
    ダジニルオキシフェニルウレア系化合物を含有すること
    を特徴とする、抗癌剤。 3、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X_1及びX_2は水素原子、ハロゲン原子又
    はニトロ基であり、R_1はイソシアネート基又はアミ
    ノ基である)で表わされる化合物と、一般式:▲数式、
    化学式、表等があります▼ (式中、Yは水素原子、ハロゲン原子または弗素原子で
    置換されてもよいメチル基でありZは水素原子、ハロゲ
    ン原子又はトリフルオロメチル基であり、R_2はアミ
    ノ基又はイソシアネート基でかつR_1と互いに異なる
    ものである。但し、前記一般式中のX_1が水素原子で
    かつX_2が水素原子又はハロゲン原子である場合、Y
    が弗素原子で置換されてもよいメチル基及び/又はZが
    水素原子或いはトリフルオロメチル基である)で表わさ
    れる化合物とを反応させて、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X_1、X_2、Y及びZは前述の通り)で表
    わされるN−ベンゾイル−N′−ピリダジニルオキシフ
    ェニルウレア系化合物を製造することを特徴とする、N
    −ベンゾイル−N′−ピリダジニルオキシフェニルウレ
    ア系化合物の製造方法。
JP25828285A 1985-11-18 1985-11-18 N−ベンゾイル−n′−ピリダジニルオキシフエニルウレア系化合物、それらを含有する抗癌剤並びにそれらの製造方法 Pending JPS62116566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25828285A JPS62116566A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 N−ベンゾイル−n′−ピリダジニルオキシフエニルウレア系化合物、それらを含有する抗癌剤並びにそれらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25828285A JPS62116566A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 N−ベンゾイル−n′−ピリダジニルオキシフエニルウレア系化合物、それらを含有する抗癌剤並びにそれらの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62116566A true JPS62116566A (ja) 1987-05-28

Family

ID=17318081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25828285A Pending JPS62116566A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 N−ベンゾイル−n′−ピリダジニルオキシフエニルウレア系化合物、それらを含有する抗癌剤並びにそれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62116566A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0226104B1 (en) N-benzoyl urea compounds, antitumorous compositions containing them, and process for their preparation
SU1500156A3 (ru) Способ получени производных бензоилмочевины
EP0178572B1 (en) N-benzoyl-n'-(3-nitrophenyl) urea compounds, and antitumorous compositions containing them, and process for their preparation
US4845093A (en) N-benzoyl-N'-pyridazinyloxyphenyl urea compounds, and antitumorous compositions containing them, and process for their preparation
JPS6262A (ja) ベンゾイルウレア系化合物の製造方法
JPS6147808B2 (ja)
JPS62116566A (ja) N−ベンゾイル−n′−ピリダジニルオキシフエニルウレア系化合物、それらを含有する抗癌剤並びにそれらの製造方法
JPS62135463A (ja) N−ベンゾイルウレア系化合物、それらを含有する抗癌剤並びにそれらの製造方法
EP0164694B1 (en) N-benzoyl-n'-pyrimidinyloxyphenyl urea compounds, and antitumorous compositions containing them, and process for their preparation
JPH01228975A (ja) ベンゾチアジン―1,1―ジオキシド誘導体及びそれを含有する医薬組成物
US4987135A (en) Substituted benzene derivatives, processes for their production and antitumor compositions containing them
JPS62149660A (ja) N−ベンゾイル−n′−(3−ニトロフエニル)ウレア系化合物、それらを含有する抗癌剤並びにそれらの製造方法
JPS62142160A (ja) N−ベンゾイルウレア系化合物、それらを含有する抗癌剤並びにそれらの化合物の製造方法
JPS61205257A (ja) ベンゾイルウレア系化合物、その製法及びそれを含有する抗ガン剤
JPS61227572A (ja) N−ベンゾイル−n′−ピリミジニルオキシフエニルウレア系化合物及びそれらを含有する抗癌剤
JPS6350346B2 (ja)
JPH01268670A (ja) 2−ニトロベンゾイルウレア系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する抗癌剤
JPH02231478A (ja) 新規な抗菌性フェナジン誘導体、それらの製造方法、それらを含む組成物及び治療のためのそれらの使用
CA1266474A (en) N-benzoyl urea compounds, antitumorous compositions containing them, and process for their preparation
WO1982002384A1 (en) Their preparation,and medicinal composition containing same
JPS611670A (ja) N−ベンゾイル−n’−ピリミジニルオキシ フエニルウレア系化合物及びそれらを含有する抗癌剤
JPS62158274A (ja) 置換−1,3−ジチエタン誘導体
JPS63126881A (ja) ヒダントイン誘導体、その塩、これらの製法並びに該化合物を有効成分とする糖尿病合併症の予防及び治療剤
JPS61151177A (ja) 新規ヒドラジド誘導体およびそれらを有効成分として含有する医薬
IE43213B1 (en) N-(6-acyloxybenzothiazol-2-yl)-n'-phenyl (or substituted phenyl) ureas