JPS62115451A - 拡散転写方法および装置 - Google Patents

拡散転写方法および装置

Info

Publication number
JPS62115451A
JPS62115451A JP61242850A JP24285086A JPS62115451A JP S62115451 A JPS62115451 A JP S62115451A JP 61242850 A JP61242850 A JP 61242850A JP 24285086 A JP24285086 A JP 24285086A JP S62115451 A JPS62115451 A JP S62115451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
roller
liquid
rollers
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61242850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH083625B2 (ja
Inventor
エルマン・フエルナンド・ヴエルブルガン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert NV
Original Assignee
Agfa Gevaert NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert NV filed Critical Agfa Gevaert NV
Publication of JPS62115451A publication Critical patent/JPS62115451A/ja
Publication of JPH083625B2 publication Critical patent/JPH083625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D9/00Diffusion development apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は剥離拡散転写法(以後DTR法と称する)によ
り写真材料を処理する装置に関する、この装置は前進方
向に通路に石って像に従って露光されたウェブおよび受
像ウェブを搬送し。
案内する装置、各ウェブの通路が分離している位置で各
ウェブの第一面に処理液を付与する装置、上記通路を隣
接するようにする案内−IM置および拡散転写を開始さ
せるため各ウェブの湿潤第一面を密着状態に押し進める
ための絞りローラーを有する。本発明はまたウェブ材料
を拡散転写する方法に関し、この方法は前進方向で通路
に石って像に従って4光されたウェブおよび受像ウェブ
を前進させ、案内し、それらの通路が分離している間に
各ウェブの第一面に処理液を付与し、上記第一ウェブ面
を接触させ、上記ウェブを隣接通路に従わせ、ウェブの
湿潤第一面を密着状態に押し進めて拡散転写を開始させ
ることからなる。
ここで言うDTR法は黒白像を作るための銀錯塩拡散転
写法のみならず、染料像を作るための染料拡散転写法も
含む。
銀錯塩拡散転写法においては、銀錯塩がハロゲン化銀乳
剤層から受像I−へ拡散によって像に従って転写され、
そこでそれらは場合によっては現像核の存在Fに、銀像
に変換される。このため像に従って露光された・・ロダ
ン化銀乳剤層はいわゆるノ・ロダン化!!溶剤の存在下
に現像物質により現像される。ネガノ・ロダン化銀乳剤
層の露光部分において、ノ・ロダン化銀は銀に現(象さ
れる、従ってそれはそれ以上溶解できず、従って拡散で
きない。・・ロダン化銀乳剤層の非露光部分においては
、ハロゲン化銀は/・ロダン化銀錯化剤(いわゆる〕・
ロロダ化銀溶剤)によりcIT溶性銀錯塩に変換され、
拡散によって隣接受像ノーまたは乳剤層密着状態にされ
た受像層へと転写され1通常は現像核の存在下に、受像
層中で銀像または銀含有像を形成する。ネガI・ロダン
化銀材料の使用によって、受像材料中にポジ銀像が得ら
れる。更に詳細はフオカル・プレス(ロンドンおヨヒニ
ューヨーク)発行(1972年〕、ニー脅ロットおよび
イー・クエイド著「フォトグラフィック−シルバー・7
1ライドeデイヒユージヨン嗜ブロセシス」に見出すこ
とができる。
この方法の実際的操作に当っては、感光性材料を原画に
対してカメラでまたは接写で露光し。
次いで露光した材料を一溶液処理単位に受容体材料と共
に輸送する。この単位の出口で各シートは相互に押圧さ
れて拡散転写が開始する。最後に、数十秒後にシートを
分離し、複写が得られる。
染料拡散転写法は同様の方法で行なわれる。
露光された感光性シートを受容体シートに対して押圧し
たとき、現像時に像に従って放出される拡散性染料は受
容体シートへと拡散してその上に染料像を形成するり かかる方法の調査はアンゲヴアンテ書ヘミー国際版英語
版第22巻(19B3年〕第191頁〜@209頁にク
リスチャン・シー・ヴアン・ド・サンドによって与えら
れている。
DTR材料用処理装置の一例はフランス特許第1374
801号に記載されている。この明細書には処理すべき
二つのシートを、一対の加圧ローラーの反対側に相互に
面が離れるようそれらの感光性側を一緒に供給する方法
および装置が記載されている。シートは加圧ローラーの
周りを案内戻され、その移動コース中でそれらの感受性
側はりツクローラーを用いて湿潤させられ、拡散転写を
開始させるため密着状態にそれらの感受性側を押し進め
るため、加圧ローラーのニップ間に逆戻りコースにフィ
ードバックされる。
この種の装置は、例えばクイブ印書の一枚の写真コピー
の製造には満足できる結果を提供する。しかしこれは、
かかる複写は電子写法で現在片なわれているため時代遅
れになった。
リンクローラーで操作するかかる既知の処理装置の欠点
は、目詰りを防ぐため、装置の出口端で加圧ローラーに
同ってシートを適切に運ぶため、シートの感受性側と滑
り接触状aに入る案内装置を設けなければならないこと
にある。
この結果として、一つまたは他のシートの感受性側を損
傷させる危険があり、結果として像品質の低下をもたら
す、そしてDTR法のより繊細な応用においては最終的
な像におけるかかる欠陥は許容できない。かかる微妙な
応用の例には。
スクリーンプルーフ、ペーストアップ用中間原画、光!
