JPS62111626A - 全自動製パン機 - Google Patents
全自動製パン機Info
- Publication number
- JPS62111626A JPS62111626A JP25126085A JP25126085A JPS62111626A JP S62111626 A JPS62111626 A JP S62111626A JP 25126085 A JP25126085 A JP 25126085A JP 25126085 A JP25126085 A JP 25126085A JP S62111626 A JPS62111626 A JP S62111626A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bread
- water supply
- water
- reciprocating pump
- mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Baking, Grill, Roasting (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、所定材料を投入するだけで、所望時刻に焼き
立てのパンが出来る全自動製パン機に関するものである
。
立てのパンが出来る全自動製パン機に関するものである
。
従来の技術
家庭でパンを作る場合、一般的には練り機1発酵器、の
し棒、オープン等の機器を使用しているが、温度と時間
の管理が非常にむずかしく、時節にかかわらずおいしい
焼き立てのパンを作るには相当の熟練が必要であった。
し棒、オープン等の機器を使用しているが、温度と時間
の管理が非常にむずかしく、時節にかかわらずおいしい
焼き立てのパンを作るには相当の熟練が必要であった。
これらの問題を解消する為、第6図に示す様な時刻の設
定のみで自動的にパンが焼き上る機器が種々考えられて
いる。
定のみで自動的にパンが焼き上る機器が種々考えられて
いる。
この構成について説明する。1は本体ケーン、2は本体
ケース1内に設けられたシャーシであり、シャーシ2に
はモータ3と、下ヒータ4と断熱材6を外周に装備した
焼成室6が固定され、焼成室θ内には、練り羽根7を有
したパン型8が装着され、ベルト9とプーリ10,11
により減速駆動ゞされる。さらに焼成室6上方には、上
ヒータ12と内蓋13を有する蓋体14が開閉自在に結
合され、さらに蓋体14には水タンク16を装着し、水
タンク注水口16を開閉し、パン型8内に水を供給する
為のンレノイド17が設置されている。
ケース1内に設けられたシャーシであり、シャーシ2に
はモータ3と、下ヒータ4と断熱材6を外周に装備した
焼成室6が固定され、焼成室θ内には、練り羽根7を有
したパン型8が装着され、ベルト9とプーリ10,11
により減速駆動ゞされる。さらに焼成室6上方には、上
ヒータ12と内蓋13を有する蓋体14が開閉自在に結
合され、さらに蓋体14には水タンク16を装着し、水
タンク注水口16を開閉し、パン型8内に水を供給する
為のンレノイド17が設置されている。
また18はモータ3、ヒータ4,12、ソレノイド17
等の制御を行なう制御部である。この様な構成で、パン
型8に材料を投入し、焼き上り時刻をセットすると所定
時刻に運転が始まり、パンが焼き上るものである。この
様な全自動製パン機では自動給水が必要不可欠な構成で
あり、上記の様にパン型8の上部に設置し、ソレノイド
17等のアクチェータで弁を開閉し、自然滴下させる方
法や、ポンプ機構を設け、水タンクの水をパン型に供給
する方法が考えられている。
等の制御を行なう制御部である。この様な構成で、パン
型8に材料を投入し、焼き上り時刻をセットすると所定
時刻に運転が始まり、パンが焼き上るものである。この
様な全自動製パン機では自動給水が必要不可欠な構成で
あり、上記の様にパン型8の上部に設置し、ソレノイド
17等のアクチェータで弁を開閉し、自然滴下させる方
法や、ポンプ機構を設け、水タンクの水をパン型に供給
する方法が考えられている。
発明が解決しようとする問題点
この様な構成で、例えばアクチェータ等で水タンクの弁
を開閉するタイプでは、どうしても蓋の上方に水タンク
を設置するのが一般的である。まだ、パンの上面に焼き
色をつけるには、どうしてもパン型上方にヒータが必要
で、その為、蓋体はどうしても高温となる。それゆえ、
蓋体内に水タンクの弁を可動させるアクチェーター等の
機構部品も耐熱性のものが必要であると共に過熱による
