JPS62113551A - 平版印刷機の湿し装置 - Google Patents

平版印刷機の湿し装置

Info

Publication number
JPS62113551A
JPS62113551A JP25417785A JP25417785A JPS62113551A JP S62113551 A JPS62113551 A JP S62113551A JP 25417785 A JP25417785 A JP 25417785A JP 25417785 A JP25417785 A JP 25417785A JP S62113551 A JPS62113551 A JP S62113551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
plate
water
notch
dampening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25417785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0363951B2 (ja
Inventor
Seishiro Hamada
濱田 征志朗
Hitoshi Isono
仁 磯野
Fumihide Kimura
文秀 木村
Katsutoshi Okazaki
勝利 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP25417785A priority Critical patent/JPS62113551A/ja
Priority to DE19863638813 priority patent/DE3638813A1/de
Publication of JPS62113551A publication Critical patent/JPS62113551A/ja
Publication of JPH0363951B2 publication Critical patent/JPH0363951B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/20Details
    • B41F7/24Damping devices
    • B41F7/26Damping devices using transfer rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は平版印刷機の湿し装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の平版オフセット印刷機を第7図に示す。
図において、1は版、2は版胴、3はゴムブランケット
、4はゴム胴、5は紙、6は圧胴、7はブレード、8は
インキ元ローラ、9はインキ呼出しローラ、10はイン
キ練りローラ群、11はインキ着はローラ、12は水溜
め、13は水元ローラ、14はメタリングローラ、15
は水iffローラ、16はライダローラ、17は版胴2
の切欠き部である。版l、ゴムブランケット3はそれぞ
れ版胴2.ゴム胴4の表面に取付けられる。紙5は圧胴
6の表面に順次送られる。
インキ元ローラ8とブレード7の間に溜められたインキ
はインキ元ローラ8の回転によりインキ元ローラ8表面
に送られ、揺動するインキ呼出しローラ9によりインキ
練りローラ群10へ間欠的に送られる。同インキ練りロ
ーラ群10へ送られたインキは1次第に均一な薄膜にお
しのばされて、インキ着はローラ1.1を介して版1へ
供給される。水溜め12に溜められた湿し水は水元ロー
ラ13の回転により水膜として引き出され、メタリング
ローラ14と水元ローラ13とのニップにより水膜を絞
り、ニップ出口では、数μm程度の水膜にされる。この
数μ。
程度の水膜は水着はローラ15に転写され、最後に水着
はローラ15から版1面へ1μm程度の水膜として供給
される。又、水着はローラ15の外径は版胴2の切欠部
17に何ら関連なく決められていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記第7図に示す平版オフセット印刷機では。
版lを取り付けるために1版胴2表面の一部に切欠き部
17がある。このため、水着はローラ15から版1面へ
湿し水を供給する際に2版1面と等速度で回転する水着
はローラ15が切欠き部17に接触して、水着はローラ
15上の水が版1面に転写されず2版1面に水を供給し
た場合の膜厚よりも厚い水膜が水着はローラ15上に残
り、そのitの状態でライダローラ16とのニップに入