S械的方法のための中間コピー等の製造がある。
本発明の目的は、処理液の使用において経済的であり、
より繊細な用途のために材料を取扱うのに適している。
 DTR法により写真材料を処理するための改良された
装置を提供することにある。
本発明によれば、 DTR法によりウェブ材料を処理す
るための装置を提供する。この装置は。
前進方向で通路に沿って像に従って露光されたウェブお
よび受像ウェブを搬送し案内するための装置、それらの
通路が分離している位置で各ウェブの第一面に処理液を
付与する装置、上記通路を隣接させるようにする案内装
置および拡散転写を開始させるためウェブの湿潤第一1
J−密着状態に押し進める絞りローラーを有し、かかる
液体付与装置は、上記第一ウェブ面が対面関係にある間
だこれらの面に処理液を付与するためウェブ通路の間に
配置した一対のローラー。
およびローラーの周囲がそれらの合致するところで後方
方向に動くよう逆回転でそれらを駆動するための液体付
与ローラー用駆!IN装置を有している。
本発明はまた。前進方向で通路に沿って像に従って露光
されたウェブおよび受像ウェブを進行させ案内し、ウェ
ブか分離している間に各ウェブの第一面に処理液を付与
し、上記第一ウェブ面を接触状態にし、上記ウェブを隣
接通路に従うようにし、ウェブの湿fIA第一面を密着
状態に押し進めて拡散転写を開始させることからなるウ
ェブ材料を拡散転写処理する方法をも含み、この方法は
第一ウェブ面が対面関係にある間上記第一クニゲ面にか
かる液を付与し、この付与をウェブ通路間に配置され、
ローラー周囲がそれらがウェブ通路で合致するところで
後方方向に劾くよう逆回転で駆動される一対ローラーに
よって行なうことを特徴とする〇 本発明でここに使用する[ウェブ」なる語は。
シートのみならず著しく長い長さの材料を含む。
かかる装置および方法の使用は、特に転写像の品質に関
して、 DTR処理における重要な実際的利点を提供す
る。逆回転リンクローラーによる、処理される材料の感
受性第一面の湿潤は処理液の均一かつ経済的な付与を与
える。材料の感受性面はそれらが湿潤されるとき対面し
ているため、これらのウェブの面はそれらを相互に接触
状態にもたらすため凸面状に曲げる必要はない、従って
これらの面、またはこれらの面上の処理液の均一被覆、
および特にこれらの面の後続部分か使用する装置の各部
との接触で損傷を受ける危険が少ない。
事実本発明の最も好ましい具体例において。
収束ウェブ通路と付与ローラーの前の間の空間は清浄で
ある。この方法で潤湿後感受性りエブ面によって接触さ
れつる装置の唯一の部分は。
他のウェブに処理液を付与するためのリツクロ−ラーで
ある。これがたとえ起ったとしても。
そのローラ自体がm潤している1こめひどい不利はない
、従って感受性ウェブ面またはその上の処理液の層の損
傷は最小になる。
好ましくは、上記付与ローラーとウェブ通路が隣接する
ようになる区域の間で、これらの通路は実質的に直線的
である。ワエプを、i潤後ウェブが接触状態になる区域
へ実質的に直線的通路に従うようにさせることは、それ
らの目的とする通路からのウェブの道ましからのずれ減
し、実質的になくすことができることが判った。
そして連続するウェブの搬送の均一性が非常にすぐれ、
従って湿潤処理の再現性かそれに応じ高くなることか判
ったa 上記付与ローラーの前の上記ウェブ通路間の角は常に6
0°未満である。本発明の最も好ましい具体例において
、その角は常に40°未満である。その角度を小さく保
つことによって、ウェブが隣接通路に従って接触状態に
なるとき、ウェブの一つまたは両方の方向における変動
は小さく保持され、これはそれらが合致するとき相互に
ウェブのなめらかな調和を可能にする。またそれはウェ
ブの長手方向での整合にも重要である。一般的に言えば
、一つのウェブに対し、他のウェブを数請で導くことが
望ましい、かくして拡散転写完了後容易に分離できる。
かかる導く距離は臨界的でなくて、像の許容し得ない変
位を避けるように10f1未満で通常保つ。しかしなが
らかる導く距離は正確に予測しうるものであることが望
ましい、これはそれが再現性あるものでなければならぬ
ことを意味する。再現性はウェブが接触するようになる
ウェブ通路間の角度が小さいとき促進される。
好ましくは、上記第一の搬送装置と上記絞りローラーの
ニップの間で、上記ウェブの何れの通路も全体で60’
より多く方向変化をしない。
これはウェブの案内を簡略化し、それらの感受性面を損
傷する危険を減する・ 本発明の好ましい具体例において、上記第一搬送装置と
上記絞りローラーのニップの間で、上記両ウェブの通路
は垂直に対して60°より多く常に傾斜している。これ
は処理装置中での一般的な水平搬送をし、これはその構