故障の確率も高くなる。これを防ぐ為、水タンク等を蓋
体外に配置すれば、給水管等が必要であり、本体の他部
分の高い位置に給水装置が来て、本体スペースが効率的
に利用出来ず、大きなスペースを取ることになる。又、
それを防止する為、ポンプ等の装置を用いると、別にそ
の駆動源(モータ等)が必要であり、スペース面、コス
ト面でも不利であり、さらにポンプ音が大きく、深夜運
転されることを考えると非常に問題である。又、ポンプ
給水の場合、給水経路から水を完全に無くすることが出
来ず、水が変質する危険がある。
を開閉するタイプでは、どうしても蓋の上方に水タンク
を設置するのが一般的である。まだ、パンの上面に焼き
色をつけるには、どうしてもパン型上方にヒータが必要
で、その為、蓋体はどうしても高温となる。それゆえ、
蓋体内に水タンクの弁を可動させるアクチェーター等の
機構部品も耐熱性のものが必要であると共に過熱による
故障の確率も高くなる。これを防ぐ為、水タンク等を蓋
体外に配置すれば、給水管等が必要であり、本体の他部
分の高い位置に給水装置が来て、本体スペースが効率的
に利用出来ず、大きなスペースを取ることになる。又、
それを防止する為、ポンプ等の装置を用いると、別にそ
の駆動源(モータ等)が必要であり、スペース面、コス
ト面でも不利であり、さらにポンプ音が大きく、深夜運
転されることを考えると非常に問題である。又、ポンプ
給水の場合、給水経路から水を完全に無くすることが出
来ず、水が変質する危険がある。
問題点を解決するための手段
これらの問題点を解消する為、本発明は、モータの回転
軸を利用し、この回転を往復運動に変換し、それにより
往復ポンプの弾性膜を連動させ、この往復ポンプ吐出側
を水タンクを介してパン焼き型内に向けて開口した給水
口に連通させたものである。
軸を利用し、この回転を往復運動に変換し、それにより
往復ポンプの弾性膜を連動させ、この往復ポンプ吐出側
を水タンクを介してパン焼き型内に向けて開口した給水
口に連通させたものである。
作用
上記の構成により、練り用のモータの軸の回転を利用し
た為、他に動力となるモータやアクチェータが必要なく
、コストダウンや省スペースになると共に、往復ポンプ
の弾性膜をゴム等の弾性体で構成すれば、音も静かにな
り、さらに空気の圧力で水を給水経路から完全に追い出
す事が出来るので残水の心配もなくなり、熱的な耐久性
の心配もなくなるものである。
た為、他に動力となるモータやアクチェータが必要なく
、コストダウンや省スペースになると共に、往復ポンプ
の弾性膜をゴム等の弾性体で構成すれば、音も静かにな
り、さらに空気の圧力で水を給水経路から完全に追い出
す事が出来るので残水の心配もなくなり、熱的な耐久性
の心配もなくなるものである。
実施例
以下、本発明の実施例について第1図〜第3図をもとに
説明する。第1図〜第3図において、2oは本体ボディ
、21は本体ボディ20内に設けられたシャーシで、こ
のシャーシ21にはモータ22が固定されている。モー
タ軸22&の一端には、モータ冷却用ファン23が固定
され、他端には小プーリ24が固定され、ベルト25を
介して大プーリ26に動力が伝達される。さらにシャー
シ21には、下ヒータ27を内底部に設け、外周に断熱
材28を装備した焼成室3oがプーリ軸受台4oを介し
て固定されている。この焼成室3oの内部には、内底部
に着脱自在の練り羽根32を設けたパン焼き型31があ
り、パン焼き型31底に、ナツト36により固定された
パン型台35に羽根軸34、上コネクタ37が軸支され
ている。さらにパン焼き型31はシャーシ21に固定し
たプーリ軸受台40に着脱自在に嵌合されている。大プ
ーリ26と下コネクタ38を端部に取付けたブー」ノ軸
39はプーリ軸受台4oにより軸支されている。また焼
成室3o内の側面には、弾性的に支持された温度検知部
49が突出しており、パン焼き型31側面に圧接してい
る。また焼成室3o上部内側にはほぼ全周に上ヒータ4
1が配されている。また焼成室30上面は開閉自在な蓋
体42と蓋体42下面中央に突出しだ取付軸44と押え
バネ45と押え板46によって弾性的に支持された内蓋
43とがあり、蓋体42を閉める事によって内蓋43の
外周下面が上ヒータ41上面に圧接する様になっている
。さらに蓋体42には蓋体42を開く為の開放つまみ4
7とラッチ48が設けられている。また、モータ軸22
&の小プーリ24側に、モータ軸心とわずか偏心(x)
した位置にピン軸56を設け、さらにシャーシ21の側
面に、ゴム等からなる成板状の弾性膜54aを振動させ
る構成の往復ポンプ64を取り付け、その弾性膜541