9込む。この水膜は、ライダローラ16とメタリングロ
ーラ14とのニップを通過したのち8版1面に接する。
このときには。
ライダローラ16とメタリングローラ14とのそれぞれ
の二ツブによυ、幾分均らされるにしても、平均の膜厚
よりもかなり厚い水膜が版1面に供給されてしまい、こ
の結果2版1面上に供給されだ水膜の厚さの回転方向の
分布は、第8図のようになる。つまり切欠き開始位置(
第7図のA点参照)から水着はローラ15の1回転及び
1回転円周長+切欠き部円周方向長の位置に膜厚の強い
部分が発生する。なお第8図は。
電子計算機を用いて行ったシミーレーションの結果であ
る。
上記第4図に示すインキ着はローラ11から版1面に供
給されるインキの膜厚は1版1面上の湿し水膜の厚さに
略反比例する。このため。
第8図に示すような水膜の厚い段差は2版1面に供給さ
れるインキ膜に段差を生じ、それがゴムブランケット3
を介して紙5に転写されるので、結局、印刷物にインキ
濃度の差となって表れる。このインキ濃度の差は、目と
呼ばれ、特に湿し装置に起因していることから、水目と
呼ばれている。印刷物では、この水目の強さ、即ち、イ
ンキ濃度の差が視覚により認識できる程度に大きくなる
(印刷障害を生じる)という問題があった。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は前記の問題点に対処するもので2版胴表面の切
欠き開始位置と版胴の中心とを結ぶ直線と2版胴表面の
切欠き終了位置と版胴の中心とを結ぶ直線とのなす角度
をθとすると、水着はローラと同水着はローラと接して
いるライダローラの外径をそれぞれ〔(版面き外径)×
1)/360)Xo、95から〔(版面き外径)×θ/
360)Xl、05の範囲内としたことを特徴とする平
版印刷機の湿し装置に係わシ、その目的とする処は、水
口と呼ばれる印刷障害を解消できる改良された平版印刷
機の湿し装置を供する点にある。
〔作用〕
本発明の平版印刷機の湿し装置は前記のように構成され
、水着はローラの円周長をそれぞれ版胴の切欠き部の円
周長に略一致するように水着はローラの外径を設定して
おり、水着はローラが版胴の切欠き開始位置から1回転
して2版胴に接するのは切欠き終了位置であり、この結
果、水着はローラが版胴に再接触するところでの急激な
水膜厚さ変動がなくなり、水膜厚さの最大と最小の巾が
小さくなり、それによりインキ膜厚の変動が少なくなる
。更に本発明ではライダローラも同様な構成をしており
、水着はローラ表面と同一周期となるので水着はローラ
表面の水膜厚さ変動に余分な周波数成分の乱れが入らな
い。
〔実施例〕
次に本発明の平版印刷機の湿し装置を第1図に示す一実
施例により説明する。図において1は版、2は版胴、1
1はインキ着はローラ、12は水溜め、13は水元ロー
ラ、14はメタリングローラ、15′は本発明で最も特
徴とする水着はローラ、16′はライダローラ、17は
版胴2の切欠き部、18は湿し水である。水着はローラ
15とライダローラ16は版1を表面に装着した版胴2
と同一周速で回転し、水元ローラ13とメタリングロー
ラ14は2版1を表面に装着した版胴2よりも低い周速
度で回転する。つまり版胴2の周速度に無関係に水元ロ
ーラ13とメタリングローラ14との周速度が決定され
る。
本実施例では、水着はローラ15’とライダローラ16
′の外径が次のように定められている。
(水着はローラ15′の外径)=(版1面の外径)×θ
/360・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・■(ライダローラ16′の外径)=(版1面の外
径×θ/360)・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ ■但しθは、第1図に示すように切欠き部17の角
度である。具体的には1版胴2表面の切欠き開始位置A
と版胴2の中心0とを結ぶ直線と。
版胴2表面の切欠き終了位置BJ版胴2の中心0とを結
ぶ直線とのなす角度である。
次に前記第1図に示す平版印刷機の湿し装置の作用を具
体的に説明する。湿し水18が水溜め12に溜められ、
水元ローラ13の回転により、水膜として引き出される
。このときの水膜厚さは、100μm程度である。次に
この水膜は。
メタリングローラI4と水元ローラ13とによるリップ
に入り、そこでこの厚い水膜が絞られ。
ニップ出口では、数μm程度の水膜になる。この水膜は
、水着はローラ15′に転写され、最後に水着はローラ
15′から版1面に数μm程度の水膜として供給される
。このとき、ライダローラ16′は、水着はローラ15