成と使用を聞略化する。
有利には、搬送ローラーと各付与ローラーの間の処理液
のビーズの維持のためかかる付与ローラーから近づけた
間隔で上記両付与ローラーに液を供給するための共通転
写ロー5−@置<。
これはウェブ面への処理、液の均一付与を促進する。
かかる具体例において、′下方通路のための上記付与ロ
ーラーは転写ローラーの前に置き、上方通路のための上
記付与ローラーは転写ローラーおよび下方通路付与ロー
ラーの上に置き、転写ローラーはf方通路付与ローラー
の前に上方通路付与ローラーに液を転写するように回転
するように配置するのが好ましい。これはド方通路に従
うウェブに対して転写ローラーが逆回転するように配置
されることを意味する。この配置で、転写ローラーによ
ってとり上げられることのある過剰の処理液が下方ウェ
ブ上にかかり、不均一像転写の危険を生せしめることを
少なくする。
処理液の均一付与は、上記付与ローラーを、それの間で
の処理液のビーズの維持するため(これが好ましい)、
相互に近い間縞にするとき更に促進される。
ウェブ通路の一つはその通路上の付与ローラーと上記絞
りローラーのニップとの間で′実質的に直線的であるの
が特に好ましい。少なくとも拡散転写が開始されるまで
、実質的に直線である通路に湿潤したウェブを従わさせ
ることは、そのウェブをその面の一つ上にのみ担持する
案゛内装置で搬送することをoT能にする。そのウェブ
の湿潤感受性記がどの案内装置とも接触しないように、
かかる直線通路(ウェブの一つが他のウェブの上で搬送
されると〔〕に従うことが下方りエブにとって有利であ
る。またかかる下方通路に従うことは像担持ウェブにと
っても望ましい、何故ならその感受性面は受像ウェブの
それよりも一般に容易に損傷を受けるからである。かか
るウェブ通路はその通路上の第一の上記搬送装置と上記
放りローラーのニップとの間で実質的に直線的であるの
が良く、好ましい。
上記放りローラーに続く隣接通路にウェブを支持する案
内プレートを設けること、および上記ウェブ通路をその
一つが上記案内プレートで支持される位置で収斂するこ
とが好ましい、これはウェブが最初に接触状態になる場
所でウェブの良好な支持を可能にするからである。上記
案内板にはその上に支持されるウェブとの接触面積を減
するためのリグを設け、場合によって支持されたシート
から漏洩されることのある液体の迅速排除のためリグ間
に開口を設けるとよい。
装置の構成および操作は、好ましいように。
上記液付与装置が、上記通路の間の置いた共通液体供給
トレーから上記付与ローラーに処理液を供給するための
転写ローラー装置を有するとき簡略化される。
本発明による装置の好ましい具体例を図面を参照して例
によって以Fに説明する。
第1図は本発明によるg置の一例の縦断面図であり、第
2図は第1図の2−2線および2′−2′線でとった断
面図であり、IG3図は第1図の3−3線でとった断面
図であり、第4図は液付与ローラーの駆動を示すi1g
I図の詳細図であり。
第5図は搬送ローラーの駆動を示す平面図であり、第6
因は第1図による装置の処理区域の拡大図である。
第1r1!Jおよび第5図を参照して、この装置は一つ
のシートのための人口搬送ローラー9.10および他の
シートのための入口搬送ローラー11゜12の対と、装
置からシートを取り出すためのNリローラ13.43を
有するハクジング8を有する。
処理区域は、処理液15を有するトレー14、一部液中
で浸漬して回転する液転写ローラー16、および液付与
ローラー17および18を有し。
液付与ローラー17および18は、装置の運転中処理液
のビーズ20および21を確立し、隣接ローラー面間に
維持するような液供給ローラーおよび相互からの距離で
装着されている0 トレイ中の液のレベル23は、処理
液26の供給類26がねじ止めされた鳥吸水制a25に
よって4管24により制御される。
トレー14の底壁27は、装置を通るド方シートの通路
28と一致した傾斜を有し、トレーの後壁29はそれが
転写ローラー16と液付与ローラー17の間に近く入る
ように傾斜しその高さを有している。
処理液のための三つのローラー16.17および18は
二つの7ランジ30および31の間に回転可能に装+i
Fされている(第3因参照J。
そしてこれらは2列の平行棒32および33にて相互で
相連結されており、棒32および33はシートの裏側と
シートの而の摺動接触により相当するシートのTこめの
通路28および34を規定している。
収斂するシートの隣接通路は1通路28に相当するシー
ト通路を決定する案内プレート35によって更に規制さ
れ、事実において入口ローラ一対11.12のローラー
のニップに対して正接であり、また絞りローラー13.