Lの頂点にポンプ側ピン軸67を固定し、ピン軸56と
コネクトロッド56で連結させている。さらに往復ポン
プ54の吐出管53は本体ボディ2oに取り付けられた
水タンク52に連通し、さらに給水管51が、焼成室3
o内のパン焼き型31に水が噴射される様開口した給水
口6oに連通している。69は足ゴム、6Qは裏板、6
1は焼き上り時刻等の入力設定用のスイッチパネルであ
る。また62はスイッチパネルの入力及び、温度検知部
49の入力情報を基に、モータ22、下ヒータ27、上
ヒータ41等の制御条件を決定し、出力する為の制御装
置である。
説明する。第1図〜第3図において、2oは本体ボディ
、21は本体ボディ20内に設けられたシャーシで、こ
のシャーシ21にはモータ22が固定されている。モー
タ軸22&の一端には、モータ冷却用ファン23が固定
され、他端には小プーリ24が固定され、ベルト25を
介して大プーリ26に動力が伝達される。さらにシャー
シ21には、下ヒータ27を内底部に設け、外周に断熱
材28を装備した焼成室3oがプーリ軸受台4oを介し
て固定されている。この焼成室3oの内部には、内底部
に着脱自在の練り羽根32を設けたパン焼き型31があ
り、パン焼き型31底に、ナツト36により固定された
パン型台35に羽根軸34、上コネクタ37が軸支され
ている。さらにパン焼き型31はシャーシ21に固定し
たプーリ軸受台40に着脱自在に嵌合されている。大プ
ーリ26と下コネクタ38を端部に取付けたブー」ノ軸
39はプーリ軸受台4oにより軸支されている。また焼
成室3o内の側面には、弾性的に支持された温度検知部
49が突出しており、パン焼き型31側面に圧接してい
る。また焼成室3o上部内側にはほぼ全周に上ヒータ4
1が配されている。また焼成室30上面は開閉自在な蓋
体42と蓋体42下面中央に突出しだ取付軸44と押え
バネ45と押え板46によって弾性的に支持された内蓋
43とがあり、蓋体42を閉める事によって内蓋43の
外周下面が上ヒータ41上面に圧接する様になっている
。さらに蓋体42には蓋体42を開く為の開放つまみ4
7とラッチ48が設けられている。また、モータ軸22
&の小プーリ24側に、モータ軸心とわずか偏心(x)
した位置にピン軸56を設け、さらにシャーシ21の側
面に、ゴム等からなる成板状の弾性膜54aを振動させ
る構成の往復ポンプ64を取り付け、その弾性膜541
Lの頂点にポンプ側ピン軸67を固定し、ピン軸56と
コネクトロッド56で連結させている。さらに往復ポン
プ54の吐出管53は本体ボディ2oに取り付けられた
水タンク52に連通し、さらに給水管51が、焼成室3
o内のパン焼き型31に水が噴射される様開口した給水
口6oに連通している。69は足ゴム、6Qは裏板、6
1は焼き上り時刻等の入力設定用のスイッチパネルであ
る。また62はスイッチパネルの入力及び、温度検知部
49の入力情報を基に、モータ22、下ヒータ27、上
ヒータ41等の制御条件を決定し、出力する為の制御装
置である。
次に本発明の動作について説明する。
焼成室30内にパン焼き型31と練り羽根32をセット
し小麦粉等の材料を投入する。蓋体42を閉め、水タン
ク52に所定量の水を入扛キャップ(図示せず)を閉め
、密封状態にする。この状態でスイッチパネル61より
パンの焼き上り時刻を入力し、所定時刻が来ると、モー
タ22の運転が始まり練りが行なわれる。この時、第2
図に示す様に同時にモータ軸221Lの小ブーIJ24
にモータ軸心よりXだけ偏心して設けたピン軸66が回
転する。そしてこのピン軸66に軸支されたコネクトロ
ッド65を介してポンプ側ピン軸57が往復運動し、往
復ポンプ64の弾性膜54aを振動させることによって
往復ポンプ吸気口54bより空気を吸い込み、往復ポン
プ吐出口54Cより空気を水タンク52に圧送するもの
で、往復ポンプ吸気口54b、往復ポンプ吐出口540
には逆止弁54dがそれぞれ設けられ、往復ポンプを構
成している。そして、水タンク62に圧送された空気の
圧力によシ、給水管51を通して給水口5゜より水がパ
ン焼き型31内に注水され、練り羽根32によ1て小麦
粉等の材料と混練される。水タンク52の水が無くなっ
ても、空気がどんどん送ら汎る為、給水管61内に水が
残る心配がほとんど無く、すべて外部へ出てしまう。注
水が無い状態でしばらく混線が行なわれ温度検知部49
とモータ22の運転時間の情報に基づいて、練りの運転
停止を行ない、さらに、−次発酵、ガス抜、整形発酵、
焼成の各行程を自動的に行なって設定した時刻にパンが