′上に残った供給後の水膜の膜厚を回転方向に均一に均
らす。
版胴2の切欠き部17が水着はローラ15′部分を通る
時、水着はローラ15′上の水は版1に転写されず、一
方でメタリングローラ14から供給されるため、普通よ
りも厚い水膜が水着はローラ15’上に残るが1本実施
例では、水着はローラ15′が版胴2の切欠き開始位置
Aから1回転して2版1面に次に接するのは、切欠き終
了位置Bである。そのため、第8図に示すように従来の
装置にあった水膜のA点からの水着はローラ15の1回
転円周長位置での急激な膜厚変動が版1上で起らない。
従って2版1上での水膜厚の最大と最小の巾が従来より
低下する。この状態を第2図に示している。又、この時
、ライダローラの外径を水着はローラの外径と同一とし
ているので、水着はローラ上の水膜厚の変動周期とライ
ダローラ上の水膜厚の変動周期が一致し、そのだめ水着
ローラ上の水膜厚の変動に余分な周波数成分の乱れが入
らない。それにより個々の段差がより小さく々るととも
に版面上の水膜厚さの最大と最小の巾もより小さくなる
。この状態を第4図に示している。
更に、水着はローラ15′の外径を上記0式により求め
た径に設定した場合について、ライダローラ16’の外
径を0式により求めた本実施例の径を中心に太くしたり
、細くしたりした場合の水膜の段差の変化を電子計算機
を用いて計算した結果を第3図に示した。第3図では、
各段差の中で最も強いものの変化を19により、水膜分
布の最大膜厚と最小膜厚の差分の変化を20で示してい
る。第3図からライダローラ16′の外径を0式にて決
まる値とした場合が段差が最小によるのがわかる。なお
、各種印刷機械の構成上の制約から、水着はローラ15
′とライダローラ16’が上記■、■式で定める径にと
れない場合には若干の効果は低下するが、■、■式の径
よりも±5%程度の範囲で径を大きくしたり小さくして
も良いと考えられる。
このように1個々の段差の大きさが小さくなったことに
より、従来の場合に比べて水目がほとんど目立たなくな
ったし、水膜厚さの差が小さくなったので、湿し水の供
給量の調整が容易になり、印刷品質も向上した。すなわ
ち2版而の非画線部にインキが付着しない限界水膜厚に
対して従来のように水膜分布の最大膜厚と最小膜厚の変
化が大きいと、最小の膜厚をこの限界水膜厚に一致させ
る必要があり、最大の膜厚の個所では、逆に水が多すぎ
て、網点が太くなシ過ぎる等の現象を生じて、印刷品質
の低下をきたしていたが2本実施例の場合には、水膜分
布の最大膜厚と最小膜厚の変化が小さくて、湿し水の供
給量の調節が容易になり、印刷品質も向上した。
次に第5図に示す本発明の第2実施例について説明する
。本実施例では前記第1実施例のものに0式で定められ
る外径を有する第2のライダローラ21を水着はローラ
に接して設けたものである。このライダローラ21の追
加により。
膜厚のならし効果がより増強され、かつ水着はローラ1
5′上の水膜厚の変動に余分な周波数成分の乱れが入る
ことを防止できる。本実施例による版面上の供給水膜の
変化を第6図に示す。
第6図は第2図及び第4図のものと同一運転条件につい
て電子計算機によりシミュレーションしたものである。
第6図から2個々の段差の大きさ、水膜厚さ分布の最大
と最小の1】が更に小さくなっており、水目の低減、印
刷品質の向上がより効果的であることがわかる。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明によると版面に供給される
水膜厚の最大と最小の巾が低減されるので水目と呼ばれ
る印刷障害が解消できるし。
湿し水の供給量の調節が容易になることもあいまって印
刷品質が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す側面図。 第2図は水着はローラのみの場合で版面上の供給水膜と
回転方向での版面上の位置との関係を示す説明図、第3
図は版面上の供給水膜厚の段差とライダローラ径との関
係を示す説明図、第4図は水着はローラとライダローラ
ともに作用した場合の第2図と同様な関係を示す説明図
。 第5図は本発明の第2実施例を示す側面図、第6図は第
4図と同様な関係を示す説明図、第7図は従来の平版印
刷機の湿し装置を示す側面図。 第8図は第7図での版面上の供給水膜と切欠き開始位置
及び切欠き終了位置との関係を示す説明図である。 2・・・版胴、15′・・・水着はローラ、16’、2
1・・・ライダローラ、17・・・切欠き/4’−−−
デ7゛)う 17− ヂπさ 第1固 萬2図 ライブローラ9!−C−ン 垢3圓 第5圓 ?