4)のローラーのニップに対しても正接である。案内プ
レート35は横断リブ36を有し、これによって下方シ
ートとのs1擦接融を減する。そして復数の小スロット
37も有し、これを通ってシートから排液される液をパ
ン38中に受は入れる。
Rリローラー13.43にはローラーを清浄に釆つため
の装置を設ける。上記装置は洗浄液40、液中に浸漬す
る付与ローラー41,3よびローラー4)の周囲面とそ
の自由縁をゆるやかに係合し、支持体44上に3看され
ている可視性ワイパーブレード42を有する。付与ロー
:lF −41ハo−ラー43と摩擦接触によって駆動
され、この端にローラー41はかヨーク45で袋4され
ている(@2図2−2区域参照]。
これはタンク39中で垂直に動(ことができ。
板はね46でばねバイアスされている。タンク中の液は
鳥吸水制御47によって一定レベルで保たれ、液は瓶4
8から供給される。タンク39およびパン38にはホー
ス49および50を設けてあり、これらには適切なパル
プを設けてもよい、或いはその自由端は適切なりランプ
で閉じるか折り曲げてよい、それぞれタンクおよびパン
を空にするために用いる。
装置の数個のローラーの駆動は二つのモーターによって
生せしめる。第一モーター51(′第3図参照)はビル
トイン減速ギヤ52およびクラッチ53によって転写ロ
ーラー16を駆動する。ローラー16は、ローラーシャ
フト上の対応する7−り−中を走行する二つの平行ゴム
ベルト54および55により液付与ローラー17と連結
している。一方上方液付与ローラー18の駆動はローラ
ー16および17の間のベルト54および55の上方緊
張でローラ周囲の下方区域の摩擦接触により生ずる(第
4図参照)。
この方法でのローラーの回転方向が第1fl!Jgよび
第6図に示す如く得られる。クラッチ53は相互嵌合部
を有し、これは保全目的のため装置から処理区域の取り
外しのため、駆動モーターからローラー16のシャフト
の垂直取り外しを可能にする。
シート搬送ローラーの駆動は第5図に示す如(、駆動シ
ャフト56および57を駆動する第2モーター(図示せ
ず)によって生ずる。シャフトにはフオーム58および
59が設けてあり。
これらはローラ対9.10および13.4)の対応する
一つに嵌合した対応するフオームホイール60および6
1と係合している。ローラ対11.12は、ローラー1
1のシャフト上に設けたフオームホイール(図示せず)
を介しフオーム58によって駆動される。
拡散転写処理方法および装置に用いられる処理液は良く
知られたハロゲン化銀錯塩拡散転写法に使用される任意
の処理液であることができ。
これらは前述した7オーカル・プレス(ロンドンおよび
ニューヨーク)1972年発行、ニー・ロットおよびイ
ー・クエイド著「フォトグラフインク・シルバー・ハラ
イド・ディヒユージョン・プロセシス」の本を例えば参
照され度い。
好ましい例によれば処理液は既に現像剤を混入した写真
ハロゲン化銀乳剤材料と組合せて使用するアルカリ性水
性液である。
処理液の湿潤能力を増大させるため、それは湿潤剤(被
覆助剤)1例えば米国特許第3769022号に記載さ
れている湿潤剤および の如き化合物、更には弗素化湿潤剤例えばパーフルオロ
カルボン酸のアンモニウム塩のa合物。
例えばパーフルオロカプリル酸のアンモニウム塩および
F、 C(CF2J6CONH(CH,CJ(、04,
、−Hを含有するのが好ましい。
処理液はまた予備位置で、空気と液の界面でローラー上
に処理液成分の付着を防止する増粘剤も含有するのか好
ましい。この目的のため特に好適な増粘剤はポリアクリ
ルアミドである。
゛装置の操作は次の通りである:瓶26を適切な処理液
で満し、瓶48を洗浄液例えば水で満す。湿潤処理区域
のローラーを回転させる、処理液は室温またはより高温
(これはr[温制御するのが好ましい)である。
感光性DTRシートをF万人ロブレート62上に置き、
像に従って4光した感光性側を上方に向け、その前縁が
入口搬送ローラ一対11.12のニップに対して突き当
るまで進める。
受容体llTRシートを上方入口ブレート63よVc@
き、シートの受像側を下方に向ける。このシートも同様
に対応する入口搬送ローラ一対9゜10と突き当るまで
進める。
次いで対応する入口ローラーとシートの接触を呆ちなが
ら、装置!駆動スイッチを入れ、装置中を通るシートの
走行を開始する。
シートは通路28および34に従って進み。
対応する液体付与ローラーと接触することによってそれ
らの相互に対面する側で処理液で均一に湿潤されるよう
になる。処理ローラーの逆回転、非常に限定された厚さ
を有する処理液の非常に均一な層をシートに付与する効
果を有する。
処理液の付与層の厚さは、幾つかの要因によって決り、
それらには例えば処理液の粘度、表面張力および温度、
リックローラーの周速度および表面構造がある。
感光性シートはその通路を案内プレート35上へと継続
して進み、感光性素子が既に案内プレート35で支持さ
れている点で受容体シートが感光性シートと接触状態で
入る。両シートの接触はできる限り小さい角度でなすべ
きである。
この方法で受容体シートは感光性シートによって続いて
通路に最も早くかつ最も滑らかに順応して入るからであ
る。本発明装置において通路28と34の間の角度αは
わずか37.5°になるように装置した。この角度をこ
のように小さくできるという事実は、二つのシートの間
の限定された間隙のみを必要とする湿潤処理区域のコン