焼き上るものである。次に第4図。
し小麦粉等の材料を投入する。蓋体42を閉め、水タン
ク52に所定量の水を入扛キャップ(図示せず)を閉め
、密封状態にする。この状態でスイッチパネル61より
パンの焼き上り時刻を入力し、所定時刻が来ると、モー
タ22の運転が始まり練りが行なわれる。この時、第2
図に示す様に同時にモータ軸221Lの小ブーIJ24
にモータ軸心よりXだけ偏心して設けたピン軸66が回
転する。そしてこのピン軸66に軸支されたコネクトロ
ッド65を介してポンプ側ピン軸57が往復運動し、往
復ポンプ64の弾性膜54aを振動させることによって
往復ポンプ吸気口54bより空気を吸い込み、往復ポン
プ吐出口54Cより空気を水タンク52に圧送するもの
で、往復ポンプ吸気口54b、往復ポンプ吐出口540
には逆止弁54dがそれぞれ設けられ、往復ポンプを構
成している。そして、水タンク62に圧送された空気の
圧力によシ、給水管51を通して給水口5゜より水がパ
ン焼き型31内に注水され、練り羽根32によ1て小麦
粉等の材料と混練される。水タンク52の水が無くなっ
ても、空気がどんどん送ら汎る為、給水管61内に水が
残る心配がほとんど無く、すべて外部へ出てしまう。注
水が無い状態でしばらく混線が行なわれ温度検知部49
とモータ22の運転時間の情報に基づいて、練りの運転
停止を行ない、さらに、−次発酵、ガス抜、整形発酵、
焼成の各行程を自動的に行なって設定した時刻にパンが
焼き上るものである。次に第4図。
第6図により、本発明の他の実施例を示す。基本的には
第2図、第3図の実施例と同じであり、同一部分は同一
符号を付している。この実施例では小プーリ24の側面
に磁石Toを固定し、往復ポンプ540弾性膜54a頂
点にL形のレバー71を設け、一端をシャーシ21に軸
支し、他端に小プーリ24に設けた磁石Toと対向する
様に磁石72を固定したもので、モータ22の回転によ
り磁石70と72が近接した時の磁力により、弾性膜5
4aを可動させて、空気を圧送する様にしたものである
。この場合は無接触で往復ポンプが可動出来るので音が
非常に静かになるものである。
第2図、第3図の実施例と同じであり、同一部分は同一
符号を付している。この実施例では小プーリ24の側面
に磁石Toを固定し、往復ポンプ540弾性膜54a頂
点にL形のレバー71を設け、一端をシャーシ21に軸
支し、他端に小プーリ24に設けた磁石Toと対向する
様に磁石72を固定したもので、モータ22の回転によ
り磁石70と72が近接した時の磁力により、弾性膜5
4aを可動させて、空気を圧送する様にしたものである
。この場合は無接触で往復ポンプが可動出来るので音が
非常に静かになるものである。
発明の効果
以上の様に、本発明によれば、パン焼き型上方に水タン
ク、その他の構成部品を設ける必要がなく、熱による故
障の心配がない。また水タンクを高所に設置する必要が
無いのでデッドスペースを有効に利用出来る。さらに、
往復ポンプの駆動源は練り用のモータをそのまま利用し
ている為、他の駆動源が不必要でコストも安価になる。
ク、その他の構成部品を設ける必要がなく、熱による故
障の心配がない。また水タンクを高所に設置する必要が
無いのでデッドスペースを有効に利用出来る。さらに、
往復ポンプの駆動源は練り用のモータをそのまま利用し
ている為、他の駆動源が不必要でコストも安価になる。
さらに通常の遠心ポンプに比べ、音が小さく深夜の運転
でも静かであり、水が少なくなった時にポンプが空転し
、水金圧送出来ず給水絡路内に残水が生じ、水が変質す
るといった心配がない等々の効果がある。
でも静かであり、水が少なくなった時にポンプが空転し
、水金圧送出来ず給水絡路内に残水が生じ、水が変質す
るといった心配がない等々の効果がある。
第1図は本発明の一実施例による全自動製パン機の縦断
面図、第2図、第3図は、同製パン機の給水機構の詳細
を示す側断面図と下面図、第4図。 第6図は本発明の他実施例による給水機構の詳細を示す
側断面図と下面図、第6図は従来の全自動製パン機の縦
断面図である。 22・・・・・・モータ、27・・・・・・下ヒータ、
30・・・・・・焼成室、31・・・・・パン焼き型、
32・・・・・・練り羽根、41・・・・・・上ヒータ
、62・・・・・水タンク、54・・・・・・往復ポン
プ、54a・・・・・弾性膜。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 2 図 第3図 第4図 第5図
面図、第2図、第3図は、同製パン機の給水機構の詳細
