JPS6211342A - ル−プネツトワ−クの構成方法 - Google Patents

ル−プネツトワ−クの構成方法

Info

Publication number
JPS6211342A
JPS6211342A JP60150627A JP15062785A JPS6211342A JP S6211342 A JPS6211342 A JP S6211342A JP 60150627 A JP60150627 A JP 60150627A JP 15062785 A JP15062785 A JP 15062785A JP S6211342 A JPS6211342 A JP S6211342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node station
monitoring
address
station
monitoring node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60150627A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Imai
光雄 今井
Hiroyuki Hayama
葉山 宏幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP60150627A priority Critical patent/JPS6211342A/ja
Publication of JPS6211342A publication Critical patent/JPS6211342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の背景と目的] 本発明はループネットワークの構成方法に係り、特にソ
フトウェア構成を簡単にするのに好適なループネットワ
ークの構成方法に関するものである。
ノードステーションをループ状に接続したループネット
ワークは、工場内、ビル内等の限られた範囲内で端末装
置あるいはコンピュータを有効に使用する目的で注目を
集めている。通常、このようなループネットワークは、
ループの伝送状態の把握、各ノードステーションの通信
頻度等を常時記録することが一般に行われている。しか
しながら、このような特定の監視ノードステーションは
、上述した目的のみに使用すると、システムのコストア
ップにつながるため、最近では、このような監視ノード
ステーションにも端末装置が接続できる、すなわち、一
般のノードステーションと同一機能を合わせるようにな
ってきている。
しかし、監視ノードステーションでは、ループ監視のた
めのプログラムのほかに、ざらに端末装置とのデータ入
出力を行うための特別なプログラムを開発しなくてはな
らず、ソフトウェアの量が大きくなり、また、端末装置
とのデータ入出力を行うプログラムが2つできることに
なりループネットワークの保守運用上から好ましくない
状態になっていた。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目的とする
ところは、監視ノードステーションに端末装置とのデー
タ入出力も行わせるときにソフトウェア構成を簡単にす
ることができるループネットワークの構成方法を提供す
ることにある。
[発明の概要] 本発明の特徴は、ループを監視する監視ノードステーシ
ョンと端末装置とのデータ入出力のみを行う複数の一般
ノードステーションとを伝送線路にて順次接続してルー
プ状となし、上記監視ノードステーションは端末装置と
のデータ入出力も行うようにしてなるものにおいて、上
記監視ノードステーションには、監視ノードステーショ
ンとしてのアドレスと一般ノードステーションとしての
アドレスとを共有させ、上記端末装置とのデータ入出力
を行うときは上記一般ノードステーションとしてのアド
レスを用いるようにした点におる。
[実施例] 以下本発明の方法の一実施例を第1図、第2図を用いて
詳細に説明する。
第1図は本発明のループネットワークの構成方法の一実
施例を説明するためのループネットワークの構成の一例
を示したものである。第1図において、1−1は監視ノ
ードステーション、1−2はそれぞれ一般にノードステ
ーションで、これらが伝送線路1−3にて順次接続して
必ってループネットワークを構成してあって、監視ノー
ドステーション1−1はループの監視のほかに図示しな
い端末装置とのデータ入出力も行うように構成してあり
、各一般ノードステーション1−2は、端末装置とのデ
ータ入出力のみを行うようにしである。
第2図は第1図の各ノードステーション間の通信に用い
るフレーム構成を示した図で、この中で2−1は先頭の
フラグで、これに続く宛先アドレス2−2のアドレス情
報により自分のステーション宛のものか否かを判断して
、自局アドレスに一致していれば情報データ2−3を取
り込み、不一致でおれば棄却する。
ここで、監視ノードステーション1−1においては、監
視ノードステーションとしてのアドレスと、一般ノード
ステーションとしてのアドレスとを共有しており、監視
ノードステーション宛のアドレス情報のときには、監視
ノードステーションとしての処理を行い、一般ノードス
テーション宛のアドレス情報のときには、該当する端末
装置とのデータ入出力を行う処理を実行するようにしで
ある。
したがって、監視ノードステーションとしてのプログラ
ムと一般ノードステーションとしてのプログラムとを全
く変更することになしに同居させることができ、ソフト
ウェア構成を簡単にすることができる。
因みに、上記したようにすれば、監視ノードステーショ
ン1−1から自局一般ノードステーションへの問い合わ
せに対しては、ループ上にデータを流して通常の一般ノ
ードステーション1−2間の通信と同様にして行うこと
ができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、監視ノードステ
ーションに端末装置とのデータ入出力も行わせるときに
ソフトウェア構成を簡単にすることができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のループネットワークの構成方法の一実
施例を説明するためのループネットワークの構成の一例
を示す図、第2図は第1図の各ノードステーション間の
通信に用いるフレーム構成を示した図である。 1−1・・・監視ノードステーション、1−2・・・一
般ノードステーション、1−3・・・伝送線路、 2−1・・・先頭のフラグ、 2−2・・・宛先アドレス、 2−3・・・情報。 代理人  弁理士  佐 藤 不二雄 図面の浄書(内容に変更なL) 犀 1  目 第 2 凹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ループを監視する監視ノードステーションと端末
    装置とのデータ入出力のみを行う複数の一般ノードステ
    ーションとを伝送線路にて順次接続してループ状となし
    、前記監視ノードステーションは端末装置とのデータ入
    出力も行うようにしてなるループネットワークにおいて
    、前記監視ノードステーションには、監視ノードステー
    ションとしてのアドレスと一般ノードステーションとし
    てのアドレスとを共有させ、前記端末装置とのデータ入
    出力を行うときは前記一般ノードステーションとしての
    アドレスを用いるようにすることを特徴とするループネ
    ットワークの構成方法。
JP60150627A 1985-07-09 1985-07-09 ル−プネツトワ−クの構成方法 Pending JPS6211342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60150627A JPS6211342A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 ル−プネツトワ−クの構成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60150627A JPS6211342A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 ル−プネツトワ−クの構成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6211342A true JPS6211342A (ja) 1987-01-20