パクトである直接的結果である。シート間の相互接触領
域に向うシートの直線通路は、入口ローラ一対の制御の
ドにシートの非常に安定した均一な進行を確実にする。
時に生ずることのあるシートに接着したi[lIの液お
よび絞りローラー13および4)の絞り作用によって流
れもどる液は、スロット37中を流れ、パン38中に滴
下する。絞りローラー13および43はシートを相互に
繁く押し進め。
これによって拡散転写法が開始される。
両シートのサンドクイツチが装置を出た後。
拡散転写が完了するまで一定時間触れずにそのままにし
てお(。次いで二つのシートを引き剥す。この操作は感
光性シートが数闘の距離受容体シートを導くか引きづる
と容易にできる。これは入口ローラーから絞りローラー
への感光性シートの通路を受容体シートの対応する通路
より僅かに短くまたは長く作ることによって容易に達成
できる。
最後に受容体シートを乾燥器で乾燥する。
装置の入口搬送ローラー2よび設りローラーは、洗浄ロ
ーラー41に洗浄液を付与する機会を与え、これによっ
て出口絞りローラーを清浄 。
にするため、シート放出後短時間駆動を続けるとよい。
駆動ローラーの上述した延長された回転は好適なマイク
ロプロセンサーの制御の下に行なうとよい。
湿潤処理区域のローラーの回転は、処理液の大気中酸素
に曝すのを制限するため、シーが装置を出た後止めるの
が好ましい。しかしながら、ローラー上での液の結晶化
効果を避けるため。
ローラーはこれも好ましくはマイクロコンピュータ−制
御の下、好適なジョギングサイクル(jogging 
cycle )により周期的に回転に入れるとよい。
下記データは上述した装置の具体例に関する。
紙版                    ハシー
トの搬送速度            2cIn/Sロ
ーラー16.17および18の周速   2cm/S瓶
26お上268の内容物        i、ol一つ
のサンドクイツチでの処理液の消nt   10tsl
絞りローラー13.43で除去された液  6mlロー
ラー9,12.13および4)のマントル      
            ゴムローラー16.17およ
び18の間隙   0.15flローラー16および1
7の直径      20Bローラー18の直径   
        15m1ローラーの長さ      
        300nA4版より太き版のシートを
DTR処理するための装置を組立てることを望むときに
は、明らかに300gより長いことが必要である。湿潤
処理ローラー16,17.18も屈曲を防ぐため大なる
直径であることを要する。
実際に、処理液177で約100枚の染料拡散転写を作
ることができ、満足できる品質のものであることか判っ
た。この生M量は、シートを大きなトレー中に含有させ
た処理液中に浸漬し、拡散転写の品質が非常に早く劣化
する従来の拡散転写用装置では不可能である。
上述した試躾は、カラープリント、線画、写真透明画、
図面等の如き任意の着色原画から完全なカラー引き延び
し、または縮小を作るため。
コピーカラー(C0PYCOLOR:アグフファ・ゲヴ
エルト社、ベルギーの商標)で使用されるような処理溶
液および材料によって行なった。本例において、感光性
シートはコピーカラーCCN フィルム、即ち低光度黄
色安全光中で処理されるカメラおよび引き延し機用のパ
ンクロネガフィルムであった。この0.10jJポリエ
ステルフイルムにはハレイジョン防止被覆が設けである
受容体シートはコピーカラーCCPシート、即ち両側を
半艶消しした1 00 g/v/の重置のポリエチレン
被覆紙であった。
本発明による装置で製造したシートの像は。
入口ローラーと出口ローラーの間に延びた曲った通路に
沿ってシートを処理液のトレー中に供給する従来技術の
処理装置によって生ずる典型的な欠陥である横断縞およ
び僅かな変色の区域を完全に含有していなかった。
本発明による装置は、前述した如く、スクリーンプルー
フ、貼付用中間原画、および光機械的方法のための中間
コピーの製造に使用して成功できる。
本発明よる装置は上述した具体例に限定されない。
この装置は、自動シート分離機、受容シートのための洗
浄器および乾燥器、ロール上に感光性シートを集めるた
めの集収ステーションヲ含む大きな装置中に組入れるこ
とができる。
装置には一つのシートを他のシートに対して導入するこ
とを調整するための調整可能装置を設けてもよい。
二つのモーターの機能は、異なるローラーと適切なトラ
ンスミッションギギーによって連結した一つのモーター
によって行なってもよい。
Vi置には処理液等の欠乏および/または消尽を信号で
送るための、またトレー中の液面制御のための、またそ
れらの温度を制御するための他の既知の装置を設けるこ
とができる。
液体転写ローラーは、液体中に浸漬する代りに、噴霧に
よって、またはスロットオリフィスによる液体の付与に
よって処理液で湿潤させることができる。
装置はウェブに付与する処理液の量を、絞りローラーに
よってウェブ間から液体を絞り出されないような量にす
る方法で処理してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の一興体側の縦継面図であり
、第2図は第1図の2−2線および2’−2’線でとっ
た断面図であり、第3図は第1図の3−3線でとった断
面図であり、第4図は液体付与ローラーの駆動を示す第