を示す側断面図と下面図、第4図。 第6図は本発明の他実施例による給水機構の詳細を示す
側断面図と下面図、第6図は従来の全自動製パン機の縦
断面図である。 22・・・・・・モータ、27・・・・・・下ヒータ、
30・・・・・・焼成室、31・・・・・パン焼き型、
32・・・・・・練り羽根、41・・・・・・上ヒータ
、62・・・・・水タンク、54・・・・・・往復ポン
プ、54a・・・・・弾性膜。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 2 図 第3図 第4図 第5図
Claims (2)
- (1)ヒータを有する焼成室と、焼成室内に着脱自在に
装着し得るパン焼き型と、パン焼き型内底部に密着され
モータより伝達減速駆動される練り羽根とパン焼き型内
に水を供給する給水装置と、これら各装置の制御を行な
う制御装置を有し、前記給水装置は、モータ軸の回転を
往復運動に変換する機構と、往復ポンプの弾性膜を連動
させ、さらに往復ポンプ吐出側を水タンクを介してパン
焼き型内に向けて開口した給水口に連通させた全自動製
パン機。 - (2)往復ポンプの弾性膜を駆動する手段は、モータ軸
に設けた磁石と弾性膜と一体的に可動する部分に設けた
磁石とを、少なくとも1ケ所で対向させて構成した特許
請求の範囲第1項記載の全自動製パン機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25126085A JPS62111626A (ja) | 1985-11-08 | 1985-11-08 | 全自動製パン機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25126085A JPS62111626A (ja) | 1985-11-08 | 1985-11-08 | 全自動製パン機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62111626A true JPS62111626A (ja) | 1987-05-22 |
Family
ID=17220130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25126085A Pending JPS62111626A (ja) | 1985-11-08 | 1985-11-08 | 全自動製パン機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62111626A (ja) |
-
1985
- 1985-11-08 JP JP25126085A patent/JPS62111626A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1988009143A1 (fr) | Machine de boulangerie | |
JPS62111626A (ja) | 全自動製パン機 | |
JPS6358573B2 (ja) | ||
JPS62111627A (ja) | 自動製パン機 | |
JPS62195476A (ja) | ポンプ装置 | |
JPS62176417A (ja) | 全自動製パン機 | |
JPS62218674A (ja) | ポンプ装置 | |
JPH0360245B2 (ja) | ||
JPS62111625A (ja) | 自動製パン機 | |
JPS62218673A (ja) | ポンプ装置 | |
JPS62195478A (ja) | ポンプ装置 | |
JPS62279286A (ja) | ポンプ装置 | |
JPS6113772B2 (ja) | ||
JPH0569532B2 (ja) | ||
JPS63153025A (ja) | 電気製パン機 | |
JPS62111624A (ja) | 自動製パン機 | |
JP3047129B2 (ja) | 給湯装置 | |
JPS62290422A (ja) | 自動製パン機 | |
JPS62224322A (ja) | 製パン機 | |
JPH02168913A (ja) | 製パン機 | |
JPH02168914A (ja) | 製パン機 | |
JPH03140125A (ja) | 自動製パン機 | |
JPH0282923A (ja) | 製パン機の蒸気抜き装置 | |
JPH02193621A (ja) | 自動製パン機に於ける制御方法 | |
JPH0261424A (ja) | 加熱調理器 |