Family

ID=15500991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60150627A Pending JPS6211342A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 ル−プネツトワ−クの構成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211342A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236845U (ja) * 1988-09-05 1990-03-09
CN100428959C (zh) * 2003-08-06 2008-10-29 卫材R&D管理有限公司 用于制备药物超微粒子的方法和装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236845U (ja) * 1988-09-05 1990-03-09
CN100428959C (zh) * 2003-08-06 2008-10-29 卫材R&D管理有限公司 用于制备药物超微粒子的方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6697379B1 (en) System for transmitting messages to improved stations, and corresponding processing
JPS6199439A (ja) グル−プアドレス通信方式
JPS6211342A (ja) ル−プネツトワ−クの構成方法
JPS6074842A (ja) ロ−カルエリアネツトワ−ク
JPH0730576A (ja) 伝送システム
SE9801602D0 (sv) Arrangement, system and method relating to communication
JPH06105904B2 (ja) 局所ネットワーク間通信方法
JPS625499B2 (ja)
JPH05324505A (ja) ファイル転送方法およびファイル転送システム
JPH07143134A (ja) 伝送ステーション
JP3616471B2 (ja) 監視システム
JPS62192827A (ja) フアイル送信方式
JPH0514365A (ja) スキヤン伝送方式
JPS62196947A (ja) 遠隔入出力装置のデ−タ伝送方式
Endrizzi The DUAL backbone network: Distributed and parallel processing on a large scale
Endrizzi et al. The DUAL LAN network communication and synchronization services
JPH04172032A (ja) ポーリング制御方式
JPS62193341A (ja) ロ−カルエリアネツトワ−クと広域網との接続システム
JPS6255704A (ja) 分散制御方法
JPS61117947A (ja) マルチドロツプ網構成可能な回線交換ル−プネツトワ−ク方式
JPH0646063A (ja) パケット変換装置
JPH02272852A (ja) 電子計算機システム
JPS6074836A (ja) デ−タ転送方式
JPS6212232A (ja) デ−タ伝送制御方式
JPH01264031A (ja) トークンリング通信システム