1図の詳細図であり、第5図は搬送ローラーの駆動を示
す平面図であり、@6図は第1図による装置の処理区域
の拡大図である。 9、lOおよび11.12は入口ローラ対、13は絞り
ローラー、14は処理トレー、15は処理液、16は液
体転写ローラー、17.18は液体付与ローラー、20
,21.22は処理液のビーズ、23はトレー中の液体
レベル、24は導管、25は鳥吸水制御瓶、26(ユ液
体供給瓶、27はトレーの底壁、28は下方シートの通
路、29はトレーの後壁、30.31は7ランジ、32
.33は一連の棒、35は案内プレート、36は横断リ
ブ、37はスロット、38はパン、39はタンス、40
は洗浄液、41は付与ローラー、42はブレード、43
はffリローラー、44は支持体、45はヨーク、46
は板ばね、48は瓶、49.50はホース、51はモー
ター、52はrI&速ギヤ、53はクラッチ。 54.55はゴムベルト、58.57は駆動シャフト、
58.59はフオーム、60.61はフオームホイール
、62.63は入口ブレート。 特許出願人   アグファ・ゲヴエルト・ナームロゼ・
ベンノートチギンプ 手続補正書 昭和//年〃月/2日 特許庁長官 X 田明i   殿    [有]J諷肴
″L耘7が±、あ工ひ・”啜I 3、補正をする者 事件との関係    1Aも1肌池/、;=====ヒ 1;;名称 ヱ7°°フ7・丁゛ヴ’>It、l−7−
t−口やパ・ベアノーV−→−や・ソフ0 4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、像に従って露光されたウェブおよび受像ウェブを前
    進方向で通路に沿って進行させかつ案内し、各ウェブが
    分離している間に各ウェブの第一面に処理液を付与し、
    上記第一ウェブ面を接触状態にし、上記ウェブを隣接通
    路に従って進め、ウェブの湿潤した第一面を密着させて
    押し進めて拡散転写を開始させることからなるウェブ材
    料を拡散転写処理する方法であって、上記第一ウェブ面
    が対面関係にある間に、ウェブ通路(34、28)間に
    配置され、逆回転で駆動され従ってそれらがウェブ通で
    合成すると後方向にそれらの周囲が動くようにした一対
    のローラー(18、17)で上記第一ウェブ面に液を付
    与することを特徴とする拡散転写処理方法。 2、処理液を上記通路(34、28)間に置いた共通液
    供給トレー(14)から転写ローラー(16)によって
    上記付与ローラー(18、17)に供給する特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 3、像に従って露光したウェブが下方通路(28)に従
    って進む特許請求の範囲第1項記載の方法。 4、液を上記付与ローラー(18、17)から厳密に近
    く間隔を置いた共通転写ローラー(16)からかかる付
    与ローラー(18、17)の両方に付与し、処理液のビ
    ーズ(20、22)を転写ローラー(16)と各付与ロ
    ーラー(18、17)の間で保持する特許請求の範囲第
    1項〜第3項の何れか一つに記載の方法。 5、転写ローラー(16)を下方通路(28)に従って
    進むウェブに対して逆回転するよう配置した特許請求の
    範囲第3項または第4項記載の方法。 6、上記付与ローラー(18、17)を相互に厳密に近
    く間隔を置き、処理液のビーズ(21)をそれらの間に
    保持する特許請求の範囲第3項〜第5項の何れか一つに
    記載の方法。 7、ウェブを、それらの一つが案内プレート(35)で
    支持される位置で最初の接触をさせるようにする特許請
    求の範囲第3項〜第6項の何れか一つに記載の方法。 8、前進方向で通路に沿って像に従って露光されたウェ
    ブおよび受像ウェブを搬送し案内する装置、各ウェブの
    通路が分離している位置で各ウェブの第一面に処理液を
    付与するための装置、上記通路を隣接するようにする案
    内装置および拡散転写を開始させるため湿潤したウェブ
    の第一面を密着状態で押し進めるための絞りローラーを
    有するDTR法によりウェブ材料を処理する装置であっ
    て、かかる液付与装置が、上記第一ウェブ面が対面関係
    にある間に上記第一ウェブ面に処理液を付与するため、
    ウェブ通路(34、28)間に置いた一対のローラー(
    18、17)、および液体付与ローラーの周囲がそれら
    がウェブ通路で合致するところで後方向に動くよう逆回
    転でそれらを駆動するため液体付与ローラー(18、1
    7)のための駆動装置(51〜55)を有することを特
    徴とするウェブ材料処理装置。 9、液体付与装置が、上記通路(34、28)の間に置
    いた共通液供給トレー(14)から上記付与ローラー(
    18、17)に処理液を供給するための転写ローラー装
    置(16)を有する特許請求の範囲第8項記載の装置。 10、収斂するウェブ通路(34、28)の間の間隔お
    よび付与ローラー(18、17)の前が清浄である特許
    請求の範囲第8項または第9項記載の装置。 11、上記付与ローラー(18、17)およびウェブ通
    路(34、28)が隣接するようになる区域の間で、こ
    れらの通路が実質的に直線状である特許請求の範囲第8