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 版胴表面の切欠き開始位置と版胴の中心とを結ぶ直線と
    、版胴表面の切欠き終了位置と版胴の中心とを結ぶ直線
    とのなす角度を0とすると、水着けローラと同水着けロ
    ーラと接しているライダローラの外径をそれぞれ〔(版
    面の外径)×0/360〕×0.95から〔(版面の外
    径)×0/360〕×1.05の範囲内としたことを特
    徴とする平版印刷機の湿し装置。
JP25417785A 1985-11-13 1985-11-13 平版印刷機の湿し装置 Granted JPS62113551A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25417785A JPS62113551A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 平版印刷機の湿し装置
DE19863638813 DE3638813A1 (de) 1985-11-13 1986-11-13 Feuchtwerk fuer lithopraphische druckerpresse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25417785A JPS62113551A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 平版印刷機の湿し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62113551A true JPS62113551A (ja) 1987-05-25
JPH0363951B2 JPH0363951B2 (ja) 1991-10-03

Family

ID=17261298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25417785A Granted JPS62113551A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 平版印刷機の湿し装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62113551A (ja)
DE (1) DE3638813A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3732693A1 (de) * 1987-09-29 1989-04-13 Roland Man Druckmasch Formzylinder einer bogenrotations-offsetdruckmaschine
DE8816770U1 (ja) * 1988-04-02 1990-08-09 Man Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach, De
DE19911568A1 (de) * 1999-03-16 2000-09-21 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zum Einfeuchten einer Flachdruckform und Feuchtwerk einer Flachdruckmaschine
DE10020511A1 (de) * 2000-04-26 2001-11-15 Roland Man Druckmasch Feuchtwerk für eine Offsetdruckmaschine
DE10020512A1 (de) * 2000-04-26 2001-11-15 Roland Man Druckmasch Dosiersystem für eine Beschichtungseinheit in einer Druckmaschine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD144155B1 (de) * 1979-06-06 1988-04-27 Hans Johne Feuchtwerk fuer rotations-offsetdruckmaschinen
GB2082121B (en) * 1980-08-14 1984-11-28 Komori Printing Mach Water supply apparatus for printing press

Also Published As

Publication number Publication date
DE3638813A1 (de) 1987-05-14
DE3638813C2 (ja) 1988-12-08
JPH0363951B2 (ja) 1991-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE22869E (en) Process and apparatus fob elec
US3096710A (en) Dampening device for lithographic printing press
JPS62113551A (ja) 平版印刷機の湿し装置
JPH03169555A (ja) 印刷装置の印刷準備をするための方法及びそのために使用可能な印刷装置
US4437406A (en) Inking apparatus for an offset press
EP0621131B1 (en) Wetting apparatus and method for offset printing machines
JPS6273945A (ja) 平版印刷機の湿し装置
US20060169157A1 (en) Inking unit
JPH0346308B2 (ja)
US4703690A (en) Device for pre-emulsifying of ink emulsion in offset printing apparatus
JP2882966B2 (ja) オフセット印刷機の給湿装置及び給湿方法
JPH11245381A (ja) 印刷紙面の横方向印刷濃度制御装置
JP2718103B2 (ja) カーボン印刷物の印刷装置およびその印刷方法
JPH11240141A (ja) 網点着肉制御装置
JPS58208056A (ja) オフセツト版面への給水装置
JPS5892564A (ja) 湿し装置
JPH04263946A (ja) オフセット印刷機
JPH0259058B2 (ja)
JP4109024B2 (ja) 液体供給装置
JPS6212606Y2 (ja)
JPS63147640A (ja) オフセツト印刷機におけるインキ供給機構
JPS5876278A (ja) 印刷機のゴ−スト防止装置
JPH1016196A (ja) インキ供給量設定方法および装置
JPH1120138A (ja) インキ供給装置
JPH0777794B2 (ja) 印刷機の湿し水の供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term