    項〜第10項の何れか一つに記載の装置。 12、上記付与ローラー(18、17)の前方で上記ウ
    ェブ通路(34、28)の間の角度(α)が常に60°
    未満である特許請求の範囲第8項〜第11項の何れか一
    つに記載の装置。 13、上記搬送装置(9、10;11、12)および上
    記絞りローラー(13、43)のニップの間で、上記ウ
    ェブの何れの通路(34、28)も合計で60°より大
    きい方向変換をしない特許請求の範囲第8項〜第12項
    の何れか一つに記載の装置。 14、上記搬送装置(9、10;11、12)および上
    記絞りローラー(13、43)の間で、上記両ウェブの
    通路(34、28)が常に垂直に対し60°より大きく
    傾斜している特許請求の範囲第8項〜第13項の何れか
    一つに記載の装置。 15、転写ローラー(16)および各付与ローラー(1
    8、17)の間で処理液のビーズ(20、22)を維持
    するためかかる付与ローラー(18、17)が厳密に近
    く間隔を置いた上記両付与ローラー(18、17)に液
    を供給するための共通転写ローラー(16)がある特許
    請求の範囲第8項〜第14項の何れか一つに記載の装置
    。 16、下方通路(28)のための上記付与ローラー(1
    7)を、転写ローラー(16)の前方に置き、上方通路
    (34)のための上記付与ローラー(18)を転写ロー
    ラー(16)の上で下方通路付与ローラー(17)の上
    に置き、転写ローラー(16)を、下方通路付与ローラ
    ー(17)の前に上方通路付与ローラー(18)に液を
    転写するよう回転するべく配置した特許請求の範囲第1
    4項または第15項記載の装置。 17、上記付与ローラー(18、17)を、それらの間
    に処理液のビーズ(21)を維持するため相互に厳密に
    近い間隔にした特許請求の範囲第8項〜第16項の何れ
    か一つに記載の装置。 18、一つのウェブ通路(28)がその通路上の付与ロ
    ーラー(17)および上記絞りローラー(13、14)
    のニップの間で実質的に直線状である特許請求の範囲第
    8項〜第17項の何れか一つに記載の装置。 19、下方ウェブ通路(28)が、その通路上の付与ロ
    ーラー(17)および上記絞りローラー(13、43)
    のニップの間で実質的に直線状である特許請求の範囲第
    14項または第18項記載の装置。 20、ウェブ通路(28)がその通路上の上記搬送装置
    (11、12)と上記絞りローラー(13、43)のニ
    ップの間で実質的に直線状である特許請求の範囲第18
    項または第19項記載の装置。 21、案内プレート(35)を上記絞りローラー(13
    、43)への隣接通路(34、28)に従ってウェブを
    支持するために設けた特許請求の範囲第8項〜第20項
    の何れか一つに記載の装置。 22、上記案内プレート(15)に排液孔(37)およ
    びリブ状ウェブ支持延長部(36)を設けた特許請求の
    範囲第21項記載の装置。 23、上記ウェブ通路(34、28)がそれらのうちの
    一つ(28)が上記案内プレート35によって支持され
    る位置で収斂している特許請求の範囲第21項または第
    22項記載の装置。
JP61242850A 1985-10-14 1986-10-13 拡散転写方法および装置 Expired - Lifetime JPH083625B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP85201679.9 1985-10-14
EP85201679A EP0218754B1 (en) 1985-10-14 1985-10-14 Apparatus and method of diffusion transfer processing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62115451A true JPS62115451A (ja) 1987-05-27
JPH083625B2 JPH083625B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=8194067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61242850A Expired - Lifetime JPH083625B2 (ja) 1985-10-14 1986-10-13 拡散転写方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4708450A (ja)
EP (1) EP0218754B1 (ja)
JP (1) JPH083625B2 (ja)
DE (1) DE3577359D1 (ja)
DK (1) DK162180C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01267546A (ja) * 1988-04-19 1989-10-25 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成用溶媒塗布装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395575A (ja) * 1989-09-07 1991-04-19 Minolta Camera Co Ltd 現像装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1059286B (de) * 1952-10-08 1959-06-11 Zindler Lumoprint Kg Vorrichtung zum Herstellen positiver Abzuege nach dem Diffusionsverfahren
US3142241A (en) * 1960-03-17 1964-07-28 Zindler Lumoprint Kg Method for developing films, a device and a material for carrying out this method
GB987506A (en) * 1962-02-17 1965-03-31 Werner Zindler Improvements in or relating to the treatment of films
FR1374801A (fr) * 1963-11-15 1964-10-09 Dick Holland N V Ab Procédé et appareil pour la reproduction par transfert
BE670200A (ja) * 1964-09-28 1966-03-28
US3418912A (en) * 1966-12-01 1968-12-31 Polaroid Corp Photographic processing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01267546A (ja) * 1988-04-19 1989-10-25 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成用溶媒塗布装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3577359D1 (de) 1990-05-31
US4708450A (en) 1987-11-24
DK162180C (da) 1992-02-24
DK488086D0 (da) 1986-10-13
JPH083625B2 (ja) 1996-01-17
DK162180B (da) 1991-09-23
DK488086A (da) 1987-04-15
EP0218754A1 (en) 1987-04-22
EP0218754B1 (en) 1990-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3222464B2 (ja) 写真処理装置
EP0577645B1 (en) Photographic processing apparatus
JPS62115451A (ja) 拡散転写方法および装置
US3357337A (en) Photographic process and apparatus for producing photographic images
US5752121A (en) Photographic processing apparatus
JPH07501895A (ja) 写真現像処理装置
US4532201A (en) Process and an apparatus for the development of photographic two-sheet diffusion materials
JP2824368B2 (ja) 感光材料処理装置
US3678841A (en) System for processing photographic material
JP2876153B2 (ja) 感光性平版印刷版の現像方法及び現像装置
JPS6241319Y2 (ja)
JP3455373B2 (ja) 感光材料処理装置
JP3802979B2 (ja) 感光材料現像機のクロスオーバー部ガイド装置
EP0860734A1 (en) An automatic developing machine for silver halide photographic light-sensitive material
JP2686769B2 (ja) 熱現像画形成装置
US6729779B2 (en) Photographic processing drum having a metering blade assembly
JPH025053A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置
JPH01307749A (ja) 塗布装置
JPH02257135A (ja) 画像形成溶媒塗布装置
JPH0368941A (ja) 画像形成用溶媒供給方法
JPH0316015B2 (ja)
JPH0248660A (ja) 写真感光材料処理装置
JPH1062945A (ja) 感光材料処理装置
JPS63188137A (ja) 銀塩感材用カラ−複写装置
JPH028845A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置